株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン松戸 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 松戸
  6. ルフォン松戸 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-01-07 18:06:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/matsudo/

川沿いにあるルフォン松戸 ザ・レジデンスってどうでしょうか。
南に面していて、日当りも良さそうですね。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆 (地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅徒歩6分
総戸数:93戸
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2013-09-27 13:12:44

現在の物件
ルフォン松戸 ザ・レジデンス
ルフォン松戸
 
所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩6分
総戸数: 93戸

ルフォン松戸 ザ・レジデンス

401: 主婦さん 
[2014-05-03 07:28:35]
又ハガキが。。。6枚目、相談会後高過ぎと思いすぐ断ったのに無駄だな~
402: 匿名さん 
[2014-05-03 08:59:55]
どの物件でも資料請求しただけでも案内が最終まで続くものですよ。
買う買わないは別にして、見せてもらった過去の周辺物件の相場に沿った価格だったような
403: 主婦さん 
[2014-05-03 09:37:53]
で、お買いになったの?
404: 匿名さん 
[2014-05-03 18:16:20]
http://mansion-madori.com/blog-entry-2563.html

早く住みたいですね!
405: 匿名さん 
[2014-05-03 22:03:29]
買ったか買わないかはどちらにしても何か言われそうなので、申し訳ないけれど、やめておきます。
ただ、見送った物件はあまり後追いしない方が今後にとって吉と考えております。
406: 匿名さん 
[2014-05-04 10:50:31]
>>404
しょせん松戸でも、デパート隣接で南抜けは貴重でしょうねー
407: 匿名さん 
[2014-05-09 15:27:55]
松戸もこれから頑張らないとというかんじでしょうか。
ただ柏や金町と違って、駅の辺りの開発は松戸はかなりゆっくり目なんですよね。
松戸も財政的に厳しいかもしれないですから個人的には頑張ってほしいと思っています。
若い世帯が流入してくるともっと活気づくでしょう。
保育園の問題は松戸もあるようですので、待機児童を少なくするように努力をしてほしいものです。
408: 匿名さん 
[2014-05-09 15:40:42]
そうですね。松戸はポジション的には千葉の中ではいいので、まだまだ現役が長く続く、
若い世代にも強い売りがありますよね。
本当に正念場だと思いますよ。子育てに向く公園、道路の整備。保育園もなのかな。
駅前ももし開発されたらいいですが、そういう話、あるんでしょうかね?

409: 匿名さん 
[2014-05-10 19:10:06]
松戸は鉄道でいうと東北へ向かう裏街道の途中のようなイメージがあるけど、駅周辺の開発が遅れているのも、今後に期待も出来そう。
なにか大きなモールなどが駅近くに出来るだけでも違って来ますよね。
私は松戸がどんな街なのか知りませんけど、特急「ひたち」が一部、停まるんですよね。違いましたかね。
410: 匿名さん 
[2014-05-11 23:30:00]
スーパーひたちがたまに停まるようです。
松戸は都内に出るのも楽ですし、駅周辺はそれなりに便利ですよね。
住んでいたり、職場が無いとわざわざ降りる駅ではないですが
おかげで駅周辺でもそれほどガヤガヤしていないイメージです。
個人的には下手に開発されて人が増えるより、今くらいがちょうど良いと思っています。
411: 匿名さん 
[2014-05-11 23:46:10]
おっしゃる気持ちは分からなくはないですが、人は増えないとだめでしょう。
シンボル的な駅により集客がある=周辺にも住人が増えるですから。
412: 匿名さん 
[2014-05-12 10:18:15]
そうですね。松戸はもっと駅周辺に企業招致するべきです。
また、新松戸、八柱、常盤平、東松戸、秋山あたりの住環境整備に注力すると、
松戸市全体が魅力的な街として発展していくでしょうね。
413: 匿名さん 
[2014-05-13 09:10:39]
そういえば、最終期の締め切りすぎましたけど
完売したのでしょうか?
414: 匿名さん 
[2014-05-13 20:29:42]
HPだと7戸売れ残っているようですね。
415: 匿名さん 
[2014-05-14 01:00:13]
公式より各ポータルサイトのほうが情報が新しいとは。。
公式ページちゃんと更新した方がいいね。
416: 契約済みさん 
[2014-05-17 22:10:03]
公式ホームページ、あと6戸となっています❀❀❀❀❀❀

間取りで【DとF】が、なくなっていますね。
417: 匿名さん 
[2014-05-19 14:42:23]
ポータルサイトが7戸、公式が6戸になっていますね。恐らく公式の方が正確(最新)な情報なのでしょう。
ポータルでは部屋番号と階数も掲載されていますが、残っているのは201号室、407号室、902号室、1103号室以外にどの部屋でしょうね?
どうせなら全ての情報を開示していただきたいのですが、どういう事なんでしょう?
418: 匿名さん 
[2014-05-19 21:18:56]
部屋番号は売れた後も
消えないで残るここには書いちゃダメよ
419: 匿名さん 
[2014-05-20 22:41:09]
まだ引き渡しまでものすごく時間があるので、デベ側は急いで売ったりはしないかな?
値下げとかはあまりまだ期待できない時期なのかも。

こちらのマンションは自治会には入ったりしないのでしょうか。
月々の費用に自治会費が組み込まれていないので。
商業地なのであまり活動が活発ではないのでしょうか。
420: 匿名さん 
[2014-05-22 09:42:43]
川が目の前にある立地のマンションですか!
水のある風景に眺望的には癒されるのかもしれませんが、水辺に住む事のデメリットもあるのでしょうか。
公式サイトでは桜の花やカルガモ、献灯まつりの画像も紹介されていて川が身近にある事により季節を感じられて良いなーと感じます。
421: 匿名さん 
[2014-05-22 12:06:23]
正直大した川ではありません。それでも、四季はを多少なり感じるだろうし、癒し程度にはなると思います。
一番のメリットは川が在る分、前に空間があくので、日照の確保と、蛇行しているためその先の土地も
横幅が狭くなっているので、高い建物は建ちにくいことでしょうか。
一番のデメリットは川の近く(というか坂川以前に江戸川があるんで)はどこもですが、
地盤があまりよくないことでしょう。
422: 匿名さん 
[2014-05-22 19:41:50]
それから、夏場は虫が発生するのもデメリットですね。エントランスの灯りに集まりそう。
でもそれもまた四季ですかね。
423: 匿名 
[2014-05-23 17:55:03]
線路向こうでも何やらマンション用地を地上げしているとか、いないとか。
噂ですが。
424: 匿名さん 
[2014-05-23 20:05:42]
線路反対側は住友のマンションも建つんですよね?
425: 匿名さん 
[2014-05-23 20:56:06]
こちらの方が生活に便利、あちらの方が好環境。悩むところですね。
426: 匿名さん 
[2014-05-23 22:05:38]
住友は向きが違いますよね?
427: 契約済みさん 
[2014-05-24 12:26:37]
住友は賃貸とか。。。
428: 匿名さん 
[2014-05-25 20:13:43]
モデルルーム入口に残4戸の貼紙が出てましたね。
429: 匿名さん 
[2014-05-26 10:48:30]
あと、4戸ですかー。早いですね!
430: 匿名さん 
[2014-05-27 12:34:22]
川の近くは虫が心配です。
以前川を渡って通学しておりましたが、数年毎にユスリカが大量発生し、めちゃくちゃブルーになりました。
そうなると窓も開けられませんし、毎日ベランダの掃除が大変ですよ。
湿気が多く結露も発生するので除湿機が必須だと思いますし、そういった環境を差し引いても川沿いの眺望を取るかでしょうね。
431: 匿名さん 
[2014-05-27 16:30:01]
ここって川沿いといっても川との間にちょっと距離(道路や歩道)がありましたよね。
それでも虫が大量に入ってきたり、湿気がひどかったりの影響があるんでしょうか?
432: 匿名さん 
[2014-05-27 20:21:56]
あの程度の距離ではあまり意味はないでしょうね。
エントランスまでは避けられないかも知れません。
でも、虫が飛べる高さを考えれば、お部屋に虫が入ってくることまで心配することはないと思います。
433: 匿名さん 
[2014-05-28 22:13:51]
服や物について入ることもあるかもしれません。
大量にってことはないでしょうけど。
434: 働くママさん 
[2014-05-29 04:41:10]
ここは正直、割高だと思います。この伊勢丹なら普段使いのスーパーが近くにあるほうが日常生活には便利かと思います。契約寸前で思いとどまりました。この場所が松戸の一等地やなんて言われても、松戸市民じゃない人には、その価値がよくわかりません。松戸は便利だと思いますが、西口と東口だは地価はほとんど変わりません。この金額を出すなら別に松戸じゃなくてもいいと思ったのは私だけでしょうか?だって高いです、ここホンマに。

435: 匿名 
[2014-05-29 07:40:57]
でも、総武線沿線や京浜東北沿線だと、都心へ同じ距離でもっと高いよ。
特に西や南の方角。
436: 匿名 
[2014-05-29 07:41:04]
でも、総武線沿線や京浜東北沿線だと、都心へ同じ距離でもっと高いよ。
特に西や南の方角。
437: 匿名さん 
[2014-05-29 10:10:47]
確かに市川みても、下総中山みても本当に高いですよね。南向きじゃなくても、比べ物にならないくらい。
隣の金町みても駅が近いタワーマンションだと中古でもとても高い。
松戸の中でも販売済み見てもすごーく違うというわけではなさそうだし。
ただ、駅からバス便になるととたんに価格が下がるみたいだからそれと比べて割高ってことかな。
438: 匿名さん 
[2014-05-29 11:27:46]
地域一番物件の価値だと思います。立地+価格面。
まあ松戸自体に価値を見出さないとすればそれまでですが。
439: 匿名さん 
[2014-05-29 11:59:45]
周辺価格はもちろんですが、南向きで抜け。駅から近い。そういうところですかね。

駅から距離あり。向きが南でない。京成や北総。ただし広さを取るという方法もあるし、
色々選択はありますよね。
440: 匿名さん 
[2014-05-29 15:30:00]
1都3県で今後出てくる新築マンションは、信じられないくらい価格が上がるよと不動産デベの知人は言ってました。
建設会社の職人の確保が大変で人件費が上がって、建設費が高騰し価格に上乗せ反映されると教えてくれました。

松戸や柏も、もっと値上がりしていくんでしょうかね。

都心に近い駅近、南向き、広くて安いのはますます手に入らなりそうですね。
(買い手の勝手な理想ですが(笑))

ここは、もう完売しそうですね。早いですねぇ
441: 働くママさん 
[2014-05-29 16:46:31]
確かに売れ行きはいいみたいですね。松戸は都心にも近いし便利と言えば便利ですし。
何の迷いもなしに、このマンションを購入できる方たちが羨ましいです。入居が楽しみですね。
難を言えば、西口だということ。個人的には東口の環境や雰囲気の方が好きです。
442: 匿名さん 
[2014-05-29 16:58:24]
>>441
それを言ったらきりがないと思いますよ。
私だって都心や市川のずっと高い物件を迷いなく買える方々うらやましいです。

最近できたばかりの東口の物件の中古が早くも出てますよ。でも、そちらもお高いです。
東口、西口には差はない、おっしゃる通りです。東口の雰囲気もいいと思います。
東口が好きならばそちらを検討するとよいのではないでしょうか?
いずれにせよ市川や都心よりは松戸は安いのは確かです。何を取るかだと思います。
443: 匿名さん 
[2014-05-29 19:42:47]
割高と言っている方は、実際の価値より高い値が付いている、
つまり、今後は値が大きく下がるよと言っているのでしょうか?
近隣の同スペックマンションの中古物件を見ても大きく値崩れ
している物件は見当たりませんし、物件価値の9割を
決めると言われる立地も松戸トップクラス。
松戸駅周辺は成熟された街で、今後新築マンションが
乱立されることもない。
値崩れする要素が見当たらないんだけどなぁ。
444: 働くママさん 
[2014-05-29 21:20:42]
値崩れを起こすからという理由で割高だとか言うことではないです。単純に松戸で6分、だけど決して閑静な住宅街というわけではないですし、ここの売りは伊勢丹が近いということですが、正直、この伊勢丹は品揃えやサービスがイマイチです。
伊勢丹というキーワードをのぞけば特にそこまで特色がないというのが正直なところです。伊勢丹マジックにかかっている方々が多いような、、。なんか失礼ばかり言って申し訳ないんですが、松戸のなかだけのステータスのようなマンションに思えてしまいます。ホンマにすみません。
445: 匿名さん 
[2014-05-29 22:05:26]
伊勢丹1点にそんなに付加価値を見出して、マジックで購入している人っていますかね?
JRで快速が止まる駅からフラットで5,6分でつく。それなのに川に面した南向きで高い建物が建つ心配がほぼない、そこに付加価値を置く人が多いと思うんですが、ちがいますかね?
逆に言えば伊勢丹1分だったとしても南向きじゃない、前に高い建物が建つ心配があるという条件だったら、全然違ったと思いませんか?
それに低層なら坪180万台くらいからあったような・・・。そんなに相場とかけ離れて割高みたいにいうのはホンマに不思議ですよ。

446: 匿名さん 
[2014-05-29 22:15:01]
個人的主観で割高ということですね。。
ここは閑静な住宅街とまではいきませんが、駅から近いのにちょうど商業地域と住居地域の境目になっていて目の前に大きな建物が建つことがなく、半永続的に日当たりと景観の確保された立地であることの評価の方が比重は大きいと思います。
「伊勢丹から1分」は、ぱっと見インパクトが大きいのでキャッチに使われますが
伊勢丹でばかり買い物をするわけでもないことは明白なので、それに関しては「利便性が高い」という評価ではなく、あくまで「印象点が高い」ということで評価されていると思います。

ちなみに、「閑静な住宅街」って昼でも人通りが少なかったり、夜暗くて危ないエリアを不動産営業がうまいこと言う時に使う言葉だったりもします。
私の個人的主観ですが、ここは物件までの道のりは明るく、目の前に広がる風景は落ち着いていてとても良いと思いますけどね。


>松戸のなかだけのステータスのようなマンションに思えて
松戸の中だけでもステータスが高いというのは非常に重要です。
松戸に住もうと思った人には必ず目につくマンションということになるからです。
新築分譲の場合、例えば「首都圏に住みたい」といった広範囲で物件を探す人より駅を限定して探す人の方が多いのです。
松戸駅はそれなりに大きく、ターミナル駅でもあるので、都内で各駅の私鉄しか止まらない駅なんかよりニーズがある街だったりします。
447: 働くママさん 
[2014-05-29 22:36:33]
伊勢丹なくてもロケーションは確かにいいですよね。
高級感もあっていいと思うんですが、松戸駅西口のごみごみした感じや排気ガスな感じが拭えなくて決断できません。伊勢丹あっても普段使いのスーパーマーケットはないし。
100%満足なマンションなどないことはわかっているのですがマイホームに夢をみすぎでしょうか?
ちなみに、主人からは、私が思う理想のマンションを購入するとなると世帯年収的にムリがあり一生買えないと言われています。が、自分ではそんなことはないと思っています。お家も買ってしまえば都なんやろうけど、、。




448: 匿名さん 
[2014-05-30 07:08:23]
普段使いのスーパーはイトーヨーカドーとダイエーだと思いますよ。
伊勢丹じゃなくてスーパー隣接がよくて、駅が近くて、閑静な住宅街で、南向きで、前が抜けてて、
松戸より東京に近くてというのがいいということでしょうか。
それはいいですね。ずーっと高いと思いますが。
でも、おっしゃるように、フルタイム共働きならそれもありではないですか。
武蔵野市や三鷹市に出ている高級マンションは便利で、本当に、閑静でいうことないところも
なくはないと思いますよ。そういうマンションが高いのは仕方ないと思います。
449: 匿名さん 
[2014-05-30 07:17:05]
ただし、そういう高級物件もスーパー隣接はないと思いますが。
ちょっとは歩かないといけませんね。そのくらい歩くのも不可とすると、閑静を望むのはどうでしょうね。
450: 匿名 
[2014-05-30 07:21:13]
それはご主人様が、自社の状況を肌で知ってて、今後の業績悪化や競争相手の台頭など、リスクを考えているのではないでしょうか。
きょうび、賃金、右肩上がりが続く保証はないんだし。

うちは、夫婦のどちらかが失業しても大丈夫な範囲で検討してます。
営業マンはもっと高いところ勧めてきますけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる