住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東浦和レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. シティハウス東浦和レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-03-23 20:30:46
 削除依頼 投稿する

旧称:クリスタルレジデンス東浦和【旧:(仮称)東浦和・通船堀大橋プロジェクト】についての情報を希望しています。
角住戸率も高いそうですし、
スーパーなどもあって便利そうな場所かなって思いますがどうですか。
設備のことなど知りたいです。

所在地:埼玉県さいたま市緑区大字大間木字附島1770番1(地番)
交通:武蔵野線 「東浦和」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.28平米~67.36平米
売主:住友不動産

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2014.1.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-23 16:01:19

現在の物件
シティハウス東浦和レジデンス
シティハウス東浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区大字大間木字附島1770番1(地番)
交通:武蔵野線 東浦和駅 徒歩11分
総戸数: 47戸

シティハウス東浦和レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-09-23 17:30:36]
素敵なマンションですね♪
2: 匿名さん 
[2013-09-25 20:17:00]
公式サイトはまだ公開されてない部分が多いんですね。
東浦和駅徒歩11分はギリギリ徒歩圏ですが立地としては悪くないです。
子育て環境としてはどうでしょうか。
3LDK67.36m2の間取りだとファミリー向けとしてはやや狭いですね。
リビングは狭くて良いので各部屋が大きめのタイプなら良いなと思います。
見沼通船堀公園には綺麗に整備された竹林があるんですね。
散歩が楽しくなりそうです。
3: by 匿名さん 
[2013-09-27 16:46:23]
この地域は駅周辺や郊外にかけて多くの塾がありお子さんの教育には
良い環境と言えます。
そして街全体に緑と公園も多いのが特徴です。
ただこの地域は坂が多いので徒歩や自転車だと大変な道もあります。

駅前にカラオケ・ゲームセンター・ボウリング場など娯楽施設はパチンコ店しか
ありませんが逆にその方が治安が悪くならないのでメリットでもあります。

電車通勤の方は、南浦和まで混みますので大変かもしれません
特に朝の7時すぎごろがピークになります。
乗るときに駅員に押されるときは圧死するレベルであまりにも無理だと
おろされることもあります。

4: 匿名さん 
[2013-10-02 02:43:21]
過疎ですね…不安です。
5: 匿名さん 
[2013-10-04 16:09:34]
朝はもう通勤はそれなりに覚悟は必要ですよね。
この辺りだと越谷あたりからたくさん人が乗ってきて
かつ都心までもちょっと距離があるという感じなんですよね。
でも救いは南浦和で乗り換えが多いという事でしょうか。
あそこでちょっと一息つけますね。
6: 匿名さん 
[2013-10-15 06:06:40]
はっきり言って第一候補でございます。
7: 周辺住民さん 
[2013-12-28 20:53:40]
竹林の写真には腰を抜かすところでした。
プロの腕にかかると、見慣れた竹林が別世界のように素敵に
なるんですねぇ。いい公園ですが、この写真を見てから行くと
逆にちょっと……

この辺りは徒歩圏内に多数の公園があり、スーパーや個人の
八百屋さん、魚屋さんもおいしく、子育てにも車を使いたくない
高齢の方にもいい所だと思います。

難点としては、公園がどこも徒歩10分程度以上かかるのと、
その道中が子連れには少し歩きにくい(歩道が途中ない、歩道が
狭い、歩道が悪くガタガタしている、などで、公園に着くまで
子供を真剣に見守る感じ)なのが残念です。
ついつい車で出かけてしまいます。

でも近くには巨大駐車場のお店があり、来客にはお買い物がてら
そこに車をとめてうちによってもらうこともでき(必ず買い物します、、
短時間です、ごめんなさい!)、助かります。

徒歩でも車生活でも便利な場所です。

ちなみに、私(中年女)の足では駅まで徒歩15分です。
8: 匿名さん 
[2014-02-02 08:52:20]
正式名が決まりましたね☆
シティテラスではなく、クリスタルレジデンス♩かっこいいじゃないですか!!
9: 匿名さん 
[2014-02-03 09:52:22]
クリスタルレジデンス!かっこいいです。
シティテラスシリーズとは違ったコンセプトマンションという事ですかね?
確かに中庭に玉砂利と竹林を設えていますし、共用施設も無駄を一切省いたシティテラスと異なり
何かしら作られそうな雰囲気がありますね。
10: 匿名さん 
[2014-02-05 10:16:06]
DINKSさんと夫婦と子一人家庭向けのマンションっぽいですね。
戸数が少ないですが共用施設できるんでしょうか?
こういったマンションだとキッズルームよりコミュニティルームの方が使い勝手良さそうです。
>>7さんのレス参考になりました。私も徒歩15分掛かりそう…。
駅までなら自転車の方が良さそうですね。
11: 匿名さん 
[2014-02-06 12:16:53]
やはり通勤ラッシュは避けた方がよさそうですね。
混雑はすごいことになりそうです。
しかも、武蔵野線は風で遅延や止まることはしょっちゅうなので、朝は余裕をもって通勤しないといけないのが
難点ですね

12: 匿名さん 
[2014-02-06 12:21:22]
3200万以内で3LDKを買いたいと思っております。
13: 匿名さん 
[2014-02-10 15:02:42]
お値段いかほどになるのでしょうね?
東浦和は何気に人気があるので、あまり安くないのかしら?と思っていますが
駅までそこそこの距離がありますから、良心的な価格であってほしいですよ。

それにしても竹林のお写真、私もびっくりしました。
まだ現地に行かれていない方は、期待しすぎずに行かれた方が良いかと。
別に荒れていたりするわけでもなく、普通なのですけれど、
あまりに素敵に写っているものですから。
14: 周辺住民さん 
[2014-02-10 16:58:20]
13さん、7ですが
今のホームページの竹林は私が投稿した時と
変わっています。でもあれでも綺麗すぎですよね。
前は幻想的で京都の何処かの名所⁈って写真でした。
15: 匿名さん 
[2014-02-10 17:51:37]
立地は最高ですね^~:~^

抽選で当たるといいなww
16: 匿名さん 
[2014-02-14 15:21:35]
クリスタルレジデンス、中々スタイリッシュな名前でいいですね^^

ご指摘の竹林、今見て私も笑ってしまいました。効果の掛けかたとかさすがだなあと。でもここを希望する人って、大抵は付近を知っている人が中心じゃないですか?美化した分はご了承下さいなのかと。。。

個人的には角上魚類が徒歩圏なのがありがたいです。
車で行くと休日は満車のことも多いので、気軽に行ける距離なのは助かります。
17: 匿名さん 
[2014-02-14 15:38:35]
角上、自転車ならもっと早いですし、かなり嬉しい
ですよね。毎日の野菜ならマルヒロさんいいですよね。
私はお刺身や魚は北園(第一?)公園近くの魚屋さんが
好きです。
18: 匿名さん 
[2014-02-21 15:24:19]
徒歩五分圏内にスーパーとコンビニが結構あるので便利ですね。
深夜とか、ちょっとしたものを買いたいときなどに傍にあると便利。
外観は完成予定図を見る限り、よくあるデザインですね。
まだ、価格も未定みたいですが、見沼通船堀って竹林があるんですね。凄いな。
19: 匿名さん 
[2014-02-24 14:20:42]
電車から徒歩11分、他はバス経由。これはちょっと対象外かな。
交通のアクセスが悪いのは、後々こたえてきそうです。
その分、金額が安いなら別ですがどうなんでしょうね。
専有面積も広くないですし。利点と言えそうなのは角住戸だということですかね。
あとコンビニとスーパーが近いこと。
20: 匿名さん 
[2014-02-25 15:24:21]
地縁があれば何の不安も抱かないかもしれないですよ。
本当に住みにくいならとっくに引っ越しているはずですから。

私個人の見解としましては東浦和駅11分は別に良いと思っています。車もありますので他方面への移動も問題ないです。

レイクタウンまで電車11分ということは車で近道を選べば意外と普段使いできるぐらいの距離かもしれないですね。
21: 匿名さん 
[2014-02-26 17:56:10]
レイクタウンまでは電車だからこそですよ~。車じゃとても11分でなんて着きません。
そもそも着いてから目的の店に行くまで徒歩10分以上とかの場所ですからねえ。でもレジャーで気軽に行けるのはいいですね。
それこそ渋滞がひどいから電車で行くのが吉です。この前の大雪の週もふなっしーが来てたりで楽しいイベントが多いですよ。
22: 匿名さん 
[2014-02-26 18:04:02]
普通駅周辺にスーパーとか多くあるのが普通ですが物件近くに
多くのスーパーがあるのですね。子供が通う学校も近いし国定史跡「見沼通船堀公園」
もあるので子供を育てる環境も整っていると思いました。

移動に関して車があれば買い物や高速も近いのでレジャーなど遊びに行くのも
便利なので物件駐車場は確保したいところです。
23: 匿名さん 
[2014-02-27 18:49:24]
史跡が近くにあるから子育てに最適というのは大雑把すぎ(笑)ですが、
親が声掛けしたり地域で学習したりすることで自分の暮らす場所に誇りが持てるのはいいですよね。
子どもどころか大人だってしっかり調べないとなぜ国定史跡なのか知らない人が多いのでは。
単なる花見スポット、遊び場所だけで終わらないようにするのが大事ですよ。
自分は県外出身なのですが、埼玉は郷土史の授業とかに力を入れてるんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2014-02-28 20:04:01]
角上が近いのいいですね~。年の瀬に車で出掛けて駐車場待ちを経験した身としてはなんとも魅力的。
こういう店が近くにあるだけで、家族の食生活にも多く魚を取り入れてあげられるのがうれしいです。
戸もディも好きなスーパーなので、個人的にはかなり魅力的な買い物環境でわくわくします。
コンビにだけかな、ローソン派なのでそこが若干残念。

先行事前案内会もいよいよ明日からですね~。
25: 匿名さん 
[2014-03-05 10:55:55]
レイクタウンは電車で行った方が近いですが、
行けばいったで結構買い物をしてしまうので、我が家は車で行かないといけないです(汗)
車でサクッと行ける距離であることは違いないと思いますけれども。
このご近所だけでも買物は便利ですけれど、
お洋服や雑貨を買ったりするときにはすごーくレイクタウンはいいと思います。
26: 匿名さん 
[2014-03-06 15:59:42]
個人的にはレイクタウンもだけどららぽもすぐ先だし武蔵野線でも出掛けるところけっこうありますよね。
先日府中の市場に行きましたが中々良かったです。サントリーの工場のすぐ隣で、予約しておけば見学も出来たみたいで
次はちゃんと予約して行ってみたいなと思いました。
通勤としては色々不評もある武蔵野線ですが、あちこち乗り降りすると楽しめるなと最近になってやっとその面白さを満喫しています。
27: 匿名さん 
[2014-03-26 12:49:42]
近所に住むものですが、学校は子供の足では少々遠い(30分程度歩く)かなという感じです。
向かいにある廃屋に、変わった方が住んでいて奇声をよくあげています。
そういったものが気にならないなら、割と買い物も便利で住みやすいのでは無いかと思います。
駅までは大人の足で15分位です(信号には大抵ひっかかるので)
駅前のスクランブル交差点付近は時間帯などによって渋滞が発生します。
病院などは近くに協同病院があるので、いいかもしれません。
28: 匿名さん 
[2014-04-01 17:40:51]
廃屋のおじいさん…失礼ですが高齢ですから…
あの環境でお元気そうですからまだまだ分かりません
けれどもね。でも暴力的なシーンは見たことがないので
大丈夫じゃないですか?どこにでも1人や2人はいる、
地元の名物おじさんと思っています。

駅前の交差点は混みますよね。ど駅前のお店に用が
ある時しか通りません。
駅までの送迎も裏をつかうし、駅周辺に行くにも
駅前通を通る道順の時にも何処かいくには抜け道を
使います。
29: 匿名さん 
[2014-04-09 14:37:12]
うーん、小学校、遠いんですか。
うちはまだ子供が赤ん坊なのであまり小学校については現実味がないんですが
遠いのはちょっと気になるところ。
浦和は学区の変更って確か出来ないんですよね?
変更しても近くにないと意味がないんですけれども。
30: 匿名さん 
[2014-04-10 15:33:18]
共用施設が出来るとしたら落ち着いた大人向けのスペースがいいでしょうね、間取りは少しばかり手狭な印象に感じてしまいました。
お子さんが一人くらいでしたら快適に生活できるでしょうか?
朝の出勤ラッシュは仕方がないでしょうけど出来れば避けたいですね、
毎日のことなので仕事前のモチベーションにも関わってくると思います。
31: 匿名さん 
[2014-04-17 09:22:17]
何線を使うかにもよるのかもしれないですが、
どちらにしても都心に向かおうとする方面は朝は混んでいますよ。
特にこの辺りだともっと前から乗ってきている人もいますから余計に。
まだ都内まで近いのがイイかとは思います。
32: 匿名さん 
[2014-04-18 00:21:43]
結構強気な金額設定のようですね。
1割安ければ買っていたかもしれませんが。。。

価格を見た方、他にいらっしゃいますか?
33: サラリーマンさん 
[2014-04-19 01:35:44]
武蔵野線の乗り換え駅が、浦和駅にしてくれれば、
高崎線や宇都宮線の電車でも乗り換えが一回で済むのに、
南浦和駅だと、一つ手前の駅で、京浜東北線に乗り換えて、
更に南浦和駅で、武蔵野線に乗り換え。
元々、武蔵野線は貨物線だったこともあるからなんだろうね。
なら南浦和駅にも高崎線、宇都宮線の電車を停めれば良い事なんだよな。
34: 匿名さん 
[2014-04-20 17:53:08]
電車環境あまり好ましくなさそうですね。混んでいたり乗換えがちょっと面倒ということで。徒歩11分というのはセーフなんですけど。都心まで30分前後というのをどう捉えるかですね。激混みなら30分はけっこうきついです。自分的には。乗りっぱなしより途中乗り換えがあって空気が吸えるほうがまだマシかな。価格はどんなものなんですか?価格によっても電車環境を良しとするかどうか分かれそうですね。
35: 周辺住民さん 
[2014-04-20 20:48:52]
東浦和から南浦和乗り換えで都内へ通勤していますが
通勤時間帯は京浜東北線が10分に1本程度始発なので
南浦和で少し待てば座って行けます。
ただ、東浦和から南浦和までは、かなり混んでいます。
36: 匿名さん 
[2014-04-25 09:55:53]
南浦和の始発はかなり気持ち的には大きいですよね。あの混んでいる電車は少し待てば座っていけるのはありがたい。

朝はどこも混んでいるのは判りますがやっぱ少しでも負担が軽い方がいいですよ。通勤って毎日の事ですから猶更。

南浦和で降りで始発を待つという選択肢ができますから電車の状況は不便とまでは行かないんじゃないかなと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2014-05-01 10:33:16]
そもそも埼玉から都内に向かう電車ってどこも混んでいるので
どこから乗っても一緒かなと思いつつも。。。
京浜東北の始発はいいですよね。とはいえ、南浦和で座れる可能性が
高いとはいえ、そこまではすごく混んでいると。。。
まあ先にも書きましたが、朝、都内まで向かっている電車は
もうどこも混んでいるから始発に乗るチャンスがあるだけ
まだいいのかな。
38: 匿名さん 
[2014-05-02 12:11:47]
武蔵野線は風が少し吹いたり雨が降ったりするとすぐに遅延するのが難点ですよね。
電車の本数ももう少し増やしてくれたらなと感じます。
都内に行くまでに少し時間がかかってしまいそうですね。
39: 匿名さん 
[2014-05-06 21:29:09]
武蔵野線は安定感に欠けますよね。埼京線や京浜東北線はそんなことないんですが。
なんでなのでしょう?
もともと昔は貨物路線だったというのも関係しているのでしょうか。
天候に弱い感じがしますよねぇ。
でも昔と比べるとまだいいようには思いますよ。
これからもっと良くなっていってくれるといいのですが…ネ。
40: 匿名さん 
[2014-05-08 05:00:56]
ここの価格情報をお願いします_(。_。)_
41: マンコミュファンさん 
[2014-05-09 06:01:26]
武蔵野線は今も貨物列車が走っていますから、列車のダイヤも調整が難しいのではないですか?
でも天候に左右されてしまうのは難点ですね。
それでも千葉や八王子方面へは便利な路線です。
出来れば、武蔵野線にも快速電車の設定とかも考えてくれると嬉しい気もしますが。
42: 匿名さん 
[2014-06-05 09:27:36]
販売は進んでいるのでしょうか?
ナンダカンダいってもスミフのマンションは高バランスですもんね!?!
43: 匿名さん 
[2014-06-06 16:42:02]
最初から最後まで武蔵野線だと厳しいかも、数十分乗る場合の話ですけどね。

途中で京浜東北や何とか鉄道に乗り換えるのならわりと楽なんじゃないですかね、これは気分的な話ですけどね。

地図がギャラリーのものでした。

実際のマンション現地は東浦和駅。

くらしの博物館、民家園なるものがありますね、この界隈の歴史と文化を学べるのかな。。
44: 匿名さん 
[2014-06-10 10:10:12]
近くの小中学生だと社会科見学で出掛けるのかもしれませんね>くらしの博物館民家園
蓮の花とかは綺麗でしょうけどレジャースポットとは言い難いんでしょうね。
3400万円台~3500万円台と予定価格帯が出ましたね。大体相場あたりになるんでしょうか。
一期は南向きの棟の部屋のみになるんでしょうか?二期以降でA~Cが販売なんでしょうか。
45: 匿名さん 
[2014-10-11 22:39:07]
ここは既に入居が始まっているのですか?
46: 匿名さん 
[2014-10-13 10:36:40]
8月に完成はしているようですが
入居は10月の下旬ということですよ。
どちらにしても、もうすぐ入居は始まると思います。
なのに、まだホームページでは価格が未定ままですね。なぜなのかしら。
47: 匿名さん 
[2014-10-15 17:51:14]
ここのルバルームには憧れる。
48: 契約済みさん 
[2014-10-30 17:11:21]
いつの間に完売しちゃったの?
49: 匿名さん 
[2014-10-31 01:27:15]
お手紙来て、「販売中止」ってありましたよ‥
「完売」ではなく、「諸般の事情により中止」とありました。
完成して入居が始まっているとばかり思ってましたが。
何かあったのでしょうね。。
50: 匿名さん 
[2014-11-03 23:12:29]
そうなんですね。
珍しいケースですね。
駅から遠かったし、選択肢は色々あるからいいかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる