横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マークワンタワー長津田【契約者専用】2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田【契約者専用】2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-02-03 07:50:04
 削除依頼 投稿する

マークワンタワー長津田の契約者専用スレッドです。
前スレが1000件を超えたのでつくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235514/

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通: 東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩1分 、横浜線 「長津田」駅 徒歩2分
売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社

[スレ作成日時]2013-10-04 20:39:59

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田【契約者専用】2

551: マンション住民さん 
[2015-09-27 22:27:14]
言い合いをしないで、お互いの意見を尊重してくださいね。
552: 匿名 
[2015-09-27 23:39:22]
ホントホント
補償さんたちは反省しましょうね

自分と違う意見を尊重しなさい
553: マンションの住人 
[2015-09-28 05:20:34]
>>552
(笑)
554: マンション住民さん 
[2015-09-28 10:01:32]
両者、間違っておりません。

張り替えで解決する。
慰謝料を請求する。
どちらも法的に正しいです。

住宅部会が窓口になる。
個人で交渉する。
第三者機関に相談すると住宅部会が交渉するべきとアドバイスがあるでしょう





555: マンションの住人 
[2015-09-28 13:42:36]
>>554
ですよね。
そこで疑問が湧くのです、うちの住宅部会は、機能してない=使い物にならないのでは?
名ばかりの機能してない住宅部会なら、いらないです。
556: マンションの住人 
[2015-09-28 13:44:21]
>>550
そーゆーことじゃないし(笑)
ローンあと2年で完済する身ですが、補償金欲しさに騒いでるわけじゃありませんよ。
一般常識のことを言ってるんです。
557: 匿名 
[2015-09-28 16:58:59]
部会役員を交替すれば
558: マンション住民さん 
[2015-09-28 20:51:15]
まぁ、住宅部会が機能しないとおっしゃるのなら、匿名掲示板に書き立てるのではなく、直接部会に乗り込んで、お話されるのがよろしいのではないでしょうか?ご自身が役員になって動いてはいかがですか?
559: マンションの住人 
[2015-09-29 08:15:18]
>>558
なれるんですか?なれるならなりたいです、どうすればなれるんでしょうか、真剣です、教えてください。
560: マンション住民さん 
[2015-09-29 16:44:47]
まずは総辞職からですかねぇ・・・
561: マンション住民さん 
[2015-09-30 22:16:24]
9月下旬に公社から壁紙の件で冊子を配布すると言っていたのに、掲示板見たら、間に合わないので10月16日予定で出すとのこと。
これ、普通の会社じゃありえなくないですか?
しかも顧客相手に。
ただでさえお詫びして申し訳ないはずなのに、さらにお詫びってどういうことなのでしょう。
全然誠意が感じられません。
公社さんなめないでください。
いい加減にしてください。
562: マンション住民さん 
[2015-09-30 22:19:23]
ほんとなめられたもんですね。
遅れた理由を明記してくださいね、公社さん。
563: マンション住民さん 
[2015-10-01 15:08:12]
内容に修正が入ったということでしょう。
564: マンション住民さん 
[2015-10-01 16:32:18]
あくまで説明は案でしたから、
後退でないことを祈る
565: マンションの住人 
[2015-10-01 18:51:39]
最近、貼り替えが完了したと書き込んだ方がいますが事実?
566: マンションの住人 
[2015-10-01 18:53:46]
訂正 張り替え
567: マンションの住人 
[2015-10-03 08:53:09]
事実なら、詳細が開示されない状況で 作業を再開されたと言うことになりますね。なんかパットしないな。
568: マンション住民さん 
[2015-10-03 13:04:36]
全体像を何となくぼんやりと統一した感にして、あとは個別にケースバイケースで対応して終息していくパターンですね。
569: マンションの住人 
[2015-10-03 19:28:35]
>>568
その通りでしょう。
570: マンションの住人 
[2015-10-03 19:35:51]
対応に差が出るでしょうが、ま、仕方ないでしょう。
571: マンション住民さん 
[2015-10-04 11:53:14]
損害賠償金・慰謝料・お見舞金・迷惑料・施工立会金・・等々、
其々が個別で個々のやり方で交渉していけば良いことですね。
やるも良し、やらぬも良し、価値観違い過ぎるから団体交渉は不適ですね。
因みにうちは「施工立会協力費」として交渉する予定です。
572: 匿名さん 
[2015-10-06 00:23:27]
ということでこの話題は終了ですね

二階のキッチンスタジアムは本当に無駄ですね

住人専用のカフェにするとか…無理ですよね。はいわかってます
573: 住民さんA 
[2015-10-06 13:44:47]
私はトレーニングジムにして欲しいです^o^
574: マンション住民さん 
[2015-10-06 13:49:12]
作業前、中、後で まだまだ問題がでると思いますので、みなさんに展開しますね。

それをまとめる組織がないから仕方ないことですね。
575: マンション住民さん 
[2015-10-06 13:51:34]
近所に本当のジムができてほしい。
プールつきの。
576: 匿名 
[2015-10-06 17:51:51]
そういえばセブン横の新築はテナント決まりましたか?
577: マンションの住人 
[2015-10-06 18:28:20]
>>575
マルエツのところに、KONAMIがあったのに、残念ですよね。駅向こうのやつは、なにせ遠くて。。
578: マンション住民さん 
[2015-10-07 13:46:28]
再開発でスポーツジムやお店が前より減って不便になったような…もちろん駅前ロータリーは歩きやすくなりましたが。
579: マンション住人 
[2015-10-07 14:42:33]
しかも歩道のない田都沿いを歩く人の多いこと
朝駅に向かう際にデッキから左を見下ろすと危ない行列
なんのための再開発?

ホントは駅前の道路は今のマルエツの外側を回り
歩行者が安全に歩けるレイアウトだったのに

地域○ゴってやつですかね…?
580: マンション住民さん 
[2015-10-08 17:48:09]
再開発の最初の青写真を知りませんが、反対意見が多いと予算は逃げていきます。
反対には、その理由があると思いますので、否定はしません。
581: マンション住民さん 
[2015-10-08 17:53:41]
最初は40階の計画が地元の反対で28階になった。
582: マンション住民さん 
[2015-10-08 18:43:30]
あと3棟は大規模マンションができないと ジムはできないかな。

会員が1000人はいないと維持できないようなことを聞いたことがあります。
583: マンション住民さん 
[2015-10-08 20:02:57]
当初、コナミも入店する計画でしたね・・・今更ですが・・・
584: マンション住民さん 
[2015-10-09 17:23:33]
スーパー銭湯でもいいけど。
サウナに入りたい。
585: 匿名さん 
[2015-10-10 10:43:16]
しかし2年半住んで
長津田がここまで不便なままとは思わなかった…
マークのテナントも保険屋au床屋(2つも…)接骨不動産歯医者と
最高にいらないの多いし
auがカフェに
サイゼリアがせめてロイホになってくださればなあ…

アピタの中のテナントあたりがでればだいぶ北口への人の流れもできたのかも知れないが

あと10年住みたいと今は思えないな

マンション自体は満足してるし通勤には便利だけどね

愚痴でした
586: 匿名さん 
[2015-10-10 10:44:57]
書いてから思った


こんなことが不満に感じるわが家の幸せに感謝すべきですね

神様ありがとう
587: マンション住民さん 
[2015-10-10 14:14:51]
マークが出来たおかげで、長津田からダイソーが消えたことが、長津田住民にとって一番の損失だよって、子供の友達の親が言ってた。確かに100均欲しいなぁ。
588: マンションの住人 
[2015-10-10 16:08:09]
そうですね、住むのと通勤には楽だけど、ご飯食べるところはないし、カフェもない(なんでサイゼリアだったんだろう。。)、老後を考えてと思いましたけど駅近、田舎で。でも、若い今は、結構不便です。。。
589: マンション住民さん 
[2015-10-10 18:33:18]
長津田の消費者物価ではサイゼ・ガストが限界・・・そんな田舎町
590: マンション住民さん 
[2015-10-11 16:43:49]
それなら100均が出来たら流行りますね!
591: マンションの住人 
[2015-10-11 22:02:04]
マルエツのカゴとカートを持って、エレベーターに乗る人このとこほよく見るんですけど、オッケーになってるんですか?
最初間違えてるのかな?と思ったんだけど、これだけ頻繁に見ると、あ、持って帰って自宅用なんだって思って。。。
あれ、まずいですよね。。。
592: マンション住民さん 
[2015-10-12 11:37:48]
地権者の方々はマルエツさんと仲良しだから・・・
593: マンション住民さん 
[2015-10-14 16:43:02]
部会から商売が絡む案内はくるんですね
594: マンションの住人 
[2015-10-14 18:24:15]
>>593
なんの案内ですか???
595: 匿名 
[2015-10-14 20:59:27]
住んでたらわかるでしょ…

私は別に問題ないと思いましたが
596: マンションの住人 
[2015-10-14 23:15:48]
あれは、部会がすることではないね。
597: マンション住民 
[2015-10-15 00:47:19]
最近は、管理組合も住宅部会も機能しているんでしょうか。
昨年あたりは、定例会議後、議事録が掲示してありましたが最近は、見ませんね。
598: マンション住民さん 
[2015-10-15 09:14:46]
ここの管理人や掃除の人って挨拶もロクにしないし、本当不愛想。なんか監視されてるみたいな雰囲気ですよねぇ。公社だからかな?社会、共産主義国みたいな。
599: マンションの住人 
[2015-10-15 15:24:55]
私には挨拶されます。
600: マンション住民 
[2015-10-15 19:33:12]
居住環境は、住んでみないと解りませんが、いろいろな意味で高い買物をしてしまったようです。
601: マンションの住人 
[2015-10-15 20:55:11]
あ、私にも挨拶はされますね。
602: 匿名 
[2015-10-15 22:13:59]
私は管理人さんと結構仲いいし
掃除も感じいい人多いと思います

つ「坊主にくけりゃ…」
603: マンションの住人 
[2015-10-15 22:31:01]
このマンションの方はほぼみなさん挨拶なさいますよね、それは驚きました。
604: マンションの住人 
[2015-10-16 07:04:44]
人間ですから挨拶したい人もしたくない人もいます。
605: マンションの住人 
[2015-10-16 17:52:30]
その後、壁紙の件でなにか進展あった方いますか?

こちらはなしのつぶてです。予定ではスケジュールの件とか詰める時期でしたよね?

それから、都筑区のマンションの件、あちらはフル保障ですね。建替えと張替えじゃ規模が違うと言われるでしょうが、問題物件には変わりないですから、査定に影響がないといいですね、うち。。。
606: マンションの住人 
[2015-10-16 18:40:37]
管理組合が動いてるね。
ニュースから
 横浜市都筑区の大型マンションで、施工不良から建物が傾き、国土交通省や横浜市が建築基準法違反の疑いもあるとみて本格的な調査に乗り出した問題について、14日、マンション管理組合の理事という男性が、事業主の三井不動産レジデンシャルに対し「昨年から指摘しているのに、ずっと無視され続けた」と批判した。

 男性は昨年9月ごろ、傾いた11階建てのマンションの棟の廊下の手すりが、渡り廊下でつながる別棟の手すりより約2センチ、床が約1・5センチ低くなっていることを知った。「昨年からずっと指摘していたが、初めは『東日本大震災の影響だ』とはね付けられ、施行記録も見せてもらえなかった」と三井不動産側の対応を明らかにした。何度も訴えたところ、今年2月になって、同社はようやくボーリング調査を開始。基礎工事で打ち込むくい8本が、地盤の強固な支持層に約3メートル達していなかったことが判明した。
607: マンション住民さん 
[2015-10-16 21:22:07]
ポイントは、第三者を入れることなんだよね。
相手の言いなりじゃダメなのよ。
608: マンション住民さん 
[2015-10-16 22:50:19]
私はこの家を買って満足しています。
壁紙の件さえなければ。
609: マンションの住人 
[2015-10-17 06:41:04]
第三者を入れるっていうのは本当だと思います。
壁紙がダメだったんで張替えます。無料です。
って言われて満足しちゃダメでしょう。

だってその間、家にいても他人がいるんだからくつろげないでしょう。
だってその間、トイレ使えないんでしょう?
だってその間、リビングでソファに座ってTV見れないんでしょう?

本当に公社は、住居してる人の気持ちに立ってほしい。

なんでそれで一向に進まないんだよ!!!
いい加減にしろ公社!!!!!
610: 匿名さん 
[2015-10-17 07:51:32]
ここで叫ばないで(^^;;
611: マンションの住人 
[2015-10-17 08:14:28]
壁紙不良のデータを出せと言っても出さない。
他のマンションでも発生しているようですが。
612: 住民さんA 
[2015-10-17 09:08:12]
昨日、投函された手紙をみましたが、かなり時間が経過しており、もう検討段階ではありません。

議事が異なる説明会議事録と担当レベルで出した手紙を何枚も頂いても手間と紙の無駄なのでいりません。

重要なお知らせならば、企業の代表者が所有者宛に社印を押して出すのが普通ではないでしょうか。
しっかりお願い致します!



613: マンション住民さん 
[2015-10-17 10:28:34]
マスコミ使うか。
614: マンションの住人 
[2015-10-17 12:00:52]
>>613
それ考えたんですけど、知人に問題物件烙印押されて、資産価値が下がるって言われて。。。
迷ってます。
615: マンションの住人 
[2015-10-17 12:01:25]
>>611
え?!他の物件でもですか???
616: マンション住民さん 
[2015-10-17 13:04:32]
「大日本印刷 壁紙」と検索すると、「大日本印刷 壁紙 クレーム」という選択肢が登場します・・・驚きました・・・

「大日本印刷のクロスで大変な目にあっています、少し爪があたっただけで剥がれ落ち、指でこするとボロボロになるクロスでした、新築二年目で全室張り替えの地獄リフォームになっています」
 
なんていう書き込みも有りました。
そこらじゅうで起きているんですね・・・

617: マンションの住人 
[2015-10-17 15:52:38]
あー。。。そうなんですね。。。
しかしこのタイミングになっても全然何も言ってこないってどーなってるんですかね本気で。
618: マンション住民 
[2015-10-17 17:03:00]
大日本印刷壁紙クレームで検索してみましたぁ、なんとこの板が5番目に出てきましたぁ、世間に周知されちゃってますねぇ
619: マンション住民さん 
[2015-10-17 20:55:06]
11月末に検討結果を発表・・・
我が家は、壁紙ボロボロ。写真撮って帰ったよね。
おいおい、これでクリスマス、新年を迎えるのか

越年じゃないか。
620: マンションの住人 
[2015-10-18 11:51:02]
部会も公社も居住者の意見も集めずアンケートすら行わないで、一方的にことを進めようとするから 7ヶ月が経過しても検討中。

費用相当についてもトラブルことが予想される。
621: マンションの住人 
[2015-10-18 23:44:51]
新たな連絡を受けても、次から次と問題が生じ泥沼化する。
早急に意見交換会を開催すべきだ。
一方的な決定事項の説明会では話にならん。





622: マンションの住人 
[2015-10-19 01:58:07]
ネットで読む限り 別の物件で起きている現象と同じなように思える。同じ問題と仮定すると、2014年10月には、2011年に生産したものに不良品がでていることをメーカーが認めている。その時点でどこの物件で使われたか容易にわかったはずである。

と言うことは、私たちに知らされたのは、3月末であるからその5ヶ月後になる。現時点で12ヶ月が経過していることになる。

あくまで同じ問題と仮定したらであるが、住民に事実を伝えず放置したり、苦情がなければ隠そうとしたのであれば、信頼関係を損ねる深刻な問題である。

まず、コロコロ変わる方針を検討するより、事実を時系列で説明すべきである。
623: マンション住民さん 
[2015-10-19 08:32:33]
クレームの対応の速さ≒企業の誠実さ、信頼度、今後の企業価値を守れるかの重大なことですよね。そういう意味では今回の某大手財閥不動産は社長自ら説明責任を果たし、クレーム対処も素早く、内容も良い。さて、公社は・・・
624: マンション住民さん 
[2015-10-19 08:35:21]
ぜんぜんダメ
625: マンション住民さん 
[2015-10-19 10:44:45]
公社のトップは名前だけの天下りだから・・・
626: マンションの住人 
[2015-10-19 12:02:06]
うちも裁判起こす方向に動き始めました。

あまりに馬鹿にしてる対応。

らちがあかないので。
627: マンションの住人 
[2015-10-19 12:13:20]
11月末までに、詳細を決めて連絡をしてくるそうで、週末に紙を配ったそうです。
補償金についても、検討してるとのこと。
とにかく全てが後手後手過ぎます。馬鹿にしてるとしか思えません。

訴訟を起こすことに賛同される方いらっしゃいますか?集団訴訟の方が費用面でもそうですし、なにかと都合がよいというのが現状です。

公社の担当者の若い子じゃらちが明きません。
意思決定が出来る人を表に出すべきです。
また、説明会ではなく、協議会の開催も同時に求めていきます。

取り敢えずはそんなところです。


628: マンション住民さん 
[2015-10-19 18:39:41]
622さんに同感です。
629: マンションの住人 
[2015-10-19 20:26:01]
え?なにこれ。

補償金じゃなくて??

張替え相当分の全額?

ねぇ、本当になめ腐ってない?

これで納得した人います??
え?なにこれ。補償金じゃなくて??張替え...
630: マンションの住人 
[2015-10-19 20:27:27]
なに言っちゃってんの?
全室張り替えは、当たり前。
その上で補償金でしょう。

完全になめきってる。
頭にきた、全面的に戦ってやる。
631: マンション住民さん 
[2015-10-20 00:35:25]
11月末までに決定して連絡する。

そのやり方がダメと再三言ってます。

なぜか上から目線。
632: マンションの住人 
[2015-10-20 05:49:43]
泣寝入りに騙されたらダメだ
633: マンション住民さん 
[2015-10-20 08:09:01]
話し合おうという姿勢がまったくない。これは、公社の体質?
メーカーの意向?
販売会社の意向?
634: マンション住民さん 
[2015-10-20 15:52:31]
昨日のゆめ (新車を購入して2年 突然の連絡)

●塗料を製造していた会社で不良がでたので再塗装させてください。

はい。 

●ここから販売会社は関係ありませんので、塗料製造会社と直接やり取りをしてください。

はい。

●車を拝見したところ、左側面のドアは劣化が進んでいませんね。 現時点で大丈夫です! そこ以外を再塗装しますね。

それはおかしいでしょう。 根拠はなに?

●日光があたってないから。でも安心してください。塗装が劣化した段階で申し出ていただければ再塗装するという、スペシャルケアをします。

対応がおかしいよ。全部再塗装してよ。 

●それはできません。みなさん平等にしないと不公平感が出ます。

そのルールは勝手に決めたんでしょう。

●それじゃ全部再塗装しますよ。
635: マンション住民さん 
[2015-10-20 16:18:36]
素晴らしい行動規範! 満足と信頼の獲得!


DNPグループ行動規範

自身と誇りをもって、誠実に行動します

1. 製品・サービスの安全性と品質の確保 「私たちは、製品・サービスの安全性と品質を確保し、生活者・得意先の満足と信頼の獲得に努めます。」
636: マンション住民さん 
[2015-10-20 16:26:48]
こちらも素晴らしい!  笑顔でつくる市民の信頼!


横浜市住宅供給公社

笑顔でつくる市民の信頼

横浜市住宅供給公社は昭和41年の創立以来、横浜市の住宅政策の一翼を担い、中堅勤労者に対して良質で低廉な住宅・宅地の供給を図るとともに、都市再開発の推進や市営住宅の管理を進めるなど、市民の居住水準の向上や住環境の整備に努めてまいりました。
637: マンションの住人 
[2015-10-20 22:30:26]
>>634
追加します。

◉日中、塗装するために立ち会いしていただかないといけないんですが。

会社休んだり負担がかかるんで、なんらかの補償してほしいんですけど。

◉いやぁ、それはできないんですよ。
なんなら、塗装無しにして、その分現金払うってのはどうですか?それなら文句ないでしょう?

え?そちらの全面的なミスですよね、だって、2011年にすでにこの塗装の件は露見してるんでしょう?なのに、同じ塗装を使い続けたってことですよね???
それなのに、会社休むための有給取得分や、精神的負担等は度外視なんですか??
これ、もし大手の民間だったらなんて言いますかね?いまやってる、ほらテレビのニュースでやってるでしょう?都築の件。手厚い補償、誠意のある対応してますよねぇ?

公社さんは、なんですか、役所さんだから?こんなに対応違うのは、そういうこと??

ふざけんのも大概にしろよ。
住民をなめてんのか?

638: マンションの住人 
[2015-10-20 23:34:26]
我が家の壁紙。
我が家の壁紙。
639: マンションの住人 
[2015-10-21 05:56:04]
>>638
わぉ。。。これは酷い。。。

張替えか、張替えないで相当額ですってよう言えたもんですよね。。。
640: マンションの住人 
[2015-10-21 08:04:42]
638です
すべての張り替えを要求したら、その後、返答もいただけず無視されております。

この状態で部分貼り替えなんてあり得ないでしょう。申し添えるのであれば、ペットを飼っていたり、小さい子供がいたり、水がかかったり、そのような要因は一切ございません。

この状態は築30年ですよね。すでに居住を続けることが苦痛です。帰宅するとため息が出ます。














641: マンションの住人 
[2015-10-21 12:06:06]
>>640
本当にその通りですよね。
我が家はここまでではないものの、掃除機のコードが当たったと思われる、角は全てボロボロ。
ついでに、リビングは触れたところは線のようにポロポロと零れ落ちて来たのが気付いた最初です。
その当時は、安普請の物件だったのかな、失敗したかもねとパートナーと笑っていたのですが、こんなことだったとは。
マンションといえども、マイホーム。
こんなことになって、本当に残念でなりません。
そんな気持ち、公社さんはわからないんでしょうね。
誠意ある対応をと言って、全面張り替え、もしくはそれ相当の金銭をと言うのはあまりに馬鹿にしてないかと、本当に思ってしまいます。

張替え期間は、会社を休んだりしないといけない、リビングで寛ぐこともできない、トイレ張替え時は、使えない。ましてや、赤の他人を自宅に長時間入れてないといけない、お茶出しもしなくてはいけない、この負担をどう思うのでしょう。

と言ったら、じゃあ張替えなしで全額金銭で貰ったら?と担当者は言うのでしょうね。

そうじゃないでしょう。
全面張替えは当たり前。その上で、補償金です。
張替え時に滞在できるホテルを用意してください。家具はどうするのですか?移動中に傷が付いたらその場合の補償は?
そういう細かいところまで、気を使ってくれるわけがないですよね?

公社さん、しっかりして。
642: マンションの住人 
[2015-10-21 12:12:08]
もし、皆さんさえご賛同頂けるようでしたら、質問状を作成して公社に投げるのをやろうかと思いますが、いかがでしょう。
いまの段階でわからないことだらけです。
643: マンション住民さん 
[2015-10-21 12:48:35]
賛同致します。よろしくお願いいたします。

644: 匿名さん 
[2015-10-21 14:49:13]
>640

通りがかりのものです。壁紙は部分的に張り替えると、乾くときにつなぎ目のところに隙間ができちゃうそうです。今のマンションで内覧会のときに傷を指摘したときに、そういって全面張替えをしてくれました。
645: マンション住民さん 
[2015-10-21 18:09:24]
我が家の壁紙ですが、638さんのお部屋の壁紙と種類も色も違います・・・(驚)
ちなみに我が家の壁紙は現段階では全くの無傷です・・・
646: マンション住民さん 
[2015-10-21 19:04:57]
638です。
色は写真なので違って見える可能性があると思いますが、種類が違う?
ちなみに六畳のルーム内です。

以前から、居住者に温度差があるなと感じておりました。お金目的とか罵声を書かれたりもしました。
しかし、こちらにとっては、切実な問題です。

指で触ると落ちます。
衣類やタオルケットが触れてもダメです。
紙袋が触れると深くえぐれます。
ダイソンなのでわかるのですが、掃除機をかけると真っ白なダストでいっぱいになります。

今は、健康面が心配です。
647: マンション住民さん 
[2015-10-21 19:34:21]
>>642
賛成です。本当はこういうことは、住宅部会がやるべきことなのに、一体うちの住宅部会はなんなのでしょう?
648: 匿名さん 
[2015-10-21 21:18:17]
正直今まではあんま騒ぐなよって思ってました

が…
張り替えまたは現金支給って
「ちょっとでも小金やれば黙るでしょ」って公言してるようなもんなんだよね

これやっぱりよくないよ
現金は一切払わないか
補償金付の賠償か
どっちか一択!!譲ったらいけないラインをイージーな判断で越えてしまいましたな

一度崩れたスタンスは立て直せない
頭悪いよ公社
面倒なことが嫌だったが
もう公社の味方はできませんな
いやー公社をちょっと買いかぶりすぎてた
649: マンションの住人 
[2015-10-21 21:32:20]
とりあえずとして。

まず、公社に聞きたいことをここにみんなで書いていただけませんか。
それを、私がまとめて、ここにアップして、皆さんの了承を得た上で、公社の理事長宛に送りつけます。

あまりにもズサン過ぎる対応と、住民をバカにしてるとしか思えない対応に、普段はあまり争い事の苦手な私ですが(本当ですっっ!)、今回ばかりは怒り心頭です。

もう静観は出来ません。

とりあえず、私からは。

◉時系列で今回の事例をまとめよ
◉今回の壁紙の件は、2011年の段階で分かっていたはずなのに、それでもこの壁紙を施工した理由は?
◉全室張替えの上、精神的苦痛に対しての賠償金を求める。これは一歩も譲らない。
◉協議が出来る場所を再度設定希望
◉担当者を変えろ。あの、若い子じゃダメだ。
◉他のマンションでの事例を列挙しろ。
◉張替えのスケジュールについて、早く出せ。

パーっと思いつくだけでも、こんなにあります。。。
650: 777 
[2015-10-22 22:06:31]
1.公社が、サンゲツまたはDNPから不良品が発生したと報告を受けたのはいつか。
2.DNPが製造不良の発生を把握したのはいつか。
(3.居住者が公社から2015年3月28日)

通常、自らの瑕疵がないことを説明するのために強調します。
しかし、説明会の資料やレターを読んでもありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる