住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-09 23:43:43
 

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)のレスが1000件超えていたので、
その2をつくってみました。
引き続き情報交換や意見交換していきましょう。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他 
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分
総戸数:412戸
間取り:1LD・K~3LD・K 
専有面積:42.50㎡~82.01㎡
完成年月:平成27年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬  
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上31階建地下1階建  
設計:前田建設工業株式会社 一級建築士事務所  
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-09 13:03:18

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2

136: 購入検討中さん 
[2013-12-23 16:43:57]
先着順が54戸もあるのに?笑

俺は欲しいけどね。後300万程度安ければ
137: 匿名さん 
[2013-12-23 17:02:43]
スミフの売り方は要望書が入ったとこだけ売り出すやり方だよ。
54戸売り出すということは54戸要望書が出たということです。
138: 匿名さん 
[2013-12-23 17:02:44]
スミフの売り方は要望書が入ったとこだけ売り出すやり方だよ。
54戸売り出すということは54戸要望書が出たということです。
139: 匿名さん 
[2013-12-23 17:07:26]
常識でしょ。
140: 匿名さん 
[2013-12-23 17:28:50]
要望が入ってるのは半分程度だろうね?
ウエストゲートはそんな感じだった。
143: 匿名さん 
[2013-12-24 09:21:34]
>140
>西武百貨店と東武百貨店しかないから不便かも。
>三越、伊勢丹、ヨーカドーもない。 大塚家具もない。
西武と東武はどちらも日本最大級のデパートであり、高級ブランドも含め非常に充実している。
東武西武ではだめで三越、伊勢丹がないと不便というのはどういう消費志向の方なのか知りたい。

>大病院がないし
大病院は基本紹介状が必要(軽症患者によるパンクを防ぐためであり、紹介状なしの場合は高額の初診料を取るのが一般的)。
なので近くにあっても気軽に受診できるわけではない。
まずは近くのクリニックに行き、大病院での診察が必要な場合は紹介されるわけだが、近くに紹介されるとは限らない。出身大学など関連の大学病院に紹介する開業医は少なくない。

>大学も立教しかない。
これは完全な事実誤認。おそらく学習院大学のほうが立教よりここからは近い。東京音大はもっと近い。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
144: 匿名さん 
[2013-12-24 09:31:54]
143だがアンカー間違えた。

140→104
145: 匿名さん 
[2013-12-24 14:05:29]
池袋駅近辺は大規模な再開発が今後目白押し
山手線駅のメガターミナルで駅を中心にこれだけ
広範囲な再開発は突出している

株などは基本、プロでないと儲からないと
言われていたが
不動産も大きく化けるような
可能性あるところはプロが先に動きだすのでは?

ブリリアタワーが池袋では高額では
ないかと言われながらも
高倍率抽選で瞬間蒸発し、
また現金購入者が4割を超えているのは
そのような富裕層が情報を得た上で
池袋の伸びしろの高さに
富裕層希望者が殺到した可能性ある

地震被害想定がようやく発表されたが
池袋の地盤の固さ、インフラ復旧も23区内で抜群である

不動産情報を売るかたたちが宣伝するのは
必ずしも地盤などがよくない。
過剰な広告の裏には策略があるものだが
広告に踊らされる人は意外なほど多い。

個人が目を養うしかない。
個人的には池袋駅近辺は今までが安すぎた位だと思っている。
山手線内は都内どこでも15分位でつくほど交通便よく
地盤は強固。標高は30m以上。震度速報あっても区内で震度一つ下回ることが
非常に多いのは一部の人は気がついている。

少子化でと都心回帰がますます高まるなか、
利便性と地盤のよさに人が集まるのは当然の事だが
30年内に巨大直下型地震あったときほど真価がとわれる。
その時に利便性と地盤よくインフラに大きな問題出なかった
場所ほど価格は当然跳ね上がっていると思われる。

今、現在大変便利な街だが今後の10~15年後
大きく変貌した池袋が楽しみ。

分析に長けている一流デベがここへきて、
更に高額で高級仕様物件を
池袋に供給しだしているのが示している。

需要が見込めない場所に世界的デザイナーの高額物件は
造らない。しかも瞬間蒸発したということは
まだ値付けが甘く地域内価格の潜在能力が高かったという事


ミレーニアの徹底管理されたプライバシー、申し分ない構造。
類を見ない、ブリリアタワーの世界的建築家デザイナー監修の
デザイナーズタワー、唯一無二と言える耐震性。
スワロフスキーエレメントの水盆に迎えられるエントランスなど
富裕層に好まれる仕様をこれでもかと打ち出している。

南池袋再開発は住友、野村、丸紅など一流デベロッパーが
名乗りをあげているし造幣局跡地、池袋駅西口再開発は
前出スレにあった(サンシャインと同じ)三井
かんぽ跡地もすでに住友が買収している。

今後の展開を考えると、まだまだだ出来上がっていいない
山手線内池袋駅近辺は、まだ安いほうだとも思われる

今後も、高級物件を供出してほしいし、間違いなく
そうなっていくだろう。

ミレーニア、ブリリアタワー池袋は、まだまだ先発物件となる。





146: 匿名さん 
[2013-12-24 22:52:34]

造幣局跡地開発、西口再開発は三井でなく三菱。
147: 匿名さん 
[2013-12-24 22:55:43]
湾岸みたいにタワマンが、益々林立か…
148: 匿名さん 
[2013-12-25 00:15:29]
↑湾岸ほどの土地は余ってないから大丈夫
商業施設増えると利便性上がるから歓迎
149: 匿名さん 
[2013-12-25 00:21:49]
余ってない土地にまだまだ林立するから、湾岸よりも密集に。
150: 匿名さん 
[2013-12-25 01:16:39]
池袋は古い建物が多いから、キレイになるのは大歓迎です。

どんな風に変わるのか、楽しみですね。
151: 匿名さん 
[2013-12-25 05:58:22]
大崎ほどの林立にはならないでしょうね。
152: 匿名さん 
[2013-12-25 06:27:09]
世界第2位の乗降客数の池袋駅。湾岸や大崎とは違うでしょ。
池袋は、商・職・住のうち住の割合があまりに低かったから、どんどん建ててもOK。
でも、西口駅前開発と庁舎跡は、またオフィスと商業メインだから、まだまだタワマン希少だね。

三菱は郵便会社と丸の内のJPタワーを作ったけど、東池袋の造幣局再開発にも両社が絡んでる。
期待し過ぎは禁物だが、豊島郵便局の土地も含めて大々的にやるかな?ちょっと無理か。
153: 匿名さん 
[2013-12-25 06:31:03]
再開発で池袋の食のレベルが上に広がりそう。B級もいいけど。
154: 匿名さん 
[2013-12-25 08:31:21]
池袋だよ!?
所詮、渋谷 新宿 上野 品川になれない郊外の繁華街。

再開発や地盤、環境、治安の過大評価は私意私欲が入りすぎで
痛々しい 。
155: 匿名さん 
[2013-12-25 12:42:28]
私はそうは思わないですね。
156: 匿名さん 
[2013-12-25 13:15:28]
あと3か月で、色んなニュースが出てくるよ
・西口の街づくり計画の方向性が決定
・庁舎跡地のデベを公募http://www.kensetsunews.com/?p=23722
・久米設計から造幣局跡地のコンサル結果&策定
157: 匿名さん 
[2013-12-25 19:47:28]
豊島区の住宅地では池袋より目白の方が格上で高価なんだよね。
池袋がどれだけ便利で、交通の便が良く、繁華街で、商業地で、何でもそろっていても。
158: 匿名さん 
[2013-12-25 19:55:51]
それなら目白でも購入して下さい。高級さを争ったら目白の上はいくらでもあるけどね。
159: 匿名さん 
[2013-12-25 19:56:46]
残念。
160: 匿名さん 
[2013-12-25 20:20:31]
若い人でアクティブな都会生活をするには池袋が断然良いと思う。
年を取って財産も溜まってくると目白のような所でゆったりと優雅に生活したくなると思う。それもマンションより戸建がいい。
161: 匿名さん 
[2013-12-25 20:43:26]
若い人なら、ブクロで賃貸。会社に家賃の補助もらってね。
マンション買うなら年配になってから目白みたいな所で良い。
162: 匿名さん 
[2013-12-25 21:39:23]
開発が進むことで池袋の治安の向上や、耐震基準を満たした建物が増えるなど、安全な街になるといいですね。

そうすることで、池袋全体の価値が上がることを期待したいです。

税金はかかるだろうけど、開発をぜひ進めていただきたいです。
163: 匿名さん 
[2013-12-25 21:59:06]
ここは目白にも徒歩9分というのがいいですね。
164: 匿名さん 
[2013-12-25 22:01:27]
といっても、目白に行かなきゃいけない人は多くないと思う。
165: 匿名さん 
[2013-12-25 22:41:47]
誰がなんと言おうと池袋西武まで徒歩3分でいけるタワマンが他にありますか?ってことです。
166: 匿名さん 
[2013-12-25 23:52:21]
>161
戸建て住んだことないのかな…
庭の手入れにに庭師頼まなきゃならないし
壁の塗り替えなどメンテナンスも自分で発注、
玄関まわり掃除、近所付き合いなど大変ですよ。

年配になると駅近で歩いて廻りになんでも揃っている
ところが一番楽だと思う。老後は駅近マンションが一番。
そういう人多いですよ
167: 匿名さん 
[2013-12-25 23:54:46]

161でなく
160でした。
168: 匿名さん 
[2013-12-26 22:36:06]
池袋の駅ホームから、クレーンがホントに間近に見えますね。
建設予定の東西デッキから見たら、ここのタワーが面前にそびえる感じでしょうか。
目立つな。
169: 契約済みさん 
[2013-12-26 23:07:04]
私は買いましたよ。
170: 匿名さん 
[2013-12-26 23:29:01]
ベンツ1、2台ぶん金を追加してでも、ここのように駅に近い物件がいいですね。

昭和60年ころに竣工した、広尾ガーデンヒルズなんかは、
売り出しは坪250~420万だったけど、築約30年の今でも坪400~650万。
駅近ポジションは、永遠に朽ちないです。
171: 匿名さん 
[2013-12-26 23:34:10]
10年後に買値で売れればいいですね。
172: 匿名さん 
[2013-12-27 00:42:57]
再開発があるから資産価値高まりますしね
173: 匿名さん 
[2013-12-27 10:13:25]
買値は厳しいけど
価値は落ちにくいでしょうね。
174: 購入検討中さん 
[2013-12-27 16:22:13]
ここのマンションの良さは否定しないけど、池袋に関してはもうバブル価格だから
リセールは期待できない。もちろん下がりにくいことは間違いないけど。

数年前までに池袋駅近物件買ってた人は値上がりでかなり恩恵受けてる
175: 匿名さん 
[2013-12-27 18:11:04]
下がりにくいだけで十分でしょ。
176: 匿名さん 
[2013-12-27 20:28:21]
174さん
しかし池袋駅周辺の環境バブルはまさにこれから始まる
再開発はこれから目白押し。
価格に影響でないわけがないです。
177: 匿名さん 
[2013-12-27 20:50:07]
エアライズ、ウェストゲート、ルミナリーなどを坪250~300で買った人は勝ち組。
178: 匿名さん 
[2013-12-27 20:52:00]
アウルタワーも勝ち組。
179: 契約済みさん 
[2013-12-27 21:10:50]
勝ち負けはどうでもいいでしょ。再開発が楽しみです。
180: 匿名さん 
[2013-12-28 01:20:23]
ルミナリーは本当に買っておけばよかった。
西口の再開発を考えたら割安だったよね。
181: 匿名さん 
[2013-12-28 01:27:06]
どれも駅近。池袋エリアのタワマンは価値あり。
地下道も駅前も渡り廊下も歩道整備も、住んでるだけで区や企業が造ってくれる。
182: 匿名さん 
[2013-12-28 07:44:04]
西武と東武が建て替える可能性だってゼロではないはず。
183: 匿名さん 
[2013-12-28 11:03:30]
西口再開発で伊勢丹か高島屋出店、一流ホテルも作りイメージアップを図り、
恵比寿ガーデンプレイスや六本木ヒルズっぽ戦略が欲しい。

ロサ会館もこの際建て替えの方向で。
北口も再開発してもらえたら最強ですね。

タワーグランディア、ウエストゲート 、プレミスト、ルミナリー、
ダイレクトタワー、立教南が資産価値アップ!
184: 匿名さん 
[2013-12-28 12:21:38]
西武旧本社ビルの建て替え決定により、南北通路と南デッキの直結で、ミレーニアから信号無しで池袋駅に入れるようになりますね。
185: 匿名さん 
[2013-12-28 13:46:25]
長周期地震動の対策を施した超高層のオフィスビルが西口と造幣局に完成すれば、
地盤の悪い土地から企業がやってくる。
しかも、どちらのビルも、駅直結!
186: 匿名さん 
[2013-12-28 18:32:01]
私は買いました。デッキが完成すればもっと便利になります。池袋駅は我が家のお庭です。
187: 匿名さん 
[2013-12-28 18:48:20]
私も買いました。今は池袋近辺に住んでますので池袋は私も庭です。
188: 匿名さん 
[2013-12-28 22:24:36]
駅近で池袋再開発を期待して投資用で検討中だが 正直富久と迷ってる
189: 匿名さん 
[2013-12-29 01:05:17]
日本で二番目の乗降客数を
誇る大きな駅が、駅の東西を挟み、
大規模に再開発が順次始まっていきます。

再開発が各所で始まり、世界的デザイナー隈氏監修の
ブリリア新区役所開庁をはじめ、劇場ホールから
各所商業施設、道路拡張、駅東西デッキ…等々(既出のため割愛)
多岐にわたるため、大きく変貌する事となりました。

なぜ、豊島区役所に世界的デザイナーが監修を
承諾したのかと思いましたが、
綺麗でモダンな新しい【街】に大きく変貌していけば
隈氏の素晴らしいデザインも浮くことはない。


池袋駅周辺は【街】全体が高級路線のミレーニアや
ブリリアタワーも馴染む街に変貌するでしょう。

立地としての価値は揺らぎませんが
いずれはこの二大巨塔だけが抜きん出た存在とは
ならず、全体が底上げされていきそうです。

勝ち負けではなく、価値を上げるのは【街】全体あってこそ
なので、良質な検討スレで大規模再開発と
ミレーニアを良識持って冷静に、盛り上げたいですね。

次に池袋駅で建築されるタワーは、更に価格上昇する
可能性大となるでしょうが、それもまた楽しみに
迎えたいです。

年の瀬に、標高30mを越す豊島区が地震被害予測で
23区内では一番と言ってもいいほどの結果が
明確になったのも、再開発大成功を暗示させるようです


190: 匿名さん 
[2013-12-29 01:33:01]
>188
投資用としてなら富久はないと思うのですが。
一見安く見えても地区の相場並みですよね。再開発余地も余りありませんし。
実際にすむなら利回りだの周辺相場よりも絶対価格が重要だから悪く無いと思います。
191: 匿名さん 
[2013-12-29 09:29:41]
私はここを買いましたが、確かに、来年以降出てくる大規模タワマンの計画も楽しみです。
192: 匿名さん 
[2013-12-29 10:22:41]
ブリリアもここも超高級路線でも無いし池袋らしいと思うけど。
193: 匿名さん 
[2013-12-29 11:59:50]
確かに。超高級路線の千鳥ヶ淵(坪単価830万超)は別格でした。

大規模再開発前なので、
坪単価350万超が現在の
池袋新築時発売相場ということですかね。

初発のブリリアタワーが350で瞬間蒸発したのを
考えると、今後は値付け見直されていきそうですね。

ゲート設け目白にも隣接した、
山手線内側、再開発駅近タワマンとなりますし…






194: 匿名さん 
[2013-12-29 12:05:25]
スミフのことだからねえ。ここもじっくり売って、市況しだいでは値段つり上げてくるかもね。
195: 匿名さん 
[2013-12-29 18:29:16]
スミフジワジワあげてくるでしょうね。営業も言ってました。
196: 匿名さん 
[2013-12-29 22:33:24]
池袋も新築物件が少なくなりました。
今販売中はここと上池袋のリストと要町駅のタワーと目白のテラスぐらいか。
197: 賃貸住まいさん 
[2013-12-29 23:57:06]
いい部屋から売れていくんだから、待てば待つほどカス掴みするよ
既にかなり待ったなら買わない方がいいかと。
無ければ欲しくなる事は昔からあるけどマンションの場合顕著だね。
完売してからキャンセル待ちに並びたいと言い出す奴が多いこと

198: 購入検討中さん 
[2013-12-30 09:09:57]
ここやめて富久登録してハズレました。
でも今思えばハズレてよかった様にも思ってます。

そして、最初からブリリアかミレーニアに行けばよかったと後悔中です。

第一期の高層階はもしかしたら買いだったかもしれなかったです。
199: 匿名さん 
[2013-12-30 09:15:02]
再開発物件を待ったほうが良さそうですね。
200: 匿名さん 
[2013-12-30 15:17:30]
第一期の高層階は中層階と値段一緒だったですからね。
201: 匿名さん 
[2013-12-30 15:18:40]
私は高層階買いました。
202: 匿名さん 
[2013-12-30 15:36:54]
即決が大事ですね。
203: 匿名さん 
[2013-12-30 15:43:13]
次の大規模タワマンの価格は、現時点の資材や人件費の高騰で坪350以上は確実ですから、今検討してるなら買いでしょうね。
204: 匿名さん 
[2013-12-30 17:49:58]
第二期まだ間に合うのかしら
205: 契約済みさん 
[2013-12-30 18:29:32]
今からなら間に合うと思いますよ。
206: 匿名さん 
[2013-12-30 18:50:58]
ちなみに坪単価いくらなんでしょうか?ご存知の方教えてください。350ならなんとかなりますが、これより高いと予算オーバーです。
207: 匿名さん 
[2013-12-30 19:01:27]
350からですよ。
208: 匿名さん 
[2013-12-30 21:10:04]
ダイレクトタワー要町の方が安いですか?
209: 匿名さん 
[2013-12-30 21:42:36]
ダイレクトタワーとあまり変わらないのでは?
210: 匿名さん 
[2013-12-30 22:40:16]
いくらダイレクトタワーの要町でも池袋と比較にならんよ
211: 匿名さん 
[2013-12-30 23:40:22]
規模もだいぶ違いますしね。
こちらは大規模ですしね。
212: 賃貸住まいさん 
[2013-12-31 00:08:38]
このスレ急に活気出てきたな
3ヶ月前あんだけ余ってたのに何でそんときに飛びつかないんだ
売れてる物が欲しくなる習性は変わらんね、決断力が問われる。
今残ってる部屋は第1期で売れなかった部屋なのだから微妙な売れ残り臭がするな。
第3期まで行ったら余計売れ残り感が強くなる。どうせ金出すなら早く飛びつけよと
213: 匿名さん 
[2013-12-31 01:14:51]
最近になって、池袋駅周辺の大規模な再開発知った人が多いんだろうね。
立地と再開発を考えるとどんな部屋でも売れるでしょう。
ブリリアもどこでもいいからここに住みたいって位の勢いで高倍率抽選で売れたたのは、立地と再開発があったからじゃないかな
214: 買い換え検討中 
[2013-12-31 07:33:21]
ここを第一期に即決した方は、冷静に判断出来ていた方なのですね。
215: 買い換え検討中 
[2013-12-31 07:44:17]
マンションおたくさんが個人的な「2013年間取り部門」の銀賞にグランドミレーニアを挙げていますね。
216: 匿名さん 
[2013-12-31 07:54:24]
銀賞⁉金賞は?
217: 買い換え検討中 
[2013-12-31 08:24:20]
該当無しでしたよ。
218: 買い換え検討中 
[2013-12-31 08:27:46]
ワイドスパン住戸率が非常に高いのと、梁を空中に突き出した構造にダイレクトウィンドウを組み見合わせることで、非常に開放感のある3次元空間を実現していることが理由みたいですね。
219: 匿名さん 
[2013-12-31 08:56:25]

スミフの営業さん頑張ってますね
220: 買い換え検討中 
[2013-12-31 08:58:01]
すみふの営業ではないですが。。。
221: 匿名さん 
[2013-12-31 10:47:33]
階によって価格に大差ないから、即決できた方は最上階を割安価格で購入できたでしょうね。 
しかも9月ごろに販売価格下げましたよね?55平米で200万だったから坪10万強ですね。
トミヒサも残り少ないし、決断できないと条件はどんどん悪くなりますね。


222: 匿名 
[2013-12-31 10:53:52]
2013年12月31日10時03分頃 震源地 茨城県北部 マグニチュード5.4

震度2 江東区、渋谷区、北区、荒川区、板橋区、足立区、江戸川区

震度1 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、品川区、
      目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、葛飾区

震度0 豊島区
223: 匿名さん 
[2013-12-31 12:08:04]
最上階の31階は売り出していないから、第一期の30階買えた人は割安でしたね。決断力に拍手です。
224: 匿名さん 
[2013-12-31 14:19:43]
>222さん、ありがとうございます。

私も地震のたびに23区の震度状況確認してまして
豊島区だけが震度一つ下回ってるので
アップしようかと思いました。

意識して見るまで、豊島区が23区で最強の地盤とは
正直知りませんでした。
225: 匿名さん 
[2013-12-31 14:32:04]
震源が北にあっても、ほぼ毎回、湾岸より揺れないですよね。
226: 契約済みさん 
[2013-12-31 15:21:15]
豊島区の強みになりますね。ここ買ってよかったです。
227: 匿名さん 
[2013-12-31 18:56:47]
豊島区はイメージ的に地味ですから、本当の富裕層は来ないのでは。
228: 匿名さん 
[2013-12-31 20:22:08]
ミレーニアは富裕層をターゲットにしてませんよ。
229: 匿名さん 
[2013-12-31 20:54:36]
本当の富裕層とは?
スーパーセレブの家族持ちは確かに都心一等地に戸建てですね。
近隣のブリリアタワー池袋の
購入者層(東京建物ニュースリリースより)みる限り
最多価格帯7800万以上(~2億998万円)を
4割以上の人が現金払いする程度の
ゆとりある方は池袋に購入しているのが現実のようですよ。


私は単純に凄いなと思いました
現在でも十二分便利な所に来て、これから
大規模再開発がはじまるという情報に長けた富裕層が
池袋の大きな発展性と随一の地盤の良さで
購入されたかと思いますよ。

日経のベストマンションにも池袋タワマンが選ばれています。
千鳥ヶ淵の坪850万に並んで選ばれた所に池袋の価値が現れていると思います。

もう一つは超大世帯数で競うトミヒサが
同格で競われていたスカイズと、
大型物件ではどちらにするか悩んだ末に選ばれていました。

確かに一般的イメージでは池袋が地盤最強とは
知られてないかもしれませんでしたが
再開発も最強の地震も、情報得られる人は得ています。

宣伝まみれの場所は富裕層は購入しません。
投資的な観点からも儲かりにくい。
知る人ぞ知る情報に価値があります。



230: 匿名さん 
[2013-12-31 21:02:41]
229ですが
富裕層というと上には上がいるので
雑誌にも出たプチ富裕層というところ
で間違いないのではないでしょうか。

ブリリアタワーがプチ富裕層物件人気でも
選ばれていたので
ミレーニアは坪単価でみても
物件仕様でみても同格なのは
間違いないと思います
231: 匿名さん 
[2013-12-31 21:10:44]
ブリリアタワーには駅直結と
区役所の上と言う固有の安心感があります。こことは残念ながら同格ではありません。
232: 匿名さん 
[2013-12-31 21:24:53]
↑仮にそうでも、富裕層から
【池袋を選ばれた】というのは大きい。

立地(地盤も良ければいうことなし)が
いいということですから。

ブリリアタワーが地方郊外の同物件だったら
同じようは売れません。

233: 匿名さん 
[2014-01-01 01:25:19]
ブリリアタワー買えなかったので、とても残念です。
234: 匿名さん 
[2014-01-01 06:48:58]
残念でしたね。ここも既に出遅れてしまってますよ。
年が明けてさらに資材と人件費の高騰で値上がりしますよ。
235: 匿名さん 
[2014-01-01 08:46:34]
日経ベストマンションに池袋タワマンが選ばれたということですが、ブリリアーでミレーニアではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる