MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-28 16:21:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:ロジュマンタワー梅田 http://www.logements1971.com/j/umeda254/index.html
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/
前スレ:ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339622/

■ロジュマンタワー梅田
所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分、JR「大阪」駅徒歩10分、大阪市営谷町線中崎町駅 徒歩1分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,846.18m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)、第H25確更建築GBRC00025号(平成25年8月5日)
総戸数 254戸
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場100台)
月額使用料:25,000円〜38,000円
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:1,000円〜3,000円
自転車置場 355台
月額使用料:100円〜600円
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
設計・監理 株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所
施工 株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■第1期 先着順住戸 販売概要
販売戸数 33戸
販売価格(税込) 2,602.1万円〜6,469.8万円
最多販売価格帯(税込) 3,000万円台(3戸)
間取り 1LDK〜3LDK+N
住居専有面積 40.70m2〜89.09m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2(室外機設置面積を含む)
アルコーブ面積 1.99m2〜9.03m2
管理費(月額) 5,300円〜11,600円
修繕積立金(月額) 3,300円〜7,200円
修繕積立一時金(一括) 264,000〜576,000円
管理準備金(一括) 10,000円
広告有効期限 2013年11月10日
情報更新日 2013年10月26日
次回更新予定日 2013年11月10日

[スレ作成日時]2013-10-27 09:06:05

現在の物件
ロジュマンタワー梅田
ロジュマンタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩8分
総戸数: 254戸

ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2

251: 匿名さん 
[2014-05-20 07:53:50]
タワーじゃないのに、
タワーって名前で暮らすのはいやだな
単純にそう思う
252: 匿名さん 
[2014-05-21 10:27:40]
マンションの内廊下が臭うのって、空調にカビが発生している恐れがあるかもしれませんね。
私にとって臭いは物件選びにおいて結構重要なポイントで、以前中古住宅を探していた時に
設備は良くても玄関やトイレの臭いが気になる物件は問題外でしたね。
古い木造の戸建なので仕方がないと感じましたが、浅築のタワマンでも臭いがするんですね。
253: 物件比較中さん 
[2014-05-22 04:32:25]
外廊下のマンションでも
室内の排気を廊下側にぬいていると
お風呂のにおいやら
ごはんのにおいやら
ついでに換気孔から室内の声やら
漏れてきます
あれがめっちゃいやだな
254: 匿名さん 
[2014-05-23 10:33:02]
>>251さん
ここは21階なのでタワーマンションという定義ではありませんか?
ウィキペディアによれば、日本では明確な定義がないものの、建築基準法第20条「高さが57mを超える建築物」と同義とすることが多く、その57m超は17階超にあたるようです。
また、一般的には20階建以上をタワーマンションと呼ぶ話も聞いた事があります。
255: 物件比較中さん 
[2014-05-23 19:01:03]
いやいや
そういう話じゃなくって、
このマンション完成して
外観みてタワーマンションだって
言う人はいないでしょ?
256: 匿名さん 
[2014-05-23 22:06:46]
確かにw
257: 匿名さん 
[2014-05-24 12:55:44]
L字型ですから外観はタワーには見えません。
定義云々で言えばタワーです。
外観はともかく、せめて内廊下だったら評価も良かったのに。
258: 買い換え検討中 
[2014-05-24 21:43:01]
嫌なら買うな。

ゴチャゴチャ言うな。
259: 周辺住民さん 
[2014-05-25 06:41:56]
>>251
暮らさなきゃいいじゃない(^o^)/

売り出しの間だけの名称で、建ち上がったらいちいちマンション名称の石碑(?)なんて見て暮らさないだろうし、住所表記も求められない限り、マンション名表記しないでしょ?
260: 物件比較中さん 
[2014-05-25 21:11:59]
マンション名を表記する機会
聞かれる場合はありますよ
けっこう
261: ご近所さん 
[2014-05-26 01:09:59]
>>260
役所関係ですか?
役所関係にタワーって記入するの お嫌なんでしょうか?
マンション名は省略しても問題ないので、郵便 宅配便は届きます。
詳しくマンション名を要求して「ロジュマン梅田」って記入して、タワーがついてないって顧客を許さない業種ってあるのかなぁ?
なんか、どうでもいい事ですねm(_ _)m
262: 物件比較中さん 
[2014-05-27 06:33:55]
て、ゆうか
マンション名かくさないといけない前提って
どうなん?
263: 購入検討中さん 
[2014-05-27 21:59:36]
それなりに、存在感出てきたね。14階まで建ってくると。
264: 匿名さん 
[2014-05-27 22:23:55]
14階にしては低いような。階高が低いの?
265: 契約済みさん 
[2014-05-30 18:15:49]

今は13階ですね(^ー^)
266: 物件比較中さん 
[2014-05-30 20:40:31]
階高は極端に低いです。
2.9mちょっとしかありませんから
267: 匿名さん 
[2014-06-01 09:24:25]
このマンションは低いんですか?
他のマンションと比べたら、何階建てくらいの高さになるんでしょうか。

階高が低いのは、上に行けば行くほど、他のビルとは同じ階でも見え方が変わってきますよね。

これも、コスト削減の一つの方法なのでしょうか。
268: 購入検討中さん 
[2014-06-01 10:57:35]
隣のローレルタワーと比べると、階数がすでにずれてますし。
269: 購入検討中さん 
[2014-06-01 13:25:38]
あまり評価は良くないようですね。
270: 匿名さん 
[2014-06-01 20:54:12]
モノはよくないからね
しかも周辺の過去マンションが仕様わりとよくて
相当安かった
今後はこのマンションの価格がふつうになってくけどね
271: 購入検討中さん 
[2014-06-02 10:29:36]
金利が上がったらマンション価格は下がる、これ常識
供給過剰で金利は最低、今後大きな値上がりはないよ
管理費や修繕費の高い物件はよほど立地が良くないと苦しい
ここは維持費は安いから良いね
仕様と雰囲気で立地を誤魔化してる財閥タワーはあかん
272: 匿名さん 
[2014-06-02 10:38:32]
で、金利が上がるのはいつですかいの?
世界中が金融緩和のシャブ漬けから出られなくて困ってるわけですが。
イエレンさんもハトさんらしいですし、当面、みんなそろって足踏みしとるんちゃうんかいの。
273: 匿名さん 
[2014-06-03 11:33:25]
公式ホームページのトップから資産インフレ時代のマンション投資という記事がリンクされています。
一般的に1LDKのようなコンパクト住戸は下層階や北側に造られていますが、ここは上階層、南向き、角部屋などがあり希少性の高さが資産運用に有利に運ぶと主張していますね。ここって将来的に賃貸に回る住戸が増えちゃうんでしょうか。
274: 匿名さん 
[2014-06-03 12:37:51]
賃貸では利回らないマンションですよ
資産性の安心感で居住目的の人にPRする戦略なだけでしょう
275: 物件比較中さん 
[2014-06-03 14:01:51]
>>273さん。
ここの1LDK、将来 結婚はしたいけれど まだ結婚の予定が全くない 独身の方が 購入するのに 良いんじゃないでしょうか?
独身のままのみならず、新婚ディンクスの場合も一緒に住めます。
将来、転勤や結婚や、子どもができて家族が増えて転居したい時、売却したり賃貸にし易い立地だと思います。
276: 匿名さん 
[2014-06-03 14:52:36]

全くその通りだと思います

ただここのスレには粘着系の不動産やさんがしつこく絡んできてるようですので基本ほっておきましょうか
277: 購入検討中さん 
[2014-06-03 20:51:03]
このあたりの賃貸の相場は、1LDKだと、10万以上はきついです。
ここは、分譲マンションの賃貸というプレミアムがついたとしても、そんなに賃貸収入に期待しない方がいいかと。

実際、賃貸の相場は横ばいなのにもかかわらず、固定資産税や修繕積み立て・管理費があがったりすると、逆ざやになりますし。

賃貸などと考えず、住むのなら別ですが。
278: 匿名さん 
[2014-06-03 22:02:48]
この辺りで10万円未満ってどこゆってんの?

粘着系でましたね( ̄ー ̄)
279: ご近所さん 
[2014-06-03 22:06:57]
10万は行くでしょう。

15万も行くんじゃないか?

高利回りを期待できないのは確かだろうけど。
280: 匿名さん 
[2014-06-03 23:03:14]
周辺に賃貸マンションいくつもできました
10万円超えているものはありませんが・・・
281: 匿名さん 
[2014-06-03 23:36:01]
ここの分譲仕様1LDKで50m2と周辺の賃貸仕様1kで20m2を比較したら、あかんわ。賃貸しか住んだこと無いの?
282: 匿名さん 
[2014-06-03 23:36:29]
そんなもん面積と階数、仕様によるでしょう。
20㎡そこらでは10万は取れないですね。
40㎡あれば取れると思います。
15万は40㎡だと未入居、最上階の条件で取れると思います。
283: 購入検討中さん 
[2014-06-04 19:42:39]
万歳町周辺の賃貸で、1LDKを10万以上で借りる人って、そんなにいるんでしょうか。
周辺に新築賃貸、どんどん建ってますが、賃貸の人は、賃貸仕様でも安い方に流れるのでは。
284: 物件比較中さん 
[2014-06-05 02:37:17]
ここを ローン抱えてまで収益目的で購入する人少ないと思います。
居住後、賃貸にする必要ができた場合、賃料を下げれば、周辺の狭い賃貸ワンルームマンションよりは、必ず借り手があると思います。
285: 匿名さん 
[2014-06-28 15:51:27]
16階まで、建ってきましたね。いよいよ、高層階です。
286: 購入検討中さん 
[2014-06-28 19:24:27]
前評判はあまり良いものではありませんね。ですが立地は良いと思います。
287: マンション投資家さん 
[2014-06-28 20:43:04]
40㎡で15万は無理ですね
残念ですが・・・12万前後まで。
288: マンション住民さん 
[2014-07-02 01:22:36]
まだ16階からか、思ったほど、タワー感が出てないような。後5階で、タワーぽくなるのでしょうか。
289: 匿名さん 
[2014-07-02 08:51:51]
もともとタワーマンションだと思って
検討されている方はいないと思いますよ。
290: 匿名さん 
[2014-07-02 11:08:15]
L字型ですからね。
291: 匿名さん 
[2014-07-03 12:42:51]
マンションの名前が発音しにくいですね。
ロジュマンって、どういう意味なんでしょう。
部屋がせまいのに高いですね。
立地的にこれくらいが相場でしょうか。
このマンションなら上の階がいいですね。夜景が綺麗でしょうし。
しかし、駐車場代が高いですね。
292: 匿名さん 
[2014-07-03 18:07:08]
平面駐車場が一部あるから高いのです。
293: 匿名さん 
[2014-07-04 21:06:33]
パークタワー梅田がまるでないかのような
大ウソ室内リビング眺望で分譲している広告とモデルルーム。

こんなんが許されるのでしょうか?
294: ビギナーさん 
[2014-07-06 10:48:17]
梅田駅周辺とはいえ、他のところにもマンションは沢山建って居ますから、
どこが良いのかよく分からないですね。
いろいろと、沢山のマンションを見てくるのが良いのかなぁ。
ここはどうなんでしょうか。

梅田駅より徒歩8分とあるけど、大阪市営谷町線中崎町駅の方が直ぐですよね。
296: 匿名さん 
[2014-07-29 21:50:03]
あのパークハウスの仕様って良かったっけ・・・?
安かろう悪かろうの物件だと思いますが。
内装や設備はどっちもどっちですが、ここはポッキンとはいえ天下の竹中。
廊下側のポールもきちっと外に出しているし、共用部のできばえもパークハウスよりいいでしょう。
1000万の価格差があるとは思えないが、モノは総合的に見ればこっちのが上ですよ。
検討者、契約者ではない通りすがりの意見です。
298: ご近所さん 
[2014-07-29 22:55:06]
>>297
中崎西あたりも旧大淀区だったのですか?
中津なら解りますが
299: パークハウス住民 
[2014-07-30 01:11:26]
失礼な。パークハウスは廊下側も完全アウトポールだ。
数年前に完売し、住民のいる物件にケチをつけるとは、いい度胸だな。
単なる経済状況の違いで安価に購入できたに過ぎないのに、「貧相」とはどういうことだ。
明白な名誉毀損だぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる