東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-27 16:32:04
 

立てときます。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-09-14 08:47:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2

601: 入居前 
[2013-11-13 00:00:26]
火災保険でバルコニーに補償を付ける特約が
あるのですが、共用部なので被災は管理組合で
保険で賄われますか?
602: 引越前さん 
[2013-11-13 07:42:50]
規約を読むとラウンジやスタディサロン(ルーム?)は飲食と喫煙は禁止と書いてありましたが
バルコニーやテラス、専用庭は臭気の文字はありましたが喫煙とははっきり書いてなかったと思います。
規約を変えることは大変だと思いますが禁止にすれば吸わなくなるのではないでしょうか。
個人的にはお水も飲めないスタディサロンで集中して勉強できるのかなと思い、そちらの方が気になりました。
603: 入居前さん 
[2013-11-13 09:44:57]
601ここで聞かないで保険屋に聞きな
個別の保険の保証内容なんてその情報だけでは分からないよ。
608: 契約済みさん 
[2013-11-13 15:52:41]
592さんに全面的に同意いたします。
592さんの意見に反論される方がいるなんて、入居後のこの先が思いやられます・・・。
610: 入居済みさん 
[2013-11-13 18:18:56]
しかし同じマンションに住もうというのに、
仲良くやっていこうと思わないのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
611: 契約済みさん 
[2013-11-13 19:30:37]
鍵の引き渡しまで2週間ほどですね。入居が待ち遠しいです。
皆さん、鍵が引き渡された後、お部屋にはいりますか??
わたしは引越しまでまだ日数があるのですが、トイレットペーパーや照明など入居後にすぐに必要になるものを持っていこうかと思っています。
入居してすぐ必要なものってどんなものがあるでしょうか?
トイレットペーパー、ティッシュ、照明くらいしか思いつかないのですが・・
何か思いついたら教えて下さい。
おっちょこちょいな私は、きっと行ってみてから「これも必要だった!」となりそうな気がします。
612: 引越前さん 
[2013-11-13 19:33:36]
>610さん
ネットの匿名の掲示板ですからね。
実際に面と向かえばこんな言い方をしない方がほとんどだと思います。
荒れるのが楽しくてレスしてる住民でない方もいると思うし。
熱くなるのは疲れるので「また言ってるな」程度で良いと思います。

毎日毎日、入居が待ち遠しくて仕方ないです!
613: 入居済みさん 
[2013-11-13 20:06:28]
>611さん
うちは照明をつけるのに背が届かないので脚立を持って行きました。
あと引越し業者のサービスにもよりますが床に直接ダンボールを置かれたくない方はなにか敷くものがあるといいかもしれません。
ハサミとビニールひもを直ぐ出せる所に用意しておくとバラしたダンボールを次々にまとめて行けるので楽だと思います。
614: 契約済みさん 
[2013-11-13 21:54:42]
生涯で一番高い買い物をしたのですから、
近所付き合いは程々にしたいです。
あまりプライバシーには立ち入らないで欲しいです。
挨拶程度にして頂きたいです。
これ経験からです。
深入りしてもあまり実入りはないと思います。
一触即発の乱暴者さんはどこの地域にもいるといると思います。
615: 契約済みさん 
[2013-11-13 23:11:40]
>611さん
ゴミ袋、指定なので用意してあると安心かと思います。
616: 契約済みさん 
[2013-11-14 04:21:50]
ローソンが出来るのは便利で嬉しい反面、
不安や心配もあります。

24時間営業なので、
深夜のヤング達の溜まり場にならなければいいのですが。
朝まで賑やかな会話をされたら眠れません。
特に週末は心配です。
急に入居間近になってから不安になり始めました。
617: 契約済みさん 
[2013-11-14 08:33:18]
611です。
みなさん、ありがとうございます。
脚立にはさみ、ビニールのひも、ごみ袋・・・確かに!
とても参考になりました。それらのものは必ず引き渡しの日に家に持っていきます。
ありがとうございます。
618: 入居前さん 
[2013-11-14 09:50:14]
>616
駅の近くにもローソンがありますが若者が溜まったりしてないですよ。
今どれほど治安の悪いところに住まわれているかは知りませんが心配し過ぎかと思います。
620: 入居前さん 
[2013-11-14 22:21:22]
>614
生涯で一番高い買い物をしたことと近所付き合いは程々にしたいと思うこととは結びつかないんじゃないでしょうか?
むしろ高い買い物をしたのだから住人同士のコミュニケーションを高めて資産価値を高めた方がいいのではないでしょうか。
621: 入居前さん 
[2013-11-14 23:19:46]
>620
614ではありませんが一言
住民同士のコミュニケーションを高めることと資産価値が高まるというが結びつくかどうかは受け手の価値観の問題だと思いますが…
住民同士のコミュニケーションが活発なマンションを望まないひともいますから。

人それぞれいろんな価値観があります。
押し付けがましいと取られますよ。

勘違いしないで欲しいけど決して620の意見を否定するわけではありません。
多分多くの人はそう考えるのでしょう。
でも614みたいな考えの方もいます。
簡単に否定するのもどうかと思いますよ。
622: 入居前さん 
[2013-11-14 23:57:39]
>>337でコミュニケーションと資産価値の事例が出てましたよ。
624: 入居前さん 
[2013-11-15 09:26:41]
コミュニケーションはある程度は必要だと思います。
挨拶するだけでも、顔は覚えるので
最低限、住民同士挨拶はちゃんと出来るマンションだと良いなと、個人的には思っております。

ただ、コミュニケーションは良いことですが、
女性にありがちな、仲良しグループを作ること、
更に誰かをターゲットにして、その人を標的にし
結束するようなコミュニケーションをとることは
くれぐれも注意して頂きたいですね。
グループ以外挨拶しないとか。

近くのマンションでは、2園の幼稚園バスがきてますが、
お互い挨拶もしないような光景を見て、かなり残念に思いました。
625: もうすぐ住民 
[2013-11-15 12:45:43]
コミュニケーション、そのあたりの塩梅も、
以前この地に住まわれていた方々が、うまくやられてきたからこそ、
これだけの立替えに辿り着いたのではないでしょうか。

何分、ずっと希薄な近隣との付き合いだったので、
学べる点はたくさんあるような気がして、
そのあたりも期待しています。
626: 引越前さん 
[2013-11-15 19:03:42]
コミュニケーションをおしゃべりと勘違いしている人がいるみたいです。
627: 入居前さん 
[2013-11-15 19:07:06]
引き渡しの日は車で行って自分の駐車場に停めても良いのでしょうか?
628: 入居済みさん 
[2013-11-15 19:38:37]
>627さん
大丈夫でしたよ。
ただし自家用車から荷物を運搬する時はエントランス近くに横付けが出来ず自分の駐車場からになるので、キャリーがあると楽だと思います。
629: 入居前さん 
[2013-11-15 21:27:38]
アドバイスありがとうございます。
それでは掃除用具など諸々持っていきたいと思います。
630: 入居前さん 
[2013-11-15 23:41:43]
モデルルーム(駅前の建物+看板)は、いつ完全撤去されるのかな?
631: 入居済みさん 
[2013-11-16 01:29:23]
どさくさに紛れて営業がきます。営業に注意するような張り紙はあちこちにしてありますが、引っ越しのため、
一部の時間はオートロックが開放されていたりします。
事前の予約なく営業にくることはまずありませんので疑ってください。
私のところはお風呂の点検だとかでカビ防止のなんちゃらを薦められ両親が危うく
契約するところでした。
警戒はしていても、腕章や社員証のような巧妙な小道具を身につけていたりするので
これから入居される方、色々な業者さんが出入りしていますがくれぐれもご注意下さい。
嘘かどうか分かりませんが、隣も契約したとか周りはほとんど契約しているなどと言ってくるそうです。
特にお年寄りの方などは注意してあげてください。

入居して数日になりますが、景観もよく素敵なマンションですよ!
まだまだ寂しいですが、今後が楽しみです!
小さなお子さまが遊べるような人工の水場、また大きなお子様が遊べるような場所もあります。
ドッグランは少し思ったより小さく感じました。大きな芝生の空間を想像していましたが、
木陰のような小さな仕切られた空間です。
個人的には多摩センターのパルテノン多摩の公園は広くておすすめですよ!
多摩は、永山の他にも多摩センター、南大沢などゆったりしている遊びスポットが多いですよ。
洗練されてオシャレ、ではないですが落ち着いていてあたたかい町ですのでぜひ楽しみに来てくださいね♪
はじめは年齢層の高さに驚くかもしれません。笑
公園でベビーカーが多く見られるのも近い未来かしら。
632: ユウスケ 
[2013-11-16 10:55:27]
近くにあるグルメシティは夜の8時を過ぎると
惣菜や弁当類が半額になりますょ
ここは24時間営業ですょ

サントクは高級食材が豊富ですょ

co-opは広くて綺麗な店内が魅力的ですょ
635: ユウスケ 
[2013-11-17 11:50:14]

個人的には長谷工マンションよりも、
東京建物ブリリアの方がデザイン的にも、
機能的にも評価をしていますぅ。

これから次世代のハイテクマンションが次々と誕生すると予想されますが、
ブリリア多摩ニュータウンは、
10年後も時代の先端に位置すると思いますね。

諏訪団地の11階からの引っ越しでしたが、
同じ階数でも高さが違いますね。
造りはまるで異次元ですね。
636: 引越前さん 
[2013-11-17 12:02:26]
諏訪団地って11階ありましたっけ?
637: 契約済みさん 
[2013-11-17 13:17:59]
今回建て替えた諏訪団地でなく、周りの諏訪団地には11階以上の建物がありますよ。
それにしても最上階なんて羨ましいです。

まもなく入居ですね。
いろんなお考えの方がいるでしょうが、同じマンションの住民として最低限のコミュニケーションというか、気遣いや思いやりは皆さんが持っていてくれるといいなと思います。
こちらは入居する世代の幅が広く、お年を召した方もたくさんいらっしゃいます。
オートロック、宅配ボックスなど慣れないシステムに戸惑って困っていらっしゃる方を見かけることもあると思います。
そういう時は知らんぷりして通り過ぎるのではなく、声をかけるなどの思いやりは持っていてほしいものです。
このマンションを売り出す時に配られたパンフレットにありました。
テーマは「永続」「共生」「環境」です。
「共生」これは特に建て替え物件というほかのマンションとは違う特徴があるからこそのテーマだと感じました。
皆さんでいいマンションにしていきましょう。
641: 引越前さん 
[2013-11-18 09:26:04]
>637さん
今は地権者さんの入居時期ですが
周りの諏訪団地の方が地権者さんとして入居しているということですか?
混乱してきました...
642: 入居前さん 
[2013-11-18 10:38:45]
建替中の仮住まいとして住んでるってことでしょう

まぁ限りなく再販しようとしてる業者の書き込みくさいけどね。
643: 引越前さん 
[2013-11-18 12:17:18]
匿名の掲示板なので誰でも書き込めます。
個々での見極めが必要ですね。

個人的にはここで他の施工会社と比べて褒め称えたり、
小文字を使ったりする表現はつっ込まれる原因に繋がるので避けていただきたいです。

実際住民になる方は常識がある方でありますように。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
645: 入居前さん 
[2013-11-18 14:01:55]
ところでゲストハウスとかって中見せてもらえたりしますかね?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
646: 契約済みさん 
[2013-11-18 14:50:05]
ゲストハウスはみせてもらえないみたいです。
自分は先行抽選でゲストハウス宿泊があたったので楽しみです♪
647: 入居済みさん 
[2013-11-18 14:53:57]
「何も問題のない良いマンション」をアピールしたい方がいるようですね。

マイナス面を改善していくのが本当の良いマンションですが。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
648: 入居前さん 
[2013-11-18 18:38:17]
>>647
そんなことないですよ。
表現が過激、極端だとだめだと思いますが
理路整然と、こういうケースもあります、とか
こんな場合があります、とか説明すれば、
問題ないはずです。

ただ、ほんとにウォッチされてますし、
不動産転売もあるので、部外者が多く見ているということを意識する必要はあります。

自分の書き込みは1000人ぐらいの人の前でも発言できる内容か
書き込む前にチェックするといいかもしれないですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
649: 入居前さん 
[2013-11-18 18:39:26]
まぁ運営的には変な発言残しておくとデベロッパーとかから怒られちゃうし仕方ない部分もあると思うけどね。
あくまでマンション屋さんがやってるサービスですから
650: 入居前さん 
[2013-11-18 21:53:39]
こんばんは。
来月引越しです。待ち遠しいです。
市外から引越しなのですが、
ローソンはもう開店しているんでしょうか。
あと、生協の配達への対応方針について何かご存知でしょうか。
受け入れる方向なのでしょうか。
651: 契約済みさん 
[2013-11-18 22:04:59]
641さん 
建て替えが可決されることは周辺の方には知れ渡っていましたから、地権者としての権利を得るために諏訪団地を購入した方も多いです。
事実、建て替えが決定されてから旧諏訪団地の値が上がりました。

ところで、ここってそんなに荒れてますかね?もっとひどいところがたくさんありますが。

まあ、掲示板がそうであれ周りがいい方なら問題ないですね。
653: 入居済住民 
[2013-11-19 12:31:05]
ローソンは未だオープンしてませんが、
棚設置とか内装に入っているので、近日オープンになるかと思います。
オープンしたら便利になりますネ。
654: 引越前さん 
[2013-11-19 12:53:15]
ローソンの求人情報がありました。
これによると12月3日オープンのようですね。
http://www.froma.com/RQ32259497_ED1/
655: 引越前さん 
[2013-11-19 12:58:14]
ブリリア多摩センターにも最初はローソンあったけど、しばらくしたら撤退してたけどね。こちらは続いてもらいたいけど、どうなるかね。
657: 契約済みさん 
[2013-11-20 06:58:13]
コンビニが飽和状態だし、住民優遇対策を考えないと、継続は難しいだろうね。
658: 入居前さん 
[2013-11-20 07:25:40]
逆じゃないの?
少々高くても利便性の為に住民が使ってあげないと撤退されちゃうんじゃないの?

そうやってあっちこっちのスーパーが潰れて団地の年寄りが買い物出来なくて困ってますってニュースに繋がってるんだと思う。
とはいってもコンビニで買い物なんて品揃えも値段もイマイチだからしたくはないけど…
659: 入居前さん 
[2013-11-20 07:30:12]
これからは街を自分達が造って維持していく時代ですよ。
気付いたらマンションと駅以外に何もないなんてこともありますからね。

行政とかは思ったより何も出来ませんよ。
地盤沈下しないように支えないとね。
660: 物件比較中さん 
[2013-11-20 18:52:40]
売却の地権者物件が多すぎますね、割引きも有るのかな?
661: 入居済みさん 
[2013-11-20 20:29:48]

少し残念に感じました。

すれ違う住人の何人かは、
こちらから挨拶をしなければ知らん顔です。

これが現代では当たり前の光景なのでしょうか!?


ローソンは着実に準備が進んでいます。
プライベートブランドもあるので、
期待大ですよ!
662: 引越前さん 
[2013-11-20 20:46:40]
>661さん
入居されているということは地権者さんですかね。
今住んでいる分譲中古マンションはほとんどがご高齢ですが
こちらから挨拶しないと返って来ないです。
挨拶は気持ち良いことなのでそれを何とも思いませんが。
663: 入居済みさん 
[2013-11-20 21:07:23]
挨拶ってどちらが先にするしないって話じゃないですよね。

いいじゃないですか、こちらから挨拶すれば。

関係者を装った営業の出入りに注意するよう張り紙が掲示されているので中には警戒される方もいらっしゃると思います。

自分の棟はこちらから挨拶すれば殆どの方が挨拶してくれています。
664: 入居前さん 
[2013-11-20 22:11:01]
>661
釣り臭が酷いなw
貴方から率先して大きな声で挨拶していればそのうち皆挨拶するようになりますよ。
665: 入居前さん 
[2013-11-20 23:13:46]
>661

今入居されている方々は地権者の方たちですよね。
661さんは入居前さんですか?

いずれにしても以前の諏訪団地でも皆さんが挨拶をされていなかったのでしょうか?
それとも今まで挨拶していた方たちが突然しなくなってしまったのでしょうか?

少し疑問の残る書き込みですね。


666: 入居前さん 
[2013-11-21 07:12:47]
ですね。
今は地権者さんしか住んでないので、>>661さんの書き込みは不自然です。

ところで、お湯ってどのくらいでお湯になりますか?
今住んでいるところは1分ぐらい待たないとお湯にならないのですが、
最新マンションならもっと早くなるかなと期待してます。
それとも給湯器との距離の問題だからあまり変わらないのでしょうか。
667: 契約済みさん 
[2013-11-21 07:49:59]
地権者と言っても、もともと諏訪団地に住んでいた方ばかりではないのです。
建て替えが決まってから、諏訪団地を購入し住まずに完成してから入居した方だっていますよ。
もちろん高く転売してる方も、賃貸に出す方も。結構若い方もそのようにしてる方がいます。
地権者が皆もとの諏訪団地の住民と思うのは大きな間違いです。
661さんのおっしゃっていることは何もおかしくはありません。
668: 引越前さん 
[2013-11-21 08:42:39]
怪しいフォローが入ってきたね。
661さんがすれ違った人は全員が転売物件の購入者か賃貸の人なの?
669: 入居前さん 
[2013-11-21 08:46:56]
>667
権利を持って新しく入ってくること自体はおかしくないけど、カキコミの内容はおかしいでしょ。

662さん、663さんが言うとおり自分から挨拶してれば何の問題もないでしょ。
自分から挨拶しないと挨拶が来ないなんて言うか?普通。
流れ的には荒らしと見る方が自然です。

またこのスレッドは契約者専用ですから地権者は書き込むなとは言わないが、カキコミに配慮が足りないと思いますよ。
670: 入居前さん 
[2013-11-21 09:05:52]
挨拶の後先を気にするのって上下関係がある時に限られると思います。
常識のある方は上下構わず率先して挨拶されます。

「現代では〜」なんて書き方からしてそれなりの年齢の方が自分より若い人間をさして言っているのでしょうが、地権者であろうとなかろうと同じ住民に上下などありません。
661はご自身が上だと勘違いした恥ずかしい発言だと認識した方がいいですよ。

個人的には荒らしだと思いますが667のようにおかしくないと思う方も居られるようなので荒らしとしてではなくレスしました。

ただでさえ高齢化の進んだ団地住民と上手くやっていけるか皆が浮き足立ってるタイミングですからもし地権者の方であれば少し発言には気を付けられたらいかがでしょうか?
672: 入居前さん 
[2013-11-21 12:54:07]
山を散策するときを思い出しましょう。山では年齢関係なく皆挨拶します。
気持ちが清々しくなって、足取りも軽くなりますよね。

元から居られる方も、新たに入居する方も、若い人も、年長の方も、
ここでの毎日がそうなればいいですね。
673: 入居前さん 
[2013-11-21 13:41:45]
>672
私は違う意見です。
もちろんみんなが挨拶して気持ち良くなんて理想ですけど
多分これだけの世帯のマンションですから挨拶する人もしない人もいると思います。

しない人に遭遇した時に661みたいに騒がないで受け入れる余裕のあるコミュニティを目指して欲しいと思います。

地権者にも建替に当たって思い描いていた未来像があるのは分かりますが押し付けにならないとありがたいです。
毎回荒れますけど必要最低限の関わりでいたいと思う住民もいます。

ちなみに私が挨拶をしないという意味ではありません。
仮にしない人がいてもそういうものとして受け入れて欲しいということです。

個人的には山登りもしません。
674: 入居前さん 
[2013-11-21 13:56:23]
パークハウスの抽選も終わったみたいだからもうしばらくは荒らされないで済むかな?

>666さん
まだ未入居なのでお湯になるまでの時間は答えられませんが1分はさすがにあり得ないでしょうw
もしそんなに時間が掛かるなら不具合のレベルです。

いま賃貸に住んでますがそれでも数秒です。
給湯器との距離云々いうならそれは設計ミスと言っていいレベルです。
675: 入居前さん 
[2013-11-21 14:58:44]
673さん、
違う意見じゃないですよ。
単に、そうあればいいなって思ってるだけです。
わたしは挨拶にレスポンスが無くても気にしません。
レスポンスを求めて挨拶してませんから。

ただ、これからここで育てていく子供たちのためにも、
すすんで挨拶はするつもりです。うちの子にもそう教えています。
もちろんレスポンス無くても、わるぎは無いんだよとも教えています。

ご参考:
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f70234/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/07/20k7d300.htm
676: 引越前さん 
[2013-11-21 15:25:48]
会った人の中で、たかが数人挨拶をしなかったというだけで騒ぎたてるのはどうかと思うがな。
677: 契約済みさん 
[2013-11-21 15:33:40]
667です
すいません、挨拶云々のことは全く考えていませんでした。
地権者=元住民という考えの上で、661さんの発言は不自然だという話題になっていたので、そこについて意見しただけです。
権利を買ったという人本当に結構いますから。

挨拶についてはどちらからしてもいいと思いますが、こちらが挨拶しないと知らんぷりというのはやはりさびしいと感じます。
でも、自分は率先して挨拶をしていきます。
それでいいと思います。
678: 入居済みさん 
[2013-11-21 15:58:57]
674さん
荒らしにこないでしょう。

あそことは種類が違うので。

団地とマンションという違いが。
679: 入居前さん 
[2013-11-21 16:20:20]
678さん
種類とか関係ないみたいですよ。

あっちは売りたいし、こっちも再販があるしでそれぞれいろんな思惑が交錯してるみたいですw

当初思ったほどの価格差もないし。
仕様が分からないから何とも言えませんが3400とか3600とかの数字だから客層は被ってると思うよ。

いまHPみたら1期即完じゃなかったみたいですね。
1期でこれだと相当苦戦しそうですね。
スレ違いなのでこれぐらいにしときます。
すみません。
680: 入居済みさん 
[2013-11-21 19:42:25]
看板?案内図?に団地通路って文字が・・団地ってのをアピールしないで・・・
684: 引越前さん 
[2013-11-21 21:43:49]
はいはいはいはい。
それぞれの考えでいいんじゃないですか?
縁があって住むことになる物件ですから。
どこも住めば都だと思いましょうよ。
どちらもまだ入居さえしてない状況ですよ。
685: 入居前さん 
[2013-11-21 21:51:26]
>>674さん反応ありがとうございまます。
えー、今までこれが普通と思ってました(笑)
ちなみにその前の賃貸アパートはもっと早かったです。
マンションになってベランダと水栓が遠くなったからかなと
思ってました。
さくっとお湯になるならかなり嬉しいです。
686: 入居済みさん 
[2013-11-22 00:48:46]
>663です。
自分は地権者と新たに入居される方の差はなく、
同じブリリア多摩ニュータウン居住者と思っていたので引っ越しの状況なども書き込んでしまっていました。
>669さんの書込みを見て契約者専用スレッドに地権者は該当せずと知りました。
申し訳ございませんでした。
687: 引越前さん 
[2013-11-22 07:43:10]
今、実際にすんでいる人は旧住民と権利を買った人の二種類いるってことですかね?イメージだけど、前者は分かるけど後者はなんとなくアレだね。
688: 入居前さん 
[2013-11-22 08:33:21]
賢いですよね。
知ってたら買ったなぁ。早く入居できたし。
689: 引越前さん 
[2013-11-22 09:13:53]
購入者は結果的に得したのかねえ?
690: 入居前さん 
[2013-11-22 12:41:36]
諏訪団地は建て替え前は中古でいくらぐらいだったんでしょうか?
691: 引越前さん 
[2013-11-22 13:12:21]
管理費と固定資産税で年間30万円。10年持っていたとして300万円の出費。これ以上の利益が出ていたとは思えないけどなあ。
692: 入居前さん 
[2013-11-22 13:16:16]
>686 さん、
元から住んでた方が書き込んではいけないなんて規定は無いはずです。地域の情報を沢山お持ちでしょうから、いろいろ教えてください。また、先行して入居されているので、引越しの時の注意点など、教えて頂けると助かります。
693: 入居前さん 
[2013-11-22 14:00:43]
地権者の住居を買った人ってそんなに多いのですか?ブリリアの販売価格に比べて安く買えたのでしょうか?気になるなあ。
694: 入居前さん 
[2013-11-22 14:31:16]
>692
10年も前に仕込んでんの?
本当に?
695: 入居前さん 
[2013-11-22 14:32:45]
694です
アンカーミスです。

>691に対してでした
696: 入居前さん 
[2013-11-22 18:51:42]
賢いとかではなく、多摩に住んでたら
建替決まった話は流れてくるので
考える人はある程度いましたよ。
でも建替決まったのは3年?4年?前とかなので、
10年も待ってる人はさすがにいないと思います。

でもちゃんと住んでくれるなら全然いいですけどね。
投資だけのために買った人、そこから買う人は残念だなーとは思います。
697: 入居前さん 
[2013-11-22 22:48:42]
ベランダに自転車を置くのってルール違反ですよね?
普段使わない自転車ならいいのですか?(つまりエレベーターに頻繁に乗せない)
細かいことかもしれませんが、どなたか教えてください。
698: 引越前さん 
[2013-11-23 08:27:43]
>697さん
ここで以前に共用部分だから三輪車もベランダに置いちゃダメって
レスありましたからきっと叩かれてしまいますよ...
699: 入居前さん 
[2013-11-23 17:54:19]
>>697さんは年1回ならいいけど、年12回ならだめ
というような境界線があると思って質問してるということでしょうか。
そういう質問をここでしちゃうことが不思議です。
700: 入居前さん 
[2013-11-23 18:27:22]
駐輪場なんて大した金額じゃないんだから契約すればいいだろうに。
誰かの賛同を得たら、それを大義名分に置くつもりなのかね?
世の中には本当に色んな人がいるもんだ。
701: 契約済みさん 
[2013-11-24 08:00:51]
健康作りの為のウォーキングは、
緑豊かなよこやまの道がお勧めです。

若葉台から南大沢方面へと続く自然遊歩道です。
トイレも所々に設置されています。
まだまだ紅葉も楽しめます。
702: 契約済みさん 
[2013-11-24 10:51:26]
オプションやら家具、家電のお買い物で、400万!マンション買うのは金かかる。
705: 匿名 
[2013-11-25 12:46:25]
>701 さん、
よこやまの道、私もたまにゆっくりとジョギングしています。北に折れて鶴見川の水源あたりの散策もいいですね。
706: 入居前さん 
[2013-11-25 15:52:05]
鍵の引き渡しが近づいてきましたね♪
いろいろな書き込みがありますが入居が楽しみです♪
707: 契約済みさん 
[2013-11-25 16:52:17]
本当にもうすぐですね。楽しみでたまりません。
早く自分の部屋に入りたいです。
内覧会はありましたが、オプションで頼んだものがまだついていなかったので、そんな仕上がりになっているのか楽しみです!
708: 入居前さん 
[2013-11-25 17:24:18]
>No.697さん

今年のニュースで、マンションのベランダに自転車を置いていたら
強風で飛んで少し離れた電線に引っかかっていたというニュースがありましたよ。

ベランダが共用部分であることと、この恐ろしい可能性も考えて、やめておいたほうがいいと思います。
709: 引越前さん 
[2013-11-25 18:01:29]
ベランダにガーデンチェアなど置く予定の方はいらっしゃいますか?
モデルルームにあったのでこれは禁止ではないですよね。
710: 契約済みさん 
[2013-11-25 21:45:42]
ベランダの柵の高さを越えなければ、問題ありませんよ。
711: 入居前さん 
[2013-11-25 22:54:55]
すでに自転車をベランダに置いている人がいるんですよ・・・

708さんのニュースのような事故があるなら、周りの住民に迷惑がかかるしやめてほしいですね。
712: 契約済みさん 
[2013-11-26 09:59:43]
一昨日、散歩がてらマンションの前を歩いてきました。
洗濯物を干している家がたくさんあって、もうこんなに入居しているんだなとうらやましくなりました。
丘と森のあいだにある公園でも子供たちがたくさん遊んでいました。
建て替え前は閑散としていましたが、すっかりにぎやかになっていました。
自分も早く仲間入りしたいものです。
自分は引っ越しまであと1週間ちょっと。待ち遠しいです。
713: 入居前さん 
[2013-11-26 13:27:16]
いよいよ引渡しですね。
意外と書類が多くて午前中いっぱい掛けてやっと用意おわりました。

明日楽しみです。
714: 入居前さん 
[2013-11-26 16:41:28]
>713さん

えっ!?そんなに書類ってありました?
チェック表で確認はしましたが、ちょっと心配になってきました。
715: 入居前さん 
[2013-11-26 18:02:30]
書類けっこうありますよね。
うちは引っ越しが年末に近く、なかなかご挨拶に伺えないので申し訳ないです。
早め入居の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
716: 713 
[2013-11-26 18:22:40]
>714さん
すいません。

ウチは通常の書類に加え、駐車場と駐輪場契約書があって
更に役所の転入手続きとクルマの購入手続きと全部まとめてやるつもりなんで書類が多いです。

明日は役所とエアコン工事で忙しくなりそうです。
717: 入居前さん 
[2013-11-26 20:52:48]
転入(転居)届は実際に住んでからがいいと思うのだけど・・・。
自分は今住んでるマンションの売却損を確定申告するので手続きには万全を期してます。
718: 入居前さん 
[2013-11-26 20:57:39]
すみません。正確には売買契約成立日以降に転入(転居)届を出すということでした。
719: 713 
[2013-11-27 00:08:11]
ん?
717は何が言いたいの?

転入の届出のタイミングなんか人それぞれなんだが…
アドバイスくれてんのかなんか分からんがウチは賃貸なんだが…
720: 匿名 
[2013-11-27 12:52:50]
免許証、クレジットカード、などなど住所変更がめんどうです。郵便は登録すれば転送してくれるのですが、ヤマト便はだめなのかな?
721: 入居前さん 
[2013-11-27 16:15:11]
ダイレクトメールはダメです。
722: 契約済みさん 
[2013-11-28 12:52:47]
テレビ配線の分配器はどこについてるのかな?
723: 入居前さん 
[2013-11-28 13:47:37]
自分で用意して下さい
724: 契約済みさん 
[2013-11-28 14:14:43]
うちも自分で買いました。何がついていて、何を買わなきゃいけないのかが私もわかりません。
引越し中ですかね?うらやましいです。頑張ってください!
725: 引越前さん 
[2013-11-28 15:28:14]
分配器なんて要りますか?

各部屋にマルチメディアコンセントで分かれてませんでしたっけ?
726: 契約済みさん 
[2013-11-28 17:26:15]
マルチメディアコンセントの先はどこに繋がっているのか。
727: 引越前さん 
[2013-11-28 20:39:42]
IDF、MDFに繋がっていると思いますけど
728: 引越前さん 
[2013-11-28 21:11:48]
今日鍵の引き渡しがされた♪
東建さんよりワインのお土産♪
さすがの気配り♪
729: 入居前さん 
[2013-11-28 21:22:30]
本日、引渡しでした。
これから引渡しの方もいらっしゃいましたら参考に。

お土産でワインのフルボトルを頂けるので
女性やお年寄りだけで持ち帰るご予定の方は
荷物持ちを連れて行かれるか車でおいでになった方がいいかもしれません。
持ち帰る書類だけでも結構な重さでしたので腕が疲れました。

今思うと帰りにマンションに置いてくればよかったかも・・・
でもおいしそうなワインでしたよ!

730: 契約済みさん 
[2013-11-28 21:33:13]
引き渡しはわざわざ夫婦で仕事休まなくても、ひとりでも問題ない内容でした。
スタッフがたくさんいたしとてもスムーズでした。
私は荷物は部屋に置いてきました。
731: 契約済みさん 
[2013-11-28 22:44:20]
えっ、荷物そんなにあるの・・・。
732: 入居済みさん 
[2013-11-28 23:32:01]
ワイン、話していましたね。
でもどこで配布してたんでしょう?
ギャラリーでは配ってなさそうでした。
手提げ袋の中ですか?

みおとしたかなー
733: 引越前さん 
[2013-11-29 08:39:43]
あんな重たいモノ渡されて気付かないとか…

本当に契約したの?
734: 入居済みさん 
[2013-11-29 09:09:38]
ワインなので辞退しました。
美味しいようですが、安い分類なのと重いので自己判断で。

鍵の受渡時の印象ですが、想像以上に年配の方が多いなと感じました。

今週末は団地に引っ越してくる方も多そうですね。
早く賑やかになってもらいたいものです。


735: 入居済みさん 
[2013-11-29 11:08:09]
入居したのでイーマンションの回線速度を計測したところ、下り約20Mbps、上り約6Mbpsでした。
入居者が増えて来ると、もう少し遅くなるかな。
フレッツ契約された方がいれば、教えて頂きたいです。
736: ユウスケ 
[2013-11-29 15:44:16]

ローソンは12月3日にオープンの予定です。

野菜や果物も販売するらしいです。

737: 入居前さん 
[2013-11-29 19:05:19]
引き渡しが終わり、マンションに最低限の荷物いれてきました。
人も多かったですが、私は子供連れファミリーの方によく会いました。
皆さん挨拶してくれたり、向こうからしてくれたので
嬉しかったです。

引っ越しは結構先ですが楽しみです!
738: 2丁目 
[2013-11-30 03:08:01]
自宅はフレッツ光で価格.comのスピードテストで測定したら下り50.4Mbps,上り32.4Mbpsでした。
最初イーマンションも検討しましたが安すぎるのでちょっと不安でしたので今まで使用していたフレッツ光を継続使用しています。
739: 入居済みさん 
[2013-11-30 09:06:46]
私も回線スピード実施してみました(イーマンション)
今時間で下り94M、上り53Mです なぜか爆早ですw

あと質問なのですが、玄関にあるスイッチで一つわからないのがあります
玄関のダウンライトスイッチの所にスイッチがふたつ
ひとつは廊下のスイッチ、もうひとつはなんでしょうか?
740: 入居済みさん 
[2013-11-30 11:11:12]
739さん
玄関のライトではないですか?
普段は自動で使わないですが、手動にしたときに使うとか?
それとも、玄関外のライトですか?
741: 739 
[2013-11-30 11:44:39]
>>740

返信ありがとうございます

位置的に玄関付近だとは思いますが、
玄関外の玄関灯も反応なしですし(暗くなると点灯します)

玄関内直上の明かりはダウンライトですので、それ専用のスイッチもあります。
(この自動ダウンライトスイッチをOFFにしてから、そのスイッチを触っても反応なし)
廊下には廊下用の専用スイッチもあります。

部屋は3LDKの横長リビングタイプです。
ん~何も反応しない 

742: 引越前さん 
[2013-11-30 11:59:59]
C棟にライフアドバイザーとかっていうのが居るよ。
なんでも丁寧に教えてくれます。
743: 引越前さん 
[2013-11-30 19:22:19]
引渡し後に結構大きな傷が見つかっちゃいました…
直してくれるかなぁ
744: 入居済みさん 
[2013-11-30 19:31:30]
>741さん

下駄箱の奥にコンセントがありませんか?
そこのスイッチだと思います。

うちも3日くらい、どこのスイッチか悩みました。
745: 739 
[2013-11-30 21:49:45]
>>744

ありがとうございます~♪
そこのスイッチでした 確認できました~
ほんとありがとうございました
746: 引越前さん 
[2013-12-01 17:51:17]
内覧会の時は気にならなかったのですが、
ドアの風圧が強くないですか?
鍵が掛かったままかなと思うくらいで、エイヤ!と気合入れないと
開かないです。
今はいいけど、年とって力弱くなったら大丈夫かなと。
うちだけかなぁ。
747: 入居済みさん 
[2013-12-01 20:04:21]
Bフレッツを契約した人は、モデムは情報分電盤の蓋を開けたまま、外置きですか?
748: 入居前さん 
[2013-12-01 21:36:21]
746さん
確か内覧会の時に、何処かの24h換気を回していて、部屋の換気口を閉じていると玄関が開きにくくなると言われました。キッチンでもはなくてお風呂の換気扇だったような…。
まだ引っ越してないのでよくわかってないのですが、換気扇回しっぱを止めて外出してみてください。私は鍵もらってかれ何回か行ってますが、そんなに力入れなくても開きました。換気扇も換気口も何もしてません。
749: 引越前さん 
[2013-12-02 12:50:02]
748さん、746です。
ありがとうございます!
確かにお風呂の換気扇だけ回して、他の通気口は開けてないです。
今日も荷物運び入れる予定なので、やってみます。
750: 入居済みさん 
[2013-12-02 17:57:04]
先ほどローソンのプレオープンに行って来ましたが混んでました。
お弁当が50円引きなどされていましたよ。

あと携帯の電波ですがSoftBankの入りが悪いです。
auやdocomoを使ってる方はいかがでしたか?
751: 引越前さん 
[2013-12-02 18:43:22]
750さん
電波ですが、ソフトバンクはLTE問題なさそうです。
ドコモは悪かったです。

ちなみにA棟です。
752: 入居済みさん 
[2013-12-02 22:47:22]
ソフトバンクですが、たまに切れます。
余談ですが、市役所は圏外でした。
753: 入居済みさん 
[2013-12-03 02:55:45]
提携のイオン銀行フラット35の方
12月は過去最低金利ですね
1〜5年は1.1%
6〜20年は1.5%
21年からは1.8%
になりそうですね!
(Aタイプのかた)
754: 契約済みさん 
[2013-12-04 00:29:17]
ローソン行ってきました。立て看板は控えめにして欲しいなデカすぎな気がする
755: 入居済みさん 
[2013-12-04 04:05:09]
指定の袋に入れずに捨てられたゴミに警告シールがはられて何個かありますね。残念。
756: 契約済みさん 
[2013-12-04 07:28:57]
警告シール貼られても、無視するでしょうね。団地ですから。
757: 入居済みさん 
[2013-12-04 07:34:52]
特別な場所ではないので、いろんな方がいます。自分自身がしっかりルールを守っていければいいと思います。
758: 入居済みさん 
[2013-12-04 14:20:58]
ローソンの看板は景観を台無しにしてるわ。ど田舎にぽつんとある安キャバレーみたい。撤去要望出しておきます。
759: 引越前さん 
[2013-12-04 15:42:21]
ゴミのルールが守れない人を組合で指導してほしいです!!
せっかく監視カメラがついてるんだし!!
760: 入居済みさん 
[2013-12-04 16:15:38]
ど田舎なのに景観とか…

看板がちょっとギラギラして派手かなぁとは思うけど
本当に嫌がらせばかりしてると店なんかなくなるよ
761: 入居済みさん 
[2013-12-04 18:47:05]
あの看板を我慢できる人は独特の感性なんだろうね。
762: 入居済みさん 
[2013-12-04 19:20:01]
あの看板位我慢できないなんて、逆にどんな田舎からきたのでしょうか
763: 入居済みさん 
[2013-12-04 19:36:36]
看板...まったく気になりませんが...
764: 入居済みさん 
[2013-12-04 20:01:24]
ゴミ捨ての酷さや、玄関前にゴミや段ボールを放置してる方が気になる。
765: 入居済みさん 
[2013-12-04 20:25:23]
子供が駐車場を遊び場にしてるのは何とかならないのかなぁ。傷つけられても嫌だし、轢いても嫌だし。
766: 入居済みさん 
[2013-12-04 20:27:59]
フレッツ光、ダウンしてる?
767: 入居済みさん 
[2013-12-04 20:34:37]
ギラギラとかキャバレーとか書き込みあるから見に行ってみたぞ

アホか
普通だっつーの あんなもんだろ 寧ろ入り口先に灰皿なくて安心したわ 
768: ユウスケ 
[2013-12-04 22:16:27]
暴言は止めましょう!
阿呆は言い過ぎです
ローソンは何かと便利で重宝したいですね
769: 入居済みさん 
[2013-12-04 23:14:54]
ローソン、灰皿はないんですが業者の方がお昼にパラソルの下でタバコを吸っていました。
敷地内禁煙のステッカーなど貼って頂きたいです。
770: 契約済みさん 
[2013-12-05 00:45:44]
未成年者以外はタバコを吸う権利がある。喫煙者が嫌なら近づくな!
771: ユウスケ 
[2013-12-05 02:21:53]
家の子供に受動喫煙はさせたくない!

喫煙は喫煙所でして頂きたい!

喫煙所以外でどうしても吸いたいのなら
煙を出さないで吸って下さい!

吸わない人にとっては煙草の煙は毒ガスのようなものです!
772: 引越前さん 
[2013-12-05 07:12:42]
看板は初めて来た人にもわかるようにあるべきものです。
あのぐらい普通だと思いますよ。
773: 入居済みさん 
[2013-12-05 08:13:04]
嫌煙厨も看板嫌いも、気にしすぎです。
そんなことじゃ、マンション生活なんてストレス溜まって体に悪いですよ笑。

あと、喫煙者にいちいち反応するのはやめましょう。
『北風と太陽』の北風みたいになってますよ。
いまのご時世、喫煙してる方なんてよっぽど頑固な人ですから、こんな掲示板で真っ向から否定しても何も変わりませんよ。
774: 入居済みさん 
[2013-12-05 09:39:29]
769です。
自分も喫煙所ではタバコを吸うので喫煙者自体に不満はありませんよ。
ただ喫煙所と書かれているなら子供を連れて近づきません。
分煙をして欲しいだけです。
775: 入居済みさん 
[2013-12-05 12:43:50]
喫煙所があるだけで子供近づけないとかw
そんな過保護に育てて大丈夫?
将来、1歩も外出れなくなっちゃうよ。

ニートでも育ててるならいいけど、事件とか起こさせないでね。

余計なお世話ですけど、余りにも世間知らずだとオトナになってから周りが迷惑しますよ。
776: 入居前さん 
[2013-12-05 16:14:06]
喫煙ネタはもういいです。
イーマンションの管理HPで施設予約を見たんですけど
結構予約入ってますね!!
内覧会時には施設を見れなかったんですけど利用された方は
パーティールーム、サウンドルーム等の情報提供下さい!
777: 入居済みさん 
[2013-12-05 23:27:52]
星を見ながらベランダで一服、最高です
778: 入居済みさん 
[2013-12-06 03:49:13]
肺癌になってから後悔するだけ。
779: 入居前さん 
[2013-12-06 09:09:26]
>自分も喫煙所ではタバコを吸うので喫煙者自体に不満はありませんよ。

↑ 不満があったらおかしいだろ
780: 入居前さん 
[2013-12-06 11:04:49]
タバコネタはもういいよ!!

781: 入居済みさん 
[2013-12-06 16:05:26]

780さん
タバコネタがイヤなら自分で話題出すとか無視しなよ。
別にみんながあなた向けに書き込みしてる訳じゃないでしょ。スルースキルも必要だよ。

ところで私は先日、入居しましたが意外と人が少なくて淋しいです。
隣とか下に挨拶に行っても居ないので、実はまだ入り口の東建さん?としか話してない。
同じフロアだと多分ウチ入れても3軒位しか入居してないと思います。

776さん
パーティールーム、サウンドルームはまだ見れてませんがフィットネススタジオ?は見て来ました。
親を案内したり、3回くらい見に行っていますがまだ利用者がいた事はありません。

ウォーキングマシンとバイクが各2台だったかな?
私は引越し疲れでまだ使う気になれないですが、そのうちやりに行こうと思ってます。

あとキッズルームは時々子連れのお母さんがいらっしゃいます。
782: 入居前さん 
[2013-12-06 16:47:42]
781さん
筋トレマシーンはないのでしょうか?
783: 入居済みさん 
[2013-12-06 17:32:16]
782さん
筋トレマシンは残念ながら無かったです。

機械はそれだけなんで今、フィットネススタジオ使うとしたらウォーキング、バイク以外はストレッチくらいしかやる事ないですw
784: 入居済みさん 
[2013-12-06 21:19:36]
ゲストルームの様子です。
ゲストルームの様子です。
785: 入居済みさん 
[2013-12-06 22:02:20]
ゲストルーム素敵ですね。
ゲストハウスも見てみたいです。
C棟受付で写真とかみせてもらえたらいいのですが。
786: 契約済みさん 
[2013-12-06 23:26:14]
ローソンの看板の件ですが夜は特に眩しく目立って浮いている
永山駅から来るとスゴく眩しいです。
幹線道路の駐車場があるコンビニじゃないんだし、なんとかして欲しいな
787: マンション住民さん 
[2013-12-07 08:00:50]
ローソンはあると便利なんですが、あの看板はちょっと残念です……
しかも、自転車は何台もとまってるし、B棟の入り口(メールの入り口)前には、ローソンの荷物の箱が山積みになっていて、すごくみっともないです。
何だか残念な気持ちがします……
788: 入居済みさん 
[2013-12-07 08:13:50]
明るい方が防犯的にもいいんじゃない
そういう意図あると思うよ
789: ユウスケ 
[2013-12-07 08:16:09]

おはようございます

ローソンの看板の明るさは

広い意味で一種の演出だと思います

明るさの演出です

限度はありますが

店員も室内も入り口も

ある程度暗いよりは明るい方が好感が持てるのでは

ないでしょうか

ローソンは我が家の冷蔵庫です
790: 入居済みさん 
[2013-12-07 08:44:36]
こんな話でなんなんですが。
トイレで用を足して流すと、必ず少し泡が残るんです。

皆さんのお部屋も一緒ですか?そんなもんなんですかね。
791: 入居済みさん 
[2013-12-07 09:19:37]
朝食の食パン買い忘れで早朝にローソン行きましたが、やはり徒歩一分で買い物できるのは思っていた以上に便利ですね。
看板は白と青の明るさはいいんですが、赤い矢印が太くて派手で微妙な感じでした。
792: 入居済みさん 
[2013-12-07 10:18:53]
ローソンの話題で盛り上がってますね。

コンビニは高いのでどこで買っても同じ値段のモノしか買いません(雑誌とかゴミ袋とか)が、欲を言えば店内をもう少しゆったりした作りにしてくれたら良かったなと思います。
あんなに狭いと人とすれ違う時に気を遣います。

看板はいろいろ言われてますが自分は仕事帰りが遅いので明るいとホッとします。

田舎モンには刺激が強いのかな?
気に入らなければ下向いて歩くとか、別の道歩くとかしたらいいんじゃない?
794: 引越前さん 
[2013-12-07 14:00:51]
ゲストルームとかゲストハウスとかの画像はここに載せない方がいいと思いますよ。
795: 契約済みさん 
[2013-12-07 16:11:15]
何故?
796: 入居済みさん 
[2013-12-07 17:18:06]
>>792
明るい看板と派手な看板は全く違います。
何を根拠に田舎モンとか言ってるのか分かりませんが、派手=都会という感覚なんでしょうか。

そういえばベランダにイルミネーションを飾っている方も出てきましたね。
こちらも意見が分かれるところでしょうが、コンビニの赤い矢印よりよっぽど気持ちが伝わってきて見ている方も楽しくなってしまいます。
799: 入居済みさん 
[2013-12-07 21:25:32]
795さんに同意
794さんなぜですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる