積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン宮崎台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 馬絹
  7. グランドメゾン宮崎台について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-15 13:58:37
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン宮崎台ってどうですか?
物件のことや周辺のことについて、情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/miyazakidai/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積和管理株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1,-8他3筆の一部(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩6分
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上5階建て
総戸数:47戸

[スレ作成日時]2013-10-24 18:59:27

現在の物件
グランドメゾン宮崎台
グランドメゾン宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1(地番)、神奈川県川崎市宮前区馬絹2144番地1(住居表示)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
総戸数: 47戸

グランドメゾン宮崎台について

221: 匿名さん 
[2015-01-29 00:53:10]
>220

この金額で購入できる人は、お金に余裕がある勝ち組でしょう。
223: 匿名さん 
[2015-01-30 11:29:44]
高いお金払っても、宮崎台っていうのがなあ。。
224: 土地勘無しさん [ 30代] 
[2015-01-31 10:06:52]
>>219
尻手黒川を渡ってすぐの道は、少し車が通りますが、その後は学校まで住宅地を通る細い道が続きます。緩やかな上り坂で、子供の足で10分くらいかと。宮崎台駅近辺と雰囲気も違いますし、ご自身で歩かれるのをオススメしますよ。
225: 匿名さん 
[2015-01-31 11:21:07]
>223
田園都市線の中でも利便性と落ち着きのバランスが絶妙だと思いますよ。
意外と評価が高いのも自分は納得しますけど。
226: 匿名さん 
[2015-02-07 17:41:25]
落ち着いた環境で利便性も良いという風に解釈して良いのかしら。
バランスが良いというのは大切ですね。
どちらかが過ぎたり不足したりすると快適な暮らしではなくなる可能性がありますものね。
人によってもその感じ方は違うのかもしれないけれど基本的なことは同じかなと思います。
住んだことのない街で不安な場合は賃貸で試しに住んでみると良いのかもしれませんけれど、物件が出るタイミングって希望通りにはいかないですものね。
227: 匿名さん 
[2015-02-09 16:39:48]
ぼったくりにも程がある。

高値掴みになるわ。
228: 匿名さん 
[2015-02-09 23:16:16]
何に重きを置くかは、人それぞれの価値観次第かと。
229: 匿名くん 
[2015-02-11 22:06:33]
完売した?
230: 匿名さん 
[2015-02-12 23:32:52]
子供の足で10分位なら良さそうな感じですよね。
多少のアップダウンがあった方が足腰も強くなりそうですし、
通学するには問題ない感じなのかな?と思うのですが。
お子様と一緒に歩くのが一番かもしれませんね。
231: 匿名さん 
[2015-02-25 18:05:36]
残り4邸みたいですね。
南向きの上の階が残っているようですが、価格面ですかね。
ここは、販売価格が高いですものね。
でも、レイアウトなどは、ポーチも大きくて角住戸だとバルコニーが2面ですし、結構、いい感じ。
収納も納戸があったり。
232: 匿名さん 
[2015-02-26 10:57:31]
もう去年完成してるのにまだ売れ残ってるから誰か買ってやって。
233: 匿名さん 
[2015-03-02 20:30:59]
たしかに、ポンポン売れる値段じゃないわな。
235: 匿名さん 
[2015-03-06 15:05:02]
有償オプションにはなっていたのですが、
納戸をスタディコーナータイプにするの良いですね。
納戸といえば、ついつい収納としてしか考えていなかったのですが、
こういう狭い場所でも書斎みたいなスペースになるのですね。
机の上部にもたくさんの収納があって良いですね。
勉強になります。
236: 匿名さん 
[2015-03-07 23:46:10]
ぼちぼち売れてるのもあるみたい。あといくつ残ってるかな
237: 匿名さん 
[2015-03-19 12:08:14]
>235さん
納戸は日照条件が悪く勉強部屋にするにはどうだろう?と疑問でしたが
扉を開放すれば十分に明るそうですし、壁に向かう事で却って
集中できるのかもしれませんね。
キッチンから目が届く場所という点でも安心かもしれません。
238: 物件比較中さん 
[2015-03-20 16:39:20]
宮崎台って何もなくて寂れてるね。
239: 匿名さん 
[2015-03-24 08:18:52]
そのちょっと寂れた感じが好きなんだよね。二子玉川とかよりよっぽど好み。完全に人の好みによるだろうけど。
241: 匿名さん 
[2015-03-25 09:26:40]
竣工写真ギャラリーを拝見しましたが、エントランスホールに
設置された赤い椅子は実用性のないもの(オブジェ)ですか?
空いているスペースにソファとテーブルを設置し、新聞を
読んだり人と会ったりできる空間があってもいいと感じます。
242: 匿名さん 
[2015-03-26 14:25:28]
誰も買いたくないみたいだね。
243: 匿名さん 
[2015-03-26 15:14:59]
>>239
二子玉川と比較するのはさすがに無理があるのでは?
好みとかじゃなくてあまりにレベルが違い過ぎて比較にならないよ。

比較するなら同じ川崎市で鷺沼、溝の口、新百合ヶ丘とか?
244: 匿名さん 
[2015-03-27 01:16:29]
比較するならあざみ野、江田、市が尾ですかね。
245: 匿名さん 
[2015-03-27 15:36:32]
あざみ野、江田、市が尾なら断然宮崎台を選択します。
246: 匿名さん 
[2015-03-27 17:25:39]
>>245
川崎国だけどな。
247: 匿名さん 
[2015-03-28 20:02:51]
>>246

住環境まったくわかってないど素人。
248: 物件比較中さん 
[2015-03-29 20:19:19]
田園都市線でマンションを探してるのですが、住みやすくて、物件も割安なのは、どの駅ですかね?
249: 匿名さん 
[2015-03-29 20:22:30]
やはり中央林間でしょう。
250: 匿名さん 
[2015-04-10 16:55:20]
今って販売しているのは
上層階の3戸のみっていう事で結局はよろしいのでしょうか。低層の方はお得感があったのかなぁと思いますが、
今出ている所だと、若干割高感があったということなんでしょうか。上層と言っても4、5階ですし…
大きな価格差ってそもそもあったのですか???
251: 匿名さん 
[2015-04-22 19:32:33]
この物件の評価高いですね。
コストパフォーマンスが3くらいで後は、4。
生活環境も良くてレイアウトや設計も良いという評価。
ただ、やはり8000万円台になってくると高い気がしてしまいます。
値段が高くても売れていく所はありますけど。
252: 物件比較中さん 
[2015-04-24 21:32:28]
>>245
なぜですか?
宮崎台は坂が多い印象が強いです。教えてください。
253: 匿名さん 
[2015-04-24 22:06:02]
田園都市線で
住みやすくて割安なのは、桜新町、用賀じゃないですかね。246からも外れているし、三茶、二子玉ほど高くない。駅前も落ち着いた、浮わついていない庶民の町という雰囲気。
254: 匿名さん  
[2015-04-25 15:22:34]
でんとは
川を渡るかどうかで
全然価格帯が違います
神奈川県内になると長津田までがひとつの区切り
たまプラなどの人気駅や
急行停車駅は価格があがりますが
世田谷を脅かす価格にはなりません
255: 匿名さん 
[2015-04-26 16:03:20]
254氏が書かれているような感じでしょうね、相場は。

販売がなかなかゆっくりペースになってしまいましたね 値付け的に高すぎたのかな 高層階部分という事もあって強気な感じだったのかもしれませんが

ここの場所だともう少し抑え目だとよかったのかなぁ??
でももうディスカウントすることはないのか???
256: 匿名さん 
[2015-05-08 12:38:57]
公式の販売概要によれば先着順住戸が3戸残っているだけで、
階層は4階、5階の部屋みたいですね。
かきいれ時のゴールデンウィークを過ぎても動きがなかったようですが
値引き販売の可能性はあるでしょうか。
257: 物件比較中さん 
[2015-05-08 12:41:39]
>256
大幅値引き交渉をすればいいと思います。
258: 物件比較中 
[2015-05-10 09:26:36]
>>257
同意。竣工から半年ですから。価格が適正なら悪くない物件かと。
259: 匿名さん 
[2015-05-10 10:58:01]
>>256

値下げはあり得ないでしょう。宮崎台プラウドも強気でくるでしょうから。

254さんのように田園都市線知らない方はたまプラしか知らないでしょうが、環境良く理解してる人の間では宮崎台のコアなファン多いので、売切りは時間の問題。
260: 匿名さん 
[2015-05-10 12:28:42]
宮崎台・宮前平は各駅停車駅とはいえ、別の意味でこの沿線でブランディングが出来ているというか、
人気がありますからね。
261: 匿名さん 
[2015-05-11 17:03:07]
>260
吹いた。
262: 匿名さん 
[2015-05-11 22:37:19]
公式ホームページ、残り2邸になってるね。
263: 匿名さん 
[2015-05-11 23:34:38]
8000万のが売れたみたいですな。
264: 匿名さん 
[2015-05-12 00:46:50]
ほほー。。すると、残り2邸も時間の問題ですか。
265: 匿名さん 
[2015-05-14 13:28:17]
残り2邸というのは、FRタイプとJタイプになりそうですね。
HPにはその2つの間取りを見ることが出来ました。
比較してみると、ウォークインクローゼットを3つにするか、
ウォークインクローゼットは2つでもキッチンとLDを
少しずつでも広くするという違いでしょうか?
納戸もあることですし、部屋数からしても、
LDKを少しでも広くした方が良いのかな?という印象を受けました。
266: 匿名さん 
[2015-05-15 13:14:52]
>263
奇跡ですね。
アベノミクス効果以外考えられませんね。
凄い時代がきましたね。
267: 匿名さん 
[2015-05-17 11:52:05]
残っているあと2邸は南向き・上層階でも4階と5階。

一番人気の出やすい物件だと思うので少し意外です。

入居されている方から、住み心地や周辺雰囲気をお聞きしたいです。
269: 匿名さん  
[2015-05-18 20:26:15]
入居済みの方が良くないって、まだ住んであまり経ってませんよね?
270: 匿名さん 
[2015-05-19 03:54:42]
>>268
どのあたりが良くないのか、具体的に。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる