京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日の朝、広告が入っていました。

南西角地で南面が小学校のグランド、西面が佐竹公園前。
100%自走立体平面式駐車場で来客用5台確保。二重床二重天井。
全戸ポーチ付き。などなど良さげです。

一方、阪急千里線南千里駅から徒歩11分とやや遠いところと、
面する車道の交通量、小学校や公園の騒音、周辺の治安、設定価格
が気になる物件でもあります。
なんらかの情報をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-09-03 12:52:00

現在の物件
ウェリス・ジオ千里佐竹台
ウェリス・ジオ千里佐竹台
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分
総戸数: 163戸

ウェリス・ジオ千里佐竹台ってどうですか。

202: 匿名はん 
[2006-11-13 08:41:00]
>>190
>同業者の書き込みがないという前提ならね!
同業者という言葉からして、あなたは売り手側の方の人ですね...
203: 匿名だす 
[2006-11-13 22:13:00]
塾やスポーツクラブの情報を色々有り難うございます

学校(とくに中学)については、先の話でもありますし
198さんと同様、頂いた御意見は参考に留めておきます

私の中学の頃であれば、先生が入れ代われば学校も周期的によくなったりしていたものですが。。

追、同業者の方、もしおられたら、あまり変な書き込みはやめてくださいませ!!
混乱してしまいます
204: 匿名はん 
[2006-11-13 22:50:00]
>202さん
私は190さんではありませんが、同業者という言葉で190さんが売り手側というのは少し短絡的かと。言葉尻は別にして正論だと思いますよ。客観的に見て192さんもおっしゃるとおり意図的なレスが多いのかなというのが率直な感想です。
205: 202 
[2006-11-13 23:35:00]
>>204
私もあなたの言われるように意図的なレスが多いと思っています。
短絡的と言われてしまい恥ずかしい限りですが、私は以下のように考え投稿しました。

>>186等、意図的なレスが多い中でそれを指摘した>>188へ、何か言い返えしたいと言う思いを感じさせるようについたレスが>>190
>>190が購入検討者だとするなら、対岸にいるはずの売り手側の人間をなぜ同業者と呼ぶのでしょう?
ムキになって言い返す様と、同業者と発するこの表現に極めて異様な不自然さを感じるのです。

私は186=190=売り手側の業者で188に対し自分がやっていることは、他の同業者(佐竹台の営業)も相反する良い事書き込んでいるんだよと暗に伝えたいんだろうなと読み取りました。
このような投稿を正論として取り上げるのは人が良すぎると思います。
また短絡者の投稿と言われるのでしょうか?
ま、匿名掲示板での推測を交えた投稿ですし良しなに受け止めてください。
206: 匿名はん 
[2006-11-14 00:01:00]
なぜか物件に対してより書き込みの真偽の方に話がそれていってますね。読む人の自由な判断にまかせればいいと思うのですが。
それはさておき、正直、私は佐竹台がいい物件なのか疑問の方が大きくなってきています。
このスレにも度々出てきますが、価格設定が高い、その割りに外観が安っぽい、内装も普通、ジャリジャリ壁、夜寂しい公園周辺、駅まで坂道約20分、池周辺は虫が多い、送電線・・・。中学校問題は譲るとして、MR、現地を実際に見てきた感想は皆さんのご意見とほぼ同じです。
あのMRのビデオのように緑豊かな生活を夢見ていましたが、夢と現実とのギャップが大きく広がりつつあります。一度はいいと思った物件なのであきらめきれませんが、一度リセットしてマナーズヒルやディアヒルズも見始めています(桃山台はきっと高いんでしょうね)。
物件選びは本当に難しい・・・。
207: 匿名はん 
[2006-11-14 00:30:00]
1期販売が始まったかどうかの時期で、これだけのレス数。批判も多いが、なんだかんだといいながら
皆さんの興味を集めているのは間違いないのではないでしょうか?
駅から若干遠いのは間違いないわけで、すべてはこのみどりの多い環境を評価するか否かなのでは
ないでしょうか?
外観とか、じゃりじゃりの壁とか関係ない。
208: 匿名はん 
[2006-11-14 01:28:00]
私もですが、みなさん、価格に対する期待が大きかったんだと思います。駅より10分以上の距離、NTTの土地、公園、小学校がすぐそばですが、ちかすぎて、マイナスにもなりうる要素です。なので、リーザスよりかなり安いだろうと。。。勝手に、期待を込めて想像していた。しかし、リーザスとそう差がない価格に皆失望し、その割に、あの外観、内装ですので、批判が出るのでしょう。本日、阪急の営業に確認しましたが、予兆価格から変動は無さそうです。つまり阪急はこの価格でいけるとみているのでしょう。207さんのいうとおり、外観やじゃりじゃりは、そうきにならない方が多いのが実体なのではないでしょうか?私は価格が下がらなければ、パスです。買えません。
209: 匿名はん 
[2006-11-14 11:22:00]
今から考えるとリーザス南千里にしとけば良かったかなと後悔しています。まだ、残ってるみたいだし、もう一度リーザスに行ってみようかな。ほとんど完成しているので、実際に購入したい部屋をみれるみたいです。実物を見て購入できるメリットは大きいですよね。
210: 匿名はん 
[2006-11-14 17:30:00]
私もリーザスMRへ一度行ってみようと検討しました。
実際の部屋を見れるのが嬉しいです。
高い買い物ですので、想像より実物というのはいいですよね。
リーザスのMRも見て、ウェリス・ジオ千里佐竹台を検討したいと思います。
じっくり考えたいと思います。
211: 匿名はん 
[2006-11-14 19:18:00]
多くの方があまり良い評価をしてないみたいなので
若干不安になっていますが、自分なりに考えて前向きに検討しようかと思ってます。
外観や内装については気になりませんでした。好みの問題でしょうか。
駅までの距離は事前に現地で確認してましたし、もともと近隣に住んでいるので
あまり気にしてません。公園近くで緑が多く静かな街並みの雰囲気が好きで
この物件に飛びついたってのもあります。
たしかに夜はちょっと暗いですけど、駅前の喧騒というか、にぎやかよりかは
静かなほうを望んでたので、あまり気になりません。
近隣に住んでる者として感じるのは、このあたりで住むならば自転車での移動や
30分前後の徒歩移動は生活の中で必要かと思います。もしくはバスですね。

ちなみに、これまで見た物件で自分の中で自分の中でデメリットと感じたのは
リーザス→自分としてはここまで利便性が高くなくても良い。やはり価格が高い。タワーパーキングが苦手。
ディアヒルズ→眺望や開発区域内の自然環境は良いが駅までの道が狭くて危険に感じた。産業道路が混んでいる。周辺のマンションラッシュでさらに渋滞しそう。とにかく現地周辺がごちゃごちゃしていた。
マナーズヒル→周辺の反対運動がどうも・・・反対派の言うように道路状況はあまりよくない。

設備とかはどの物件も新しいものですからどれも良かったです。

レスを読んでて思ったのは良し悪しの感じ方はそれぞれで、物件に対して何を求めているのか整理して、レスは参考にはしても左右されずに自分でよく判断することが重要かなと。
212: 匿名はん 
[2006-11-14 19:51:00]
緑地公園にしたら?
213: 匿名はん 
[2006-11-14 20:27:00]
それはいいかもww
なんだかしんどい性格の方のように思える。
214: 匿名はん 
[2006-11-14 21:40:00]
こんばんは
最後に書き込みして、久々に覗いて見たら、なかなか熱い議論が
結局、千里ニュータウンは環境が良い事が前提に+αですから
環境の良さばっかりをアピールするという事は、その他に特出する要素が無いということでしょう
それなのに価格が強気。それに皆さんぶち切れたというところでしょう
千里ニュータウンにすむのであれば、環境に多額の金を出していると思わなければなりません
逆に、3000万前後クラスで・・なら、環境に何かマイナス要素があるものと思ってください
(たとえば、産業道路沿いとか、旧国鉄跡地とか、超辺鄙とか、中環沿いとか)
それでも年収700万クラスでも、頭金45%位はほしいですね
売る方は、最初の5年金利は安いですよとか、払っていけるような感覚を植えつけますが
後で、自爆するのは購入者です。最初だけの変動の安いので無理して購入しても
後々、日々の生活が貧乏生活であれば、何のためのマンションかわかりません。
まあ、実際のところ、千里ニュータウンのマンションに住んでいるっていう見栄なのでしょうが。
215: 匿名はん 
[2006-11-14 21:55:00]
身もふたもない言いぐさですねー
でも確かに固定資産税試算してみるとボーナスが吹っ飛びそうなんですよねー
216: 匿名はん 
[2006-11-14 23:20:00]
固定資産税は5年間は特例で半分でしょ?11~14万くらいでないかい?
その後は4万くらいふえそうな予感だけど。
千里ニュータウンに住むのに見栄は考えていなかったなぁ。
普通に環境だけじゃないのかいなと。それもわりと特殊な。
217: 匿名なり 
[2006-11-14 23:39:00]
私も211さんに近いな〜。214さんや216さんの数字も参考になります。
緑地公園のジオ新規物件に行ってきました。佐竹台よりさらに駅から遠くて、夜は確実に暗いです。
開発が始まったばかりの場所なので、これから変わっていくと思いますが。
218: 01 
[2006-11-14 23:55:00]
スレッド立ち上げた私ですが、ここの説明会行ってません。
安いと思って期待していたんですが、値段の話を聞いて興味がかなり
薄れつつあります。
ジャリジャリ壁ってモルタル外壁って事ですかね?

さて、ジオ緑地公園ブライトヒルズの場所ですが緑地公園駅に向かう公
園沿いの道は暗い、狭い、坂が急という3課題がそろっていてちょっと
どうかなと思います。
あそこは桃山台からのバス物件だと思います。緑地公園に比べ坂もまだ
甘いですし、駅前が少し賑やかですし。
219: 匿名はん 
[2006-11-15 00:23:00]
緑地公園はパスですね。とおい。それなら、エスリード高野台のほうがまだいい。まだあるのかな?私は、本件よりも桃山台に期待です。電話で、佐竹台とくらべて、価格はどうですか?と、営業にきいたところ、もちろん駅に近いですから、相場からいえば、たかいですけど、そんなに変わらないかもしれないですよ。御期待下さい。みたいな事いわれちゃいました。みえみえ営業トークでしょうが、あちらは、500をこえるビッグプロジェクト。内装や設備を落として、立地をうりにして、価格を相場よりも下げてくるのでは??みたいな期待を抱いています。千里中央のダイワ物件のように。あまいかな?
220: 匿名はん 
[2006-11-15 13:05:00]
エスリード高野台、まだ若干残っているようですね。私もわりといい物件だとは思います。
ここの佐竹台は駅から遠いわりには高く感じます。桃山台も高いだろうと・・・
221: 匿名はん 
[2006-11-16 06:08:00]
エスリード高野台のモデルルームはどこにあるの?

桃山台、緑地公園、佐竹台、みんな阪急不動産ですよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる