三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-10 13:00:48
 

購入者限定の住民スレが1000件超えたのでその2をつくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87931/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354440/

<物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-09-27 19:23:24

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その2

201: 匿名 
[2013-11-02 18:33:07]
ここは最低年収1000万以上ないと無理だろう。
でも柏の葉キャンパスだぞ。

今は都心回帰。
202: 匿名さん 
[2013-11-02 18:58:36]
え!そんなハイソな街なの!?
203: 匿名 
[2013-11-02 19:01:36]
TX乗ってると、柏の葉キャンパスで乗り降りする紳士淑女は気品にあふれオーラを感じる。
204: 匿名さん 
[2013-11-02 19:34:06]
>198
ベランダでタバコを吸うような非常識な人が2500万も稼げますかねぇ。
205: 匿名 
[2013-11-02 19:51:22]
札束も煙となって消えるくらいの余裕なんだ゜ろう。
206: 住民さんA 
[2013-11-02 20:00:31]
>198

ベランダは共用部分なのでタバコ禁止です
タバコは部屋の中で
207: 匿名 
[2013-11-02 20:07:16]
噛みタバコはOKですか?
208: 匿名 
[2013-11-02 20:50:28]
煙でないし飲み込めばいいのでは?
209: 入居予定さん 
[2013-11-02 21:25:59]
2500万は株も含めです。
年によりますが、だいたい2200万くらいですね。
ベランダでタバコ吸っちゃいけない法律はないので
吸いますよ。
医師の妻もうるさいんでね。
210: 匿名 
[2013-11-02 21:34:05]
老後の話だけど、夫婦二人の年金暮らしになった時、現金で3000万円は持ってないと生活できない。
もちろんローン含めた借金はゼロだ。
今は住宅ローンの償還限度が81歳未満だが、65歳になってもローン返済してるようでは生活は無理。

ところで将来マンション売却して戸建に住む用意で土地持ってる人はいますか?、
211: 匿名 
[2013-11-02 22:22:32]
3000万もあればマンションもう一つ買えますね。
それと土地買うくらいならマンション買いません。
212: 住民さんA 
[2013-11-02 22:25:43]
>209

管理規約に禁止と書かれているのに守らないと?
区分所有法ちゃんと読んだ方がいいですよ
マンションから追い出される前に
213: マンション住民さん 
[2013-11-02 22:47:07]
>209
入居までに管理規約読んでくださいね。
ここでは共用部分での喫煙は禁止ですので
214: 匿名さん 
[2013-11-02 22:50:42]
>>212さん

ダメだって まともに相手しちゃ。
215: 匿名 
[2013-11-03 09:10:34]
専用使用権の特例があれば禁止ではないと思う。
216: 匿名 
[2013-11-03 10:03:23]
そのための専用使用権だからね。
217: 匿名 
[2013-11-03 10:46:51]
専用使用権は共用部分を専有部分と同一に仕様出来る権利だ。
だから専有部分で喫煙するのと同じに喫煙できる。
218: 住民さんA 
[2013-11-03 11:44:22]
共用部分の専用使用権だから
共用部分で喫煙禁止という条項は有効ですね
219: 匿名 
[2013-11-03 12:33:35]
無効だと思う。
220: 住民さんA 
[2013-11-03 12:55:13]
共用部分の専用使用権ていうのは
共用部分を単独で使う権利であって
専有部分と同じという考え方がおかしいよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる