岐阜のヤマカ木材について教えてください
480:
マンコミュファンさん
[2023-07-05 23:57:58]
|
481:
名無しさん
[2023-07-08 02:15:51]
娘夫婦が建てました。娘夫婦が購入したその分譲地の一画は、陽当たりがあまり見込めない区画です。
娘に、なんでそこを?と聞きましたが、南側に建つ家もヤマカが建てるので、そこはちゃん陽があたるよう考慮して建ててくれるとのこと。 しかし、結果的に南側の家は境界線まで民法ギリギリの500mmまで後退されておりました。 営業さん、設計部長と話し合うものの、若い営業の男の子は自分の非を認めたのですが、設計部長は早々に文句があるなら法律的にという意味でしょう、顧問弁護士が書いた書面を出してきました。 内容的には簡単に言うと、文句があるなら法的処置を取れば?です。 結局、言った言わないの部分ですから証拠がなく、顧問弁護士に万一裁判になっても勝てると言われたのでしょう。 けれど、その若い男の子の営業さんは立派でした。 自分の非を認めていました。 それに比べて設計部長の言い分はとても聞き続けられるものではありませんでした。 なので、後日社長も同席させて再度話し合いをしましたが同じでした。 この時も、唯一営業さんが非を認めていました。 腹が立ち、なんでこんな若い子が自分の立場が危ぶまれるのを分かってて正直に話してるのに、私と同じような年代の貴方達がそんな風なんだ、と言いましたが恥じる事もせず。 他にもたくさん言いましたが、全く謝罪もこちらの言ってる事を理解する気配もありませんでした。 担当の設計士とも話をしました。洗濯物を乾かせると言ったじゃないかと。そうしたら設計士は、 私は下着を見られたくないので、南側に干してません、と。もう何をいわんやです。 こちらも弁護士に相談しましたが勝てないそうです。 どうりで最初から強気だったのですね。 ちなみに、ヤマカ側は当時違うと言っていましてが、その営業さんは恐らく辞職させられ途中から来なくなりました。 娘達が新居で生活し始めてからも一波乱ありました。 1箇所、設計図面と窓の位置が違う。 あと驚くべきは、洗濯の干物の金具が均等についておらず、物干し竿をかけようとしたところスルーと斜めに落ちていった事です。 多少弁護しますと、窓の位置と物干し金具の位置を除けば、それなりに手抜きも無く雑な作りでもありませんでした。 とにかく、月々家賃並みで家が買えるよ、という謳い文句で若い世代をターゲットに御商売を展開しているようですが、私はこの企業の在り方が非常に悲しいです。 関係者が見ておられたら、今一度内省して頂きたい。 皆さん、特に若い方にはお勧めしません。 |
482:
匿名さん
[2023-07-08 09:51:28]
ここに限らず不動産屋やハウスメーカーなんて嘘つきばかり
言うことを信じたらだめ |
483:
匿名さん
[2023-07-08 10:44:26]
言った言わない難しいですね。それぞれ自分の都合で考えるので。どれくらいの予算でどの位の家が持てるのかその事を良く計算しながら決めたいですね。
|
484:
匿名さん
[2023-07-15 00:16:10]
私も同感です。先ずは自分の出せる予算無理をしてはいけません。その予算でどの位の家が持てるのか。金を掛ければどの様な豪邸も建つ。金もかけずに文句ばかりはダメです。いくらの予算でどの位の家が持てるのか良く調べる事が大事だと思う。
|
485:
匿名さん
[2023-07-22 23:39:58]
私も同感です同業者成りすまし投稿は当てになりませんたいせつな自分のお金自分で根気良く探してどれだけの予算でどんな建物が建つのか自分で決める事が大事です
|
486:
匿名さん
[2023-07-23 09:12:26]
同じような投稿
|
487:
匿名さん
[2023-07-25 00:54:07]
色んな口コミ同業者が多いですな当てになりません予算を決めて自分で決めて下さい。
|
488:
匿名さん
[2023-07-25 07:45:01]
同じことはばかり言ってるけど会社の人が書いてるのか?
|
489:
匿名さん
[2023-07-29 00:53:35]
関係するものでは有りません。ただしヤマカの自然素材で決めて7年たちました。予算が無かったのでヤマカ木材で決めましたが後悔は無しです!関係者と言われるかも知れないが価格に対して納得したので決めました。大事なのは自分で確かめて決める事です。
|
|
490:
匿名さん
[2023-08-03 15:32:33]
>
本当同感です数年前はヤマカ木材が凄く伸び出した頃ですね。同業者やお客成りすましやらで同情したくなるね。しかし業績を見ると毎年伸ばして居ますね。やはり本当に家を考えている人は自分で確かめて決めるのは当然だと思う。他社の誹謗中傷だけでは会社の成長はあり得ない。 |
491:
匿名さん
[2023-08-06 23:45:51]
全く同感自分の家は自分で探して。私も自分で決めた。金の事もあるし人のそれぞれだと思う。
|
492:
坪単価比較中さん
[2023-08-07 11:29:57]
同じような投稿を繰り返しているのは何なんだろ
|
493:
検討者さん
[2023-08-18 22:15:09]
自然素材重視の家を検討中同じ投稿と言われるかも知れないがやはり予算と最後は自分で選んだ会社で建てるつもりです。
|
494:
マンコミュファンさん
[2023-08-18 22:19:56]
日記にでもかいてたら?
|
495:
鬼越銀二
[2023-10-06 22:34:37]
ウッドショックはコロナ禍の物流停滞やロシア・ウクライナ紛争など複合的な要因によって引き起こされたとされているが、現在では木材価格は下落傾向にあるものの、輸入木材は減少傾向にあることから、ウッドショックは今後、一定期間、継続するものと考えられる。御社はこの様な問題に対し、我々一般消費者に向けた対策をどう行うのだろうか?
|
496:
検討板ユーザーさん
[2023-10-10 01:07:47]
ヤマカ木材は人の入れ替わりが激しく、担当者がコロコロと変わる!だから、あまり、信用ならない、親族のみ、永遠と変わらずいるが、訳のわからない役職がついている。
|
497:
匿名さん
[2023-10-16 00:24:40]
自然素材の家を検討中。同業者と思われる投稿凄いですね。愛知と岐阜の展示場全部見て回ります。沢山あるので楽しみです。平屋か2階かまだ決めてないのですがとにかく自然素材重視。
|
498:
検討板ユーザーさん
[2023-10-16 06:45:24]
なんかわかりやすい書き込みだな。
ステマ法が施行されたし、会社の人や会社からの見返りがある人がそれを伏せての投稿は罰せられるけど大丈夫? |
499:
匿名さん
[2023-11-29 17:22:20]
同業他社の誹謗中傷ばかりは楽しそうですね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
。どんな会社でも地道な努力はいつかは報われる。