野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-24 13:54:35
 

Tomihisa Cross Comfort Towerに入居予定の皆様と情報交換を希望しています。
共用設備や管理費など、色々と意見を交換したいと思います。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を追加しました 2013.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-22 22:27:04

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1

61: 匿名さん 
[2013-09-24 23:02:33]
ブリリアタワー池袋管理費は平米あたり309円
スカイズタワーは332円
62: 入居予定さん 
[2013-09-24 23:08:33]
管理費でウエートが高いのは,人件費だと説明受けました.
コンシェルジェや警備員の人数や勤務時間をきりつめるなどを
管理組合ができてから決定すれば,管理費の負担が減るそうですよ.
63: 匿名さん 
[2013-09-24 23:17:10]
コンシェルジュはともかく、
警備員の勤務時間を減らすのはセキュリティ上不安です。新宿区ですから。
機械警備だけだと直ぐには機動警備員は来ませんよ。
64: 購入検討中さん 
[2013-09-24 23:21:11]
掃除の人員も減らしてほしくないし
65: 匿名さん 
[2013-09-24 23:24:18]
デベと西富久組合がイゴコチという概念を購入者に押し付けようとしているわけです。スタート時点は甘んじて受けましょう。問題はこのままでいくと管理費がバカ高くなるのは目に見えています。管理組合が知恵を絞って要らないサービスを削るべきです。例えば植栽とかエレベーターの
管理業者は相見積もりを取って競争させるべきなんですね。今は静観してますが、目に余るものに問題提起されない場合は、私が立候補するつもりです。
66: 匿名さん 
[2013-09-24 23:29:16]
65さん頼もしい、頑張ってください!
67: 入居予定さん 
[2013-09-24 23:34:46]
無駄なく,安全な住環境を目指したいです.
65さん,一緒にがんばりましょう
68: 入居予定さん 
[2013-09-24 23:52:41]
謎の中高層管理者的な人に800万?700万?近く払うことになってます

これ 気になる
69: 匿名 
[2013-09-24 23:55:28]
管理費も、業者との契約で最初の数年安くて、後から値上げなんて不安ですよね
理事会でしっかり意見を出し合ってイゴコチの良い住宅にしていきましょ
70: 契約済みさん 
[2013-09-25 00:02:55]
1000戸の知恵を結集すればなんとかなります。
あとどこのタワマンとは言いませんが、今だにスカパーがほとんど見れないマンションがあります。ネット、cS放送が時代にマッチしたサービスがこのマンションで受けられるかは、住んでる時だけではなく、リセールでも非常に重要になります。資産価値に影響してくるので、自分がパソコンやらないとかスカパー見ないとか地権者が反対するケースもあるようです。このあたりも皆さんと一緒にチェックしていきましょう。
71: 匿名さん 
[2013-09-25 08:41:45]
スカパーは見れないと言ってたような。
72: 入居予定さん 
[2013-09-25 09:17:31]
58です。
中高層管理者の正式名称は「専門管理者」でした。
金額は7か月で480万です。(長期修繕計画書の収支予算案3ページに記載されています)
単純に計算すると年額で822万となります。

で、肝心の必要性が微妙な感じです。
重要事項説明会での案内でも説明する人が
「僕もはじめてなんですけど、今回は専門管理者の設定があります」と言っていました。

散々タワーを建ててきている野村さん・三井さんで、今までやってなかったものを
今更このタワーにだけ取り入れているのはなんででしょう?

通常の管理業務(清掃・警備・建物管理・コンシェ含む)は
管理委託費として月額620万ほど計上されてるにも関わらずです。

なーんか、余計なものを払わされてる気がしてなりません。
73: 匿名さん 
[2013-09-25 10:09:11]
>71
CSがあるのに、スカパー見れないわけないじゃん!
誰が見れないと言ったんですか?
74: 匿名さん 
[2013-09-25 10:27:54]
重説の時にスカパー見れないって言ってなかった?
75: 匿名さん 
[2013-09-25 11:09:04]
ご存知の方いませんか?
スカパー見れないなんて言ってましたか?
76: 匿名さん 
[2013-09-25 12:07:26]
専門管理者に関しては、公開公募なのか誰がなるかも併せてきちんと仕事内容を皆で精査しないと無駄ですね。ちょっと管理した雰囲気で年額で822万ももらえるなら自分がなろうかな^^
77: 匿名さん 
[2013-09-25 13:44:28]
専門管理者って、地権者の既得権じゃない?
78: 購入検討中さん 
[2013-09-25 14:41:12]
今アパートでもスカパー映るよ(笑)
79: 匿名さん 
[2013-09-25 14:44:07]
同じ野村で飯田橋駅前のプラウドタワーは、
管理会社自体が地権者たちの作った会社ですよ。
80: 入居予定さん 
[2013-09-25 15:01:35]
金は払ったほうが何かといいよ。
そのほうが結果的にいい暮らしができるよ。
いろいろ疑ったりするのは人生においてマイナスになる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる