近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ葵について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルアイ葵について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-21 01:13:44
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産のローレルアイ葵について情報を希望します。
利便性は悪くなさそうですが、エリアなどはどんな感じでしょうか。。。

所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.81平米~72.92平米
売主・事業主:近鉄不動産 名古屋支店

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/aoi/
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-09-16 23:44:38

現在の物件
ローレルアイ葵
ローレルアイ葵
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵1丁目1501番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

ローレルアイ葵について

178: 匿名さん 
[2014-02-15 12:34:11]
市の中心に近いから駅に近いと賑やかになるし、静かな所は駅から遠いし、なかなか難しい
179: 匿名さん 
[2014-02-16 00:20:00]
最近の東京の新築集合住宅、二重床に向かない中空ボイドスラブや外壁のGL工法止めている、小梁とかあるからな
生活音防止重視の傾向だが、田舎名古屋は相変わらず無頓着だよな


あと関係ないが、東京は逆梁も増えている
180: 匿名さん 
[2014-02-16 12:29:16]
スペック云々はあるが、職人、資材不足の今施工してる物件はリスキーだってこと。
181: 匿名さん 
[2014-02-17 14:57:38]
資材不足は販売価格が上がるのだろうと予測できますが、職人不足だと、単純に工期が遅れてしまう恐れがありますか?
最近ネットで読みましたが、現在東京オリンピックの決定に伴う公共工事が増えており、春からは国が公共工事の基準となる労務単価を約15%引き上げる事を決定したそうです。
そうなると職人さんの工賃が上がり、マンションの価格も引き上げざるを得ないそうで、価格が上がりきっていない今が買い時なんだそうですよ。
182: 匿名 
[2014-02-17 15:33:33]
今はオリンピック以前にこの地区も建設ラッシュで職人さんがいない
デべも職人も資材屋もどうなるのか、どうしていいか分かんない状態

景気悪くても年度末は忙しいのにこんな状態なんで
工賃上げても(上げてもらっても)実際出来るかどうか分からない
なので余計に「押さえ」「仮押さえ」が頻発して
更に訳わからん感じ
183: 匿名さん 
[2014-02-17 22:18:01]
公共の労務費はもう既に上がってる。国交相の単価に追いついていない自治体の工事は不調の嵐だった。最近ようやく上がった。
それはともかく、今は建物の品質に不安を持ってる。最近の物件はスペックの時点でコストダウンが分かる。例えばALC外壁。
自分は消費税率上がっても、オリンピックや震災特需が終わるまで待つのも手と思いはじめている。
184: 銀行関係者さん 
[2014-03-07 04:05:34]
残り15戸。
比較的まだたっぷり残ってますね。
185: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-10 19:10:14]
この前のイベントに参加された方はいらっしゃいますか?
今週末のセミナーに参加しようと思っているのですが…
186: 匿名 
[2014-03-10 21:07:18]
他のマンションでも同じ講師の方のセミナーされてましたね
結構有名な方なんでしょうかね
187: 賃貸住まいさん 
[2014-03-21 15:18:14]
名古屋市内中心で考えています。
色々とホームページを見た中では、
ここが一番おしゃれな気がしましたが…
皆さんの書き込みを見てると、うわべばかりで
安普請なのでしょうか?
188: 匿名さん 
[2014-03-21 16:24:45]
ホームページの豪華さに驚きました。

よく見ると、北側の住戸があるのでBかCかEがいいかなと考えています。
企業ビルのようなタワーマンションのようですね。

比較的コンパクトなつくりなので、子なし夫婦にとってはいいかもしれませんが、子供ができたら売りたくなるのかなと心配です。
189: ご近所さん 
[2014-03-22 08:37:30]
ホームページにあるのは、オプションだらけ~(笑)くれぐれも注意してくださいね。
190: ご近所さん 
[2014-03-24 15:25:44]
マンション付近についてデス☆
教会は日曜日9:30と土曜、祝日の結婚式のある日は必ず鐘が鳴る。(これは好み?!)
3.11はミサがあったため、かなりの車の駐車待ちで行列。
小学校も運動会シーズンになると、意外とうるさい。(子供のいる家は安心?!)
先日の大雨(10月の秋雨前線余波?)でうちのマンションはエレベータと宅配ボックスに水が入り一時使用不可になった事から購入後も台風等の不安材料アリ。
夜は相当静かでかなり暗い。
新栄駅は浮浪者が普通にちょいちょいいます。
それより何より営業マンが最悪。
商品知識云々以前にスーツがだらしない、一応高額商品売ってるのに「○○様」ではなく「○○さん」と馴れ馴れしく話しかける。あの営業マンでは絶対買いたくない。
近鉄もよくあんな営業マンのいる所に委託販売依頼したもんだ。

192: 購入検討中さん 
[2014-03-24 23:29:38]
NO190さんは、見に行かれた時に何か嫌な気分になったのでしょうか?ネガティヴなコトばかりを書かれているみたいですが。それとも、同業者さんでしょうか?

私は検討しているので、出来れば良い点と悪い点を並べてもらえると参考にし易いのですが。

まあ、確かに営業の方の態度は少し雑な感じがしましたが。
193: 匿名さん 
[2014-03-24 23:42:59]
ALCは避けたいよね。賃貸用じゃないんだから...。
194: 契約済みさん 
[2014-04-02 20:19:02]
散々迷いましたが、決めました。

トーヨーキッチンとかはあまりこだわりはなかったのですが、内廊下と公園近くが決めてでした。
営業さんのコトが色々書かれていますが、確かにそうかな…と思う部分もありますが、その点は割り切りました。

195: 匿名さん 
[2014-04-02 21:20:10]
ここに書かれていることはあまり気にしないほうが良いですよ
冷やかしや同業者のアンチ書き込みが多いです
普通の人は良い点、悪い点をフェアに書くものですが
ここは立地も部屋もなかなかの好物件なのに悪口一辺倒は不自然です
色々な意見を参考にして自分の目で見て確かめることが大切だと思います
198: 匿名さん 
[2014-04-04 10:27:32]
ディスポーザーは便利ですから。
家事の目線で考えればこれに深くこだわるお話が出ておかしくないと思いますよ。
家族の中でも色んな立場があるではないですか。通勤・通学・家事、など。
マンション検討にあたって家族の全員にマッチする条件を求めることは後悔しない為の大事な姿勢だと思います。
199: 匿名 
[2014-04-04 11:59:35]
ん~このエリアでファミリーはないだろって話なのかな?
ディスポーサーは便利だよね
200: 匿名さん 
[2014-04-04 12:17:23]
ディスポは合併浄化槽で汚泥化して引き上げるから別に垂れ流しているわけではない。
個人が勝手に付けたものとは違って市から認定を受けたシステムを使ってる。
201: 匿名さん 
[2014-04-13 14:32:45]
南側は、上の階の方しか日が当たらなさそうなのに結構売れているようです。
北東には公園や教会があって景色もよさそうなのに、北西のほうが人気があるようです。
なぜ北東は人気がないのでしょうか。。やはり寒いものでしょうか?
また、このマンションの構造はやはり良くないのでしょうか。専門知識がないので不安です。
202: 購入検討中さん 
[2014-04-13 22:49:53]
私ももう少し前に見学しました。他のマンションも紹介されていくつか見学しましたが、やはり立地環境間取りどれもまだ気になってます。私の場合、独り暮らしで賃貸に住んでいるので寒い暑いはずっとどれかの状態が続くわけじゃないから気にしてません。それよりもいつも新鮮な空気を入れたいから窓がいつでも開けられるかを大切にして見ています。先ほどの書き込みを読ませてもらうと、北東のお部屋が空いてそうですね。私は最初からそのタイプが気になってましたが、見学した時はほとんど次期販売になってたので様子見してました。真ん中より上の階があればもう一度考えるつもりです。人の視線感じず、ゆったり生活したいので。ちなみに私が見学に行った時は北西のお部屋の方が多く出ていたような気が。また、私も素人なので構造は分からないので、建築に明るい知人に聞いたところ、建て方は土地の大きさ、建物の規模、プランで変わってくるので一部分を取り上げて全体を評価するものじゃないって言われ、昔に比べて検査が厳しいので安全面では差がないし、鑑定書も取得してるはずとも言われました。それより何かあった際に対応できるだけの会社の規模があった方がいいのではとも言われました。だから私はここに書かれている悪口は無視して物件の販売状況を知るために読ませてもらってます。そういう意味では書き込み参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
203: 匿名さん 
[2014-04-14 14:00:20]
建築に明るい知人にALCについて聞いてみたら?
施工レベルの話じゃなくて、設計思想や使用する部材についての問題だよ。
それでも検査云々と言ってるようなら、建築には明るく無い人だね。
204: 匿名 
[2014-04-14 17:04:44]
東京ではなにかあったら責任とれるところがやらかしたけど
客ヘ迷惑は発生するわけでやはり最初から問題が起こりにくい
造りをしているのは絶対だと思うのです
205: 匿名 
[2014-04-14 18:52:25]
13階建てなのにALCを多用しているんだね。特に戸境壁はちょっとねって感じだね。
206: 匿名さん 
[2014-04-15 01:01:48]
よく図面見たらいいんじゃない?どこかの不動産屋さん。悪口は良くないですよ。適当すぎます。
207: 匿名 
[2014-04-15 07:05:47]
どういうこと?
詳しい説明頼む!
208: 匿名さん 
[2014-04-15 17:20:51]
ここの立地はいいですよ
マンションは立地に尽きます
最近の建物なら大差なく快適です
ALC云々はマンション比較マニアか
同業者に言わせておけばいい。
影響されていい立地を諦めるなんて勿体ない
209: 匿名さん 
[2014-04-21 20:02:41]
名駅の再開発進んでるけどビジネス以外なら今でも栄が名古屋の中心。
新栄は久屋大通には劣るけど高層ビルで囲まれるリスクが少ないのが利点。
211: 匿名さん 
[2014-04-23 19:45:40]
住むなら建物スペックは気にするだろ。
212: 購入経験者さん 
[2014-04-23 23:06:00]
ALCマンションで新栄のラブホ街に近い立地なんて、相当割安じゃないとメリットないね。
213: マンコミュファンさん 
[2014-04-23 23:22:14]
割高だけどね。
214: 匿名さん 
[2014-04-24 00:50:14]
司忍が治安が悪いと言う新栄ですから...
215: 匿名さん 
[2014-04-25 11:27:18]
外観はやけにシンプルなんだけど間取りは意外に複雑。
いいのか悪いのかはまた別として賃貸っぽくないレイアウトが自身の中ではサプライズでした。
まぁ住みにくそうなのもありますけどねぇ、実際こう思っている人もいそう。

中住戸ってDでいんですかね。玄関を出ていきなりEV。人が立ってたらと想像すると気になることなんじゃないかな。
216: 周辺住民さん 
[2014-04-25 18:41:00]
この辺は新栄の歓楽街の影響はほとんどないよ。
そっちからの人の流れが無いから。
住んでる人にしか実感出来ないだろうが。
217: 匿名さん 
[2014-04-25 20:00:07]
錦通から北はどっちかっつーと車道とか代官町の感覚だからな。
218: 近所の人 
[2014-04-26 23:38:52]
新栄から代官町にかけて今ハナミズキが綺麗だよ。この辺り桜通りを挟んでこの数年で大きなマンションがいくつか出来て落ち着いたいい街になってきた。便利な都心で意外に静かに暮らせるね。
219: 匿名さん 
[2014-05-01 10:49:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
220: 匿名さん 
[2014-05-01 11:35:46]
この周辺エリアについても補足しておく。

布池教会を中心としたこのエリアは、
特に、錦通りより北側の一帯は、少し変わっている。

住宅街でもありながら、
名古屋でも有数のブライダルゾーンでもある。

要するに、
休日になると、オフではなく、オンになる一面もある。

特に、大安吉日には、夜遅くにも
映画の1シーンのようなパーティーが開かれている。

名古屋っぽくない、ラテンの雰囲気も漂っている。

ビルの谷間から一歩入った、南青山のような普段は閑静な
少しサプライズのある住宅街が好みの方には向いているかも知れない。








221: 匿名さん 
[2014-05-01 12:40:22]
概念図間違ってねえ?発泡ウレタンがPBのすぐ外側にあるってことは内断熱かと。
ALCが断熱材だから外断熱と言うならそれは極悪だと思う。
222: 匿名さん 
[2014-05-01 12:46:23]
そもそも、タワーがALCや乾式遮音壁なのは軽量化が必須だから止むなしにしているわけで、それを13階建でやるのはコストカットがメイン。
乾式遮音壁はコスト的にはコンクリ打つのとそんなに変わらないが、そんだけコンクリが高騰してるってこと。
223: 匿名さん 
[2014-05-02 00:03:12]
>220
それって休日もうるさいって事ですか?
夜遅くまでパーティとかラテンの雰囲気って、閑静なエリアでは無いと言ってるようなものですね(笑)
224: 匿名さん 
[2014-05-02 03:49:10]
馬鹿が多いから何でもいいと思うね
いっそ20年前のスペックに逆戻りしてみてわ

225: 匿名さん 
[2014-05-02 12:48:43]
20年前というと耐震偽装の時代ですね。
226: マンコミュファンさん 
[2014-05-03 16:15:36]
間取りだけを見ていて思ったことですが、間取りのタイプでは、Cタイプの物件に人気が出そうな感じもします。
南向きの部屋で南と東にバルコニーがあって、各部屋は南へ面していますからね。
中々、こんな感じの間取りに出会えないもんなんですよね。
また一番高い物件でも、4000万円程なので、それ程高いとは思えないですが、どう思いますかね。
227: 匿名さん 
[2014-05-03 20:06:03]
集合住宅で4000万とかアホか?
俺の知り合いが数年前の不景気に、葵で坪100万弱で土地買って、ローコスで家を建てた
今の土地の坪単価は120万位だ
名古屋で集合住宅を買う奴は馬鹿

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる