三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-10 13:00:48
 

購入者限定の住民スレが1000件超えたのでその2をつくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87931/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354440/

<物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-09-27 19:23:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2

651: 匿名 
[2014-04-29 11:12:21]
サルバトーレはイタリアにいるよ!
652: 匿名さん 
[2014-04-29 12:09:25]
バーニングだよ。
653: 匿名さん 
[2014-04-29 20:56:34]
山田優の花もあったね。
654: 匿名さん 
[2014-04-29 22:55:58]
>>649
近所迷惑になるから言えないのだけど。
ネットで調べれば大体わかると思います。西初石の戸建てに住んでます。
それ以上は言えません。
655: 匿名さん 
[2014-04-30 08:15:19]
>>654

こうやって情報は広まるんだなあ~ ヤダヤダ
656: 匿名 
[2014-04-30 09:01:41]
>649さん
AKBのIさんです。
657: マンション住民さん 
[2014-04-30 22:39:47]
4月28日にCSのTBS 1チャンネルで「とんび」をやっていましたね。由実のマンションとして2番街がたくさん出てきました!今、あの部屋はどうなっているのでしょう。
658: sage 
[2014-05-01 19:22:16]
サルバトーレのオーナーならオープン二日前に店内にいたよ。
昼だから見た人少ないかな。

たまたま前通過したらいて、広告の写真そのままで!って思った。
659: 匿名さん 
[2014-05-01 19:33:23]
二番街の前に出来た、立体駐車場は通り抜け禁止なんですね。宣伝でC.D棟を駅から徒歩5分と言うなら、通して欲しいです。危ないし、あり得ないのは分かりますが、後数年グリーンアクシス待つのはきついですね。
660: 入居済みさん 
[2014-05-01 22:30:49]
えっ通り抜け禁止なんですか?いつも知らずに通り抜けてましたが警備員から一度も注意されたことはありませんよ。
661: マンション住民さん 
[2014-05-02 05:44:14]
通り抜け禁止の簡易なバリケードも置いてました。
それならグリーンアクシスも早く通してほしいよ。
管理規約には148街区の住民は2番街の共用施設や通路は使えることになっているのに
2番街の住民だけ通り抜け禁止でバリケードまで置かれるのは何か不公平な感じ・・・
662: マンション住民さん 
[2014-05-02 06:31:36]
自己責任でいいので通して欲しいです。
663: 匿名さん 
[2014-05-02 07:30:51]
立体駐車場は
昨日、駐車場前の警備員さんに聞いたら
危険ということで通り抜けを禁止にしたみたいですね。

グリーンアクシスは
5/9(金)に148街区の説明会があるので
聞ける雰囲気なら聞いてみようかな
664: 入居済みさん 
[2014-05-02 08:07:27]
さすがに通行人が多いなとも思ってましたがそういうことでしたか。雨の日とかも便利だったので残念です。。
665: 匿名 
[2014-05-02 08:37:38]
三番街、二棟とも平成30年になりましたね。うちの場合、賃貸の家賃とか住宅手当とか増税なんかで三番街待つより正解だったかな
三番街やっぱり気になるけど。。。

説明会仕事でいけそうにないです。三番街の共用施設ってなにがあるか知りたいな。二番街の人も利用できるんですよね。
666: 匿名さん 
[2014-05-02 09:59:23]
三番街の商業棟って、スーパー入るのかな?
667: 匿名さん 
[2014-05-02 10:14:42]
三番街って全て住居じゃないのですか?
看板に店舗って書いていませんけど。
668: 匿名 
[2014-05-02 10:27:20]
あと4年近くも迂回させられたらさすがに徒歩5分は誇大広告じゃないですかね
669: マンション住民 
[2014-05-02 10:38:55]
三番街共用施設図面見る限りほとんどなさそう。
670: 匿名さん 
[2014-05-02 10:38:59]
ららぽーと豊洲は隣接しているアーバンドックパークシティ豊洲の住民が地下の駐車場から入れるようになっているぞ。
なんで柏の葉はダメなの?
671: 匿名さん 
[2014-05-02 12:06:17]
徒歩5分ってどこに書いてあるんですか?
徒歩7分って聞いたけどな。

新しい図面だと店舗2箇所ありますよ。
スーパーほどひろくないと思うけど。
672: 匿名さん 
[2014-05-02 12:07:14]
店舗はツインタワーとは別の棟なので、
お知らせ看板に書いてないのかも。
673: 匿名さん 
[2014-05-02 12:08:56]
671です。徒歩5分見つけました。。。
敷地の端までってやつですね。
674: 匿名 
[2014-05-02 13:59:24]
タワー二棟と駐車場棟以外にも建つんですか?
675: 匿名さん 
[2014-05-02 14:13:21]
2番街側に立体駐車場の出入口を造ってバリケードで塞ぐくらいなら初めから
駐車場の出入口を造らなかった方がよかったのに。
676: 匿名 
[2014-05-02 17:11:23]
>675

確かにあの出入口いらないよね~
677: マンション住民さん 
[2014-05-03 00:00:01]
何階建てかは不明ですが店舗棟は小さいのが一つと少し大きめのが一つ建つみたいですね。9日の説明会少し興味ありますが結構多くの皆さん参加するものなのでしょうか?
678: マンション住民さん 
[2014-05-03 01:31:20]
CD棟の南、南西、南東向きは、日当たり 全滅ですかね?
679: 匿名さん 
[2014-05-03 08:10:31]
アクシスできれば、競歩2分だね。
680: マンション住民さん 
[2014-05-03 12:10:26]
アクシス突き抜けるのに横断歩道できるんだろうか?
681: 匿名さん 
[2014-05-03 15:10:34]
地下に道できないよね?
682: sage 
[2014-05-03 22:36:45]
今日、郵便受けに3番街の資料はいってましたよ。全戸に配られてるはず。

グリーンアクシスつきぬけの地図に横断歩道2本書いてました。

日当たりはCD棟だけでなくEF棟まで全滅ですね、これはひどい気がする・・・。
駅まで徒歩5分の表記も、あと4年かかるとしたらひどいですね。

工事中グリーンアクシス開通するのでしょうか。参加の方はぜひ尋ねていただきたいです。
三井の営業担当さんは購入時に2014年4月ごろ仮設ですが開通しますよと言ってましたが着工10月なら???です。
683: 匿名 
[2014-05-03 22:42:22]
バリケードに囲われててもいいからとりあえず道一本通してくれりゃいいんだけどね
684: 匿名さん 
[2014-05-03 23:33:57]
前から超高層が2本建つのは分かりきってたはずです。今さら文句言うのは変でしょう。
685: マンション住民さん 
[2014-05-05 07:41:27]
684さん、D棟を見学したとき、営業さんが、三番街のタワーが建ちますが、日当たりや目線を考慮した向きや建て方をするから、影響がないです。と、明言していました。
686: 匿名さん 
[2014-05-05 09:25:24]
配布された資料を見ました。色々とはっきりしたことで、かえって残りの住戸が売れやすくなるんじゃないかと思いました。
687: 匿名 
[2014-05-05 12:23:54]
自分は三番街が建った時の日当たりシュミレーションを見せてもらいましたが、多くの部屋が少なからず日陰になってましたよ
688: 匿名さん 
[2014-05-06 13:15:26]
そりゃ全く影響ないことはないでしょ。

うちも購入前に見せてもらったけど
内の場合、冬至の時でも、
あまり日常生活に影響ないかなって感じだった。

部屋によっては影響大きいとこもあるでしょうが、
みなさん承知で購入していると思いますよ。
購入前にきちんとシミュレーション見せてくれるから
その点、三井は安心でしたね。
689: 匿名 
[2014-05-07 07:42:26]
そんなに日当たり気になるかな~
皆さん、外に洗濯物を干してるの?
690: 匿名さん 
[2014-05-07 19:32:11]
日当たりだけでなく、眺望も重要。

窓からマンションが見えたら、鬱陶しいでしょう。
691: 匿名さん 
[2014-05-07 19:40:42]
空さえ見えればいいんだよ。
692: 匿名 
[2014-05-07 21:14:22]
バナー広告徒歩5分強調し過ぎ…
693: sage 
[2014-05-08 19:32:55]
徒歩5分強調してるってことは、グリーンアクシスに仮設歩道通すつもりかな。

それとも今物件見に来てる客には「4年後徒歩5分になります。」って説明してるのかね。
694: 匿名 
[2014-05-08 20:09:44]
敷地の端までならいまでも徒歩5分でいけますよ
695: 匿名 
[2014-05-09 09:03:29]
じゃあ、一番街は、徒歩0分て売ってたのかな?
696: 匿名 
[2014-05-09 11:37:35]
1分80mですからギリギリのラインですね
697: 住民さん 
[2014-05-09 17:06:49]
シミュレーションって今でも行けば見せてくれるのかな?
698: 匿名さん 
[2014-05-11 20:47:33]
住民は今さら見てもしょうがないでしょう。
699: マンション住民さん 
[2014-05-11 21:40:47]
一番街は駅前だよ。
700: 匿名さん 
[2014-05-11 22:11:15]
三番街も駅前ですかね。
701: マンション住民さん 
[2014-05-11 22:20:17]
702: マンション住民さん 
[2014-05-11 22:21:25]
どなたか太陽光発電やってる方はいらっしゃいますか?
703: マンション住民さん 
[2014-05-12 06:02:35]
マンション住まいで個人が太陽光発電するのは無理でしょう。
ベランダは共用部分ですから、パネル設置は管理組合の許可がいりますよ。
管理組合は、避難の障害になるベランダでのパネル設置は許可しません。
太陽光発電したいのなら、マンション売って戸建に移ることです。
戸建なら屋根にパネルを自由に取り付けられます。
704: マンション住民さん 
[2014-05-12 19:55:19]
三番街は、今はやりだから太陽光発電付きのエコで売り出されるのではないでしょうか?
これならマンションに住んでいても太陽光発電できますね。
705: 匿名さん 
[2014-05-12 20:55:45]
タワーマンションで太陽光発電じゃパネルの量が足りないでしょうね。。。
太陽光パネルついてますとはいえますが。
706: マンション住民さん 
[2014-05-12 21:13:12]
マンション住まいで占有部分だけでの太陽光発電は無理でしょう。
やるなら別に更地買って10kw以上やらないと投資効果は出ないよ。
南向きの50坪の土地があれば、パネル野立てにして10kwは発電出来る。
707: マンション住民さん 
[2014-05-13 07:24:18]
はぁ?太陽光発電するためにワザワザ土地買うの?
それだったら何もマンション買わないで初めから戸建買えば?
太陽光発電するために土地買うなんて何か考え方がおかしいよ。
708: マンション住民さん 
[2014-05-13 12:16:52]
更地の太陽光発電は不動産投資だよ。
土地にアパート建てて賃貸収入得る代わりに、太陽光発電所作って売電収入を得る。
709: マンション住民さん 
[2014-05-13 20:16:28]
59坪の敷地で250wのパネルで考えると43枚で10.75kwになる。
59坪の敷地で250wのパネルで考えると...
710: マンション住民さん 
[2014-05-14 07:46:32]
10kw越えたら全量配線で20年間固定の売電買取ですね。
10kw越えたら全量配線で20年間固定の...
711: マンション住民さん 
[2014-05-14 12:08:25]
マンションの部屋から発電を監視するのですね。
インターネットは携帯網が使えると無線化できますね。
712: 入居済みさん 
[2014-05-14 18:27:35]
窓に虫が何匹もつく。うちだけ?
713: 入居済みさん 
[2014-05-14 21:21:36]
何階ですか?うちは付かないですよ。何階までいったら虫は来なくなるんでしょうね。あっ話少し変わりますが最近鳩がバルコニーに入ってきて糞を沢山されて焦りました。その鳩、人にとてもなついてて全く逃げないし脚にタグが付けられてたんですがどこかで管理してるんでしょうかね。
714: マンション住民さん 
[2014-05-14 21:57:48]
バルコニーは共用部分だから管理組合に相談してみればいい。
ネット張ってくれるかもしれないよ。
715: マンション住民さん 
[2014-05-14 22:04:42]
相談したけど、ネットなどはだめですって。
716: マンション住民さん 
[2014-05-14 22:08:09]
自費でネット張るのではなく、管理組合が組合費使ってネット施工するということですよ。
717: sage 
[2014-05-14 23:54:02]
総会の資料にかいてあったような。
鳩被害が数件でてるから、鳩駆除用品貸し出しするとかなんとか。


窓に虫はうちもちょこちょこついてたから、網戸に貼るタイプの虫コナーズ買ってきた。

貼ったら見事にいなくなったのでお勧めですよ。
718: 住民 
[2014-05-15 07:49:17]
鳩駆除はなかなか難しい問題です。
自分の家だけが対策していても
隣の家が何もしていないと
鳩は何度もやってきます。

マンション全住戸で同時に対策しないと意味がないです。
ネットはマンションの外観が損なわれるから無理かも・・・
そんなことを言っていては鳩の駆除は出来ないですけどね

鳩スプレーとかいろいろな駆除グッズがありますが
鳩はすぐに馴れてしまい効き目がなくなります。

一番鳩を寄せ付けないのはやはりネットだと思います。
管理組合がはたしてやってくれるかな・・・
719: 契約済みさん 
[2014-05-15 08:03:18]
新設中学校、いつ開校かご存知ですか?
720: 入居済みさん 
[2014-05-15 08:43:52]
最近周辺の道が綺麗になったせいか、夜になるとバイクやら車やらが走り回る姿を見かけます。
暴走族みたいな人もいるので、警察に連絡したら取り締まってもらえるものでしょうか?
721: マンション住民さん 
[2014-05-15 12:11:05]
ベランダにハトの天敵を住まわせたらいい。
ところで虫コナーズに虫がとまってるけど。
722: 入居済みさん 
[2014-05-15 20:06:48]
はじめまして。
隣の住人がほぼ毎日夜の決まった時間に音楽を流し始めます。
クラブでかかっているような重低音のきいているズンドコしてるような音楽です。
音量も隣接している部屋のドアを閉めても聞こえてくるぐらいです。
重低音なので床から振動が伝わる感じですので、余計にうるさく感じます。
DJ?と思うほどの勢いです。
でも、廊下に出ると聞こえてこないです。
たぶん、私の住んでいる側の部屋で流している感じです。
反対側のお隣さんには聞こえてないのかな?とも思います。
廊下だと聞こえてこないので、単なる神経質な人になりそうで、
管理事務所に言いに行きたいのですが、対処等してくれるでしょうか?
723: マンション住民さん 
[2014-05-15 20:29:41]
管理事務所に行くのではなく、直接隣人を訪問し抗議するのですよ。
724: 入居済みさん 
[2014-05-15 20:46:39]
>723さん
お返事ありがとうございます。
私も最初はそう思い、ご挨拶もしてないしもしかしたら隣にまだ人が住んでいないと思っているのかもと思って何度か訪問したのですが、絶対出てきてくれませんでした。
洗濯物干している音がして、居る雰囲気だったので菓子折り用意して行ったのですがダメでした。
725: マンション住民さん 
[2014-05-15 21:27:12]
それなら、今度騒音を発した時に隣人宅のドアをどんどん叩いて「うるせー!」と怒鳴りつければ良いですよ。
そうやって、相手をおびき出して喧嘩に持ち込むのがベストです。
726: マンション住民さん 
[2014-05-15 21:38:38]
724さん、D棟では?
お宅だけではないと思います。
一度、同じような苦情がないか管理事務所に問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
うちも、隣の建具の開閉音や足音に悩んでます。
これまで数件マンション経験ありますが、隣の生活音が伝わるのは、こちらが初めてです。
727: 入居済みさん 
[2014-05-15 21:41:02]
>725さん
お返事ありがとうございます。
せっかくのご提案ですが、それはやめておこうと思います。
喧嘩をするつもりもありませんし、他の住人の方にも迷惑がかかります。
何よりそんなことしたら、私も快適に住めませんから。
隣の方も悪気があってわざと音楽流してるわけではないと思います。
難しいですよね、言い方っていうのは。。
728: マンション住民さん 
[2014-05-15 22:04:53]
なんで隣りの音が聞こえるの?窓開けてるからでは?
729: マンション住民さん 
[2014-05-15 22:05:28]
>722
お隣の一番街では騒音が元のトラブルで逮捕者が出ているようです。
そんなことにならないように解決したいですね。
まずは管理会社に相談でいいのではないでしょうか。
廊下から聞こえないなら、家の中に入ってもらって騒音を確認してもらいます。
その際、管理人立ち会いのもとビデオで撮影し(録音も)、証拠を残すといいと思います。
そうすれば、単なる神経質な人と扱われることはありませんし、
トラブルがさらにエスカレートしたときにも自分の正当性を証明する証拠になります。
730: 入居済みさん 
[2014-05-15 22:19:16]
>726さん
騒音に悩まされる方はけっこういらっしゃるんですね。
足音や多少の物音くらいでしたらお互いさまなのでしょうがないかなと私は思うのですが、テレビつけてても思い切り聞こえてくる音楽の大きさは辛いです。
でも、こちらのマンションは想像してたより音響くんですね。
731: 入居済みさん 
[2014-05-15 22:21:15]
窓閉めてても音楽はすごい勢いで聞こえてきます。
生活音は特に気になりません。
お隣のいる感じの生活音は挨拶行こうと思ったときはたまたまベランダにこちらも出てたので気づきました。
732: 入居済みさん 
[2014-05-15 22:23:57]
>722さん
みたいですね。私も知っていますし驚きました。
なので感情的にならないのが得策ですね。
仰るように管理会社に相談してみようと思います。
騒音のトラブルは証拠がないと難しいですよね。
733: マンション住民さん 
[2014-05-15 22:26:09]
うちはC棟だけど、全く近所の物音が聞こえてこないなあ。
棟によって壁や床の厚さがちがうのかな?
734: マンション住民さん 
[2014-05-16 07:24:19]
うちもC棟だけど聞こえませんね。
両隣住んでますが、いるのか?ってくらい。
735: 住民 
[2014-05-16 07:55:37]
C棟ですけど
重低音は伝わりますよ

特に子供の走る音、ドアの開閉音はすごく聞こえます。
エレベータにも注意書きが貼ってあるので
悩んでいる方は多いと思いますよ

以前住んでいたマンションから健康器具(ルームランナー)を持ってこようと思いましたが
あまりにも音が聞こえるのであきらめました。

管理会社に連絡してまずはそちらから注意してもらうのが良いと思いますよ。
当人同士だと言った言ってないと問題にもなると思うし
第三者に入ってもらった方が良いと思います。
736: マンション住民さん 
[2014-05-16 08:23:51]
一番街の騒音事件・・・
何に驚いたかというと
蹴っただけで壊れる玄関ドアに驚いたよ
737: 匿名 
[2014-05-16 08:51:39]
安全靴でもはいていったのかな
738: マンション住民さん 
[2014-05-16 12:07:40]
蹴って壊れるのに50万円もするそうだ。
739: マンション住民さん 
[2014-05-17 00:00:56]
二番街のドアも50万するのかな?
740: マンション住民さん 
[2014-05-17 10:26:42]
一番街は当時億ションだったから扉は50万円、窓は35万円、大理石の風呂桶は500万円もした。
741: 匿名さん 
[2014-05-17 16:39:55]
普通に怖い事件ですね。
どっちが悪いんでしょうか?
742: マンション住民さん 
[2014-05-17 17:35:35]
一番街は一番高い部屋でも8000万円台。
オプション付けたら億にいくかなぁ。
50万円の扉もオプション?
743: 匿名さん 
[2014-05-17 17:47:24]
騒音で人を悩ませたあげく、ご近所を前科持ちにして社会的地位を失墜させる。

カッとして玄関のドアを蹴る。

どちらかが異常人格なのでしょうか。
744: 匿名 
[2014-05-17 18:59:04]
騒音の状況を知りたいですね
745: 匿名さん 
[2014-05-17 19:00:16]
なんにしろ暴力に訴えた時点で負けですね。
746: マンション住民さん 
[2014-05-17 21:24:01]
寸止めにしとけばよかったのに・・・・
747: マンション住民さん 
[2014-05-18 05:52:33]
どんな騒音だったんだろ
まあ、子供嫌いの人は
ちょっと子供が走った音でも頭にくるし
犬嫌いの人は少し吠えただけでも頭にくるし
静かにできない奴は住むなということだな
748: sage 
[2014-05-18 18:28:42]
<隣の住人がほぼ毎日夜の決まった時間に音楽を流し始めます。
<クラブでかかっているような重低音のきいているズンドコしてるような音楽です。


うちも夜にズンドコクラブミュージック系の重低音数回聞いたよ・・・子供寝かしつけてた20時~22時くらいだけど。

そんな音聞こえるわけないよね・・と思いこんでいたのもあって、外にそういう車が止まってるのかと思った。

D棟ですか?
749: マンション住民さん 
[2014-05-18 22:53:11]
うち、B棟ですが上の階がものすごくうるさいです。
真上か斜め右か斜め左かはわかりませんが笑い声とかまじでぇー?!みたいな声がうるさくてうるさくて迷惑…
750: 匿名 
[2014-05-19 07:51:29]
そんな声きこえるんですか。
どんな声だせば聞こえるんだろ???
よほどの声量の持ち主なんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる