野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:42:32
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-29 17:50:04

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9

745: 匿名さん 
[2013-10-04 23:21:03]
>744さん
50階以上ということですか?
746: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:23:27]
745さん,個人を特定できるに近い情報はご勘弁くださいね.
747: 匿名さん 
[2013-10-04 23:30:27]
>746
あなたの高層階の基準を知りたかっただけで、申し訳ないです。ただ東宝とかは歌舞伎町じゃないですか?
眺望としては良くなると思うんですが。
748: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:36:12]
747さん,おっしゃる通りです.
私の部屋から東宝などはややさびしかった右側がきれいに見えてありがたいです.
西側を検討するに当たって,いろいろ調べて,当初の中層を考えていたのを高層に変えたので,今検討中の人に役立てばと思って書きました.
749: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:37:07]
あと,西新宿5丁目の2つの再開発も,眺望的には歓迎しています.
750: 匿名さん 
[2013-10-04 23:43:01]
>748さん
私も西向き契約済です。
西向き44階にパーティラウンジをもってきたところは、夜の眺望が良いからだと思ってます。
ヨドバシの土地の懸念はありますが、それを考慮して高層階にしました。
751: 匿名さん 
[2013-10-04 23:58:02]
743さん
2Lです。
富裕層では無いくせに、北は避けたいのです。

744さん
そうですね。
けれど後スレで出ている通り、遠目の高層眺望は歓迎です。
やはり厚生年金会館跡地が気になりますが、
長期開発でしか高い建物は建たないのなら、見守るしか無さそうですね。
オリンピックに間に合わせたくて、7年後には、、、とか
やめてくださいね。ヨドバシさん。。。


752: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:58:11]
現在近郊の39Fに住んでますが景色は3日住めばなれるもので、あとは39Fに住んでるという優越感だけかな〜!人にもよると思いますが朝の身体のムクミが最初ハンパ無かったな〜… エレベーターの耳抜きは今も毎回してるから小さいお子さんとか耳の弱い方は大変だと思いますよ。
753: 匿名さん 
[2013-10-05 00:00:09]
人は土から離れては生きられないってシータも言ってた。
754: 匿名さん 
[2013-10-05 00:24:59]
>>753
受けました。
755: 契約済みさん 
[2013-10-05 00:25:02]
高層階契約しました。
高いと朝むくむとは知りませんでした。
今低層に住んでいますが夕方足むくみます。どうしよ…
756: 匿名さん 
[2013-10-05 00:36:40]
景色もピンキリ、飽きる景色もあれば飽き難い景色もあります。
うちから、新宿とは違う高層ビル街の夜景が見えますが、直ぐに飽きました。ビル街の夜景にはもう興味はありません。
757: 匿名さん 
[2013-10-05 00:39:17]
私も昔湾岸タワマン47階に住んでましたが、高層階は二度と買わないと思います。
昔は憧れで住んでみたいと思ってましたが、眺望はすぐ飽きるし、地上に出にくいしで後悔の方が多かったです。
強すぎる日差しと風切音、あと気圧の変化かどうかはわかりませんが何だか体がだるかったような気がします。
758: 契約済みさん 
[2013-10-05 00:39:46]
755さん 足のムクミは私はありません^_^ 朝のムクミも毎回晩酌してますからね〜致し方ないと思っています。
759: 匿名さん 
[2013-10-05 00:48:39]
眺望は飽きると言うか気にしなくなる
最初はことあるごとに外をみたり、時にはベランダに出て回りを見渡したりするが
そのうちにあえて外見たり、ましてわざわざベランダに出たりはしなくなる
でも久々に用事があってベランダ出ると、あ~、やっぱり良いなぁとか思ったりする
そんな感じ
760: 匿名さん 
[2013-10-05 00:53:26]
ベランダから見える景色、じゃダメですよ。
ベランダに出れば東京タワーがよく見える中古物件を転売したことがありますが、
内覧にきた客からはその景色を全く評価されませんでした。
761: 匿名さん 
[2013-10-05 00:54:48]
実際、高層階はタワマンを初めて購入される方が希望されるケースが多いと思います。
私もそうでしたが、やはりできるだけ高い場所に住んでみたいと思いますからね。
でも毎日展望台で生活するようなものなので、理想と現実との違いはあると思います。
762: 匿名さん 
[2013-10-05 00:55:56]
眺望は資産価値をあげるものだよ。たしかに飽きるけどリセールはいいよ。
763: 匿名さん 
[2013-10-05 01:00:27]
部屋からの眺望は、自分が良いと思っても
他人も良いと思ってくれるとは限らないから難しいのですよ。
764: 匿名さん 
[2013-10-05 01:00:38]
本文:
そりゃあ毎日見てれば眺望は飽きてくる。
しかし眺望が抜けてる、夜景が綺麗とかは価値がある。
実際都心では、眺望の良いマンション、部屋は高い。
街道沿いの中層マンションでは2方向しか抜けない場合が多い。
そこで都心ならタワマンとなるわけだ。


765: 匿名さん 
[2013-10-05 01:01:16]
うーん、、やはり生活利便性を考えれば、やはり中低層が一番ですね。
でも、タワマンに住むからには眺望に抜け感が欲しい。

眺望の抜ける北向き20階前後が人気だったのは納得です。
15階欲しいな。。
766: 匿名さん 
[2013-10-05 01:04:48]
>夜景が綺麗とかは価値がある。

夜景も、もちろん眺望です。
そりゃあ毎日見てれば眺望(夜景)は飽きてくる。
767: 匿名さん 
[2013-10-05 01:06:38]
>765
15階はカラーセレクトできませんよ。
768: 匿名さん 
[2013-10-05 01:06:47]
中途半端な抜けの階層だと日中は目線のすぐ下に汚い屋上群が目に入るのではるか上の高層階が良いと思います。
769: 匿名さん 
[2013-10-05 01:09:24]
半透明ガラスフェンスの部屋なら、下は見えないんですけどねえ。
770: 匿名さん 
[2013-10-05 01:12:10]
>767
カラーセレクトできない分安くなるんじゃないかな?って期待してます。笑
あとセレクトできない部屋のカラーはマロンですよね。
ホントはブラウンがよかったけど、トイレがピンクじゃなければいいや〜笑
771: 匿名さん 
[2013-10-05 01:16:16]
>768
半透明ガラスなので、部屋からは空しか見えないと思います。
ベランダに出て下を覗く機会もあまり無いと思うので、高層階でなくてもいいかなって思います。
772: 匿名さん 
[2013-10-05 01:26:34]
結局、高層階のメリットって何ですかね?
773: 匿名さん 
[2013-10-05 01:28:58]
ダイレクトウインドウでも高層階は空しか見えないんですかね?
774: 匿名さん 
[2013-10-05 01:31:12]
このマンション、ダイレクトウインドウのある部屋、が多いですからね。
775: 匿名さん 
[2013-10-05 01:32:01]
>772
友達に自慢できる。
あと、普通高層階は静かって言うけど、ここはパーティラウンジがあるからなあ。
776: 匿名さん 
[2013-10-05 01:33:43]
確かに高層階のダイレクトウインドは夜景が綺麗そうですね。
でも日中は日差しがキツイのでは?
777: 匿名さん 
[2013-10-05 01:35:56]
>>775
自慢されたことがあるけど、ふーんって感じだったな。
778: 匿名さん 
[2013-10-05 01:38:22]
>776
午後の西日と下からの照り返しの光ね。
779: 物件比較中さん 
[2013-10-05 02:05:53]
なんか担当のほうから改めて折り返し電話しますとかいってたけどこない。
忙しいのはわかるけど、普通その日にかけない?
780: 匿名さん 
[2013-10-05 06:26:05]
>>779
心証を悪くしたなら買うのをやめたらよいだけじゃん。
781: 匿名さん 
[2013-10-05 09:27:00]
>772
確かに、改めて考えるとなかなか思い付きませんね。
色々調べて私なりの考えをまとめてみました。

高層階のメリット
・将来的に高い建物が目の前に建っても眺望の抜けを確保できる
・ダイレクトウインドウがあれば景色がきれい
・(性格により)優越感に浸れる
・反射光により北側でも明るい

高層階のデメリット
・上階になるほど風が強い、とても強い日は吸気口から風切り音がする
・エレベーター待ち、縦の移動時間が長くなる
・気圧の変化で身体がむくむ
・遮るものがないので強烈な日差し、家具の劣化も早い
・乾燥する
・免震構造以外は一般的に高層階の方が揺れる

結局メリットデメリットを相殺しても余りあるダイレクトウインドウの眺望に、どれだけのお金が払えるのか?ということになってきそうです。
「景色なんかすぐに飽きる、それより地面に近い利便性や安心感が重要」と考えるなら低層階がいいのでしょうね。
782: 匿名さん 
[2013-10-05 09:53:19]
すいません、新参者ですが、ここの北向き住戸って公園隣接なのになんで東と西より割安なんですか?
リセールは北向きが有利な気がしますが。。
何か理由があるのでしょうか?
783: 購入検討中さん 
[2013-10-05 10:09:46]
さくら公園が見えるのって低層階で
中高層階からは足下すぎてみえないからじゃないでしょうか
北からはランドマーク的なものは池袋くらいしか見えないから
ビューは圧倒的に西でしょう
夕焼けの美しさより西日の暑さを嫌う人は東
スカイツリーや皇居の緑がみえるから
784: 779 
[2013-10-05 10:49:17]
あっすみません電話来てました。営業さんごめんなさい。自分の勘違いです
785: 匿名さん 
[2013-10-05 10:57:28]
>783
スカイツリーなんか眺望の売りになりませんよ。
遠〜くに見える感じですから小さいです。
皇居は残念ながら見えません。
786: 購入検討中さん 
[2013-10-05 10:59:23]
じゃ東のウリは何ですか?
787: 物件比較中さん 
[2013-10-05 11:01:27]
ってかタワマンであろうと日本人にはまだ北のイメージは悪いんだよ

東は朝日が入り込むし西日よりは本来人気ある。
788: 匿名さん 
[2013-10-05 11:04:55]
>782
私も北向きは好きですがリセールでは、眺望が同じようであれば東西には負けます。日本人の太陽光信仰は根強いです。とくに子供のいるファミリー層ではね。
デベの値付けも北向きが1番安いですしね。
中高層階からは池袋方面の数本のビルが遠くに見えるだけです。あと北東に防衛省の電波塔が見えるかな?
面白みはありませんが抜け感はあります。
789: 匿名さん 
[2013-10-05 11:17:06]
>786
東向きの売りですか?
朝陽を浴びることができる。
3⚪️階以上は眺望が抜ける。ローレルがあるため。
将来高い建物が建つ可能性は低い。
デメリット
特に特徴がある眺望は無い。電波塔があるくらい、
外苑西通りの延伸で騒音が発生する。窓を開ければですけど。
3⚪️階以下はローレルと半お見合いになる。
790: 匿名さん 
[2013-10-05 11:20:27]
東向きのデメリットは夏暑いこと。西日がよく言われてるけど、東向きも朝から直射が差して灼熱地獄。
791: 匿名さん 
[2013-10-05 11:24:16]

そしたら北しかないね。
792: 匿名さん 
[2013-10-05 11:24:44]
>>784みたいに自分のミスなのによくこんなところで
中傷しようと思えるな
793: 匿名さん 
[2013-10-05 11:28:42]
さくら公園は結構うるさいですよ。
あと敷地内の広場が子供の遊び場になりそうで、騒音が心配ですね。北向きは低層だけではなく、声は上に上がってきますから中高層階も覚悟が必要です。
794: 匿名さん 
[2013-10-05 11:28:55]
>782

どこの物件でも南>>東>西>>北の順だよ。日本は南向き信仰が強い。信仰と言っても日本の気候にあわせた合理的根拠があるけど。
795: 匿名さん 
[2013-10-05 11:34:02]
>794
そうなんだけどタワマンに限っては、眺望の良さが売りになってくるので北向きが南向きより値付けが高いタワマンもあります。それとここは値付けが東西同じなんですよ。
つまり西向きビューを評価してるのだと思います。
796: 匿名さん 
[2013-10-05 11:34:39]
私は太陽信仰とかないので、直射日光の入らない北向きしか選びませんね。
昔タワマン南向きに住んでたけど、日差しは邪魔でしかない。
797: 匿名さん 
[2013-10-05 11:36:24]
>北向きが南向きより値付けが高いタワマンもあります

それって南向きがお見合いでふさがれてるとか特殊なケースでしょ。
798: 匿名さん 
[2013-10-05 11:37:44]
売りにくい北と西を一生懸命宣伝していて面白い。
799: 匿名さん 
[2013-10-05 11:39:34]
>793
近くに住んでますが、さくら公園はほとんど子供いませんよ。
夏休み中でもあまり見かけませんでした。
このマンションの北は大きい道路もないし静かですよ。
800: 匿名さん 
[2013-10-05 11:43:05]
ローレルコート北向きの中古物件を見た感想。
抜ける感じがあり気持ち良い。特に目立った建物はない。
土曜日のお昼過ぎでしたが、さくら公園の子供の声が、かなり響いて上がってくる。近くのグランドから生徒の掛声とかが聞こえる。決して静かではありません。
北向きを検討される方は参考にしてください。
801: 匿名さん 
[2013-10-05 11:43:46]
売りやすいかは別としてリセール価格を考えれば北向きが有利ですね。

向き別中古騰落率の分析結果
https://www.sumai-surfin.com/price/media201101.php
802: 匿名さん 
[2013-10-05 11:45:16]
>797
違います。北向きが東京タワーが見えたり、レインボーブリッジが見えたりする場合です。
南向きは普通の眺望。
803: 匿名さん 
[2013-10-05 11:50:55]
>799
あれだけ都心では大きいほうの公園がうるさくないわけがありません。先週もMRの帰りに通りましたが、親子でかなりの人が居ましたよ。喫煙所もあるんですね。サラリーマンらしき人と近所の老人がチラホラ。
これから1000戸も増えるんですよ。もっと賑わうのは容易に予想されます。
804: 匿名さん 
[2013-10-05 11:52:00]
東向き→ローレルコート&ローレルコート東にスミフのタワマン建設予定
西向き→厚生年金会館跡地タワマン計画

消去法で南向き高層階と北向きしか残らないのでは?
805: 匿名さん 
[2013-10-05 11:56:09]
>803
子供のはしゃぐ声ってそんなに不快ですかね?
日中少し聞こえてくるぐらいなら逆に活気を感じていいと思いますが。。
別に夜通し騒いでいるわけではないし。
806: 匿名さん 
[2013-10-05 11:57:32]
公園に良いイメージを持ってると痛い目にあいますよ。
子供のキャーギャ〜という奇声が響き渡ります。
特に遊具なんかあったりすると、人気になり多くの人が集まり騒音となるのです。公園は嫌悪施設になりうるのです。敷地内の広場もあなどれません。
807: 匿名さん 
[2013-10-05 11:59:39]
子供が嫌いなんですね。
感じ方は人それぞれということで。
808: 匿名さん 
[2013-10-05 12:01:03]
>804
東向きの予定は把握してませんが、西側のヨドバシの土地は予定が全く決まっていません。タワマン計画なんてよく嘘書けますね。訂正してください、北向き予定者さん!
809: 匿名さん 
[2013-10-05 12:01:11]
>806
釣りだろ。
狂気を感じる。
810: 匿名さん 
[2013-10-05 12:03:13]
798
売ることばかり考えすぎ。
できるのだって2年後だぜ。
君はその頃飛ばされて、東京にいないだろ?
マンション購入は止めとけ。
811: 匿名さん 
[2013-10-05 12:04:52]
>807
東京郊外の公園では裁判になりました。
噴水の周りで子供が騒ぐ、騒音ではなく煩音というものです。東京都と住民の間で争われ住民が勝ち、噴水は止められました。
812: 匿名さん 
[2013-10-05 12:14:57]
>811
わかりました。
子供の話は荒れるのでここまでにしましょう。
813: 匿名さん 
[2013-10-05 12:15:29]
タワーなら北向きでおk
814: 匿名さん 
[2013-10-05 12:18:06]
>808さん
西向き購入者の方ですか?
815: 匿名さん 
[2013-10-05 12:23:56]
>804
これ悪質ですね!
東と西向きにタワマンが建つ、マンションが建つと嘘をつき自分が購入したい北向きを1番だと思っている痛い人ですね。指摘されても無視!相変わらず北向きサイコーの連続投稿。スルーでいきましょう!
816: 匿名さん 
[2013-10-05 12:27:29]
>814
違います。嘘を平気で書く人に我慢できなかっただけ。
これを見て参考にする人もいるわけだからね。
掲示板だからこういう輩は出てくるけど。
817: 匿名さん 
[2013-10-05 12:32:00]
>816
そもそも掲示板に情報の正確性を求めるのはどうかと…
情報の取捨選択は自己責任です。
あと、せっかくの検討版が荒れてしまうので強い語調の書き込みはご遠慮ください。
818: 匿名さん 
[2013-10-05 12:35:58]
>817
悪意を持った投稿を正す!これやっただけなのにね。
あなたのは論点。すり替えてるだけ!何書いてもいいという書き込みは、それこそ荒れるから止めてよ。
819: 匿名さん 
[2013-10-05 12:37:40]
>816
我慢しろよ。子供か?
せっかくみんなで情報交換楽しんでんのに。
820: 匿名さん 
[2013-10-05 12:38:11]
北向き信者が暴走してるだけなので、皆さんスルーしましょう。
821: 匿名さん 
[2013-10-05 12:39:15]
あ~荒れちゃった
822: 匿名さん 
[2013-10-05 12:40:17]
>819
なに興奮してんの?(笑)
あなたこそガキみたいですねその口調が。

823: 匿名さん 
[2013-10-05 12:45:55]
相手がいるようでいないに等しい匿名の掲示板なんだから
まともに返してどうするの? 自作自演かもしれないのに
824: 匿名さん 
[2013-10-05 13:01:06]
東のスミフタワマンとは何処に建つのでしょうか。
ご存知でしたら教えて下さい。
825: 匿名さん 
[2013-10-05 13:03:58]
818さんは前にも荒らしてましたよね。
確か自称車持ちの南向き契約者でしたっけ??

本当の契約者でないと信じたいが、あなたは色んな人が住むタワマンには向いていないのでは?
もう少し我慢の心を持たないと共同住戸では生活できませんよ。
826: 匿名さん 
[2013-10-05 13:06:46]
>824
ガセじゃないですか?
厚生年金跡地がタワマンの計画あると書くような人間ですからね。
827: 匿名さん 
[2013-10-05 13:08:56]
>825
今度は人格攻撃ですか!
あなたこそ我慢が足りませんね、タワマンに向かない?(笑)
あなた何様よ!
828: 匿名さん 
[2013-10-05 14:03:54]
2次の価格みました?
829: 匿名さん 
[2013-10-05 14:06:07]
>801
それ、最終的にいくらで売れたかの価格分析ではなくて、
売主が付けたチラシ価格の分析だから。
830: 匿名さん 
[2013-10-05 14:12:24]
>824
東京都環境局サイトで探したが
スミフが建ててる四谷四丁目計画のことでは?16階建てだからタワマンではないけど。
831: 匿名さん 
[2013-10-05 14:16:45]
>734
なぜ高層階がないのですか?との問いに答えられないのは
なぜですか?
832: 匿名さん 
[2013-10-05 14:18:16]
>830
アラを探してるだけですから、北向き以外のね。
833: 匿名さん 
[2013-10-05 14:21:51]
嘘だろが!
834: 匿名さん 
[2013-10-05 14:25:16]
はやる気持ちはわかりますが、祭りは明日ですよ。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000131765.pdf
835: 匿名さん 
[2013-10-05 14:52:03]
>831さん
734さんではありませんが、例えば60Faは高層階では?
836: 匿名さん 
[2013-10-05 14:53:44]
まーだ荒れてんのかー。
一人連投うざいなぁ…
837: 匿名さん 
[2013-10-05 14:59:22]
>835
北向きですね。
きのうあたりから北向きを推す意見がよく出てきます。1人だけでやってるかわかりませんが。
多分この人は北向きの部屋を購入済みなんですよ。
それで東向き西向きを攻撃し、北向きを肯定して安心してるんです。北向き購入予定の人は、自分の狙ってる方角を勧めるわけないですからね。倍率つくのが一番嫌ですから。
838: 匿名さん 
[2013-10-05 15:10:08]
掲示板は多数の人が様々な思惑で書き込むものです。
もうこれ以上の荒らしはやめて下さい。
839: 匿名さん 
[2013-10-05 15:11:04]
まあ、自分の買った部屋を肯定して満足したい気持ちはわかりますよ。高い買物をしたのですから。
だからって他人が買った部屋を否定するのは良くないけど。
840: 匿名さん 
[2013-10-05 15:14:36]
一期2次の価格表見ました。
階が上がると10万UP、まんま。
841: 匿名さん 
[2013-10-05 15:16:57]
二次の売り出し戸数は何戸くらいですか?
842: 匿名さん 
[2013-10-05 15:24:08]
数えるの? たいへん
843: 匿名さん 
[2013-10-05 15:28:27]
写真掲載無理ですか?
お願いします。
844: 匿名さん 
[2013-10-05 15:32:55]
検討版なんだから、それぞれの向きのメリットデメリットの話が出るのは当然なのでは?
検討者としては色んな気付きがあるので情報は多いほうがありがたいのですが。

たまには事実でない書き込みはありますが、それぞれが情報の取捨選択をすれば問題ありません。
デメリットや心配を書き込むと購入者が傷つくと言われても…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる