東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリシア不動前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. ブリシア不動前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-18 21:47:51
 削除依頼 投稿する

ブリシア不動前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
 
所在地:東京都品川区西五反田五丁目497-2・四丁目497-19
交通:東急目黒線「不動前」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.91m2~68.45m2
売主:株式会社ブリス

施工会社:柏木建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

[スレ作成日時]2013-10-23 03:24:34

現在の物件
ブリシア不動前
ブリシア不動前
 
所在地:東京都品川区西五反田五丁目497-2・四丁目497-19(地名地番) 東京都品川区西五反田五丁目13-14(住居表示)
交通:東急目黒線「不動前」駅徒歩4分

ブリシア不動前ってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2013-10-23 03:44:31]
目黒から1駅、三田線と南北線に直通接続する東急目黒線の不動前駅から徒歩4分と、良好な立地。
不動前駅周辺にはスーパーが何店かあり、その他施設も最低限揃っていて過ごしやすそうです。
また、住宅街にあるため静かで、すぐ近くには公園もあり、住環境も良さそう。
そんな中、床暖、二重床・二重天井、十分な戸境壁・外壁と、
一通りの設備を備えながら、価格帯3,390万円~6,690万円の安さに惹かれております。

初めは、クレヴィアタワー目黒不動前を購入しようと考えていたのですが、
山手通り沿いという立地がどうしても気になってしまって、揺らいでおります。

気になる点:
・売主および施工会社があまり有名ではない
・不動前駅ホームの脇の立地(現地に行ってみましたが、通りの自動車の音にかき消される程静かでした)
・22戸の小規模マンション
・天井高2400
・低仕様(個人的には全く気にしておりませんが、リセールには不利かと思われますので)
2: 匿名さん 
[2013-10-23 07:02:27]
坪単価でみたら、まったく安くないよ。
売主も施工も、あまり有名ではないどころか、業界でも誰も知らないレベル。
仕様をみても、新築で買う意味がないと思う。
4: 購入検討中さん 
[2013-10-23 09:33:58]
>>2 さん
詳細情報を載せておりませんでした。坪単価280万円程度の部屋を考えております。不動前ですと坪300万円超が普通ですので、割安かと思いました。おっしゃる通り、仕様は新築分譲では最低ランクですよね。しかし、私が探している駅近かつ3LDKで6000万円程度の価格帯ですと、他の大手の物件でも仕様を落としており、それほど気になりませんでした。また、無名の売主・施工といっても、過去に売り出した物件は割と早々に完売しているみたいですし(過去の物件のマンションコミュニティのコメントで判断しました)、本物件も小規模ということで、大手との差はそれほど大きくないと考えておりました。考え方が間違っておりましたら、ご指摘いただけると幸いです。

>>3 さん
1ヶ月程度、文京区や中央区等、いろいろな新築物件を見てきましたが、住環境は不動前が最高でしたので、斎場の存在は認識しておりましたが、建物自体が斎場からそれなりに離れていることもあり気にしていませんでした。やはり皆さん気にされているんですね。目黒は高過ぎますし、武蔵小山は良さそうな新築ありませんし、それ以上目黒から離れるのは嫌ですしという状況ですので、多少のことなら目を瞑れます。私としては斎場の存在は多少のことなのですが、リセールのことを考えると避けた方がいいのでしょうか?
5: 匿名 
[2013-10-23 11:46:27]
ブリシアよりブリリアが良いと思う♪
6: 匿名さん 
[2013-10-23 13:34:26]
私もここ見ました。築10年程度の中古価格と同程度の値付けらしく、不動前でも高台側にしてはお買い得感ありましたが、やはりグレードもそれなりですね。駅近ですので価値が暴落する可能性も小さいでしょうから、購入者自信が気に入っていれば買ってもいいのではないでしょうか。
7: 匿名さん 
[2013-10-24 21:59:22]
子供をつくる予定のある若夫婦には、ここの物件は賢明な判断だと思います。クレヴィアタワー目黒不動前は山手通り側にエントランスがあり、小さい子供には歩いたり自転車に乗ったりして欲しくないですからね。また、価格が安いというのも重要です。不動前は賃貸価格が高い(ホームズによると、2LDK、築20~30年でも月20万円超)ので、例え失敗したと思っても賃貸に出せばローンの返済はできると思います。賃貸であれば、低仕様でも家賃が安ければ人気が出ると思いますので、仕様の違いは本人が気にしないのであれば問題ないのではないでしょうか。
8: 匿名 
[2013-10-24 23:51:35]
>7

わたしはクレヴィアが不動前では一番だと思い、二期で3LDK申し込もうと思ってます。
確かに山手通り沿いで子持ちが最大の悩みだったけど、きれいになる、交通量減ると思い決めました。
こちら側だと駅からはなれるけど、グランスイートの方がいい。
ブリシは永住する人少ないと思うんで、リセールは???ですね。
賃貸>ローンの可能性はわたしも高いと思うけど・。
9: 匿名さん 
[2013-10-25 09:25:52]
クレヴィアは、山手通りとタワーなのに外廊下、各階ゴミ捨て場なしという点が問題ない方には不動前で一番になるでしょうね。グランスイートは安くていいのですが、駅から遠いことに加えて火葬場に至近なところが残念です。ブリシアは無名デベ・低仕様という点が残念ですが、駅への近さや安さ、住環境の良さでカバーできると判断できれば一番となると思いますし、いずれのマンションも一長一短という感じで、何が許せて何が許せないのか次第で不動前で一番となる物件は変わってくると思います。

リセールについては、マンションの販売状況からなんとなく分かります。売れ行きが不調(完売まで時間がかかる)であれば不人気マンションとなる可能性大です。ただし、特別環境の悪い部屋だけ残っている場合などは悲観しなくていいでしょう。まずは、販売状況を確認して完売できそうかを判断してみてください。
10: 匿名さん 
[2013-10-25 11:27:38]
子育てや子供の自転車を理由にするなら、何より最初にここの駐輪場設置率くらいみとけ。賢明などなたさんかは自動車が何台止められるかもチェック済みなんでしょうなぁ。だれがどうみても、子育て世帯が入ることなど想定してないとしか思えない、近頃の雑誌が手放しで煽っているただのシングル、ディンクス向けコンパクトマンションだ。空気読まず子育てなんてしようものなら、閑静な住宅街でぎゃーぎゃー泣きわめき薄いスラブの上でどたばた這いまわる騒音に堪えられず、蜘蛛の子を散らすよう住民は売りに殺到するのが目に見えますねぇ。

安ければどんなものにも必ず需要がある。そう、ずわい蟹食べ放題ツアーに群がる老人達も、安さに大満足してにこにこ笑顔で帰ってくる。ここも、安ければ大満足な層がにこにこ群がって売れ行きは好調でしょう。そして、直接的利益のない無形の価値は理解できない文化レベルの住民ばかりで管理組合というコミュニティをつくりあげ、何年も、もしかすると10年以上も支えあってマンションを運営していくわけです。うまくいくでしょうか。もちろん、それは分かりません。しかし直感で、こんな連中ばかりで管理組合運営がうまくいくわけない思った方は、避けるのが無難と言えるでしょう。
11: 購入検討中さん 
[2013-10-25 16:07:38]
スラブ厚200mmの二重床・二重天井、コンクリート厚180mmの戸境壁でもうるさいものなのですか?乾式のクレヴィアタワーより防音性能は高いと思うのですが。3LDKの住戸もあるので、DINKSオンリーではないことくらい購入者も分かっていると思いますし。それとも、防音性能は施工次第なのでしょうか?

ブリシアは、キッチンや洗面台、バスルームは分譲最低ラインですが、防音等の基本性能については問題ないと思っていました。真剣に悩んでいます。
12: 匿名さん 
[2013-10-25 16:43:35]
クレヴィアの図面集くらい見たまえ。戸境は乾式や最低レベルと言われる180mm厚などではなく400mm近い厚さのコンクリではないか。ガラスは防音合わせでもちろん外や中からの音は相当抑えられる。スラブ厚が200mmのRC構造なら相当の小梁が室内に露出して住空間が犠牲になることが想像できないにしても、金がなくて地階3LDK 67平米に住むことになった子育てさんが、泣き喚く赤子を無駄に広いドライエリアであやす光景などは、一瞬で想像できてしかるべきだろう。わずか22戸のちんまりしたマンションで、単身、DINKS、子育てファミリーが共存すべきだよなんて天使の様な素振りでも言えるわけない。売れたあとのことは何も考えていないか、完全な企画ミス。所詮はその程度の付け刃の知識、雰囲気だけの検討でしか物事を判断できないのだから、もうおとなしくここを買ってしまいなさい。以上。
13: 購入検討中さん 
[2013-10-26 03:32:20]
>>12さん
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。クレヴィアはコンクリのようですね。すみません、誤認識しておりました。しかし400mmは厚いですね。スラブ厚も300mmくらいあるのでしょうか?やはり、当然ですが、クレヴィアの方が仕様が優れておりますね。価格も予算内でありますし、山手通りさえなければとつくづく思います。

おっしゃる通り、ブリシアの天井高は最高2400mm、最低2100mmと最近の物件では低めですが、低い個所はリビングのど真ん中ではなく、廊下やバルコニーの手前300mm、洋室の窓際300mmのみとストレスは感じないかなという配置となっています。

また、同じマンションに住む住民については考えたことがありませんでした。ブリシアでも1LDK以外では最低でも半地下1LDK+Sの4000万なので、それほど安くはないと思っていましたので。3LDKの半地下住戸は5000万ですし。ちなみに、その最安住戸以外から売れていました。ここを選ぶ人は、お金がないというよりも、投資やゆとりのある返済プランを目的とする人が多いのだと勝手に想像しておりました。なんせ、無名デベ・施工のため、ギリギリのローンプランで買えるほどの安心感はないですから。

しかし、12さんのおかげで、ここは一旦白紙にして、もう少し勉強してから他の地区も含めてじっくり家探しをしていこうと思ってきました。
14: マンション投資家さん 
[2013-10-26 07:37:34]
賢明なご判断に至り、良かった。

しかし、買い時なのは間違いないです。
頑張ってください!
15: 匿名さん 
[2013-10-26 13:50:35]
ここの2LDKは投資用に向いてますね。いいところはもう売れちゃったかな?
不動前駅まで徒歩4分であれば、築10年の物件で安くても平米単価70万で成約しています。
(中古物件の成約事例はネットで見れます)
つまり、ここ数年の市況が継続するならば、2LDK56.5平米×70万=3,955万程度では売れると考えていいでしょう。
今後の市況をどう予測するかはご本人次第ですが、
もしかしたら上がるかもと思っているならば、4000万台の2LDKがあれば「買い」でしょう。
もちろん、対象は2階以上です。
不動前は賃貸価格が高いので賃貸に回してもOKですし、少なくとも損をする物件ではないと思われます。
私は違う物件を買ったので、資金不足であきらめました。

しかし、住環境に不安があるようでしたら、住むのはご本人ですから見送るというのがいいと思います。
大体の物件には、お買い得な部屋がありますので。
16: 匿名さん 
[2013-10-26 18:43:40]
なんだよ、一部の高めの3LDK以外もう販売済じゃねーか
17: ご近所さん 
[2013-10-26 23:01:49]
そうなんですか、あの場所でも売れるのか?
伊藤忠にも丸紅にも負けずに完売とは。
おめでとうございます!

一度見学した者でした。
18: 周辺住民さん 
[2013-10-26 23:23:33]
確かに行き止まりにある微妙な場所ですが、駅近で、これといってネガティブなものはないですからね。
しかし、これだけ新築が乱立する中でよくやりましたね。
山手通り前や斎場至近がどうしても嫌だった方が購入されたんでしょうかね。
19: 契約済みさん 
[2013-10-27 15:27:56]
近隣の方にはいまいちな立地なのですね。
駅に近く、静かでいいと思ったんですが。狭いからですかね。
我々は、クレヴィアタワーをあきらめてこちらにしました。
山手通り沿いということで、妻から反対されてしまったので。
間取りもよく、それ程無理せず10年以内にローンが完済できそうで満足です。
グレードは低いようですが、新しいので、中古に比べればずっといいです。
20: 購入検討中さん 
[2013-10-27 18:48:06]
線路近いですが、近隣では一番静かな環境ですよね?
2LDKはほとんどなく、3LDKは6,000万円くらいのだけ残ってました。

仕様の低さは売主さんも自覚してるみたいで、設計相談会なるものを催すみたいですね。
皆様仰るように、共用部は最低限の分譲レベルをクリアしているので
自分でお金をかけて室内のグレードアップができると。。

うーん。
リセールは売主の知名度は関係ないと思うので迷います。
懸念は私でも高いと思ってしまう価格かなあ。
21: 契約済みさん 
[2013-10-27 20:34:52]
線路沿いというかホーム沿いなので、電車が通っても静かですし、
攻玉社からも離れているので一日中静かだと思います。

一番大きい3LDKは間取りがキレイですよね。
あれだけの効率のよさはめったに見れません。

しかし、6000万はグロスとして高いですよね。
売主も自覚していると思いますので、値下げ交渉できるのではないでしょうか?
そのままでも平米87万で、住まいサーフィンの適正価格より低いので、
高すぎるということはないと思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる