伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-07 15:33:19
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEの住民スレです。
有意義な情報を交換していきたいです。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発 、三菱地所レジデンス 、大栄不動産
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327040/

[スレ作成日時]2013-10-08 16:19:25

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE【契約者専用】

929: マンション住民さん 
[2015-05-01 03:55:14]
私が以前住んでいたマンションでは、
新聞配達のために
入居時点では朝の一定時間のみオートロック解除、
その後暗証番号入力によるオートロック解除に規則が変わりましたが、
住民で話し合いの結果、
最終的には各自1階の集合ポストに取りに行く形に落ち着きました。

何軒かのお宅が不幸にも連続して犯罪被害に合ってしまったことにより、
住民全体の犯罪防止に対する意識が高まった事によるものです。

オートロック解除の時間帯や暗証番号が部外者に漏れない保証など
どこにもないのです。

次は自分が襲われるかもしれないと恐怖に怯えていた経験者からしてみると
ホテルみたいで便利~とか、入ってくるのは不審者でなくて配達員という発想がもう、
悠長過ぎると思います。ごめんなさい。

オートロックで全て安心、という訳ではもちろんありませんが、危険因子は排除したいです。
セキュリティへの安心料も含めてこのマンションを購入したのですから。

安全こそ最優先、罪のないご家庭が被害に合ってからでは遅いですよ!

930: 住民さんA 
[2015-05-01 07:05:54]
おはようございます!
新聞は紙派の私ですが、時代は昔とは変わってしまったんですね〜
実際の犯罪被害を聞くと恐ろしくて
うかつに便利だ〜なんて言っていられませんね
ここは安全を優先すべきですね!
日本は平和だ〜なんて時代はとうの昔に終わってしまったのか、イヤな時代です
931: 匿名 
[2015-05-01 07:23:51]
警備員常駐のホテルじゃないですからね
932: 住民主婦さん 
[2015-05-01 08:11:19]
うちも小さい子供もいますから、オートロックであることも含めてこのマンションを選びました。

新聞は、取りに行ってください。
お願い致します。

オートロックも万全ではありませんが、リスクをわざわざ増やすのは、賛成できませんよ。
933: 住民さんC [女性] 
[2015-05-01 08:17:59]
実は私も、オートロックの集合住宅では、配達はポストだとは思ってました。
でも、玄関横の、あのラックの様な物...
あれはなんでしょう?
傘用でもなさそうですし、もしかしたら新聞受けなのかな?と思い、コンシェルジュに聞きに行きました。
やはり入れないので、集合ポスト配達と聞き安心しました。
(^_^;)
でもあれが何なのかは解りませんでした。
どなたかご存じですか?

934: 寅次郎 
[2015-05-01 10:06:24]
>>933玄関ドアの規格で新聞受けではないでしょうか?ボタン式の施錠ユニットもついていますし。後、話は変わります変わりますガURの空き地の草刈り用に山羊が放牧されてます。図書館の先です。
935: 入居済みさん 
[2015-05-01 10:25:19]
>>933
郵便法では、3階建以上の集合住宅には郵便受けを設置する事という項目があるのですが、郵便法の制定が昭和22年であり現行法である為だと思います。(推論です)郵政民営化後どうなっているのか分かりませんでした。
昭和の時点でオートロックが常設されるような時代を想定しておらず、郵便法を守りながら高層住宅を実現する為に集合ポストと個別ポスト両方付ける必要があったのかなと想像しています。あくまでも想像です。
正確な情報をお知りの方回答お願い致します。

今年もヤギさん来たのですね。
癒されに行きますか(*^^*)
936: 住民さんA 
[2015-05-01 10:45:57]
たしか内覧会の時だったと思うのですが、
伊藤忠の人に聞いたらはっきり新聞受けだと言ってましたよ。

『最初はルールでここまでは持って来れないけど、将来持って来れるようになると思います。』

と、言っていた覚えがあります。
937: 契約済みさん 
[2015-05-01 13:37:02]
知り合いのマンションで住民の方がアルバイトで配達している、というのは聞いたことがありますね。早朝だし多分大量なので受け渡しとかどうするのかな、と思いますが…
938: 住民さんA 
[2015-05-01 14:20:00]
937さん

鍵は持っているし住民の新聞配達ってすごいですね。
でも顰蹙を買うかも、、、、
939: 入居済みさん 
[2015-05-01 14:40:08]
話がちがうのですが、洗濯機は何時まで使用しても大丈夫だと思われますか?
結構響くものでしょうか??
940: マンション住民さん 
[2015-05-01 20:40:10]
>>939さん
明確なルールはないので難しいですね。うちは下への騒音を考え、今まで使っていたドラム式を縦型のものに替えました。そして念のため防音マットのようなものを敷いています。
共働きのため遅い時間や朝早くに使うこともあるので、かなり気にしています。ご迷惑になってないと良いのですが…。
回答になっていなくてすみません。
941: 入居済みさん 
[2015-05-01 20:55:53]
940さんありがとうございます。
うちも共働きでドラム式なのですが、けっこうガタガタするので気になってたんです…。
ん…深夜に使いたいのですが、難しいですね…。
942: 引越前さん [女性 60代] 
[2015-05-01 21:12:28]
もう少しで引っ越します。
年をとるとどうも説明書を読んでも意味がわからず困っています。
皆さんに教えていただきたく書きます。

テレビ、インターネット、電話についてです。
テレビはどのような契約をしましたか?
コンセントにさしてアンテナに繋げばすぐ見れるのですか?
Jコムの契約をしましたか?
インターネットはマンションに入ってるのですか?

電話はIP電話を使ってるかたいらっしゃいますか?

初歩的ですみません。

943: 住民さんC [女性] 
[2015-05-01 21:57:05]
933です。
934さん、935さん、936さん
ありがとうございます!
やはり新聞受けなんですね。
設備の規格だとしたら、使わない物が付いているのも不思議な気が...(^_^;)
将来というのは住民の話し合い次第、という事ですね。
何か他に良い使い道あるといいですね~
944: 入居済みさん 
[2015-05-01 22:15:01]
>>942
まず、TVの仕組みから説明しますと
スカパーは衛星を使って受信、jcomはケーブルを使った有線TVとなります。

当マンションは、jcomではなくスカパーがカバーしているのでどうしてもjcomが見たいのであれば個別契約が必要だと思います。
jcomでは、地方局、テレ玉やTVKが見れますがスカパーでは見れません。スポーツ観戦などはスカパーが優勢です。
TVの設置とチャンネル設定は、スカパーの人が来てやってくれます。

インターネットも壁にあるマルチコンセントに挿すだけで難しい設定は必要ありませんが、入居説明会の時にBB4U(伊藤忠ケーブルサービス)に申込みをされているはずなので見てみて下さい。
申込みさえしていればケーブルを挿すだけです。
このケーブルはLANケーブルと言ってTVと壁にあるマルチコンセント迄の距離分+α用意すれば良いです。パソコンがあればパソコン用にも台数分必要です。パソコンが無線の場合はパソコン用は必要ありません。

TVとパソコンとは別に、光BOXという物がNTT西日本(何故か西日本!)から届いていますがこれを設置するとTVでインターネットサービスを利用出来るようになります。これは説明が複雑になるのでまず取扱説明書を見て分からなかったらコンシェルジュに相談して下さい。

IP電話に関しては電話移転の申込みをどうされたかです。多分BB4Uの申込書にどうしたか書いてあるはずですのでもう一度申込書を見てみて下さい。
説明書が下手ですみませんがこんな感じです。
間違い等ありましたら他の方フォロー願います。
945: 入居済みさん 
[2015-05-02 06:32:14]
>>942さん

944です。電話について追記しますね。

結論から言うと我家ではIP電話は契約しませんでした。転居前は、NTT東日本のBフレッツマンションタイプでインターネットと光電話を契約しておりましたが、当マンションへ引っ越すことになりBB4Uでインターネットを利用する事になる為bフレッツとのセット売りだった光電話が使えなくなる為、でんわは独身時代にきゅうしていた電話加入権を復権し固定電話に戻しました。

ip電話は同じBB4U(提携会社含む)利用者間の通話は無料でその他の利用料もかなり安いのですが、

「1」から始まる特番、110番や119番への通話やチケット購入などに使用するナビダイヤル0570が利用できません←ここ重要です。
また、停電時インターネットが使えない状態の時も利用できませんので注意が必要です。

伊藤忠のサイトにも電話は出来るだけ固定電話を利用するよう注意書きがあります。

https://ics.bb4u.ne.jp/service/ipphone/faq.html#q21



946: 入居済みさん 
[2015-05-02 06:42:55]
連投失礼致します。
戻るボタンを押したら推敲出来なかった為ヘンテコな文章のまま投稿してしまいました。すいません。

❌独身時代にきゅうしていた
⭕️独身時代に休止していた

❌特番は利用出来ない
⭕️掛けたい番号の前に0000と4桁のゼロを付けることで利用出来る。

私個人の意見ですが。。。
緊急時は3桁の数字さえ入力に手間取る物なのでお年を召された方には強く固定電話を推奨致します。
947: 住民さんD 
[2015-05-02 07:28:13]
先日、読売新聞が訪問にきました。

全ての家を回ろうとしていたようで、勧誘禁止ですよ!と声をかけると、あっそうなんですかとどこかに逃げるように去っていきました。
948: マンション住民さん 
[2015-05-02 09:32:32]
ベランダ喫煙、本当にやめてほしいです。
今も吸われてました。
どこから煙りが流れてくるのかわからないので特定できませんが‥〔涙〕
949: 引越前さん [女性 60代] 
[2015-05-02 10:07:17]
>>944
ご親切にまた分かりやすく説明していただきありがとうございます。
標準的にはーーースカパーでテレビをみてBB4Uで、インターネット、電話は固定電話の移設、ですね。

玄関にNTT西日本の箱がありました。
そう言えば、見学時ゲストルームで説明されたTVの話はその箱のことだったのでしょうかーーー
950: 入居済みさん [女性] 
[2015-05-02 10:17:56]
昨日窓を開けていたら煙草の匂いがしてきました。
ベランダに出てどこの御宅なのか確認しようとしましたが、両隣ではないようでした。
乳児がいる為本当に辞めていただきたいです。
ルールが守れない方は出て行っていただきたいです。
951: 入居済みさん 
[2015-05-02 10:24:54]
>>949さん

944です。おっしゃる通りで間違いありません。
TVは多分、引越し屋さんが見れるところまで設定してくれると思いますよ。でも、スカパーの人が来ます!
スカパーの人がインターネットTVの設定までやってくれるものと思っていたらそこは別なので分からなかったらコンシェルジュに聞いて下さいね(*^^*)

952: マンション住民さん 
[2015-05-02 10:56:44]
ベランダ喫煙、許せない!!
何とかしたい。
953: 匿名 
[2015-05-02 11:07:01]
部屋で吸って窓開けてるのかもしれませんね。
一つ屋根の下での共同生活、お互い気遣いしたいですね。
954: マンション住民さん 
[2015-05-02 11:44:12]
それと、子供が騒いでるのに窓開けるのもやめてほしいです。
955: 住民さんF 
[2015-05-02 11:56:44]
赤ちゃんの泣き声は仕方がないと思います お母さん頑張って!と応援したくなります

幼児の声は窓を開けていたり、バルコニーにいたりすると響きますね
あまりにもうるさい時は公園にでも連れて行って欲しい…というのが正直なところです
でも、中庭だとガーデン棟の方は厳しいのでしょうか?特に低層の方は
同じ子持ちならお互い様で許せるのかな?
956: 引越前さん [女性 60代] 
[2015-05-02 21:00:50]
>>951
重ね重ねありがとうございます。

で、スカパーと契約するのですか?テレビとインターネットが繋がるようにしましたか?


ベランダ喫煙もこまりましたねえ。禁煙すればいいのにね。
また、ドタバタとかもどの程度の歩き方で下階のお宅に迷惑になるのでしょうかね?
957: マンション住民さん 
[2015-05-02 21:42:00]
No.947さん。
読売新聞の人は、エントランスにいたんですか?それともマンションの中まで入ってきていたのでしょうか?
958: 住民さんA 
[2015-05-02 22:39:03]
スカパーは月々いくらなのでしょうか?

我が家はパソコンは使わないのですが、
テレビでインターネットを見たくて、
さっそく繋いでみました。
説明書をよんでいたら、ルーターがない!
靴入れにあるのか?と探しましたが(笑)
ルーターは必要なかったのですね!
こんな便利なものを、無料貸し出し?していただき嬉しいです!

タバコは洗濯物にかかるのもイヤですし、窓から入ってくるのは、本当に不快です。
タバコはやめられないだろうし、個人の自由ですが、
迷惑という意味では、言っても言っても言うことの聞かない子供のドタバタ騒音より、
たちが悪いですね。
959: 入居済みさん 
[2015-05-02 22:42:36]
>>956
スカパーは既にマンションに設定されているので個別に契約する必要はないですよ。
インターネットはパソコンもありますが、光BOXを使ってTVもインターネットに繋がるようにしました。

音はドアをバタンと閉めるとか何かを落とすとか転んでしまうなどの他は大人であればあまり気にする事はないと思いますけど周りの環境によるところも多いので一概には言えないかもです。
960: 入居済みさん 
[2015-05-02 22:58:14]
947さん
勧誘追い返して頂きありがとうございます!
私も昨日業者らしき人がガーデンエントランスのインターフォンで「では、またお願いします」と言って去って行くのを見ました。
今考えれば何かの勧誘だったのかもしれません。
次回も見たら声かけてみますね。
必要のないものに対してはインターフォンでシャットアウト徹底しましょ!!
961: 入居済みさん 
[2015-05-03 18:57:30]
たった今、朝日新聞の勧誘員が戸口まで来ました。ここは、勧誘禁止だからすぐ出ろと、追い返しましたが、他の階へ行ってまた勧誘するかもです。
962: 引越前さん [女性 60代] 
[2015-05-03 19:04:30]
>>959
だいぶわかってきました。我が家では、TVは新しいものを購入しました。これから、搬入です。インターネットが見れるなんて楽しみです。

新聞も考えちゃいますね。取るつもりでも勧誘しつこかったりすると、いらっとしてとりそこねてしまいそうーーー
963: マンション住民さん 
[2015-05-03 22:40:19]
隣の部屋の騒音は、直接注意しても良いのでしょうか?
964: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-05-03 22:56:56]
隣りの騒音ってあるんですね。うちは上は響きますけどお隣さんの気配はまったく感じないです。
でもこれからの季節、窓を開けるのでベランダ越しの声が気になるかもですね
965: マンション住民さん 
[2015-05-03 23:09:52]
右隣の方は全く気配しませんが、正直左隣はハズレです…あと上階も。
966: 入居済みさん 
[2015-05-04 06:54:03]
昨日、どこの共有部分から富士山がよく見えるか散策していると、あるお部屋の前で絶句…
玄関ドア前に、子供用自転車二台と三輪車一台放置、そして新聞受けには、雨が降った時のビニール袋をかぶせたまま水滴に蒸れた傘が造作に引っ掛けられ…
雨…いつ降りました?信じられない!
私は普段通ることはありませんが、近隣の方はさぞ嫌な気分で前を通られてるんでしょうね!
これって、管理人さんに言って注意してもらったらいいんですか?

ちなみに、富士山は、フロント棟とガーデン棟をつなぐ階段の上階の方で、とても良く見えました。
967: 住民さんD 
[2015-05-04 07:17:07]
957さん!

読売の勧誘は、エントランスではなく戸口まで来ました。
968: 入居済みさん 
[2015-05-04 09:26:17]
>>966
ぜひ報告して頂きたいです!!

いつからか分かりませんが、集合ポストの掲示板にこれは守りましょうといった注意書きが貼ってあります。そこにも特に玄関前の放置自転車の項目は赤で目立つように書いてあります。
どなたかが既に報告されたのかな?
これでまだ守られなかったら部屋番号も報告し直接注意して貰うのが良いかと。(あくまでも管理会社からの注意です)

読売新聞、朝日新聞両方回ってるのですね!!
戸口まで来るとは。コンシェルジュは何をしてるんでしょう!

969: 入居済みさん 
[2015-05-04 12:50:20]
いや~集金とかで合法的に?入った後そのまままわっているのかもしれないし…コンシェルジュの方にそこまで求めるのは酷かと…
まあ、別の話でコンシェルジュって必要なのかな?っていう気もしますが…人件費結構しますよね。一日一万だとしても年間だと三百万こえる??出所は管理費なわけですよねえ…。管理人さんはいるわけですし…
まあまったく居ないというのも何なのでもうちょっと短時間とかでもいいんじゃないですかねえ…夜の九時までって必要ですかね?
働いてる方もいらっしゃるとは思いますがだいたいがファミリー、シニア層っぽいですし、家族の誰かが日中に用事を済ませられますよね。DINKSの方が夜それほどコンシェルジュを必要としているとも思えないし…
クリーニングとかですかね?でも宅配ロッカーで受け渡し受け取りとかできそうですし。施設予約もネットでできますしね。
970: 入居済みさん 
[2015-05-04 12:56:15]
とはいうものの、コンシェルジュさんからの「おかえりなさい」が嬉しいという人もいらっしゃるだろうし、年配の方がコンシェルジュさんと楽しそうにお話されてるのもみますから、そういう意味で言えばじゅうぶん存在意義もあると思います。
わたしは裏の玄関からでることが多いのであんまりお会いしないのですが;
971: マンション住民さん 
[2015-05-04 14:09:06]
私はコンシェルジュは不必要とは思いません。
宅配が出せたり、ごみ袋買えるのも以外と便利ですし。
むしろ朝いなくてお昼からなのが、なぜ?と思います。
共働きだと誰かが昼間に、もできない場合があります。
ネットに不得意な方もいると思いますし、こういった設備も含めて購入を決めた方もいるのでは?
それに効果は別として、入り口にあると部外者の出入りに少しは牽制されるかと。
勧誘は入って来ている様ですが
(^^;
いずれは見直しも必要でしょうが、いま使ってないからと判断するのはまだ早いと思うのです。
これから入居の方もいらっしゃいますし。
972: マンション住民さん 
[2015-05-04 17:14:30]
コンシェルジュ、いてくれると助かります!
エントランスに人が常駐してくれてるって本当にありがたいです。
管理人さんもいますが、エントランスにずっといてくれているわけではないですし。
エントランスに人の目があるというだけでも犯罪の抑止力になると思います。
973: マンション住民さん 
[2015-05-04 18:39:25]
両親のマンションは今のコンシェルジュがいるような場所に管理人がいます。コンシェルジュというものがないせいでしょうが。それで、駐車場の来客用のプレート貸し出しや雑務を請け負っていてくれているようです。行くと、だいたいいつもいて挨拶もしてくれますよ。
974: マンション住民さん 
[2015-05-04 19:00:20]
管理人さんだけでいいよね~
975: 住民さんA 
[2015-05-04 20:13:41]
974さんに一票。
976: 住民さん 
[2015-05-04 21:08:00]
コンシェルジュ、まずは一年間様子を見ましょうよ
改善すべき点はそれからでも遅くはないと思います
管理会社ごと変えることもできますが収支報告を見て見ないと無駄かどうかわかりません
電力会社も本当に今のところでいいのかもまずはじっくり見てみましょう
世の中どんどん新しいサービスが出てきます 常にアンテナを張って良いものは取り入れ、失敗だったら修正し、試行錯誤しつつ住民が満足できるマンションになればいいですね!
977: マンション住民さん 
[2015-05-04 21:45:35]
前のレスにありましたが、このマンションのスカパーって個別契約不要なんですか?
うちは契約もなにもしなかった気がしますが、テレビで何か設定すればスカパー見れるのかしら
978: 入居済みさん 
[2015-05-04 22:08:06]
>>977
有料チャンネルの視聴には別途申込みが必要ですよ〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる