マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 03:06:42
 

こちらは【その12】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335583/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2013-10-02 10:37:56

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その12

41: 匿名さん 
[2013-10-08 23:15:49]
宣伝しないで売れるってWCTのことですか?
42: 匿名さん 
[2013-10-08 23:31:13]
宣伝しまくりですよ。
43: 匿名さん 
[2013-10-08 23:34:08]
良い物件は待ちがあるそうだからね。噂が噂を呼ぶ感じかな。

結構相場が上がってきたようだし。
44: 匿名さん 
[2013-10-09 23:16:00]
黙っていても引く手あまたで売れるマンションって凄いですね。タマ不足必至ですね。p
46: 匿名さん 
[2013-10-10 08:21:43]
オリンピックとも関係ないのは気の毒だね。全てよみがハズレたってことですか。
47: 匿名さん 
[2013-10-10 12:41:40]
オリンピックでファミリーマンションが値上がりするなんてない。
今、煽られて買うと一生後悔するよ。
48: 匿名さん 
[2013-10-10 22:39:30]
>>45
で売れると書いたのでは?

49: 匿名さん 
[2013-10-10 22:41:15]
オリンピック期間は月300万で2ヵ月貸せるようよ♪
50: 匿名さん 
[2013-10-10 22:59:58]
羽田、オリンピック、リニア、その次は何ですか?
51: 匿名さん 
[2013-10-10 23:27:11]
地震
52: 匿名さん 
[2013-10-10 23:40:39]
地震で廃墟になるって内陸でしょう。お気の毒。

53: 匿名さん 
[2013-10-11 19:49:12]
オリンピックもリニアも関係ない天王洲
54: 匿名さん 
[2013-10-11 21:03:04]
脳内、国際化が遅れると大変ですね♪♪♪
55: 匿名さん 
[2013-10-12 10:17:32]
>>53
もっともっと関係のないところの方ですか?

56: 匿名さん 
[2013-10-14 08:57:48]
8/20日経新聞抜粋 オリンピック決定前記事

首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

57: 匿名さん 
[2013-10-14 08:59:36]
「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区の豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。

58: 匿名さん 
[2013-10-16 07:01:58]
品川駅から徒歩10分以内ならいいけど、それを超えたら売れません。
59: 匿名さん 
[2013-10-16 08:45:51]
>>58
だと良かったのにね♪♪♪
60: 匿名さん 
[2013-10-16 13:18:07]
モノレールは悪天候に強くて良いですね。
61: 匿名さん 
[2013-10-16 22:31:14]
悪天候に強くたって浜松町までしか行けないから意味ないじゃん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる