伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 2丁目
  7. クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-07 15:33:19
 

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEの住民スレです。
有意義な情報を交換していきたいです。

所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発 、三菱地所レジデンス 、大栄不動産
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327040/

[スレ作成日時]2013-10-08 16:19:25

現在の物件
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE
 
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩5分
総戸数: 440戸

クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE【契約者専用】

751: 住民さんE 
[2015-04-08 09:43:20]
今さらですが、車のタイヤ交換できるスペースがあるとよいですね…。
どこかしらのスペースがあれば、予約制時間貸しで作業用に使えたらいいかも、なんてフト思いました。
752: 入居前さん [女性] 
[2015-04-08 15:33:04]
751さん、タイヤの交換てことは、交換するタイヤがあるってことで、そのタイヤは何処に置くのですか?
我が家は一戸建てからマンションに移るので、今、置き場思案中です。
753: 入居済みさん 
[2015-04-08 20:47:58]
いまは部屋においてますが、とても邪魔です(笑)
754: 入居済みさん 
[2015-04-08 20:49:13]
あ、753は751です。
755: 入居前さん [女性] 
[2015-04-08 21:03:41]
部屋ですか!それは邪魔ですね。ベランダはどうかなと思っています。ウチは2台分なのでーーーーー先々は雪が降ったら乗らない、車は1台にするーーーつもりですがーーーーーせっかく駅ちかに住むのですからね。
756: 入居予定さん 
[2015-04-09 08:22:05]
昨日の雪で、さすがに窓はうっすら結露してました。思ってたほどの結露ではなかったので良かったのですが、新しいカーテンカビませんように。
それにしてもこのマンション、快適すぎてどうしよう!
ベランダも廊下も広いしディスポーザーも便利。
イオン(スーパー側)も図書館も児童館も、平置き駐車場側から出て歩いて数歩!雨の日助かります。公園も銀行も西友も近くて、子連れ生活が一変しました

757: 主婦さん 
[2015-04-09 09:29:11]
>>756
2中の近くの多摩平の森公園も面白いですよ。
隣の団地の中の道を通っていけます。

春夏秋冬の季節を感じます。
スミレが今は盛りです。
758: 入居済みさん 
[2015-04-09 09:57:58]
ほんと快適ですよね!(-_^)家に帰るのが毎日楽しみです!
イオンの工事が終わればますます快適になりますね!
緑いっぱいで散歩も楽しいです!
引越して来て本当に良かったです!
マンションの方とはほとんどお会いしませんが、イベントも来年の分までは伊藤忠さんが計画して下さってるんですよね?老若男女問わずみんなが笑顔になれるイベントだといいです!(^o^)
759: 入居済みさん 
[2015-04-09 11:58:40]
>>755さん

2台分!はちょっと部屋におけませんね…。
ベランダだと避難時の妨げにならないように、また景観に配慮しておけば有力な手段じゃないでしょうか。
雪が降ったら乗らない、は駅チカならではの強みですよね!
760: 入居済みさん 
[2015-04-09 15:15:07]
ソフトバンクケータイの受信感度がとても悪くて、通話が切れてしまうことが少なからずあります。
窓際でないと通話できません。
鉄塔の電磁波障害とか、あるのでしょうかね??
761: 入居済み 
[2015-04-09 16:43:31]
>>760さん
すぐ裏のURに住んでいる友達がソフトバンクのiPhoneですが同じようなことを言ってました。
もう6年以上住んでいるので鉄塔の影響ではない思います。
ソフトバンクに相談に行ったら無料で受信の良くなるルーター?(ごめんなさい、あまり詳しく聞かなかったので)
を貸し出ししてくれて良くなったと言ってましたよ。
でもiPhone5Sで4Gなのに3Gだとか、なんとか…
あまり役に立たなくてすみません。
762: 入居済みさん 
[2015-04-09 19:53:34]
私も本当に快適に過ごしています。
部屋も気密性が高いので、昨日夜帰ってきても部屋が暖かかったですし。

後は、宅配BOXが便利ですね。以前は宅配BOXがないところだったので、再配達が面倒でした。それに、コンシェルジュのところでごみ袋が買えたりするので、うっかりしちゃっても何とかなりそうで。願わくば、オムツ用のごみ袋も置いていただけたらと思いますが…。
763: 入居済みさん 
[2015-04-09 21:44:47]
>>761さん

ありがとうございます。
そうですか、URのほうでもそうなんですね。
ホームアンテナは、たしかインターネット経由の電話になるとか何とか…。
今のままだと不便なので、検討したいと思います。
情報をありがとうございました。
764: 入居済みさん 
[2015-04-09 22:00:29]
ここ数日は朝の結露が気になりますが、でも、以前住んでいた一戸建てに比べて暖かい!

建物の中に、自販機があるといいなと思いました。
収益は管理・修繕費にあてる、とかもできませんかね。
765: 入居済みさん 
[2015-04-10 00:36:28]
自販機良いですね。
皆さん結露出てます??
24時間換気ONでもですか??
766: マンション住民さん 
[2015-04-10 00:48:59]
うちは結露してません。 
もちろん24時間換気してます。
767: 入居前さん 
[2015-04-10 07:14:24]
結露するのは窓の方だけですか?
玄関扉はどうですか?
768: 入居済みさん 
[2015-04-10 08:04:08]
24時間換気していましたが、窓は結露しましたよ。
ドアはしていませんでした。
769: マンション住民さん 
[2015-04-10 08:20:17]
うちも結露はなかったです。

自販機良いですねぇ…。
キッチンスタジオのあたりにコーヒーの自販機とかあると良いなぁと思います。

テラスになっているところで、コーヒー飲みながらゆっくりするのは、これからの季節、良さそうですよね。
770: 入居予定さん 
[2015-04-10 14:19:39]
>>769
それすごくいいですね(*^^*)
子ども遊ばせながらちゃっかり飲んでいたい(笑)
ガーデンで三輪車で遊んでいる小さい子がいましたが、あれは特にルール上問題ないですよね?親が見守っていれば。
うちもガーデンで三輪車デビューしたいです

あと結露。うちは24時間換気つけたり消したりしていますけど、時々窓が結露してます。(でも拭かずに放置、、)

換気まわしっぱなしの方がいいんでしょうね。頻繁につけたり消したりする方が電気代かかるのかな、、
771: マンション住民さん 
[2015-04-10 15:31:25]
24時間換気は義務付けられていますよ。
772: 入居済みさん 
[2015-04-10 16:11:15]
平日にキッチンスタジオ借りて昼はカフェ、夜はバーでもやりますか(笑)
虫がや臭いわかないように本格的な料理とかはつくらない手軽なかんじで、
実費と少々の人件費以外の収益は管理修繕費積立に還元ということで…。
773: 主婦さん 
[2015-04-10 17:38:32]
>>770
消したりつけたりの方がお金がかえってかかるという話もあります。
住居を傷めるし。
774: マンション住民さん 
[2015-04-10 18:30:15]
義務は換気システムの設置であって使う使わないは義務ではないはずですよ
775: マンション住民さん 
[2015-04-10 19:00:58]
>>774
そうですね、失礼しました。
自己責任でどうぞ。
776: マンション住民さん 
[2015-04-10 20:42:30]
24時間換気は高気密化が進んだ住居でシックハウス等を防ぐ目的で設置が義務付けられてるだけで、使用するかは個人の判断になりますよね。病気を気にされる方なんかは、常時使用でもいいでしょうし、エアコンとかを多用する時なんかは窓を閉めきるので、換気システムを使用した方がいいと思いますが、それ以外で窓を開けてても気持ちの良い陽気の時なんかは不要だと思います。化学物質も2〜3年でもしたらなくならないけど薄まりますしね(^-^)後、電気代も以外と高いのでうちでは出きるだけ自然換気にするつもりです!ま、最後は自己判断ですけどね(笑)
777: マンション住民さん 
[2015-04-13 13:20:36]
今日は雨でお子さんもおウチにいるんでしょうね
かれこれ1時間ドタバタ走り回っているようで、かなり響きます
お母様がこの掲示板をご覧になっていらっしゃるといいです
まだしばらく様子を見ますが、集合住宅であることを念頭においていただきたく存じます
ファミリー世帯だけではありませんし、マンションの中では価格が高かろうが低かろうが、関係ございませんので何卒宜しくお願いいたします

778: 入居前さん 
[2015-04-13 15:18:26]
こんにちは。
どなたか教えてほしいのですが、

引っ越した時は隣人の方に挨拶はするものでしょうか?
その時は上下左右どのくらいの範囲でしょうか?
また、もし挨拶をするとしたら何かしら持っていくものでしょうか?

私は入居がまだ少し先になるのですが初めてマンションに住むのでどうするのがいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
779: 入居予定さん 
[2015-04-13 15:21:13]
>>777
本人に伝わるかわからない掲示板にネチネチした書き込みするより、管理会社に連絡した方が解決が早いと思いますよ。
780: 入居前さん 
[2015-04-13 16:13:15]
戸建て、最上階を選ばない限り、音は仕方がありませんね。集合住宅のよくも悪くもが、お互い様ではないでしょうか?

とはいえ、一生の買い物ですから、
管理会社に伝えて、気持ちよく生活したいですよね!
上の階の方も気にされてるかもしれませんし、
こんな風に掲示板にかかれているとは知らないと何だか。。

挨拶も重要なのかもしれませんね。
781: ママさん 
[2015-04-13 16:19:21]
778さん
ウチは両隣と階下の方にはご挨拶しました
我が家にも小さい子がいて、騒音トラブルになる可能性がなきにしもあらずなのでお詫び?も兼ねて伺いました
やはり、お互い顔と名前くらいは知っておいた方が何かあっても安心かなと思いました
782: 入居済みさん 
[2015-04-13 16:26:24]
>>778
挨拶には行きませんでしたし、入居してから1ヶ月ほどたちますが、挨拶に来られた方もいませんでした。
783: 住民さんA 
[2015-04-13 16:29:06]
>>777さん
お気の毒さまです。なぜか批判的なコメントもありますね。被害者なのに。
784: 入居済みさん [女性] 
[2015-04-13 16:32:24]
うちは両隣と部屋の上下に挨拶に行きましたよ。
でも上の階の方は何度行っても会えなかったので諦めました。
向こうからも来ないので、気にされない方だと思ったので、このままになると思います。
785: 住民さんA 
[2015-04-13 16:33:55]
トラブルは管理会社に相談はもちろんですが、少数派でも掲示板を見ている方には注意喚起の役割も果たせるので別にいいのでは?読んでいて気持ちのいいものではありませんが

先日、駐輪場で駐輪場を契約していない子供用自転車に貼り紙がされているのをみました
帰って来た時、30代であろう男性と小さい男の子がその自転車付近にいて、出て行ったあとその子供用自転車の貼り紙は剥がされていました
確証はありませんが、おそらくその親子だろうと思いました 知らんぷりしてそこに置きつづけるその親の神経を疑いますが、そういう自己中心的な方はどのマンションにもやはり一定数はいるのかな、と非常に残念に思いました

そもそも、親の自転車の隣に置いてあるなら持ち主を特定できるはずなので、管理会社は何やっているんだ、とも思います
786: 住民さんA 
[2015-04-13 16:41:05]
785ですが、名前が783の方とかぶってしまいました
私は違う住民Aです
紛らわしくてすみません
787: 入居前さん 
[2015-04-13 18:17:39]
No.778です。

No.781,782,784さん
ありがとうございました。

挨拶にいらした方はその時、例えばタオル等、品を持って行きましたか?
788: 入居前さん [女性] 
[2015-04-13 19:23:33]
私もまだ引越前ですが、引っ越したら左右上下、ご挨拶に伺うつもりです。ま、タオルか、ほんの気持ちの菓子折を持っていく予定です。

時々マンションに行きますが、ホントに小さいお子さんが多いですね。そんなに音が響くのですかーーー初めてのマンション暮らしでちょっと心配。でも若い方々に、感じよく挨拶していただいてます。
789: 入居済みさん 
[2015-04-13 19:30:39]
挨拶はしないよりした方が良いのは当たり前と言えば当たり前ではないでしょうか?何事も個人の自由ですがお互いの顔を知っているだけでも良い事ってありますよ。災害時とか色々。
今話題になっている騒音の問題でも、平日昼間は共働きで子供は保育園に行っていますなどと聞くと、土日に少し飛び跳ねても不思議と今日は子供も家族揃って嬉しいのね、などと許せたりします。←勿論個人差はあるし、騒音の程度にもよりますし躾けも大切なのですが。個人情報にうるさくなっている世の中ですが顔を知っていると挨拶も気持ち良くなりませんか?
因みにうちは、上下左右の方に挨拶に行きましたが、その中でうちが一番最後の入居だったようで、ちょっと気まずかったかな。
790: 契約済みさん 
[2015-04-13 20:35:56]
正面エントランスの入り口ドアの横に出前の器が重ねて置いてありました。
なんでこんなところに・・・、
なんだかなぁと思いました。
マンションの品がなくなりそうで
がっかりしました。
791: マンション住民さん 
[2015-04-13 20:43:59]
挨拶は気持ちの問題ですからこれといったルールはないんじゃないでしょうか?これからよろしくお願いしますという気持ちを込めて伺うわけだし。ウチは両隣伺ってお会いして少し安心しましたよ(*^_^*)下は伺うタイミング悪いのかまだお会いできてませんがもう少し伺う予定です。
実は売りに出てる部屋だったりして笑
792: 住民さんB 
[2015-04-13 21:27:02]
私も出前の器見ました!あり得ない所によく平気でおきますよね
自分さえ良ければいい、という考えなのでしょうか
理解に苦しみます
例えば、あの出前をよそのお宅も取っていて、みんながあんな所に置いたらどうなるのか?という想像力すらないのでしょうね
管理人もちゃんと見ていて欲しいものです
793: マンション住民さん 
[2015-04-13 23:13:41]
>>792
自分が出前取ったときのために伺いたいのですが…
通常、出前取って容器を回収してもらうときオートロックのマンションの場合、オートロック外側に邪魔にならないように置いてくださいと案内されることが多いようです。
マンションによって指定の場所があったりするようですが、こちらは決められていましたか?
回収してもらうときもインターホンを鳴らしてもらい部屋まで取りに来てもらうのが正しいのでしょうか?
集合住宅が初めてなので教えていただけると助かります。
794: 住民さんE 
[2015-04-13 23:27:10]
我が家は下階と隣のお宅にお菓子をもってあいさつ行きましたし、お隣さんからはご挨拶いただきました(下階からはないです。)
会うたびに挨拶も気軽にできるし、いいですよ。

795: 住民さんE 
[2015-04-13 23:28:48]
>>777

こういう書き込みって、関係ない子育て世帯にも無用な心配をさせますね。
わざとですか?
796: 住民さんE 
[2015-04-13 23:30:24]
>>793さん

管理人やコンシェルジュに聞いて、そこにおいていいと言われたらそうしたらいいのではないでしょうか。
日中不在世帯では、部屋の前においておく意味はないですから。
797: マンション住民さん 
[2015-04-13 23:35:12]
>>796
お返事ありがとうございます。
そうですね、管理人さんに聞いてみます。
きっと出前をとることもあると思うので、今のうちにはっきりしていた方が良いですしね。
798: 入居済みさん 
[2015-04-14 01:38:30]
>>787

784です。
ちょっとしたお菓子(千円程度)を持参しましたよ。
799: 入居済みさん 
[2015-04-14 08:12:13]
ひとまず、音はお互い様のところがありますが、気を付けた方がいいのは確かなので、お互い気を付けていきましょう。
普段気にならない方も体調が悪い時なんかは、気になったりするかもですし。

私は子供たちの足音より、旦那のイビキの方が煩いですけどね。(笑)


出前は、私も気になります。大黒屋は、量が多いですよね。
個人的には出前の麺類そのものがあまり好きでは無いので、ここは定食をおすすめします。終わった食器類を置くところが決まっているのであれば、知りたいですね。他に置くところも無いような気がしますが…。車寄せの方がいいんですかね!?
800: 入居済み 
[2015-04-14 08:48:32]
前出の様々な問題をこれからどう改善していくか、ってことですよね。
理事会の活動は全世帯の入居が終了してからの5月以降になるのでしょうか?
この掲示板に一人でも理事さんがいてくれれば早速、提起していただけるかと思いますが、とにかくもうしばらく待たなければならないでしょうね。

騒音の問題は、出している側はたぶん気付いてないと思うので被害を受けている方は我慢せずに第三者をはさんで一刻も早く伝えるべきだと思います。

出前容器の置き場所についてはせめてサブエントランスに置く、と決めてほしいですね。
出すのに遠い、と言うご意見もあるかもしれませんがやはり正面エントランスはやめてもらいたいです。

一番タチが悪いのは子供の自転車の人ですね。こう言う人はどうすればわかってもらえるのか…??

みんなで協力して改善していけたら良いですね

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる