分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-05 12:27:41
 

パート9が1000件になっていたので、パート10つくりました。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/337773/

[スレ作成日時]2013-10-23 17:24:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part10

255: 匿名さん 
[2013-11-18 18:43:16]
今年は秋に雨の日が少なかったので発電量多かったですね。うちは毎年トントンかちょっとマイナスぐらいですよ。
256: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 22:09:32]
251
あれ?6月に見に行かれた方、夏に見に行かれた方ってどういう事?
6月の方はともかく、もう一組の800円返せ夫婦は夏に行ったなんて書いてませんでしたよ。
「少し前に安さに釣られて見に行った」としか書いてません。
あなたなんで夏に行ったって知ってるの。
そういう設定であなたが書き込みされたという事でしょうかね?
それならストリートビューで何が分かると攻めたてられてる時にタイミングよく現地見学者が続けざま現れたのも肯けます。
259: 匿名さん 
[2013-11-18 23:32:01]
800円返せ夫婦って
なんだよぉ
260: 匿名さん 
[2013-11-18 23:50:22]
256

夏に見に行ったのは191さんのことでしょ。

ちゃんと読まずに勝手に都合のいいように決めつけたらダメですよ。


261: 匿名さん 
[2013-11-19 00:51:14]
263: 匿名さん 
[2013-11-19 07:31:35]
船場に国循誘致してたけど吹田(岸辺駅前)に取られちゃったからな。
一度仕切り直しが必要。
いずれにしても市長選挙終わったらナシのつぶて。
どうなったか心配している市民もいるのだから倉田市長ももう少し発信は必要だろな。
264: 匿名さん 
[2013-11-19 07:46:30]
橋下発言聞く限りではかなり延伸前向きと聞こえますが。
265: 匿名はん 
[2013-11-19 16:20:08]
橋下氏が前向きになったところで大阪市長ですから北急延伸には直接関係ないですよ。
266: 匿名さん 
[2013-11-19 23:11:30]
北急延伸は、森町にとってどうでしょうね?
メリットは、バスが増便される可能性が高いこと。デメリットは、モノレール乗り換えや千中に行くのも乗り換え必要なのと、梅田に行くのも運賃が上がることでしょうか。
267: 匿名さん 
[2013-11-20 12:56:08]
とりあえずおめでとうございます。

まーすこしは発展するでしょうね。
269: 匿名さん 
[2013-11-20 23:00:59]
恩恵うけるのは、小野原かな。

でも森町も恩恵あるでしょ。
270: 匿名 
[2013-11-20 23:17:51]
遠心はないとおもいます
理由はいつものことだからです
271: 匿名さん 
[2013-11-21 17:29:09]
絶対ありえないと言ってた新名神も平成30年に開通するし、延伸についても府も国も前向き検討してるのでそのうち動くんじゃないですか。森町からバス15分で始発駅に着くというのはずいぶん楽になりますし。
272: 匿名さん 
[2013-11-21 18:27:26]
延伸は線路を造る国・府のやる気の問題などではなく、列車を運行する北急(阪急阪神G)のやる気の問題なんだよ。
箕面市北部の阪急バス乗ってくれてたお客さんが延伸部にシフトするだけだからグループとしてはメリットないからね。
そこで、せめてもの頼みの綱が船場への国循誘致による乗客増だったんだけど、大どんでん返しで吹田に取られちゃったからね。これで当分また「検討会」とか「合意形成」とか「審議会」とかチンタラ繰り返して次の市長選まで引っ張ると思うよ(笑)
あ、バス15分に短縮されるけど電車乗る時間4分長くなるから短縮トータルは6分だけね。
273: 匿名さん 
[2013-11-23 10:47:45]
森町だと、建売で良ければ2480万から2580万で結構出てるんですね。この価格ならマンションよりかなり安いから、不便でも購入者があるのが頷けます。
274: 匿名さん 
[2013-11-23 12:21:31]
コストパフォーマンスが高いんですね。特に最近販売が始まった第一区域の北側はどんどん成約してるみたいですね。
275: 匿名さん 
[2013-11-23 12:45:40]
まぁ、その値段ならトンネル代金差し引いても好きな人にはいいんでわ❓
マンションとくらべたなら修繕費や管理費や駐車場代金かかるからね。
276: 匿名さん 
[2013-11-23 16:49:14]
結局、森町って価格なんだよね。環境云々は自分への言い訳。
277: 匿名さん 
[2013-11-23 18:01:52]
景色がいいので大開口の窓を作ったり、ウッドデッキを作ったり、あまりプライバシーを気にせず、思いのままの設計ができるのもメリットかも。
278: 匿名さん 
[2013-11-23 18:51:45]
土地が狭いのに、プライバシーを気にしない設計は無理です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる