野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:42:32
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-29 17:50:04

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9

651: 匿名さん 
[2013-10-03 18:24:38]
人件費を馬鹿にしちゃいけませんよ。
年内完売に向けて逆算して売り出すでしょう。
652: 匿名さん 
[2013-10-03 18:42:59]
確か、詳しい方が
早期完売する約束をデべと地権者がしている。と過去レスに書いたのでは?
それも安い理由の一つだと。
653: 匿名さん 
[2013-10-03 19:17:33]
年内完売!
記録づくめでリセール安心。
654: 匿名さん 
[2013-10-03 20:02:14]
興味はあるけど決して安くはないなぁ…
特に角部屋は高い。維持費も高い。

鰻、行灯でしかも半透明ガラスじゃ
せっかくの眺望も楽しめない。
部屋の中でソファーに座って楽しめなきゃ個人的には意味ない。
また契約者様からネガだなんだ叩かれるだろうけど実際眺望は諦めてるのでしょうか?それともバルコニーに出ちゃう派?
655: 匿名さん 
[2013-10-03 20:06:25]
スルーで!
656: 匿名さん 
[2013-10-03 20:14:59]
新宿区長からきっと感謝状くるよ。
住民税が1000名チャりん。


657: 匿名さん 
[2013-10-03 20:18:30]
>649
出し惜しみする理由はないね。人気のある部屋からどんどん売り出して、最後に不人気の部屋を処分。一期一次でいい部屋はほとんどなくなってしまった感じ。
658: 購入検討中さん 
[2013-10-03 20:24:27]
657さん、

80fがありますよー。
しかも、1次ではほとんど出ていないです。
659: 匿名さん 
[2013-10-03 20:25:36]
>657
そんなこと言わないでよ。2次にかけてるんだからさ。
参考までに聞かせて欲しいんだけど、1次の良い部屋ってどこですか?
660: 匿名 
[2013-10-03 20:30:15]
住まば都


マンションにはいる際の優越感、共用施設はどの部屋でも同じ、眺望抜けてる部屋にさえすれば、どこでも同じ


かもね
661: 匿名さん 
[2013-10-03 20:33:01]
>659

2次はどのへんを狙ってます?
662: 匿名さん 
[2013-10-03 20:37:31]
>657

人気の部屋から売り出すと最後に不人気の部屋が残って苦戦することになるから、満遍なく売り出すし、各期に目玉となる部屋を持ってくる。そのために要望書(ここはリクエストシートだっけ。野村は某物件の要望書でけちつけちゃったからその呼び方は使わないのかな)を集めて検討者の動向を探ってる。その辺のやりくりが営業の腕。
663: 匿名さん 
[2013-10-03 20:50:17]
>658
7000万後半で行燈一個つくのかぁ。ここの間取りの中では
悪くは無いかもしれない。
でも柱が邪魔だね、俺なら買わない。
664: 匿名さん 
[2013-10-03 21:19:15]
80f次回購入しようと思っているのですが、
悪い点とかあります?
柱ってどこの柱?
665: 匿名さん 
[2013-10-03 21:24:14]
次から値上げはあったりするの?
666: 匿名さん 
[2013-10-03 21:28:19]
そういうことするのゴクレくらいでしょ。そして売れ残って、長期完成在庫。
667: 匿名さん 
[2013-10-03 21:29:05]
2LDK狙いなら今回の目玉も60Cと予想。
価格と間取りのバランスが抜群に良い。
開口部が2LDKなのに3LDKより広い。
すでに15階以下しか残っていないが北向きはパークビューで低層でも眺望が抜ける。
2次で何戸売り出されるか?



668: 匿名さん 
[2013-10-03 21:45:05]
角部屋の三角のすみの方はどのように使えば良いのでしょうか?
669: 申込予定さん 
[2013-10-03 21:45:22]
北側2ldk。15階購入します。一番にエントリーするので、決して被せないでね。
670: 匿名さん 
[2013-10-03 22:30:26]
うーむ。賢い選択だ。
671: 購入検討中さん 
[2013-10-03 22:44:00]
5(土)に一期二次モデルルームオープンって
新しいモデルが見れるのかな
672: 匿名さん 
[2013-10-03 23:09:42]
664さん
私は663さんではありませんが、多分外のバルコニーの柱かと。
リビングから眺望をみようとすると、ちょうど邪魔な位置にあります。
673: 匿名さん 
[2013-10-03 23:12:25]
>671

それはない。二次って一期の敗者復活戦。予告広告出してると、本広告出さないと販売できないって決まりがあるんで一般販売してる形式にしてるだけで、事実上は落選者対象の販売。なので、新たにモデルルーム変えて見せる必要はない。
674: 匿名さん 
[2013-10-03 23:14:32]
一期二次の販売戸数で一期の本当の倍率がわかる。デベの発表する倍率って大本営発表。
675: 匿名さん 
[2013-10-03 23:26:20]
モデルルームオープンって単なる客寄せのイベント。実際にはその前からオープンしている。
676: 契約済み 
[2013-10-03 23:26:28]
担当の営業さんはモデルルーム作りかえるって言ってたよ.
もう残ってない120㎡に間に合わないオプションのモデル見せてもって.
二期に向けてと言ってた気がするけど契約しちゃったので細かくことは忘れちゃった.
677: 匿名さん 
[2013-10-03 23:35:17]
モデルルーム作り変えたら内装工事だけで一ヶ月かかる。
678: 匿名さん 
[2013-10-03 23:37:45]
間に合わないオプション見せ続けてるモデルルームってよくあること。
679: 匿名さん 
[2013-10-03 23:40:48]
2次の良さそうな部屋教えてください。
予算7000万までDinksです。出来ましたら高中層階希望です。
680: 購入検討中さん 
[2013-10-03 23:42:25]
80Fって1次の時に見せてもらったセレクトプランでバルコニー側の腰高窓の部屋をリビングにくっつけた2LDKプランがあったけど、2次ではもう選べないんですか?
確かにバルコニーの柱は邪魔だけど、リビングと寝室が掃出窓のワイドスパンだし富久の中ではいい方かなと思って検討していたのですが。
基本プランだとリビング狭いからなぁ・・・
681: 匿名さん 
[2013-10-03 23:46:12]
>

やっちゃった
あなたの書込み
他人の電話番号表示するのと同じか
それ以下
消されると思うけど
それでだけで済むと思わないように。
デベは大損害。
682: 契約済みさん 
[2013-10-03 23:46:53]
680さん,ここじゃなくて明日モデルに行って聞いたら?
できるなら,リクエスト出した方がいいですよ.
683: 購入検討中さん 
[2013-10-03 23:55:07]
682さん、そうですね。
週末にでも行って担当さんと相談してみます。
684: 購入検討中さん 
[2013-10-03 23:56:41]
681は何について言ってるのか分からない
685: 匿名さん 
[2013-10-04 00:02:00]
契約した隣の部屋が一期一次で売り出されていない
音の問題も考えて部屋使いを考えオプションチョイスしたいから
担当にセレクトやゾーンオーダーが間に合うか聞いた
二次までなら間に合うと言ってた
686: 匿名さん 
[2013-10-04 00:06:58]
私も担当さんに聞きました。二次の間取りセレクトは29階以上らしいです。
687: 匿名 
[2013-10-04 00:07:04]
三角部屋って別に部屋が三角な訳じゃないからな〜
確かに直角のみだからの部屋に比べて、門部屋は無駄をスペースあるけど、行灯部屋はないわけだから、どっちがよいとはむずいところ
688: 匿名さん 
[2013-10-04 00:09:18]
687さん
角部屋にするか迷ってるということですか?
689: 匿名さん 
[2013-10-04 00:09:24]
とんがっているのはバルコニーで
部屋はとんがってないよね
690: 匿名さん 
[2013-10-04 00:16:29]
私は中層階の三角部屋に申し込みます。
リビング斜めに切れてるけど、バルコニー無いし眺望はいいかなー。
691: 匿名さん 
[2013-10-04 00:19:29]
足下から天井までの窓から日差しが入りすぎて,結局カーテン閉めっぱなし
ってのが,北西角部屋だと日中カーテン開けてられて,夕日はきれいに見えていいかも!
692: 匿名さん 
[2013-10-04 00:24:54]
691さん
ホントですか〜
西日大丈夫ですかね?
693: 匿名さん 
[2013-10-04 00:27:08]
幸か不幸か,ぴったり北西より北北西ぎみだからね
694: 匿名さん 
[2013-10-04 00:30:15]
パーティラウンジの上の45階の部屋は、騒音とかありますかね?
695: 匿名さん 
[2013-10-04 00:31:17]
中層階のゾーンオーダーはもう無理ですよね?
696: 匿名さん 
[2013-10-04 00:33:07]
693さん
真冬は日差しがほとんどはいりませんよね?
夏はちょうど正面より少し右に夕日が沈むという感じでしょうか?
697: 周辺住民さん 
[2013-10-04 07:52:51]
近くに住むものです。
本当に人気なんですね。びっくりですがうれしいです。
ヨーカドーとか使ってもいい広場があるようでできたらしばらく通いそうです。
楽しみ。
698: 匿名さん 
[2013-10-04 08:30:36]
パーティラウンジの上の45階でうるさければ
その上や斜め上も静かじゃないでしょうね
699: 匿名さん 
[2013-10-04 08:57:24]
窓経由の音はくるとおもう。
700: 匿名さん 
[2013-10-04 09:35:50]
695
ゾーンオーダーはまだできますよ。
1期2次まではプラン変更やゾーンオーダー等の可能階数は1次と変更無しです。
701: 匿名さん 
[2013-10-04 10:06:14]
パーティラウンジと同じ階はさらに良くない。
酔っ払いがフロアを走り回ったりする。
702: 匿名さん 
[2013-10-04 10:08:51]
43階って確か航空灯がベランダに付いてなかった?
赤い光が夜間常時点灯だから気になりそう。
703: 匿名さん 
[2013-10-04 10:39:16]
700
有り難うございます。
私が申し込んだ時は一次でも中層階はゾーンオーダー期間が過ぎているから、
セレクトプランしか出来ないと言われたのですが、今回は出来るのでしょうか?
704: 匿名さん 
[2013-10-04 12:22:26]
パーティーラウンジと言っても毎日お祭り騒ぎしている訳では無いはず。
705: 匿名さん 
[2013-10-04 12:49:33]
確かに居住者ではない不特定多数の人たちが集まる部屋というのは
静かなわけないですよね?
フロアーも大声出したり、子供が走り回ったりする場合もあるでしょうね。

そういう意味では43・44階、または近隣の部屋は避けました。
706: 匿名さん 
[2013-10-04 13:06:57]
窓経由の音は西側高層階全部にくるのかな?
窓閉めてれば問題ないのかな…ベランダに出たら気になるくらいでしょうか
707: 匿名さん 
[2013-10-04 13:14:43]
最近は賃貸居住者がパーティラウンジの使用権をパーティ開催者に譲渡してお見合いパーティなどを開催している。
中には合法でないパーティやいかがわしいパーティもあるという。
共用施設があるフロアに住むのはそれなりの覚悟が必要。

708: 匿名さん 
[2013-10-04 13:19:52]
高層階用エレベーターは酔っ払いやパーティに来た部外者が大勢使用するからすぐ汚れそうですね。
709: 匿名さん 
[2013-10-04 13:44:30]
パーティラウンジの窓、たぶん全部 fix 窓だと思うので、音漏れしてもそれほど気にならないんじゃないかな。こちらが窓を閉めていれば気付かないと思われます。
710: 入居予定さん 
[2013-10-04 13:55:16]
この物件購入できる層はパーティールームでバカ騒ぎするような人はいないと信じたいのですけど・・・。マンション営業の方は医者・弁護士・上場企業サラリーマンと高所得者が多いといってましたし。心配する必要はないと思います。ちなみ42階に住む予定です。
711: 入居予定さん 
[2013-10-04 14:11:52]
それこそ管理組合でモラルを正せばいいのではないでしょうか。
みんなで協力しましょ。
712: 匿名さん 
[2013-10-04 14:15:48]
HPに間取りUPされたね。
713: 匿名さん 
[2013-10-04 14:16:45]
>710 家族がいますからね。金持ちのバカ息子って言葉、ありますよね。
714: 匿名さん 
[2013-10-04 15:18:21]
間取り、80Baはパーティラウンジの上ですね。
715: 匿名さん 
[2013-10-04 15:41:07]
パーティーラウンジの使用目的で契約した人、それを承知で賃貸に出す人が、1LDKにはいるかもしれません。私の所有するタワマンでも入居当初はそのような利用(お見合いパーティーみたいな)が非常に多く、エントランスロビーにもそのお客さんが溢れていました。その後、管理組合で頑張って利用制限がかかり、見かけなくなりました。
716: 匿名さん 
[2013-10-04 15:50:25]
パーティラウンジは確かベランダに出れたと思います。
ベランダで大騒ぎされたら嫌ですね。。
717: 匿名さん 
[2013-10-04 16:05:37]
>713

そういう意味では、ここは超高額物件のような極端な人はいないので、
一番モラルがしっかりしてる層がメインで、比較的安心ですね。
718: 匿名さん 
[2013-10-04 18:15:22]
C国の方がラウンジ、、、考えるだけでもZOOO
719: 匿名さん 
[2013-10-04 19:00:47]
パート4の書き込みホント?

No.861 by 匿名さん2013-08-21 23:32:08
ヨドバシクロスはまだ完全に未定ですが、33階以下になると聞いてます。
720: 匿名さん 
[2013-10-04 19:26:28]
凄い古新聞もって来たな。
721: 匿名さん 
[2013-10-04 19:32:56]
どの国の人も仲良くやっていくべきだと思う。
正直外国人はどの国の方でも隣人になっていいと思っている。
日本の将来だってどうなるかわからないじゃないか。
しかし、
ここに来る人に限らず、日本人の皆さんがC国だけを特に嫌うとするとその理由は
やっぱクリントン前国務長官の発言が示す事実かな。
http://kome911.blogspot.jp/2012/10/blog-post_30.html
C国でも、いい人はいるので、仲良くしたいが警戒は怠らない方針だ。
722: 匿名さん 
[2013-10-04 19:41:34]
Have you ever been in c国?
行って見たらわかるさ。
723: 匿名さん 
[2013-10-04 19:45:47]
>719
今のルールだとそのくらいでしょ?あの敷地は。
規制緩和した場合どうなるか?将来のことは誰もわからない、それは商業地ならどこも、どうなるなわからない。
南西の靖国通りのTOTOも売却して、どうなることやら。
724: 匿名 
[2013-10-04 19:49:26]
1000戸もあったらモラル保つのも大変
オートロックもあってないようなものとも言える
マンション管理組合、町内会のコミュニティも無視ってわけにはいかんか
それでも新宿御苑でタワーの優越感、共用施設の充実度は魅力だよね
725: 匿名さん 
[2013-10-04 19:51:02]
でもすごいよ、ハンパじゃないよ。
尖閣占拠されるよりラウンジでガマンしてもらうか。
地権者連合と握手して管理規定で、、、、
726: 匿名 
[2013-10-04 19:52:39]
管理組合や町内会には、名前、部屋番号、電話番号、勤め先ぐらいは提示必要?
勤め先なんかは拒否できる?
町内会には何も言いたくないけど、管理組合に出したら筒抜けだよね
727: 匿名さん 
[2013-10-04 20:01:19]
たまたまエレベーターであった人に挨拶する程度でプライベート重視で行きたいものですね。
728: 匿名さん 
[2013-10-04 20:21:18]
住民が供連れを黙認しているとオートロックなんてセキュリティは無いも同然。安全はハードだけでは確保できないよ。
729: 匿名さん 
[2013-10-04 21:18:48]
>723
靖国通りのTOTOビルは入口に紙が貼ってあり、
10階建てビルを建てると書かれています。影響無しですね。
730: 匿名さん 
[2013-10-04 21:34:24]
>729
サンクス!
731: 匿名さん 
[2013-10-04 21:47:47]
723さん
確かに未来の事は分かりませんね。
全面使わずに建てたらもっと高いかも知れないし。
困るなー。
732: 匿名さん 
[2013-10-04 22:29:19]
高さ制限があるから大丈夫じゃないの?
733: 匿名さん 
[2013-10-04 22:43:26]
HPに乗っている間取りは80p以外はセレクトが間に合うとこだね
734: 匿名さん 
[2013-10-04 22:44:28]
いよいよ明日から2次リクエスト開始ですね!
私は2次から参戦の抽選オタクですが、独断と偏見で部屋別人気予想してみます(今回は2LDKのみ)。
なお、判断は1次の抽選倍率、価格と間取り眺望のバランス、フロアの状況(1LDKと隣接していないか等)などから総合的に判断しています。

※特Sクラス(平均倍率4倍以上)
60C(15階)60N(25階)
※Sクラス(平均倍率3倍以上)
60C(14階以下),60N(24階)60L,60O(21階)
※Aクラス(平均倍率2倍以上)
60D,60Fa(44階除く)
※Bクラス(平均倍率1.5倍)
60Fa(44階),60O(21階以外),60K
※Cクラス(抽選なし)
上記以外
735: 匿名さん 
[2013-10-04 22:59:14]
>734
なんで高層階の2LDKないの?
736: 匿名さん 
[2013-10-04 23:00:40]
734さんが予想している部屋は2次で売り出す部屋ですか?
737: 匿名さん 
[2013-10-04 23:00:42]
732さん
高層階の方は比較的安心なのかな。
738: 匿名さん 
[2013-10-04 23:05:37]
>737
ここは立地が良いから、タワマンは眺望が命!
まで言わないが、眺望を確実にするには出来るだけ高いほうがいいです。リセールも間違いなく低中層階よりいいと思います。満足度も違います。43階以上は駐車場、トランクルームの優先権がもれなく付きますよ。
739: 匿名さん 
[2013-10-04 23:05:57]
732さん
高層階の方は比較的安心なのかな。
中層階は既に危険ですよね。
740: 匿名さん 
[2013-10-04 23:08:21]
738さん
すみません。2回書いちゃいました。
高層階、手が出ません。。。
富裕層には程遠いので。。。
741: 匿名さん 
[2013-10-04 23:10:00]
二次販売は100戸程度だそうです。
742: 匿名さん 
[2013-10-04 23:11:10]
もう二度と出てこないよ。こんな好条件の物件は。
743: 匿名さん 
[2013-10-04 23:11:16]
>740
3L希望ですかか?
2Lなら5千後半でありますが。
744: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:16:08]
739さん
私の営業担当は
今の制度では高層階の視界を遮るのは実現まで長期を要する再開発しかない
と言っていました.
中層階は厚生年金会館跡地の他,建築中の東宝ビル(30階130m)アパホテル(29階86m)もチェックした方がいいと思いますよ.
私は西側高層階を契約しました.
745: 匿名さん 
[2013-10-04 23:21:03]
>744さん
50階以上ということですか?
746: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:23:27]
745さん,個人を特定できるに近い情報はご勘弁くださいね.
747: 匿名さん 
[2013-10-04 23:30:27]
>746
あなたの高層階の基準を知りたかっただけで、申し訳ないです。ただ東宝とかは歌舞伎町じゃないですか?
眺望としては良くなると思うんですが。
748: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:36:12]
747さん,おっしゃる通りです.
私の部屋から東宝などはややさびしかった右側がきれいに見えてありがたいです.
西側を検討するに当たって,いろいろ調べて,当初の中層を考えていたのを高層に変えたので,今検討中の人に役立てばと思って書きました.
749: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:37:07]
あと,西新宿5丁目の2つの再開発も,眺望的には歓迎しています.
750: 匿名さん 
[2013-10-04 23:43:01]
>748さん
私も西向き契約済です。
西向き44階にパーティラウンジをもってきたところは、夜の眺望が良いからだと思ってます。
ヨドバシの土地の懸念はありますが、それを考慮して高層階にしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる