MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-28 16:21:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:ロジュマンタワー梅田 http://www.logements1971.com/j/umeda254/index.html
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/
前スレ:ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339622/

■ロジュマンタワー梅田
所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分、JR「大阪」駅徒歩10分、大阪市営谷町線中崎町駅 徒歩1分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,846.18m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)、第H25確更建築GBRC00025号(平成25年8月5日)
総戸数 254戸
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場100台)
月額使用料:25,000円〜38,000円
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:1,000円〜3,000円
自転車置場 355台
月額使用料:100円〜600円
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
設計・監理 株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所
施工 株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社

■第1期 先着順住戸 販売概要
販売戸数 33戸
販売価格(税込) 2,602.1万円〜6,469.8万円
最多販売価格帯(税込) 3,000万円台(3戸)
間取り 1LDK〜3LDK+N
住居専有面積 40.70m2〜89.09m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2(室外機設置面積を含む)
アルコーブ面積 1.99m2〜9.03m2
管理費(月額) 5,300円〜11,600円
修繕積立金(月額) 3,300円〜7,200円
修繕積立一時金(一括) 264,000〜576,000円
管理準備金(一括) 10,000円
広告有効期限 2013年11月10日
情報更新日 2013年10月26日
次回更新予定日 2013年11月10日

[スレ作成日時]2013-10-27 09:06:05

現在の物件
ロジュマンタワー梅田
ロジュマンタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩8分
総戸数: 254戸

ロジュマンタワー梅田ってどうですか?その2

220: ご近所さん 
[2014-04-29 22:44:42]
215さん
中崎町のパークハウスのプチデラックス版  というか
プチスペックダウン版だはないでしょうか?

町内がそのまま繁華街 というか風俗街
パークは住宅街

ロジュマンは土地形状が悪く
いので道路条件が悪い


梅田徒歩という意味では
中崎町の駅はさておき、阪急梅田がパークのほうが近い

1坪あたり平均で40万前後高いロジュマンは割高すぎ

と、個人的には思っていました。
221: 購入検討中さん 
[2014-04-30 11:46:51]
パークハウスは、長谷工ですし、仕様は、今となっては、普通。場所は、風俗街から離れて、確かにいいですね。ただ、眺望が。南にローレルタワーがふさいでますし。
222: 購入検討中さん 
[2014-04-30 18:32:56]
値引きありますか?
223: 匿名さん 
[2014-04-30 20:49:12]
ないでしょ。
竣工1年先だし。
224: マンコミュファンさん 
[2014-05-01 01:58:25]
ロジュマン梅田やザパークハウス梅田と同じく板状マンションの三井のパークホームズノースゲートスクエアが、思いの他リーズナブル価格だったようで盛り上がっていますね。
マンコミュ拝見していると、なんだかやはりあちら方面の方が再開発されて雰囲気変わっていくのかなぁ…
ロジュマン梅田やパークタワー梅田付近も、もっとすっきりしてゆくでしょうか?
225: 匿名さん 
[2014-05-01 07:13:43]
心配しなくてもあっちが再開発されることはありませんよ。
淀川っぺりでしかも阪急を超えなきゃならない。
大阪はすでに梅田~なんばの間で中心的な市街地が形成されており、もはや大阪は中津に拡大するほどの力などありません。
中崎町の方がまだ可能性はあると思いますが、それでも再開発などはないでしょうね。
部分部分で更新が進むでしょうが、区画が小さいので劇的な変貌はありません。
梅田は、阪神の建替があって、その次の10年のターゲットとして大阪駅前ビルをどうするかが最大の関心ではないでしょうか。
226: 物件比較中さん 
[2014-05-01 20:40:26]
225さんは梅田の再開発事情や
入札、建て替え情報に疎いんですね。
もっと勉強してください
根拠が素人すぎです。
まだまだ開発案件はたくさんあるでしょ
227: 匿名さん 
[2014-05-02 10:25:37]
不勉強で申し訳ありません。
淀川っぺりや中崎町で都市構造を変えるようなインパクトのある開発ってあるんですか?
まさかラマダや曽根崎程度のことをおっしゃってるわけではないでしょうし。
商業業務の床も余りまくってるなかで中津、中崎町に波及するんでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
228: 契約済みさん 
[2014-05-02 11:28:14]
中津の再開発ネタをこちらで騒ぐのはスレ違いじゃないですか?そもそも再開発系でここを買ったわけでもないですし。どうぞ議論の続きは中津の方で。
229: 匿名さん 
[2014-05-02 13:01:28]
ここは中崎町ですからね。とは言っても北区の発展は悪い事ではありません。
230: マンコミュファンさん 
[2014-05-02 16:15:39]
ここは、大阪梅田から徒歩圏で、谷町線中崎町駅も結構、地下鉄重宝するし、気にいってます。
仕事の交通至便だけでなく、百貨店やグランフロント。映画館やスポーツジム、美容関係も選びたい放題。

教育環境の良い郊外の住宅地は、高齢化で公園は誰も遊ばず草ぼうぼう。夜の帰宅時 バス停から家までの道などし〜んと静かで、人通りの多い歓楽街より怖いです。

ただ、中崎町周辺の小規模集合住宅って、かなり古くなってきているので、大掛かりな再開発でなくても、そろそろ限界みたいなマンションも増えてきているように思います。
231: 匿名さん 
[2014-05-02 18:40:15]
北区の発展が西日本経済の発展を牽引する。
232: 周辺住民さん 
[2014-05-03 22:32:50]
マンション東側のつくりかけの道路の途中に建設される
分譲マンションは安く販売されるのでしょうか?
それならそちら側のほうが環境的には興味あります
詳細ご存じの方はいますか?
233: 物件比較中さん 
[2014-05-05 16:00:43]
管理費、修繕費が高くなるって言われそうだけど
外廊下なのをさっきしってびっくりした
234: 購入検討中さん 
[2014-05-05 17:24:45]
ランキングコストが安くなるのは魅力ですね。

内廊下の高級感は憧れます。
まあ私には負担的に無理ですが。
235: 購入検討中さん 
[2014-05-05 17:25:39]
ランニングでした(^-^ゞ
236: 匿名さん 
[2014-05-05 18:07:36]
内廊下じゃないタワー?
面白いね(笑)
237: マンコミュファンさん 
[2014-05-06 11:42:19]
20階程度で板状だし、外廊下の方がいいです。

新築5〜6年以内に転売するなら、高層からの眺めの良い内廊下のタワマン素敵ですが、数年以上 自分で住むなら、ディスポーザー、各階ゴミ処理付きの 内廊下マンションは、冷暖房費だけでなく、臭気対策への維持管理コストは 古くなるにつれて ホテル以上のじゃないでしょうか?
自分の住んでいるマンションは鼻がなれて なかなか分からないもののようですが。

唯一 板状の嫌な点は、廊下側の部屋がある場合、掃除や風通しのため、隙間を開けた時の窓からの覗きです。
1戸建てなら、門を入り庭を横切って窓辺すぐまで偲び寄れるなんてありえません。
見えるものはチラ見し、聞こえるものに耳をすますのは、人間の性のようです~_~;

238: 匿名さん 
[2014-05-06 21:21:23]
具体的な数字も出さないで外廊下だからランニングコストが良いって○ホか。
239: 匿名さん 
[2014-05-06 21:50:59]
ゴメスなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる