東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリシア不動前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. ブリシア不動前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-18 21:47:51
 削除依頼 投稿する

ブリシア不動前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
 
所在地:東京都品川区西五反田五丁目497-2・四丁目497-19
交通:東急目黒線「不動前」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.91m2~68.45m2
売主:株式会社ブリス

施工会社:柏木建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

[スレ作成日時]2013-10-23 03:24:34

現在の物件
ブリシア不動前
ブリシア不動前
 
所在地:東京都品川区西五反田五丁目497-2・四丁目497-19(地名地番) 東京都品川区西五反田五丁目13-14(住居表示)
交通:東急目黒線「不動前」駅徒歩4分

ブリシア不動前ってどうですか?

172: 賃貸住まいさん 
[2013-11-15 21:41:43]
住宅の検討は、値段から入ると後悔することあるから
慎重にね。
一度グランスイートを見学したらいい。

しかし完成が随分先なのに既に販売するのは、
中小デベロッパーでは珍しいね。

173: 匿名さん 
[2013-11-15 22:06:48]
値段から入ると後悔することがあるのは同意ですが、それがここに当てはまるのか、よくわからないですね。プロの方曰く、マンション選びのチェックポイントとして、駅からの距離、買い物環境、道路、隣の土地、公園、学区、ハザードマップが挙げられ、建物仕様や内装仕様は重視されないとのことですが、ブリシアは概ねクリアしていると思います(隣の土地がホームという点は×でしょうね)。むしろ、グランスイートの方が、駅から遠く、建物仕様や内装仕様に重きを置いた物件なので、危険な香りがするのですが。

もちろん不安な点もあります。小規模、無名デベ・施工という点。これを判断するのは素人では難しいですよね。
174: 賃貸住まいさん 
[2013-11-15 22:34:29]
住宅の検討は、値段から入ると後悔することあるから
慎重にね。
一度グランスイートを見学したらいい。

しかし完成が随分先なのに既に販売するのは、
中小デベロッパーでは珍しいね。

175: 匿名さん 
[2013-11-16 12:17:41]
欧米では中央銀行の量的緩和を背景にバブルが懸念される程株高が進行しており、
アメリカの量的緩和は、近い将来、終了することが見込まれています。
中国もいよいよ成長減速が顕在化しつつあり、アメリカの量的緩和終了後は、
世界中に流れたチープマネーが逆流し、新興国経済も低迷するかもしれません。

そんな中、日本では消費税が増税されます。
消費税が10%になっている頃には不況になっている可能性が相応にあります。

こんな環境下でマンションを買うんですから、価格を中心に考えることは正解かと思われます。
特に山手線外の物件ですから、値上がりの可能性も低く、割高物件なんて買っていられません。
最低でも、「駅遠、スーパー遠、周辺に嫌悪施設あり、ハザードマップで懸念あり、
周辺の中古価格と比較して割高感あり」の物件は避けたいところ。

最悪のケースは、給与が下がってローンの支払いに窮することです。
自分の給与が下がっているときは、他の人も下がっているはず。
都心の超高級物件でない限り、投げ売り状態になるのは容易に想像できます。
176: 匿名さん 
[2013-11-16 16:38:55]
グランスイートは駅から遠い時点で検討から外しています
177: 契約済みさん 
[2013-11-17 16:13:43]
順調に売れているようで安心しました
178: 検討中の奥さま 
[2013-11-19 08:23:00]
管理は東急コミュニティー?
179: 匿名さん 
[2013-11-19 10:26:39]
管理は東急ですね。
コミュニティワンが東急コミュニティに買収されたみたいです。
180: ご近所さん 
[2013-11-20 08:44:48]
倒産した日本綜合地所が発祥なんだよね?
管理は東急じゃないんじゃない?
181: 匿名さん 
[2013-11-20 11:17:39]
売り主から東急って説明されましたよ
182: 匿名さん 
[2013-11-21 18:32:15]
低仕様?うけるw
お前らの家よりはずっと上だわw
183: マンコミュファンさん 
[2013-11-22 00:39:13]
少しは揺れるんじゃないの?
低振動っていうかな。
184: 匿名さん 
[2013-11-22 01:35:38]
電車に乗ってても不動前のホーム付近ではほとんど揺れないので揺れなさそうではありますが、結局地盤次第ですからね。地盤が緩いと交通量の多い道路沿いでも揺れますし、タワマンの高層階も強風で揺れますので、ある程度の揺れ仕方がないと思いますね。ただ、ここは私鉄沿いなので、少なくとも寝るときは大丈夫でしょう。
186: 匿名さん 
[2013-11-22 09:59:18]
低振動とか低周波って、変電所とかマンションに設置される高圧受電設備とかで発生するのであって、少し揺れるというのとは全然意味が違いますよ。
187: 物件比較中さん 
[2013-11-22 13:50:01]
でも、グランスイートみたいにそういう心配無い方が
無難は無難ですね。不動前で選ぶならどこがいいのか?
188: 匿名さん 
[2013-11-23 00:51:00]
ブリシアの懸念要素は、ホーム沿い、路地裏で下って行き止まりという立地、低仕様ということかと思いますが、それぞれがネガティブ要素として顕在化しない可能性があると思っています。

ホーム沿い:ホームはマンションの一階の高さで防音壁や天井で囲まれているため音の心配は無さそう。振動については、各停はホームで止まるので心配無用。急行もホームを減速通過するため懸念は小さい。また、マンションの地盤についても、盛り土ではないのでしっかりしていると思います。
路地裏:とりあえずハザードマップ上の懸念なし。また、うるさい車、バイク、人がマンションの前を通ることがないので静かというメリットも。
低仕様:少なくとも賃貸よりはずっとマシなので、賃貸からの住み替えならば全く気にならないでしょう。ただし、すでに高仕様の分譲マンションに住んでる人は耐えられないと思います。

買い手によって一番のマンションは違うので、駅近という条件だけは譲らず、たくさんのマンションを見て自分が一番だと思う物件を買うのが良いと思います。
189: 匿名さん 
[2013-11-23 00:53:42]
グランスイートは嫌悪施設に近く駅から遠いという確定したマイナス材料があるが、それを無難というのかどうなのか
190: 契約済みさん 
[2013-11-24 18:18:33]
ここは内装や間取りを自由に変更できるのも良いですよね。
コスト気にせず思いっきり理想の部屋を作ろうと考えており、相談会が楽しみです。
191: 契約済みさん 
[2013-11-28 04:55:44]
好みの内装にできるのは楽しみですよね。
ローンは無理せず30代のうちに完済できそうだし、
不動前駅近の資産ができて満足。
192: 匿名さん 
[2013-12-01 20:16:41]
振動計使ってマンション脇にある歩道橋みたいなところで振動を測定してみましたが、急行が通過しても微動だにせず。各駅停車はホームのアナウンスがなければ気づかないくらい。騒音も山手通りとは比較にならないほど静かでした。ホーム脇というのが強力で、駅から離れたところは各駅停車でもそこそこうるさかったですね。振動も騒音も懸念なしとなると、あとはデベが大手ではないという点を受け入れられるかどうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる