MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-28 16:21:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:ロジュマンタワー梅田 http://www.logements1971.com/j/umeda254/index.html
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/
前スレ:ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339622/

■ロジュマンタワー梅田
所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分、JR「大阪」駅徒歩10分、大阪市営谷町線中崎町駅 徒歩1分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,846.18m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)、第H25確更建築GBRC00025号(平成25年8月5日)
総戸数 254戸
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場100台)
月額使用料:25,000円〜38,000円
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:1,000円〜3,000円
自転車置場 355台
月額使用料:100円〜600円
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
設計・監理 株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所
施工 株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■第1期 先着順住戸 販売概要
販売戸数 33戸
販売価格(税込) 2,602.1万円〜6,469.8万円
最多販売価格帯(税込) 3,000万円台(3戸)
間取り 1LDK〜3LDK+N
住居専有面積 40.70m2〜89.09m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2(室外機設置面積を含む)
アルコーブ面積 1.99m2〜9.03m2
管理費(月額) 5,300円〜11,600円
修繕積立金(月額) 3,300円〜7,200円
修繕積立一時金(一括) 264,000〜576,000円
管理準備金(一括) 10,000円
広告有効期限 2013年11月10日
情報更新日 2013年10月26日
次回更新予定日 2013年11月10日

[スレ作成日時]2013-10-27 09:06:05

現在の物件
ロジュマンタワー梅田
ロジュマンタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩8分
総戸数: 254戸

ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2

93: 匿名さん 
[2014-01-10 08:39:25]
本を読むと売れ残りマンションになると値引きや資産価値が下がるのを消費者が知ってしまったので
売れ残りをを出さない為に事前申込がある分だけ期分け販売すると書いますね。

まーここは99%完成前に完売するとは思うけど今の状況はさっぱり解らんなー

94: 匿名さん 
[2014-01-10 12:55:14]
南の高層階とか、まだありますか?
95: 物件比較中さん 
[2014-01-11 20:31:58]
中崎町や中津エリアは安くても買う気がしませんね。
中古で売る時に大変です。
やはり立地は一番大事です。
96: 匿名さん 
[2014-01-11 21:31:59]
No.95さんの仰る通りです。
中崎町、中津を絶賛してる方は何を考えてるのか…。
完売したパークタワーを含め、住環境は問題ありです。
97: 匿名さん 
[2014-01-12 11:12:02]
住環境に問題とは、どういう問題があるのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2014-01-12 15:12:36]
現地に行って見て本人が問題ないと思えばそれでよいのでは。
環境的に耐えられるかは個人差が大きいでしょ。
東京でも池袋とか赤羽とか濃いところもあるしね。
中津にしても中崎にしても建替が進めば町の雰囲気は少しずつ変わるとは思いますよ。
でも、淀屋橋、北浜のように地歴は良くないのでどうしても雑多な雰囲気はのこるとは思いますが。
99: 匿名さん 
[2014-01-12 17:18:35]
東京は関東大震災と著しい都市化によって曰く付きの土地はどんどん吞まれて消滅していきました。
四谷や品川、浜松町、白山などにも特殊**や貧民窟がありましたが現在では都心や優良な住宅地に姿を変えています。
大阪では関東大震災のように大規模に刷新される機会に恵まれませんでしたがさすがに梅田は都市化が著しく梅田近辺では真っ先に中崎町が飲まれつつあります。
茶屋町の大規模開発の影響が多大でありましょう。
中崎町はすでに梅田の一部になりつつあります。
中津は長らく北ヤードに阻まれて梅田と隔絶した雰囲気を持っていましたがこれからは変わる可能性を秘めているでしょう。
100: 匿名さん 
[2014-01-12 18:43:22]
消さないものはある訳で…。それを納得して購入するかということ。
101: 匿名さん 
[2014-01-12 18:48:49]
江戸時代由来の地歴云々仰る方々も、団塊世代が引退(^^;;する頃には、消滅するのではないでしょうか?

大阪都心に住みたいなら、大阪梅田に近い方が素敵だと思います。

江戸時代に身分の高い方がお住まいだった地区付近にお住まいの方の方が尊敬されるなんてありえません。

他市から引っ越して来る者にとっては、大阪市内は空気の悪さといい五十歩百歩に思えます。高速道路や工場の間際だとかは気にしますが。立地はやはり交通の便だと思います。

長年、郊外の環境の良い住宅地で育ちましたが、帰宅が遅くなった時などバス停から自宅まで怖かったです。ここは賑やかな大通りや地下鉄からすぐなのでかえって安全だと思いますが。
102: 匿名さん 
[2014-01-12 18:48:49]
江戸時代由来の地歴云々仰る方々も、団塊世代が引退(^^;;する頃には、消滅するのではないでしょうか?

大阪都心に住みたいなら、大阪梅田に近い方が素敵だと思います。

江戸時代に身分の高い方がお住まいだった地区付近にお住まいの方の方が尊敬されるなんてありえません。

他市から引っ越して来る者にとっては、大阪市内は空気の悪さといい五十歩百歩に思えます。高速道路や工場の間際だとかは気にしますが。立地はやはり交通の便だと思います。

長年、郊外の環境の良い住宅地で育ちましたが、帰宅が遅くなった時などバス停から自宅まで怖かったです。ここは賑やかな大通りや地下鉄からすぐなのでかえって安全だと思いますが。
103: 匿名さん 
[2014-01-23 22:35:13]
だいぶ、建設が進んできたけど、売行きはどうなん?
104: 物件比較中さん 
[2014-01-24 23:52:47]
立地は便利でよいが、如何せん建物グレードが低すぎる。
値段は高いのにあの設備仕様では納得がいかない。
残念だ。いっそもう少し高くてもグレードあげたらいいのに。
105: 匿名さん 
[2014-01-25 00:36:48]
便利なんですけどね、たしかに。
なんか、値段の割に、パッとしないというか。
まぁ、住んだら、割と、住みやすいかもしれないですが
106: 匿名さん 
[2014-01-25 12:55:29]
建物のグレードが伴うかわかりませんが、春には価格の高いマンションがさまざま出てきそうですね♪
107: 匿名さん 
[2014-01-25 14:51:04]
そうなんですよね。最近、発表になった、梅田周辺マンションなんで、これからを考えると、この値段が新しいスタンダードなのかもしれません
108: 匿名 
[2014-01-25 18:53:31]
つくづく、パークタワー梅田は神価格でしたね。買い逃したことを後悔しています。
せめてパークハウスでも買っておけばよかった。
109: 匿名さん 
[2014-01-26 02:25:53]
神価格って、どれくらい違うもんなんですかね。
111: 匿名さん 
[2014-01-28 12:41:10]
加えて税が・・と考えると現時点のマンション情報を隈なく調べておいて損はないと思います、
見ていく中で本気で欲しいマンションとの出会いもあるかもしれないですから。

梅田駅のマンションなんてもとから高そうですけどこちらは高安どちらでしょう、
全体の中で。

家族の人数次第では、
3LDK→2LDKにシフトして余裕を持って買うことも良い考えですね。
112: 匿名さん 
[2014-01-28 12:51:13]
都心に近いとどうしても高くなるんですよねえ。
便利さを取るか、広さを取るか。もしくは予算を取るか。

どちらにしても、現時点のマンション情報を隈無く調べ、良かったら買うという意見には賛成です。
113: 匿名さん 
[2014-01-28 19:27:02]
問題は、梅田周辺で、この物件と比較できるような物件が、ちょうど今ないことでしょうか。
中津のセントラルマークとか、もうすぐ出てくる予定のパークホームズノースゲートスクエアぐらいでしょうか。
本庄のスミフは、いつになるやら。

ディオやフィオナは、もうほとんど売り切れですし、大規模マンションではないですし。

梅田徒歩圏内から外れると、選択肢は広がるんですけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる