住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【予算5000万〜8000万限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【予算5000万〜8000万限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-30 01:32:06
 削除依頼 投稿する

マンションvs戸建ての議論スレ、予算別バージョンです。
引き続き議論しましょう。

関連スレ:
購入するならマンション、それとも一戸建て?【予算2000万〜5000万限定】
購入するならマンション、それとも一戸建て?【予算8000万〜1億2000万限定】
 

[スレ作成日時]2013-09-29 20:36:40

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション、それとも一戸建て?【予算5000万〜8000万限定】

353: 匿名さん 
[2013-10-30 15:05:57]
>347

それは注文住宅だからどうのこうのではないのよね?

A 土地5千万、上物3千万の建売
B 土地6千万、上物2千万の注文住宅

なら、どうなる?
てこと。

ここまでではないけど、
うちは実際に
土地4700万円+建物2200万円の建売
をやめて
土地5000万円+建物2000万円の注文住宅
にしました。

ま、ローコスト注文住宅になりますけどね。
354: 匿名さん 
[2013-10-30 18:45:19]
いや、別にそれはそれでいいけど。

ここのレスでは、

注文住宅の上物の価格>建て売りの上物の価格

というケースが多かったので。
355: 匿名さん 
[2013-10-30 18:47:27]
いずれにしても、上物はできるだけ安く。
できれば二束三文で。

ということでしょうか。
356: 匿名さん 
[2013-10-30 19:25:17]
知り合いが、ある老夫婦が注文住宅建てたあとなぜかすぐに売却した物件を買った。
3500万円かけた注文住宅を評価額1500万円で(土地代は1500万円)。
なぜ老夫婦が即売却したのかはしらないけど、築3カ月だったそうだ。

その話を聞いた時には、コストパフォーマンスの高さにクラクラした(笑

357: 匿名さん 
[2013-10-30 19:32:10]
>356
ところがこだわればこだわるほど他人には住みづらくなるのが注文住宅

意外と痒いところに手の届かないもどかしさを感じているとおもう
358: 匿名さん 
[2013-10-30 19:43:37]
>357
住みづらいことはないけど、調度品とか建具が趣味が合わないみたいですね。
買ったのは子あり若い夫婦なので。
建材が無駄によいものを使われているそうです。

あと、妙にバリアフリーだそうです(笑
359: 匿名さん 
[2013-10-30 22:00:37]
自分の知り合いも9千万で中古の注文住宅買った。
新築時は未だ不動産が高かった時期で、2億くらいだったらしい。9千万はほぼ土地代。
お洒落と言えばお洒落だが、風呂が広くて天井が高いため寒いらしい。
あと玄関も吹き抜けで、見た目はいいが空調が効きにくい。
まあそれでも立派な家だったが。
360: 匿名さん 
[2013-10-31 04:47:56]
建物の価値をいうのはマンション住民。

都会の戸建ては建物なんか無価値でも土地が高いから気にならない。
価格の7割は土地価格だから建物なんか無視していい。
安マンションほどの価格の家が、億の土地の上に建ってるかんじ。
361: 匿名さん 
[2013-10-31 08:19:00]
億の土地なら完全にスレチだろ。
362: 匿名さん 
[2013-10-31 12:04:52]
>360
残念だが、構造体としてコストはかかっていても、インフィルや建材としては、大手デベでも所詮ちょっといい建売レベル。例えばミーレのキッチンが全戸に入ってるマンションなんて聞いたことないですね。
そのレベルがあったとして外資向け超高級賃貸マンションかな。
ところが、注文住宅では、そのレベルはわりと当たり前な世界。構造体にこだわるならマンション、インフィルや建物にこだわるなら注文住宅。
363: 匿名さん 
[2013-10-31 12:42:01]
土地最重要視なら建て売りってことでいいの?
364: 匿名さん 
[2013-10-31 12:47:00]
>363
建売はさらにベンダーの利益のってるから、土地買ってローコスト注文住宅建てたほうが安く上がる。
365: 匿名さん 
[2013-10-31 17:27:42]
ローコスト注文住宅がいいの?

美川憲一CMの555万円の家とか?
366: 匿名さん 
[2013-10-31 17:29:44]
建売戸建てならマンションでいいやん。30年経って内側は腐ってないかな?
勉強すると外断熱の戸建てじゃなきゃカビも結露も内断熱の時点で絶つのは無理だよ。
 
367: 匿名さん 
[2013-10-31 18:49:46]
将来は戸建てもマンションもこうなるかもな。

http://gigazine.net/news/20131030-contour-crafting/
369: 匿名さん 
[2013-11-02 06:20:40]
つまりミーレのキッチンがこの予算の注文のデフォってこと。マンションさんはだまされてるよ。
370: 匿名さん 
[2013-11-02 08:58:02]
>369
いや、デフォまでは言わないでしょ。
この価格帯の上限で、都心でなければ、まあ、普通かもだけど。
ん?
てことはデフォとあんま変わらないかwww
371: 匿名さん 
[2013-11-02 15:39:09]
ミーレのキッチン??

なにそれ??

どうでもいいっていうか・・・

キッチン関係で言えば、ディスポとか24時間ゴミだしの方が遥かに嬉しいが。
372: 匿名さん 
[2013-11-02 18:23:39]
ミーレさんのシステムキッチンは工務店によっては嫌がられるかもね。まあ食洗機と冷蔵庫くらいならいいかもね。
373: 匿名さん 
[2013-11-03 00:07:21]
>371

うん、そういうひとにこそ、マンションは向いてると思いますよ。
こだわりやライフスタイルに質を求めるタイプは、まあ、どうしたって「吊るし」の家には住めないってことですね。
コナカのスーツな人生を否定してんじゃないですよ。そういうのが生理的に無理、っていうひともいるってことです^ ^

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる