京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日の朝、広告が入っていました。

南西角地で南面が小学校のグランド、西面が佐竹公園前。
100%自走立体平面式駐車場で来客用5台確保。二重床二重天井。
全戸ポーチ付き。などなど良さげです。

一方、阪急千里線南千里駅から徒歩11分とやや遠いところと、
面する車道の交通量、小学校や公園の騒音、周辺の治安、設定価格
が気になる物件でもあります。
なんらかの情報をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-09-03 12:52:00

現在の物件
ウェリス・ジオ千里佐竹台
ウェリス・ジオ千里佐竹台
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分
総戸数: 163戸

ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。

222: 匿名はん 
[2006-11-16 14:56:00]
エスリードってどうなんでしょ???
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/
なんかイメージ悪そうな気がするのわたしだけ・・・
223: 匿名はん 
[2006-11-16 15:21:00]
なんだかこのスレってすごいですね。中学の批判もすごいし。
中学なんてその年によってそれぞれだし。他の物件の批判まで。
どこでも多少は営業トラブルってあるし。
他のスレでこのスレの学区バトル、呆れられてるし。
224: 匿名はん 
[2006-11-16 22:40:00]
223は、なんでわざわざそんなこというんだ?人の価値観なんてそれぞれだし、ここは、自由に情報をもとめて良い場所だし、その質問に実際答える人がいて、議論と情報交換が活発に行われているわけでしょ。実際、これらのやりとりを有益に感じている人も入るだろうし、呆れている人もいる。それでいいじゃん。それをみるのが、いやなら、こなきゃいいじゃん。
225: 匿名はん 
[2006-11-16 22:59:00]
とても真剣で激しい論議がされていて、私的にはとても参考になります。
あとはどの部分を自分に取り入れるか・・だと思っています。

いろんな意味でとても注目度の高い物件だと思います。

今後も活発なやりとりをしていければいいなあ・・と思います。

こちらでは、かなり落胆されているという意見が多数ありましたが、
もうすぐ始まる第一期分譲で、実際どれくらいの反響があるのか・・・気になります。
226: 匿名はん 
[2006-11-17 01:00:00]
皆さんのご意見を見るかぎりでは、第1期完売は難しそうですね。
でも、オフィシャルでは完売とするのでしょうね。
季節でもないのにサクラがたくさん咲くのでしょうね。
227: 匿名はん 
[2006-11-17 01:36:00]
このプロジェクト強気だね〜。

リーザス南千里は完成間近で追込み中。
南千里に客流れてるよね。

青田売りの佐竹台vs現物売りの南千里…どっちが勝つか。
個人的には、駅近・周辺施設の利便性で南千里に軍配。
228: 匿名はん 
[2006-11-17 05:22:00]
>>207
>駅から若干遠いのは間違いないわけで、すべてはこのみどりの多い環境を評価するか否かなのでは
ないでしょうか?外観とか、じゃりじゃりの壁とか関係ない。

みどりの多さだけで判断するなら、わざわざ割高なニュータウン物件を買う必要ないのでは?
購入決定のウェイト低いですが、玄関周りの壁のじゃりじゃりも大切な要素だと思います。
ひとつの要素だけで判断するのは、売主や設計士の論理に近いなあ。
229: 匿名はん 
[2006-11-17 06:26:00]
>>228さん
補足で、緑の多さ+千里ニュータウンに住んでいるという名のブランド力です。
優越感に浸るためでもありますよ。
あと、生活に便利
住み慣れると、よその土地には行けません
しかしながら、この物件購入検討される方は、よっぽど金に不自由して無さそう
安くてもっと、いい所あるのになあ
230: 匿名はん 
[2006-11-17 23:19:00]
私は、おかねに不自由してるけど、検討してます。だいたいニュータウンのブランドなんて考えた事も有りません。私は、県外からの転勤者なのでニュータウンにすみことがブランド?という事すら知りませんでした。利便性、環境、設備、広さ、価格、資産価値といった普通の検討要素に優先順位をつけて、バランスを考慮した上で検討しています。その要素の中に、ブランドは、はっていません。229さん、あなたの考える安くてもっと良いとこってどこですかね?具体的に言えるますか?参考迄に是非聞きたいですね。
231: 匿名だす 
[2006-11-18 00:09:00]
まあまあ あんまり熱くならずに

私も230さんに近くて優越感にひたるつもりはありませんけど

私はどちらかというと使いやすい間取りかどうか、
セキュリティが充実しているか、身の丈の価格かどうか、を考えてます

三番目の課題が一番大きくて、かなり苦悩中

これより駅近だと同価格でも間取りや広さが難あり、遠いと仕事柄不便だし。。
232: 匿名はん 
[2006-11-18 00:32:00]
千里ニュータウンはブランドとは思わないけど。
40年に渡って守られてきた街づくりのルールが魅力では?
と思ってますけど。緑の多さとか、道路の広さとか、つまり環境ね。
上新田とかは、千里エリアの真ん中に存在しているけれどニュータウン外なので
ルール無し、そんな上新田との違いを見れば一目瞭然のような・・・・

詰め込まないのでどうしても高くなるのは必然かもしれないけれど。
233: 匿名はん 
[2006-11-18 10:24:00]
じゃりじゃりの壁ですが、ああいう素材を決めるのって、売主なんですか?建設会社?
設計会社なんでしょうか?
234: 匿名はん 
[2006-11-18 10:30:00]
>>230さん
ニュータウンのブランドに価値があるかどうかは別にして、
そのブランドのためにニュータウン物件の価格が全般的に割高になっているような
気がします。
235: 匿名はん 
[2006-11-18 18:07:00]
>234さん
マンションに限らず物の値段はそうやって決められるのではないでしょうか?
だからどの分野の企業もブランディングに非常に力をいれるわけです。
ブランドには人によって好き嫌いがあるわけで、千里に魅力を感じる方とそうでないという方が存在し、かつ「割高」となっている時点で千里はすでにブランドになっているということでしょうね。
236: 匿名なり 
[2006-11-18 22:26:00]
「正式価格発表会」は12月2日なんですって・・・。
価格も決まっていないのに仮登録なんてできると思います?要領の悪さにテンション下がり気味です。
阪急さん、ここのスレを読んで少しでも価格を抑えてくれるとまた購入意欲がわくんだけどな〜。
237: 匿名はん 
[2006-11-19 01:51:00]
ジオだけでも何件もマンションが建つわけですから、頭数押さえに相当あせっているのでしょうね。
238: 匿名はん 
[2006-11-19 06:49:00]
情報を小出しにして飢餓感を煽り契約を焦らせるのは、環境はいいけれど物件自身の魅力がない場合、デベが使う手ですね。もちろん消費者をこけにしてますし、誠実なデベはこんなまねはしません。まともな物件でしたら、こんなに焦らせる必要全くないはずです。
239: 01 
[2006-11-19 08:27:00]
平成18年の路線価を調べてみました。
実際の取引額とは異なり、路線価の方はニュータウン内とか外とかあまり関係ない
みたいです。

ウェリス・ジオ千里佐竹台160千円/平方メーター
マナーズヒル千里155千円/平方メーター
ローレルコート千里中央(ニュータウンど真ん中)165千円/平方メーター
パークヒルズ千里中央(ニュータウン外の上新田)160千円/平方メーター

マナーズヒルは道が入り組んでいるので路線価が少し低いのか?
ニュータウンど真ん中でも+5千円/平方メーター。固定資産税のベースとなる
路線化が新千里東町と佐竹台に大差ないなら新千里東町は税制面でお得か?
ニュータウン外の上新田でも、パークヒルズのあたりは広い歩道や並木道があっ
てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等でした。

まもなく、平成19年の路線化が出ます。
上がって行くのか下がって行くのか維持なのか?
240: 01 
[2006-11-19 18:42:00]
>てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等でした。
すみません。
「てニュータウンとかわらない感じなので佐竹台と同等なのかな?」
でした。

それだけじゃなんなので新聞ネタを少し。
先週の新聞に近畿地区のマンションの契約率が4ヶ月連続で前年割れ
していると記載されていました。
ちなみに10月前は年同期比24%減。
首都圏が売り手側の売り惜しみによる販売戸数減に対し、近畿圏は購入
意欲の低下が要因だそうです。
そんな中で販売好調の地と販売不調の地があって明暗が分かれているとの事。
佐竹台はどうなるんでしょうね。
241: 匿名だす 
[2006-11-19 21:27:00]
匿名なり さん

12/2発表ですか。価格発表から申し込みまで結構短期間なのでしょうね
もう仮登録されたのでしょうか?(この書き方は未だなのでしょうか)

うちは来週、もう一度MRに行ってみます。
どなたか、仮登録まで進まれた方、感想くださいませ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる