株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ志木はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 三原
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-02-01 11:40:58
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。

公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22

現在の物件
デュオヒルズ志木
デュオヒルズ志木
 
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩14分
総戸数: 82戸

デュオヒルズ志木はどうでしょうか?

No.101  
by 購入検討中さん 2014-04-25 13:15:30
現地~駅までは、坂が無かったので普通の自転車でも大丈夫かなと思いました。
駅前は4000万以上していて厳しいのですが、このマンションは3000万円台が多いので
検討の余地有りですね。
日米共同声明効果で景気が変わったりするのかは分かりませんが、いろんな意味で
早く検討した方がいいかと思ってます。

それにしても、昔に比べて新築マンションの数がめっきり少ないですねー。

No.102  
by 匿名さん 2014-04-25 13:31:59
朝霞台、北朝霞駅利用マンションではここデュオヒルズ志木、ライオンズ朝霞台ベルポート、メイツ朝霞台計画、アドグランデ朝霞台ブライトステージと450戸程度の売り出しがありますよ。危惧しています。
消費税も上がったし、これからさらに上がる可能性が高い。こんなタイミングでなんでだすかなという感じです。
この辺の企業がどんどん抜けていって土地がでてきたというのもあるんですが。
デュオヒルズも前は町工場みたいなかんじでしたよね。
No.103  
by 匿名さん 2014-04-29 21:38:01
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.104  
by 匿名さん 2014-05-01 11:47:55
坂がないので駅まではそんなに苦にはならなそうですが、自転車で行ったほうが時間短縮にはなりそうですね。
だとすると、駅前の駐輪場は空きはありそうでしょうか?
子育て環境は良さそうなので、子供のためには良い環境ですね。
No.105  
by 匿名さん 2014-05-01 16:27:07
新築が結構減ってきましたね。この辺はまだまだ供給は多い方だと思いますが、
それでも徐々に売れてる感じは正直否めませんし、建築費も上がって来年は枯渇状態と雑誌に書いてありました
実感ありませんが本当にインフレの時代がくるんでしょうかね。
No.106  
by 匿名さん 2014-05-07 09:32:02
来年は枯渇なんて書かれているんですか?!>マンション
けっこうまだまだ供給はあるように思うんですけれどね。
投資目的で買われる方が多いとかそういうのがあるんでしょうか?

駅まで徒歩14分…。
遠いですね。日常的に歩かれる方は殆どいらっしゃらないのではないかと。
自転車がいいですが、駐輪場もいっぱいそうなんですよね。
空きがあるかどうか調べてみないと。
No.107  
by 匿名さん 2014-05-08 10:21:38
マンションが枯渇状態!?
住宅情報誌を読んでも関東圏内はどこも建設ラッシュで
とてもそうは思えませんが、買えない時代が来るんでしょうかね・・・
ただ、五輪開催予定地である湾岸ゾーンだけは局地的に価格が上がり需要が供給を下回る現象が起きているみたいです。
No.108  
by 匿名さん 2014-05-08 10:47:14
建築費が上昇傾向で職人不足、新築マンションの建築単価は建売の数倍。
来年ではありませんが、将来的には土地の安い郊外の新築マンションは価格で建売にかなわなくなる。新築マンションは土地の高い都内中心になっていくだろう。
首都圏も人口減少で、高齢化で特に新規取得も少なくなってく。建築費が上昇傾向の価格転嫁ができない郊外の新築マンションは枯渇していくでしょう。
予想ですが。

No.109  
by 匿名さん 2014-05-09 11:10:20
モデルルーム来場キャンペーンの内容ですが、前日までに予約の上、家族(2人以上)で来場することを条件にしていますが何か深い意味があるのでしょうか。
モデルルーム見学は主人の都合がつかずまずはじめに自分だけが下見に行く事が多いのですが、家族にこだわるのはどうしてでしょう?
単身での見学は冷やかしかと思われてしまうのかしら。
No.110  
by 匿名さん 2014-05-10 06:27:57
そうなんですか?露骨で嫌ですね。
No.111  
by いつか買いたいさん 2014-05-11 11:08:21
ここって、買い物は便利そうだから、ゴールデンウィークに行って見たら、
人が多かった。

最近の朝霞は、人気なのか??
No.112  
by 匿名さん 2014-05-11 11:16:52
東武鉄道が横浜まで乗り換えなしでいけるようになったので、人気に影響してますよ。
No.113  
by 匿名さん 2014-05-11 11:30:31
ということは夜も人が集まりうるさい感じですかね~
我慢できる範囲ならいいのですが。
No.114  
by 匿名さん 2014-05-11 14:19:02
立地はまあまあ魅力的だけど月に1〜2回は人身で止まる東上線をどうにかして欲しい
No.115  
by 匿名さん 2014-05-12 14:32:16
人身事故が多いのは東上線だけではありませんからね…などと一応弁護してみましが、
ちょっと興味が湧いて調べてみたところ、関東圏では5位でした。

ところで通勤には自転車を利用する方も多いと思いますが、駐輪場を確保するには志木と朝霞台で
どちらが確実ですか?
HPで見ると志木の方が駐輪場の数は多そうですね。
No.116  
by 匿名さん 2014-05-12 15:06:16
駅前の駐輪場についてです。もともと潤沢ではない駐輪場が近隣のアパート、マンションの増加で不足が続いていました。(マンション増やす前に駐輪場増やせですよね。)
それに放置自転車の取締りが駐輪場不足をさらに深刻なことにしています。放置自転車が駐輪場を利用するようになりましたので。
月極駐輪場の新規契約はまず無理と思っていたほうがいいです。
また時間貸しの駐輪場も通勤時に確実に停めようとするなら早めの出勤にするしかないのでだめです。
どうしてもという場合ですが、駐輪場の契約更新日は更新忘れの空きが出るので朝から新規契約待ちの人が行列していますよ。空きがどの位出るかどうかは不確定ですが。
(近所の学生さんとか卒業して使わなくなった人になんぼかの対価で譲ってもらうとか。)
No.117  
by 匿名さん 2014-05-13 15:50:07
駅の駐輪場が空いてないのは困り者ですね。
フラットアプローチとは言え徒歩14~15分を朝晩歩くのは大変です。
公式サイトに池袋駅からの深夜バスの案内は出ていますが、
朝霞台行きのバス便は出ていますか?一番近いバス停はどこになります?
No.118  
by 購入検討中さん 2014-05-16 09:20:11
駅からの距離は多少あるけど、
3000万円台は魅力かと。だって、
駅近いマンションは、価格も高いし、
70㎡ないし。。。
昔は4000万以上しなかったのになー。
No.119  
by ご近所さん 2014-05-19 16:33:27
安い部屋で諸経費込みで3700くらい。
払えません。
No.120  
by 匿名さん 2014-05-20 19:15:48
私も昔は絶対に駅の近くと思っていましたが、段々、少し離れていても静かだし広いほうがいいなと思うようになってきました。
ただ、ここも駅から離れているわりには値が張りますね。
駐車場も100%じゃないですし。
なんでこんなに高いのか。
第1種住居地域だから?
No.121  
by 匿名さん 2014-05-22 09:49:30
駐車場やその他条件は押さえておいたほうが無難ですね。
周辺情報が正確に分からないと、判断に迷ってしまいそうです。
このあたりの条件は後できっちりと確認しておかないと、失敗してしまう可能性があります。
No.122  
by 購入検討中さん 2014-05-22 11:01:24
いまや、ふじみのに行っても安くない。。。
No.123  
by 匿名さん 2014-05-23 11:39:15
アカサでサカス新生活!というコピーの意味がいまいちよくわからないのですがインパクトはありますねw
このマンションは駅までの距離が1つのネックとなると思いますが、公式サイトに「夜遅くなっても安心」と朝霞台からマンションまでの深夜タクシー料金が出ています。そりゃタクシーを使えばどこでも帰れるよ!とツッコミ入れましたが、遅い時間までバスなんかが出てればいいんでしょうけどね。
No.124  
by 周辺住民さん 2014-05-23 22:35:08
アカサじゃなくて、アサカですね。
No.125  
by ご近所さん 2014-05-29 22:34:35
ここは、なぜかお店が近くにたくさんあるんですね。
生活には便利な環境ですね。
南の1階なら、3200万台ですから、まあ悪くないかなと。
日当たりはみてないけど、写真からは大丈夫そうですね。
No.126  
by 匿名さん 2014-05-29 22:45:29
アカサカサカスに掛けているんでしょうね…
No.127  
by 匿名さん 2014-05-31 08:31:49
アカサでサカスってどういう意味?
まあ、どうでも良いですが。

ここは完全にファミリータイプのマンションなんでしょうね。
3LDK~4LDKで、2998万円~3998万円。
3000万円~5000万円ですね。2万の差がその気にさせる金額の設定ですね。
どうせなら、もっと安くならないかな。
No.128  
by 匿名さん 2014-05-31 08:38:23
カタカナデベはヤダなと思ってたけど、最近はいいなって思えてきた\(^!^)/
No.129  
by ご近所さん 2014-05-31 22:12:32
目の前がマンション。日当たりの確認はした方がいい。
駅まで少し遠くて夏はつらいかもしれないが、マンションの周辺はまぁまぁ。

買い物はすごく便利。スーパー、ドラッグストアー、100円ローソン、TSUTAYA、GU全ては3分位内!5-6分歩けばセブンイレブン、丸亀製麺、ペットホテルもあるホームセンターがある。7分歩けば生鮮市場がある。車出す必要なし。自転車か徒歩。志木まで歩けば15分だけど、一応、志木駅行のバスが本数は少ないけれど通ってる。反対方面は朝霞駅。朝霞市役所まで行ける。まぁ、出張所が朝霞台駅近くにあるけれどね!
No.130  
by ご近所さん 2014-05-31 22:15:39
この周辺は地盤が硬いのが売りのひとつらしい。
坂を下るとその価値はないとかなんとか…
No.131  
by 購入検討中さん 2014-05-31 22:19:18
もっと安くなればいいのになぁ〜
2998万円の部屋は西方向ですよ。西は道路だし、ペットいるから夏の留守番は心配。
南向きの1階は3200万円前後、2階、3階となると3400万円以上だったと記憶。
景観が良く無いし、駅から遠いから、もっと安くしてほしい。
No.132  
by 周辺住民さん 2014-06-01 11:58:01
近くに安い八百屋さんがあります。
あと、耳鼻科や歯医者などもあるので不便はないです。
あと華屋与平や安楽亭、ラーメン屋、丼ぶり屋、カレー屋もありますね。
歩いて5分程度の第五小学校の近くにひばりヶ丘行のバス停もありますよ。志木駅行きのバス停は徒歩1分くらいかな。
No.133  
by 購入検討中さん 2014-06-01 12:26:54
オリンピックに向けて建築の人員が不足してきているらしいです。なので、今後は新築マンション建設が減ると見込まれ、同時に値段が上がると聞きました。
本当でしょうか?だから、駅から14分でも少し高いのでしょうかね?
No.134  
by 購入検討中さん 2014-06-02 08:52:06
現地へ行ってきましたが、西側道路の交通量が気になりました。南側も多少は車通りありますよね。車の騒音とかどうなんでしょうか?私が足を運んだ際は、工事の音でかき消されてしまっていたもので…
No.135  
by ご近所さん 2014-06-02 10:12:03
>>134

西側の道路沿いに住んでいます。窓を開けるとうるさいですが、西側のみで、他の部屋はそうでもないです。たぶん、南向きの部屋ならそこまでひどくないと思いますよ。
なるべく東側の部屋にすれば大丈夫では?
南の道路は車はあまり通りませんよ。
No.136  
by 購入検討中さん 2014-06-02 23:17:46
>>135
そうなんですね!検討しているので、時間を変えて夜にでも訪問して、再度確認してみます!ありがとうごさいます。
No.137  
by 申込予定さん 2014-06-03 01:14:14
太陽が高い位置の季節なら日当たりは問題なさそうです。しかし、冬場は目の前のマンションのせいで日照時間が減りますね…
近所に住んでいるので日当たりの確認を何度かしましたが、今の時期は朝7時台にはガンガン当たっています。午後2半くらいに確認したときは陽は当たっていませんね。西側はガンガン当たってますが。
ここの営業さんに確認したところ、南向きは、冬場は11時くらいから少しの間⁈陽が当たるようです。
No.138  
by 購入検討中さん 2014-06-03 18:49:07
たしかに他のマンションでも、これから価格は安くなって行かないと言われました。
これ以上高くなるかもしれないなら、歳も気になるので、早い方が良いのかなと。

前に午後建設地行きましたが、真ん中70㎡かな?は静かでしたし、日もちゃんと当たってました。

信号が近いからか、あまりビュンビュン走る車はいなかったですね。
No.139  
by ご近所さん 2014-06-03 18:51:42
地盤は良いんじゃない。
黒目川からもだいぶ高いし。
No.140  
by 匿名さん 2014-06-03 21:40:36
ここは入居が始まっているのですか…?
No.141  
by 申込み予定 2014-06-04 22:31:38
入居は12月中旬から下旬頃ですよ。工事中から入居者(購入者)を募集しているんです。
No.142  
by 申込予定さん 2014-06-05 17:34:23
ミオカステーロ志木本町 は志木駅から徒歩5分ですが、価格が3598万円からなので、徒歩14分のデュオヒルズ志木の値段は妥当なのかもしれないと思ったり…
数年前のことは知りませんが、ここら辺は今はこれくらいが相場なのかも。
No.143  
by 申込予定さん 2014-06-05 21:49:32
マンション名にヒルズってつくのが少し嫌です。
ヒルズとかってすぐに古くさくなるネーミングですよね。
まぁ、ネーミング程度で購入をやめようとは思いませんが、間違いなく数年でダサイと思われるんじゃないかと…
No.144  
by ご近所さん 2014-06-06 15:53:10
このエリアは、土地が低くないから、
ヒルズなんでしょうかね。


地盤は悪くないですし、環境も気に入ってるので、
近々見に行く予定です。
No.145  
by 申込予定さん 2014-06-06 18:22:58
デュオヒルズってシリーズみたいですよ。
ライオンズマンションみたいな感じで。
No.146  
by ご近所さん 2014-06-07 19:08:36
たしかにシリーズ名でした。

今日行ってきましたが、なかなか良かったです。
現地までは坂道も無いし、副都心線は必須なんで、
かなり前向きです。

また昼間の時間も確認して、階数選定したいなと思います。
No.147  
by 匿名さん 2014-06-07 19:36:55
近くなのでマンションの横の道路をよく通りますが、ツタヤの信号が出来てから、土日は物凄い渋滞です。平日は比較的大丈夫ですが。
No.148  
by 申込予定さん 2014-06-07 20:35:21
>>147
そうですね。TSUTAYAと100円LAWSONのところの信号機を変更したり、増設したおかげでおかしな事になりましたね…あれは失敗なのではないかと思います。
それよりも、第五小学校の前に信号機つければいいのになぁ、と思ってしまいます。
No.149  
by ご近所さん 2014-06-08 21:58:42
渋滞なければ、飛ばす車が多いし、
渋滞あれば、時間かかるし、
様々な考え方がありますよね。

私は運転が苦手なんで、
渋滞している方が、道路に出る時、
入りやすくて安心です。
No.150  
by 申込予定さん 2014-06-09 09:38:29
隣が老人ホームだから、親がどうしようもなくなった時にタイミング良く入居できれば毎日顔出せるから便利かな。とも思う。とにかく周辺は住むには不自由ない環境。空気は良くなさそうなので、並木道になっているとか、大きな公園があるとか、もう少し緑が多いといいのになぁ。
No.151  
by 周辺住民さん 2014-06-09 16:36:04
ひえー志木でも中古のマンション確実に上がってますね
2,3年前より100万以上高い!!
No.152  
by 匿名さん 2014-06-10 17:38:16
>>151

それっていいことなんですかね。

ここが中古になった時に売りたい人は高く売れるだろうという参考にはしていいのかな。。
志木はここのところずっとマンションが増えてきた印象があります。だから新築を逃しても中古でもいいからこの地域に住みたい、そういう人たちのニーズによっても押し上げられてきたのかもなと推測しました。

ところで、ここは「バルコニー」じゃなく「テラス」と表現されている間取りがあるんですけど。
明確な表示の違いってあるんですかね。
No.153  
by 匿名さん 2014-06-10 19:01:53
ららぽーとの後がマンションになり、いま またダイエーの後を野村と住友がマンションの工事しています。
ダイエーの撤退とともに周辺の商店も閉店。
電気屋の後は今年ライオンズマンションになりましたね。
また、ダイソーの入ってるビルも売却済みなり。その後は?

志木駅周辺はどんどん商業施設が撤退して、マンションができてい不便になってます。遠い先の将来性は無いと踏んで間す。
なんでも池袋へでなきゃならん風になるっちゃ。
No.154  
by 匿名さん 2014-06-12 10:23:22
商業施設が閉店してマンションになっているとはしりませんでした。
マンションが増えているから住みやすくなっていると思っていましたが、違うんですね。
しかし、路線は和光市まで行けば、副都心、有楽町、東上線と3線利用できるのは便利だなと思います。
No.155  
by 匿名さん 2014-06-12 13:48:31
志木駅の志木市側はどんどんスーパー等が閉店して悲惨だけど、新座市、朝霞市側はそうでもないんじゃない?前にも出てたけど、このマンションは朝霞市です。周辺はスーパー等も充実しているし、自転車があればなんでも揃うって感じですよね。朝霞台駅周辺も色々あるし、少し離れた新座のヤオコーの通りはまだまだ色んな施設が増えそうだし、便利になるんじゃないかな。
ただ、志木駅前のイオンの老朽化は凄くていつまであるか解らないよね。
No.156  
by 購入検討中さん 2014-06-12 14:47:44
志木駅近い場所だと、新築なら4000万以上。
駅前なら、5000万!?

そう考えたら、この場所で3500万位なら妥当かな。
いまから値段下がる要因はなさそうだし。

買い物は、かなり便利ですから、歳とっても大丈夫そうですね。
No.157  
by 匿名さん 2014-06-13 10:20:04
買い物はそれほど不便になることはなさそうです。
このあたりの条件は、開けているので、安心できると思います。
ある程度、落ち着いた雰囲気でのどかな地域なので安心できるような気がしています。
No.158  
by 申込予定さん 2014-06-13 22:20:57
歩いて8分程度のところに比較的大きな朝霞台動物病院がありますよね。
ペットがいるので病院が近くにあるのもいいです!
No.159  
by 申込予定さん 2014-06-14 09:35:41
駅からの多少の遠さは毎日の運動になると考えるしか無いですね。家に着いてからは、思い立った時に買い物に行ける環境なんだし。
No.160  
by 匿名さん 2014-06-15 15:04:14
駅から徒歩10分以上の物件は、需要が見込めるのか疑問です。
新築ならまだしも中古マンションで。
中古マンションだと余程、内容がよくないと駅から遠い物件はセレクトしないと思います。
スーパーが近いのは魅力だけど。
永住目的で購入する人がほとんどでしょうね。
No.161  
by 匿名さん 2014-06-16 15:47:25
>>153
池袋へ出る習慣を自然と持つようになるということはプラスにも考えられなくはないですが、たしかに普段は近くだけで色々と済ませたい、普通はこう思いますよね。ただ逆に出不精になるとせっかくのアクセス環境を生かせない生活になる可能性も。このバランスは非常に難しいと思いますが、他のエリアでバランス抜群の物件を探すこともまた非常に難しい。。

行ける場所が池袋であるということにこだわりがあれば評価は高めに持っても良いと考えます。
No.162  
by 申込予定さん 2014-06-18 00:24:20
>>152

下記のような記述を見かけました。参考まで!

■テラス
建物の一階の床と同じ高さで屋外に向けて張り出たフロアのこと。

■バルコニー
バルコニーとは、室外に張り出した屋根のない手すり付きの台。元々劇場の一階席や二階席のことです。なので、二階以上にあって、手摺りが付いるものが、バルコニーです。
また、ルーフバルコニーというものがありますが、これは下の階の屋根を上階の庭として使うもの。

■ベランダ
ベランダとは、2階以上で外に張り出した縁のことで、屋根(庇)のあるもの。

マンションによっては、屋根のないものでもバルコニーといっているものもあるようですね。

No.163  
by 購入検討中さん 2014-06-21 17:03:40
テラスも悪くなさそうですね。

下の階数がだんだん少なくなってきたんで、
少し焦りますね。

建設地の囲い?に、タイプ名が書いてあるから
部屋の位置がわかりやすいですね。
No.164  
by 申込予定さん 2014-06-21 21:59:37
>>163

下の階で空いている部屋は少ないのですか⁈
下の階というと1,2階でしょうか…

売れ行きは順調なのですね。
No.165  
by 購入検討中さん 2014-06-24 16:31:42
>>164

日曜、再度建設地見てきました。
やはり、1階も日当たりは全然悪くないですね。
そしてなにより、南側道路が静かです。
モデルルーム行った時は、ちょっと混んでて
隣にいた方も1階か2階の話しをしてました。

価格も上よりは安いので、次回お話しして、
良ければ決めるつもりです。
売れ行きは悪くない様子でしたから。

1.2階が前よりまた少なくなってましたよ。
No.166  
by 申込予定さん 2014-06-24 21:07:18
>>165
やはり、売れ行きは良さそうですね。
情報ありがとうございます!
No.167  
by 匿名さん 2014-06-24 21:08:12
決断は早い方がいいですよ。
No.168  
by 購入検討中さん 2014-06-26 22:06:55
私は、2つ悩んでましたが、
1つはなくなりました。

なかなか、皆さんスピードが早いです。

この辺りもマンション数が、昔に比べて
全然少ないですし、価格は下がらないし。
検討したら、すぐ行動してるんですかね。
No.169  
by 契約済みさん 2014-06-27 00:34:00
申し込み予定から契約済みになりました!

近所なのでこの辺りの便利さは分かっているので決めました!
マンション近くのなかじま歯科も良い先生ですし。
買い物に不便しないし。
駅まではウォーキングですよ(笑)
No.170  
by 契約済みさん 2014-06-28 20:50:35
朝霞台駅から歩いて確かに14分程度でしたが、ベランダ側の道路からエントランスまで回り込むように行くと15分かかりますね。志木駅からなら回り込む必要がないので若干近いかも。ちなみに、身長170㎝程度の夫が朝霞台から歩いてベランダ側まで約10分だと言っていましたので、おそらく11分程度かと思います。
それと、来年春にららぽーと富士見ができますね。鶴瀬駅なので比較的近い場所に大型のショッピングセンターができるので東上線も賑わいそうですね。
No.171  
by 契約済みさん 2014-06-29 00:35:58
第一期完売となり、7月から第二期になるようですが、第一期は何戸売れたのかご存知の方いらっしゃいますか?
第二期の販売は17戸です。全体で82戸ですから、竣工までにどれくらい売れるのか気になります。
No.172  
by 購入検討中さん 2014-06-30 17:41:14
6月半ばで半分以上は売れているとのことでしたよ。
No.173  
by 購入検討中さん 2014-06-30 18:20:46
昨日建設地近くにいたら、すごい雨が降りましたが、
このあたりはその前に流れたニュース映像みたいには
なってなかったですね。

あれみたら、朝霞市、和光市は、水はけ悪いのかと
思ってしまいますね。

あのニュースは、低い土地だったのでしょうかね。
No.174  
by 契約済みさん 2014-06-30 20:53:42
>>172
情報ありがとうごさいます!自分が契約したものだから、ドンドン売れて欲しいとつい思ってしまいます。現時点で半分以上売れているのが本当なら嬉しいです!
No.175  
by 契約済みさん 2014-06-30 20:59:34
>>173

あの豪雨の日は、低い土地にかかわらず、高い土地もとにかく雨水が多すぎて処理の許容範囲を超えました。
私が知る限りでは、高い土地でも大変な水がたまっていましたが、すぐに元に戻りました。
低い土地で、水の逃げ道がない場所であれば床下、床上などの浸水があったと思いますが、そのような話は聞いていません。
高い土地は今のところ一過性の水たまりで済んでいますよ。デュオヒルズ志木の辺りは安全かと思います。
No.176  
by 購入検討中さん 2014-06-30 21:26:55
>>175
そうなんですね!!

安心しました。

でも、低いところは、それなりのリスクが
あるんですね。

有難うございます。
No.177  
by 契約済みさん 2014-06-30 22:36:04
>>176
デュオヒルズ志木の辺りは地盤も固くて密かに人気があるようですよ。でも、坂を下ると地盤が変わってしまうと聞きました。近所に住んでいますが、今のところ自然災害で困ったことはないです。
坂の下は川の氾濫の危険などが無いとは言い切れないと思いますがデュオヒルズ志木のところは大丈夫です。
No.178  
by 契約済みさん 2014-06-30 23:43:19
>>177
私は30年近くデュオヒルズ近くに住んでいますが、自然災害で困った事は一度も無いです。あの3.11の地震の時でさえ、電子レンジが少しずれていただけで何事もありませんでした。土地としては非常に良いと思いますよ。
同じ三原でも、少し離れると低い所や昔用水路だったあたりがあり、全く違いますが。
駅近とは言えない点以外は、条件整ってますよね。買い物もかなり便利ですし。
逆に駅近はざわざわしていて、どおしても狭くなるので不動産のパーフェクトはなかなか難しいですね。
No.179  
by 契約済みさん 2014-07-01 00:42:52
>>178

30年ですか!それはいい情報を頂きました!
年々自然災害が激しくなってきているので、土地の安全性を重視する人も増えていると思います。

おっしゃる通り、駅から少々離れていますが、便利で安全な土地だと思います!
No.181  
by 契約済みさん 2014-07-01 09:19:43
>>170
朝霞台駅から来る場合は、商店街を抜けるとベランダ側を通らずにエントランスに入れて近いと思いますよ。
No.182  
by 購入検討中さん 2014-07-01 09:44:36
近くに住んでないもので、なかなか行けないんです。

ご近所さんの話しは信憑性がありますから
非常に参考になります!

地盤の心配が、殆どなさそうなんで
安心して検討できます。

千葉にいたときの震災が大変だったんで、
やはり地盤が大事です。
No.183  
by 契約済みさん 2014-07-01 11:36:37
うちも近くに住んでいないもので、ご近所の方からのお話、大変参考になります。地盤が良いと聞いて安心しました。

別の話ですが、通勤時朝霞台まで自転車で行くことを考えているのですが、自転車置き場は満杯でしょうか?
No.184  
by 契約済みさん 2014-07-01 17:19:47
>>183
私は志木駅を利用しているので朝霞台の駐輪場のことは良く分かりません。お役にたてずにスミマセン。
志木には何ヵ所かあるのですが、私はキャンセル待ちして2カ月程で空きました。
朝霞台の駐輪場事情、ご存知の方いますか?
No.185  
by 契約済みさん 2014-07-01 17:32:17
>>183
近くでない方々は、どのような理由でこちらを決めたのでしょう。地縁のない方たちにも魅力を感じてもらえたと思うと嬉しく、自信がもてます!
No.186  
by 契約済みさん 2014-07-01 19:26:15
>>181
実は、私もそれを考えたのですが、そちらの道を行くと16分かかってしまうんです。
地図で見ていただくとその理由がわかると思います。
安い八百屋やホームセンターのヤサカで買い物があるときはそちらからのルートがいいかもしれないですね。
No.187  
by 契約済みさん 2014-07-01 19:28:13
>>183
駐輪場はいっぱいなので、多分、キャンセル待ちですね。でも、問い合わせてみたらいいと思います。春の年度始めの少し前なら空くかもしれないですよ。
No.188  
by 契約済みさん 2014-07-01 19:56:43
>>186
そうなんですね。ありがとうございます。感覚的にてっきり最短ルートかと思ってました。
八百屋さんは大星ですね!ローカルトークで微笑ましいです!隣のフードガーデンも契約してから偵察がてら行きますが、なかなか気の利いたセレクトです。生鮮も結構良くて、プライベートブランドに占領されてなく好きです。
No.189  
by 匿名さん 2014-07-01 21:27:36
>183
ただでさえ志木に朝霞台駐輪場が潤沢ではないのでもっと増えてもらえるといいですね。
このままいけばベルポートとアドグランデが多分駐輪場競走に加わります。その後メイツも加わるでしょう。
東建とか大東とか営業も強化されてアパートの増えてますし。
No.190  
by 契約済みさん 2014-07-01 23:04:31
>>184さん187さん189さん
駐輪場の情報ありがとうございます。
志木でも二ヶ月待ちだったのですね、志木の通勤も視野に入れているので参考になりました。
確かにマンションが増えるので駐輪場も増えてほしいですね!

185さん
現在は都内在住なのですが、近辺では自分たちの希望する広さの物件は予算オーバーで近郊で探してました。
周辺の便利さや子育て環境、地盤など総合的に見てとても良かったので決めました。

入居までまだ期間がありますが、楽しみですね!
No.191  
by 契約済みさん 2014-07-01 23:41:25
>>190
都内からいらっしゃるんですね。宜しくお願いします!
小学校も近いですもんね。
入居まであと半年で、順調に売れてくれる事を願いつつ!
No.192  
by 契約済みさん 2014-07-02 00:09:58
吉祥寺から北に進むとちょうど朝霞台周辺ですから、吉祥寺から新宿までの距離と朝霞台から池袋の距離は同じような感覚で便利ですよね!
電車通勤の場合はで駅周辺にしかスーパーがなくて買い物袋をさげて14分はきついですが、ここは、そういう心配がなくていいです。スーパーもドラッグストアも目の前ですから。

あと、朝霞市は裕福な方なので教育関係に費やす税金も少し多めと聞きました。
デュオヒルズ志木は第三中学校の学区になりますが、朝霞市内で一番評判がいいですよ。何故なら、朝霞市内では朝霞台周辺が一番土地の価格が高いので、それに比例して意識の高さがあるようです。あくまでも朝霞市内に限った話ですので都内に比べたら全然ですが…
小学校も比較的新しくて綺麗で丈夫そうな建物です。
No.193  
by 契約済みさん 2014-07-02 09:57:32
ちなみに、中学校で一番校舎が新しいのは第一中学校です。デュオヒルズ志木からは歩いて40分くらいですね。中学校は自由選択制ですが、人数が限られていると思います。申請して必ずしも希望の学校になるとは限りませんが、断られた、というのはあまり聞きません。
No.194  
by 契約済みさん 2014-07-02 10:44:57
>>193さん
中学校はバス通学も可能なのでしょうか?どちらにしても、中学校は遠めですね。小学校は前を通りましたが、新しくて良さそうですね!

小学校の雰囲気とかどうなんでしょう。
生徒数が多いですよね。何分新しい環境になるので、情報がなく不安です。
No.195  
by 契約済みさん 2014-07-02 17:49:39
>>194
中学校は越境している子は電車を利用していますが、バスで通学している子もいました。詳しくは中学校に確認した方がいいと思いますが、デュオヒルズ志木からは、下の原というバス停が100円ローンの近くにあります。一中にはそれに乗って 旭通りというバス停で降り、歩いて12分くらいです。電車だと駅から20分くらいです。ただ、このバスは本数が少ないのが難点です。一時間に2本程度なんです。
それと、特別支援学級は3中と1中にありますが、1中の方が充実しています。ただし、通常学級は3中の方が落ち着いていて評判がいいです。
小学校は越境できるのかどうか分かりません。
デュオヒルズ志木の学区である5小の情報が入りましたらまたUPしますね!
No.196  
by 契約済みさん 2014-07-02 21:49:21
>>195
詳しい情報ありがとうございます。
学区である三中が評判良いのなら、多少遠くても良いですね。
一中へはバスも可能なのですね。電車降りてから20分歩くというのも辛いですよね。
No.197  
by 匿名さん 2014-07-04 09:10:16
中学校は現時点では越境可能なんですね。
しかし、バスの本数も少なく、駅からも距離があるとなるときがるには通うことはできませんよね。
特に中学にはいると、部活がありますから。帰りが遅くなったりするから心配かな。
No.198  
by 契約済みさん 2014-07-04 11:52:20
越境してくる子は、障害があるとか小学校でいじめにあったとか訳ありの子が多いです。また、前向きな理由としては、目当ての部活で強い学校に行きたいとか部活の外部指導者に期待しているとかですね。
No.199  
by 契約済みさん 2014-07-04 16:39:50
第五小学校ですが、学校関係者にきいたところ、市内では学力は高いようです。教育に熱心な世帯とそうでもない世帯に二分されて落差はあるようですが、落ち着いた学校のようで、悪くなさそうですよ。
No.200  
by 購入検討中さん 2014-07-04 17:23:39
教育環境は、良い感じですね!

志木駅、朝霞台駅にある塾数も
検索したら、かなり多かったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる