東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-27 16:32:04
 

立てときます。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-09-14 08:47:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2

201: 入居前さん 
[2013-09-28 00:47:38]
197さん

ご回答ありがとうございます。
有料で預かっていただけることは存じておりますが、ご自宅で保管する場合は皆さんどこに置かれる予定なのかな、と思って質問いたしました。
202: 入居前さん 
[2013-09-28 10:21:57]
タイヤを家の中のどこに置くかをいちいち聞きますかね?トイレとかキッチンに置くとでも回答してもらいたかったんでしょうか?常識的にタイヤの置き場所なんて限られると思いますが。
誰かに廊下に置くと答えてもらいたかったのですかね。
203: 内覧後さん 
[2013-09-28 10:22:15]
既に197さんも回答していますが、永山駅から車で5分くらい(京王線の高架沿い)に
レンタル倉庫がありますのでそこに置いておくというのも手です。
204: 入居前さん 
[2013-09-28 11:13:14]
194です。

203さんもありがとうございました。
皆さん有料でお預けになるのですね。
現在使わない部屋のベランダに置いてあるのですが、引っ越したら角住戸でないのでベランダだと丸見えになるのがちょっと恥ずかしいかな、と思っていました。納戸に置かれる方がいらっしゃったらお話聞きたかったのですが、やっぱり我が家もディーラーさんに預けようと思います。
ありがとうございました。
205: 入居前さん 
[2013-09-28 11:45:31]
我が家にブリリアの広告が入っていました。4LDKで4000万円。不動産屋は地元でも聞いたことがないところでしたが、どういう仕組みなのでしょうね。興味がわきます。
206: 契約済みさん 
[2013-09-28 11:58:02]
不動産も立て替え前に買い漁ってると聞いたので、
売却して利益か賃貸収入目的だと思います。
なので、4LD K もその安さで十分利益が得られるのだと思います。
208: 契約済みさん 
[2013-09-28 16:38:45]
激戦と思われた諏訪幼稚園は今年の年少さんは定員割れでした。
ですので、来年度に年中さんになる人は空きがあると思われます。

逆に来年度に年少さんになる人は激戦かもですね(>_<)
209: 契約済みさん 
[2013-09-28 16:49:49]
諏訪幼稚園は6日に運動会があり、15日に公開保育があります。
来年度の年少と年中が未就園児の何かに参加するみたいで、それで名前を残すと有利みたいです。
なのでいってきます。

来年度に年少年中になる子が対象ということは、二年保育で全く入れないわけではないですし、諏訪幼稚園はカリキュラムも人気だから私も子供を二年保育で入れたいです。
210: 契約済みさん 
[2013-09-28 20:22:59]
我が家は内覧はもう済んだのですが、
室内のクリーニング(清掃)は、これからですよね?

まさか内覧の時点で、クリーニング済みだったのでしょうか?!
(ホコリや小さなゴミがけっこうあったのですが)

皆さん、入居前に全て拭き掃除しますか?フローリング、棚など。
家具を置く前の方がいいですよね・・
211: 契約済みさん 
[2013-09-29 00:22:48]
いよいよあと2ヶ月ですね。
住宅ローンの金利の動きも気になりますが
最近の毎日新聞にこんな記事がありました。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20130913ddlk13040178000c.html

我が家のお隣も地権者さん住戸なのでいろいろと調べてみました。
そこで、とある地権者さんのブログを発見。
http://s.ameblo.jp/fuu-tomo/entry-11584646004.html?frm=theme

過去の記事を読んで諏訪2丁目住宅って良いところだったんだな、と思いました。
皆さんとの交流が楽しみです。
212: 契約済みさん 
[2013-09-29 01:22:08]
>210さん

私は9月上旬に内覧でしたが、同じくゴミ・埃が目についたので施工業者さんに確認しました。

引き渡し前にちゃんとクリーニングはするみたいですよ。
「さすがにこの状態でお引渡しはできませんから(苦笑)」と言われました。
ちなみに東京建物さんに確認した時も同様の回答でした。
クリーニングを行う時期までは確認しませんでしたが、さすがにその状態でクリーニング済みということはないと思います。

でも、家具を置く前に一応拭き掃除はするかな。
クリーニングについて信用していないとかではなく、ただの気持ちの問題です。
せっかくの新築なので、やっぱり自分でも掃除しておきたいってだけです。
最初だけかもしれませんが(笑)
213: 入居前さん 
[2013-09-29 11:25:33]
現実には引越当日に引越屋さんが来る前に先乗りして、荷物が来る前の短い時間に掃除するしかないでしょうね。
ウチは受渡日から引越日まで日数がないので掃除だけのために行くことができませんし。
214: 入居前さん 
[2013-09-29 14:25:38]
建替え前から住んでいた者です。

新規購入の方のスレッドでしたので、ずっと読んでいるだけでしたが、
211さんの書き込みが嬉しくて投稿します。

リンク先のブログを見ました。
今更ながら、諏訪2丁目は良い団地だったと思います。
芝刈りはなくなりそうですが、季節のイベントは継続されるようです。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
どうかよろしくお願いします。

215: 内覧済みさん 
[2013-09-29 23:22:52]
リンク先のブログを見ました。とても良いブログですね。

私は、多摩市の緑の豊富さと永山駅の都心へのアクセスの良さと、Brilliaの内容の完成度の高さにひかれて都内からの引っ越しを決めました。

ブログを読んで、諏訪2丁目住宅にお住まいだった方々の思いが、ひしひしと伝わりました。アットホームで、あたたかいコミュニティーだったのですね。 その一員 になれることを幸せに思います。

もうすぐ、待ちに待った入居ですね。楽しみにしています。
216: 入居前さん 
[2013-09-30 16:00:34]
住信SBIでローン組まれる方に質問です。

先日、書類が送られて来ましたがあれに記入して返送することで契約って認識で合ってますか?

所謂、ローン契約会は無いって事ですよね?
217: 契約済みさん 
[2013-09-30 17:53:44]
季節のイベントは継続予定でしょうか?
継続決定なのですか?

ちなみに、どんと焼き以外はどういったものがあるのでしょうか??
218: 入居前さん 
[2013-09-30 22:44:57]
>>216を見て他人事ながら心配になったのは私だけではないはず。
219: 入居前さん 
[2013-09-30 22:48:49]
どういう意味?
勿体ぶってないで教えてよ
220: 入居前さん 
[2013-09-30 23:12:25]
自分も提携ローンを使わず、他の銀行(勤務先の提携)で融資をしてもらったんだけど、やたらと面倒だよ。すでに3回は銀行に行ってるし、正式な契約日は鍵の受け渡し日の直近で、その日も行かなきゃならない。SBIは店舗がないから比較にならないだろうけど、少なくとも正式な契約日はまだ先だと思うけど?金利も引き渡し日のものが適用されることだし。
222: 入居前さん 
[2013-10-01 10:27:37]
216さん
私は住信で申し込みしてないのでわからないのですが、重要なことなので担当さんに電話して確認された方がいいかもしれません。
ここはいろんな人が書き込めますから、正しい情報だけでない場合もあると思いますので…。
223: 入居前さん 
[2013-10-01 10:36:49]
222さん
ご忠告ありがとう
そうします。
で、222さんは218で220なの?
224: 契約済みさん 
[2013-10-01 12:55:17]
来年の4月からではなく再来年の4月から二年保育にしようとしている方はいますか?
我が家は悩んでます。
226: 入居前さん 
[2013-10-01 17:50:58]
211さん
素敵な情報ありがとうございました!
まだ子供に恵まれていないので、夫婦のみで参加できそうなイベントがあるかわかりませんが入居がさらに楽しみになりました。

消費税増税も決まって金利が気になるところですね。
あと1か月ドキドキです。
227: 契約済みさん 
[2013-10-01 18:15:39]
引越しの見積り、車で一時間の距離で約10万円でした。
これは安いでしょうか?
現在の住まいは家族四人で2LDKです。
228: 入居前さん 
[2013-10-01 18:44:13]
教えて下さい。

内覧会に行きました。
玄関のシューズボックス(靴箱)の扉の隙間が開いていて中の棚が見えていたので指摘したのですが
設計がそうなのでどの家も隙間があるといわれたのですが皆さんの家も隙間の開いた状態でしょうか。
229: 入居前さん 
[2013-10-01 18:57:41]
え、それはひどいですね。
ウチには隙間ありませんでしたよ。中が見えるということはきちんと扉が閉まらないということでしょうか?
230: 入居前さん 
[2013-10-01 18:59:05]
229です。
上の文は228さんへの文章です。

失礼しました。
231: 入居前さん 
[2013-10-01 19:27:30]
227さん
自分は3人家族、2LDK、千葉からの移動で78000円ぐらいでした。

ただ、
荷造りを自分たちでして運搬・搬入のみ業者のコース
エアコンの取り付けなし
家電・家具の破棄なし
平日です。

料金は距離だけではなく、コースや条件でも変わってくると思いますが、227さんはどのような条件でしょうか?
232: 入居前さん 
[2013-10-01 20:03:34]
228です。
そうです。扉がきちんと閉まりません。
指摘したら、きちんと閉まるように作ったら
長い間使っていると閉まらないとかの不具合が生じるからと言われました。
何か納得いかなくて
他の家も皆そうだと言われたので。
でも違うのですね。
ありがとうございました。
233: 契約済みさん 
[2013-10-01 20:23:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

234: 入居前さん 
[2013-10-01 22:01:00]
>225
答えがガセだったらどうするつもりなの?
こんなところでしつこく聞かないで直接SBI住信とか東京建物に聞けばいいだろ。
失礼だし常識のない人間だな。
235: 契約済みさん 
[2013-10-01 22:13:38]
内覧会ですが、担当の方によって違うことを言っている気がします。
うちは水はカルキの跡が付くから出さないで欲しいと言われたり、
今後クリーニングが入るのか聞いた時ははっきり「入らない」と言われました。
シューズボックスはチェックしませんでしたが、気になったのは食洗機の表面です。
皆さんのお宅も押すとやはりペコペコするものでしょうか?
とても安っぽく感じたので担当の方に聞いてみたところ
「ここはみんなこういう作りです」と言われたのですが、ここでの書込みを見ると不安になります。
「保証があるので住んでから不具合があればおっしゃってください」と何度か言われたりもしましたが、どこまでが保証内なのかもよくわからないです。
236: 契約済みさん 
[2013-10-01 22:19:16]
住信SBIさんで住宅ローンの契約を予定している方は、書類が送付されてきたと思います。
必要事項を記載し、印鑑証明2通を同封の上、簡易書留で送付し、書類に不備がなければ契約完了となります。
SBIの場合は、変動金利の場合は、基準金利から-2.080%となり、0.695%の金利(10月時点)で約定されます。

ちなみにSBIさんは、店舗を持たないのでローン契約会はありません。すべて郵送とWEBでの手続きとなります。
237: 入居前さん 
[2013-10-01 22:23:27]
担当によって言うことが違うのは各地からヘルプできていて
わかってない人が多いからだと思います。
うちの内覧会担当者もふだんは遠いところの人でした。
たまたまいい人だったのか、自ら気になるところを教えてくれる方でしたが。
まー、1200世帯もあるとそういうところの質はどうしても均一には
ならないでしょうね。
だからと言っていい訳ではないですけど。

瑕疵は、特に住んですぐならある程度対応してくれるのではないでしょうか?
心配なら電話で聞いてみるのが確実ですよ。
238: 入居前さん 
[2013-10-01 22:48:49]
食洗機の表面がペコペコだったとしても仕様なら仕方がないでしょう。ただしモデルルームにあったものと違うことを証明できれば交換してくれますよ。
239: 入居前さん 
[2013-10-02 00:00:13]
236さんご回答ありがとうございます。

234さん気分を害されているようで申し訳ありません。
情報の正確性については私の中で判断致しますので、騙されたとしたら自己責任の範囲内で対応致します。
また、218さん以下、幾つかのカキコミについてはそもそもの私の質問が特定の方に対してしているにも関わらず対象以外の方が要領を得ない回答とも取れない発言でしたので大変失礼ながら引き続きの回答をお断りさせて頂きました。

契約直後から情報収集の場所としてこの掲示板は大変参考にさせて頂いております。
こんな些細な事でも書き込む事で何か得るものがあるのではないでしょうか?
ただ今回のような質問に対し明確な答えを持っていない方が書き込む事で質問自体が流されてしまうのは質問者からすれば迷惑以外のなにものでもありません。

東京建物と銀行に確認すればというのも至極もっともだとは思いますがあえてここで聞いてみるという選択をしているのです。

218以下のやり取りの中で質問にお答え頂けないやり取りが何度か続き、少し感じの悪い書き方になってしまいましたが上記の趣旨での発言ですのでご容赦頂ければ幸いです。
改めまして、申し訳ありませんでした。
240: 入居予定さん 
[2013-10-02 00:15:07]
内覧会の担当者の方はとても丁寧な対応でしたが、全体的な汚れを指摘されない限りはクリーニングは入らないこと、キッチンの水は流さないように(よってディスポーザーも使えず)と言われたのはうちも同じでした。
場所によって汚れや埃がありましたので、そこは指摘しました。もうすぐ確認の日なので、どこまで直っているか楽しみです。
241: 契約済みさん 
[2013-10-02 01:12:03]
235です。

>237さん >248さん
全体の作りには満足しているので実際に使ってみて気になれば連絡した方が良さそうですね。
ありがとうございました。

>240さん
我家と同じですね。
過去レスを見てうちだけが違うのかと思いました。
指摘箇所は確認会でバッチリ直ってました。
242: 契約済みさん 
[2013-10-02 09:10:49]
231さん
引越し料金かなりお安いように感じます。
ちなみにサカイですか?
243: 入居前さん 
[2013-10-02 13:48:06]
242さん

231です。
引っ越し業者はサカイです。
244: 入居前さん 
[2013-10-03 00:15:41]
我が家もサカイにしましたが、安かろう悪かろうでないことを祈ります。ちなみに500円のギフトカードが送られてきました。
245: 契約済みさん 
[2013-10-03 22:11:16]
内覧会で廊下のダウンライトの位置が数センチずれていたんだけど、それって正常??
246: 入居前さん 
[2013-10-04 01:11:12]
正規の位置からずれているんなら異常だろ。ただしあなたが正規の位置を知っているのなら。
247: 契約済みさん 
[2013-10-04 06:57:44]
うちもリビングから玄関に向かって最後のダウンライトがずれていましたが、壁芯から中央に設置しているので正常ですと言われました。だからそのままです。
250: 契約済みさん 
[2013-10-04 13:22:46]
山並みが見えて綺麗でしたね
251: 入居前さん 
[2013-10-04 21:37:10]
いやみだね
253: 入居前さん 
[2013-10-05 08:11:35]
248さんではありませんが、うちは12階です。
眺めは想像をはるかに越えてとても良かったです。
内覧会ではチェックをしなくてはいけないのについつい景色を見てしまいました。
入居が待ち遠しいです。
254: 入居前さん 
[2013-10-05 12:24:31]
景色の話はご自分の日記帳でもに書いておけばよいのではないでしょうか?ここは掲示板ですのでみなさんが情報を共有するために立ち寄っているのですから。わたしも上層階ですので気持ちは分かりますが、そのうち友人を招いたときに見てもらえるだけでいいと思っています。
255: 契約済みさん 
[2013-10-05 19:45:10]
トゲトゲしてるなぁ
256: 入居前さん 
[2013-10-05 21:25:04]
あしたは説明会ですね。
257: 入居前さん 
[2013-10-06 01:18:05]
自分が友人に見せるだけでいいと思っているなら心の中で思っておけばよい。ここは掲示板なので日記に書けなんて書き込む必要無し!ここは掲示板なのだから!!
258: 入居前さん 
[2013-10-06 08:10:37]
>257
少し落ち着こう
259: 入居前さん 
[2013-10-06 08:39:57]
>257は言ってる意味が分からないけど、毎日に何か大きな不満を持っていることは分かる
260: 契約済みさん 
[2013-10-06 18:40:47]
説明会、予定があり行けなかったのですがどんな内容でしたか?
261: 匿名さん 
[2013-10-06 20:22:31]
高齢化と過疎化の影響について語ろう。
262: 契約済みさん 
[2013-10-06 20:28:00]
!までつけるほど怒ることかね?
しかも二つも。
263: 入居前さん 
[2013-10-06 21:31:08]
説明会いってきました。
初めて入居者の方達を団体として見ましたが、
思った以上に50代以上が多かった気がしたのは
若い方は忙しくて来られない人も多かったからでしょうか?

なお、ちょっと前にここで論争になっていたベビーカーや三輪車は
わざわざビックアップしてNGと言っていました。
おそらく今までもその関係のトラブルが多かったということだと思いますので
止めた方がよさそうです。

ここは誰でも見られる掲示板なので、敢えて詳細は書きませんが、
マンション内サークル活動や地元イベントは色々ありそうで
改めて楽しみになりました!
264: 入居前さん 
[2013-10-06 21:35:47]
263です。
NGというのは、玄関前にベビーカーや三輪車を置いておく件です。
ちょっと言葉足らずだったので、一応補足まで。
265: 契約済みさん 
[2013-10-06 22:40:26]
私的には、夏祭りはまぁあってもいいかなと思いましたが、
花見やどんど焼きは不要かと思います。
花見は来年一回限りならまだ良しとしても
イベント化にすることもないかなと・・・。
どんど焼きも、市内のほぼ全小学校でやっているので、
マンション内でわざわざやることもないかと。

クリスマスとかの飾り付けも別にいらないかも。
266: 入居前さん 
[2013-10-06 22:54:58]
つなぐネット(プロバイダ込みで1680円)とフレッツ光(OCNの場合 込みで3612円)の価格差にあらためてビックリ。
単純に安ければいいとも思えないのですが、どうなんでようか?


267: 契約済みさん 
[2013-10-06 23:14:34]
自分はマンションのイベントは全部参加したいし飾りも楽しみにしていますが
お隣のBrilliaの掲示板でイベントに関してかなり荒れていたので
やはりこちらでもいろいろな考えの方がいらっしゃるのではないかと思います。
今回のあのアンケートは多数決にもなるのではないでしょうか。
268: 入居前さん 
[2013-10-06 23:46:51]
多数決も何も参加したいのは何ですか?だけのアンケートでしたよ。

参加しない選択肢はありませんよ。
組合のお金を使うのであれば普通揉めますよね。

交流の好き嫌い、子供の有無等で求めるものが違いますからね。

やるのは構わないですけど皆のお金だってことを念頭に置いて節度を持って使ってもらいたいですね。
269: 契約済みさん 
[2013-10-07 00:37:13]
265です。

そうなんですよね。
ツリーにしても、全棟設置だとまぁまぁ金額もするし
かといってC棟だけ飾り付けというのも
ん~…って感じですし。
(フロント設置からしてC棟に飾り付けですかね)

近隣と被っているイベントにしても
組合費がもったいない感じがしまして。
変に使うよりは、剰余金で余った分は
どんどん修繕積立てにまわして欲しいです。

まさか、サークルも活動費として
組合費からとかはないですよね??
270: 入居前さん 
[2013-10-07 08:03:34]
クリスマスツリーは各棟に設置していただきたいです。
資料の中に1棟だけ設置とか費用とかありましたか?
あれば私が確認できておりませんでした。
ツリーとか飾りつけは一度購入すればいいし、
電気料金もさほど高くないと思います。
そこにあれば家庭でのクリスマスツリーはやめようかなと思ったりも。
花見もどんど焼きもやる大きな目的の一つは
花見がやりたいとかどんど焼きがやりたいとかという事ではないと考えています。
住民同士の交流がありいいマンションにしていきたいからという事だと理解しています。
交流が無いとそれぞれ自分の都合だけを考えてしまいがちです。
自分はイベントに参加しないからイベントの開催には反対とか、
カーシェアリングやレンタルサイクルは利用しないから費用をかけてまで
それらの設置は必要無い、撤去を検討すべきとか。

268さんが書いてますが、お金はそれぞれ節度を持って使う事はひつようですね。
必要以上のお金を使うのであれば、何か言いたくなりますね。

271: 契約済みさん 
[2013-10-07 08:59:08]
267です。

>268さん
多数決とは少なからず住人の意思が明確に見え
規模や予算の参考になるのではないかという意味で書きました。
説明不足でした。

この様なアンケートはことある事にとって欲しいです。
多数決で決まったならしょうがないと思えるので。
272: 契約済みさん 
[2013-10-07 09:16:11]
え!?全棟にツリー置くんですかね。
費用もったいなくないですか?
それとも家庭用の小さいツリーを想定??
ますますいらなくないですか?
個々の家庭でやればいいのにって思いますけど。


イベントは四半期に一回の割合ですよね。
半分参加として1500人ですか。
スタッフも相当必用ですよね。
ボランティアなのか、謝礼金が必用なのかにもよりますが
結構費用掛かりませんか?
コミュニケーションはある程度必用かと思いますが、
見た感じ四半期毎は多いように思いました。


また、イベントとカーシェアリング等の
設置の有無については別物だと思いますけど。

ただこちらに関しても、数年の使用率を見て
必用がないようなら、廃止も検討する事柄ですけどね。
273: 入居前さん 
[2013-10-07 09:54:16]
イベントは良い事だとは思いますが我が家は夫婦二人、子ナシで土日は仕事です。
きっと何にも参加出来ないです。

イベントに参加しないでも輪を乱すヤツなんて捉え方をされないような発信や実施を考えてやって頂きたいと思います。

言い方は悪いですけど、金はバンバン使われた挙句に陰口叩かれるような事があったら最悪ですから。

あっ、こんな事書くと戸建買えって言われるかな?
274: 契約済みさん 
[2013-10-07 11:19:14]
いろいろな価値観があり、多様な生活スタイルがあり、みんなそれぞれ違うけれど、お互いに排除しないで、受け入れあうようなコミュニティーが、いいです。
275: 入居前さん 
[2013-10-07 13:16:29]
そうですねー、イベントは個人的にはあっても良いとは思いますが、どんと焼きのように近くで同一のものがあるならやらないと言う選択肢も必要と思います。
ここで話題になっているものとしては
どんど焼きは近くの諏訪神社で元旦0:00からと1月15日前後に本格的なものがありますね。
夏祭りはここらへんではあまり無いのであってもいいとは思います。
276: 入居予定さん 
[2013-10-07 19:22:21]
どんど焼き?どこでやるつもりなんですかね?
夏祭りも花見もやるのは結構だけど、うちの棟の近辺ではやめて下さい、ってのが本音。
277: 入居前さん 
[2013-10-07 19:53:17]
263です。
そういう各論になるので、具体的に書くのを控えて、
かつ控えますとも明記したのですが…残念です。

イベントのあれがいいとかいらないとかではなく、
希薄になりがちなマンションコミュニティに色々きっかけが
用意されているいうことが重要と思っています。

10年ぐらい経つとその繋がりがあるとないのとでは違ってくる気がするので。
このマンションからは孤独死が出ないようにしたいものです。
278: 入居前さん 
[2013-10-07 20:11:16]
カネは出さない、土日は仕事なのでイベントや管理組合の活動はやらない、でもクチはバンバン出させてもらうというタイプですね。
こういう人の特徴はカネがかかるという大義名分であらゆる活動に反対します。理事の順番が回ってくると全力で拒否してきます。
それがまかり通るようになると建物は残っても内部から崩壊します。

279: 契約済みさん 
[2013-10-07 20:15:52]
どんと焼きもだけど、夏祭りなどはどこでやるんですかね?
ブリリアは中庭とかはない為、マンション以外の人が入り込んでもわかりませんよね。
建物内の部外者侵入のセキュリティが恐い。
C棟B棟は特に 人の出入りが激しいのでその点トラブルにならないようにしたいですね。
280: 入居前さん 
[2013-10-07 20:25:06]
勘違いしている人がいるけど敷地の中央は多摩市の公園です。
ましてやコンビニもあるのでいろんな人が集まります。元気のいい?少年たちも当然たむろするでしょう。
でもこれは事前に説明を受けています。私はそれを考慮して棟を選択しましたよ。
281: 契約済みさん 
[2013-10-07 20:58:02]
>278さん
「金は出さないが」って・・・。
そんな選択肢あるんですか?


逆だと思いますけど。
お金は払うが出れないって、敢えて行かない人と
仕事等用事があって出れない人とでは
全然違うと思いますが・・・。
むしろクチぐらい出させてあげなさいな。

ただ、こういう人の特徴は
仕事が忙しくて意見をいう機会ないし。
そもそも意見出さずに我慢するタイプですから
ご安心を。

むしろ、暇な人程色々と目がいくので
意見は多いと思いますけどね。
282: 入居前さん 
[2013-10-07 22:43:20]
凄い荒れ具合ですね。
なんと言うか、匿名環境で決まりもしない事に
じぶんの考えだけで、良い悪いの言い合い、、、

全ての方ではないと思いますが、ギスギスした生活が待ってる可能性がありそうですね。
住み始めてから、失望だけはしたくないです。
283: 入居前さん 
[2013-10-07 23:07:34]
と、分譲住宅に住んだことが無い人が妄想で語っています。
284: 購入検討中さん 
[2013-10-07 23:38:53]
283が隣人でない事をお祈りします
285: 契約済みさん 
[2013-10-08 00:47:39]
地権者も新参者も、高齢者がほとんどの現実。
286: 契約済みさん 
[2013-10-08 00:48:04]
277さんに賛成です。全くその通りだと思います。

どちらかというと、賛成の人はわざわざ書き込みしないことが多いのでスルーされてるみたいになりますが、賛成者もいますので。
287: 契約済みさん 
[2013-10-08 06:31:14]
>285さん
高齢化社会の日本ですもの。仕方が無いですよ。
でもこのマンションは今住んでいるマンションよりは若者が多そうです。
288: 契約済みさん 
[2013-10-08 09:18:08]
高齢者が多くて何なんですか?
日本がそういう国なんだから当然です。
そういう社会を子供たちと作っていかなければいけないのに、ネガティブに取れる言い方はやめましょうよ。
これから作るコミニュティーの話ですよ。
同じ住民になる方が
嫌な思いをする、尚且つ、無意味な書き込みです。
289: 契約済みさん 
[2013-10-08 10:46:52]
1200世帯もいて、なおかつ 高齢者を意識していたら、多いと思うに違いないです。
たった100人でも、そういう目で見たら多いと思うんでは?
私はまだ小さな子供を持つ世代です。なので同じような子供を持つ世代をつい見てしまいます。
モデルルームでのインテリア相談会の印象は子育て世代多いと感じました。
先日の説明会は、子供を預けて夫婦のみで来ている人もいたみたいでしたし、私も子供が近くの幼稚園運動会だったので両親にいってもらいました。
幼稚園のお友達もブリリア購入たくさんいます。

要はいろんな世代がいるということです。散々言われていますが。

私は様々な世代が入り皆さんでコミュニティを作れるよう努力は必要だと思います。きっとイベントなど楽しめるのではないでしょうか。楽しみがたくさんのマンションだと思います
290: 契約済みさん 
[2013-10-08 10:48:48]
>283さん
初めて分譲マンションに入るって決め付けおかしいですね。
私は30代でマンション買い替えです。
友人も買い替えてこちらに移りました。
291: 契約済みさん 
[2013-10-08 18:21:58]
近隣に住んでいるものです。(もちろんブリリアに入居予定です。)
夏祭りやどんと焼きは丘と森のあいだにある諏訪第二公園で行うのではないのでしょうか?
建て替え前は公園で行っていました。
20年ほど前、子供だった頃に夏祭りやどんと焼きに参加していました。
夏祭りもどんと焼きもにぎやかで子供たちがたくさん来ていました。夏祭りにはやぐらが組まれ盆踊りも行われていました。とても楽しくて今でもいい思い出です。
またあのようなイベントが復活するのかと今からとても楽しみにしています。
292: 入居前さん 
[2013-10-08 19:29:39]
もう祭りの話とかやめませんか?
楽しみならそれで良いでしょ。
楽しみにしてない人もいますから…
マンションの話しましょうよ。

納戸のドアが付かなくて確認会延期になった方ってそんなに多くないのかな?
293: 契約済みさん 
[2013-10-08 20:04:25]

うちも確認会延期でした。
294: 契約済みさん 
[2013-10-08 20:24:32]
うちも延期になりました。

292さん、293さん、
もしかしてシックモダンですか?
(うちはそうなんですが)
295: 入居前さん 
[2013-10-08 20:37:57]
わが家は納戸ではないですが、リビング扉の交換で再確認会となりました。
他にも初回の指摘箇所である建具の傷やクロスの凹みが直っていなかったりと散々です。

しかも「何度も足を運びたくないので次回で終わりにして下さいね」と伝えた時の担当の回答が「どうでしょうかね」だった時は閉口しました。
このまま直さず、私が諦めるのを待ってる気がしてなりません。
296: 入居前さん 
[2013-10-08 20:41:54]
295ですが、わが家はシックモダンです。
他の入居者からもリビング扉に対する指摘が多かったので交換になると聞いたのですが、納戸なんですか?
297: 契約済みさん 
[2013-10-08 21:13:51]
293です。
うちもシックモダンです。
扉は各部屋全部傷が目立ち、クロスは剥がれ、網戸は穴が開いていました…
指摘箇所は40箇所でした。
決してクレーマーとかではありません。
内覧会は散々で、確認会が待ち遠しかったのですが、間に合わないから延期と連絡が来て、結構ショックです
直ってるといいのですが。
298: 契約済みさん 
[2013-10-08 21:27:33]
シックモダンはオシャレで人気だと思いますが傷が目立ちますね。
我が家は小さな怪獣がいるので、入居後すぐに傷が目立ち傷だらけになるの覚悟です 涙
299: 契約済みさん 
[2013-10-08 22:29:35]
クリスマスツリーは置くなら、全棟にしてほしいです。
300: 入居前さん 
[2013-10-08 22:46:19]
私の部屋も再確認10月1×日予定が 2×日に延期を願います連絡が来ました。
会社に出していた休暇届けを変更しなければならなくなりました。

どこの誰が悪いのかは私にはわかりませんが、
どこかの誰かが無責任な仕事をしているって事がよくわかりました。
301: 契約済みさん 
[2013-10-08 22:57:33]
うちもシックモダンです。
ドアの隅など・・貼り合わせが難しい材質らしいです。
カラーセレクトの時、他のカラーと材質が違う事も教えてほしかったです。
単に色が違うだけかと思っていたので。

シックモダンを選ばれている家が一番多いらしいです。
お洒落ですもんね・・色は。
302: 契約済みさん 
[2013-10-08 22:59:34]
世帯数が多いとこういった事があるのですね…
前に購入した家は100戸ほどだったからか指摘箇所は無かったので、今回の内覧会は驚きました。
確認会できっちり直ってるなら良いですが直ってなかったら嫌だな。
高いお金払って新築に済むので 妥協出来ないですからね。
職人さんもその辺を意識してお仕事して頂きたいです
303: 入居前さん 
[2013-10-08 23:36:00]
シックモダンのリビング扉のシルバー部分なんて酷いもんですよ。
ただ銀色のシールを貼り付けてるだけだし、さらにそのシールの間に空気が入って凸凹になってますから。
職人というか、ただの小学生の工作レベルです。
そして、そんな仕上がりにOKを出した施工業者にもがっかりです。
304: 入居前さん 
[2013-10-08 23:45:07]
シックモダンは全体的に多そうですね。

うちは違うカラーですが、確認会でほぼ直ってました。
いよいよ後は入居するのみ!
楽しみです。
305: 入居前さん 
[2013-10-09 07:05:16]
そうそう、リビングの扉ひどいですよね。

まさにシルバー部分のちゃっちさと
仕上げのクオリティにびっくりしました。
うちは交換で再確認会組です…。

確認会でも新たに見つかった場所もあって
(前回はあまりの多さに疲れ果てて見落とした)、散々です。

その他の扉はきれいに補修されているところもあったけど
所詮上塗りですから、購入した身としては新しいものに総取換えしてほしいくらいです。

内覧会、確認会と精神的にもかなりのエネルギー消耗です。
ここはもういいや…という気持ちになってきてしまってますが頑張らないと。

シックモダンを選択肢に入れたのは業者側も大失敗だったと
思っていることでしょうね。今後建て替えがあってもこのカラーはなくなりそうですね(笑)。
306: 入居前さん 
[2013-10-09 09:56:00]
クレーマーだらけですね
307: 入居前さん 
[2013-10-09 10:29:17]
そんなあなたが
「クレーマーだらけ」とクレームつけていますが
308: 契約済みさん 
[2013-10-09 11:26:09]
クレーマー(笑)
クレーマーではありません。事実を言ってるだけです。
自分自身もクレーマーかと勘違いしてしまう位の指摘箇所でしたよ。
309: 入居前さん 
[2013-10-09 12:16:25]
瑕疵があるから指摘してるだけですよ。
別にクレームではなく、買主としての権利です。

それに些細な傷を無理矢理見つけて直せと言ってる訳ではなく、明らかに目に見える傷です。

クレーマーで片付けてる人は、よほど当たりの部屋を引いたのか、ただの鴨でしょうね。
310: 契約済みさん 
[2013-10-09 12:20:22]
うちはコントラストですが、確認会でリビングのドアに製作中の紙が貼ってありました。

建具は全体に作りが雑ですね。

室内のドアは上下が切りっぱなしになって塗装もなにもしてなかったのですが、そういう仕様ですと言われました。
みなさんのところもそうでしたか?
311: 契約済みさん 
[2013-10-09 13:59:14]
クレーマーで片付けてる人は本当にカモですね!
指摘するのは買主の当然の権利ですよ!
312: 契約済みさん 
[2013-10-09 14:29:09]
少し前も内覧会の不具合書き込みにクレーマーと書いていた人がいたね(入居前さん)
躍起になって不具合書き込みを潰しにかかるとは、もしかして業者側の方?
313: 入居前さん 
[2013-10-09 19:55:13]
些細な傷を見つけて「言ってやった!」とか「仕事も出来ないのかよ!」とか口汚く罵っている人を見ると正義感がわくのです。
314: 匿名さん 
[2013-10-09 20:31:31]
クレーマーならこんなところに書かずに直接本社に電話していると思う。
315: 引越前さん 
[2013-10-09 20:35:15]
これから一緒に暮らしていこうとする人をつかまえてカモ呼ばわりする人ってどういう人なんでしょう。
カモと呼ばれている人だって色々あったかもしれませんし、ただこのような掲示板に書いてないだけではないでしょうか。
ちなみに私の部屋はリビングを仕切る引き戸が1枚足りませんでしたし、キッチンの引き出しの前板は大きく湾曲していました。その他にも10か所ほどありましたが、こんなところであれこれ書くつもりはありません。ちゃんと指摘して対応をお願いしてあるのですから。

そもそもこんなところで書いてどうするつもりなのでしょう?一体目的は何ですか?
それこそライバル会社の回し者でブリリアの評判を落としたいのでしょうかね。

これから長くお付き合いする住民や不動産会社なり設備会社なのですから初めからケンカ腰はよくないですよ。
これって夫婦関係と同じですね。


316: 入居前さん 
[2013-10-09 22:34:23]
>315
そうですよね、あなたも含め、クレーマー・カモ・回し者などと住民どうしで罵ってもメリット無いのでやめましょう。

でも、事実を書くのは良いのでは?
掲示板の目的は情報交換です。嘘か本当かの見極めが難しいですが、少なくとも建具の作りが雑というのは私の経験からも本当だと思います。
これからまだ確認会がある人は要チェックです。
特にドアの角のヘコミや、ドア上下端のシートの剥がれですね。

317: 契約済みさん 
[2013-10-09 23:00:42]
面と向かって言えないことは、いくら匿名だからといってもやめましょう。
マンションの資産価値以前に住民のモラルが問われます。

自分でも気がつかないこともあるので
私は事実を掲示板に書き込むことには賛成です。
購入するマンションの良いとことも欠点も全て知りたいです。
318: 入居前 
[2013-10-09 23:11:12]
欠点をあげたとこで、業者扱いされるのがオチ。
いい事だけ書いて住民同志、仲良く盛り上がればいいんじゃないでしょうか。

319: 入居前さん 
[2013-10-09 23:14:39]
事実であれば画像も一緒にお願いします。それで誰もが納得します。
画像がないのならば恐らく嘘か誇張でしょう。嘘や誇張は書き込まないでください。
320: 入居前さん 
[2013-10-09 23:21:41]
>316
”建具の作りが雑”と言う情報を書き込んで、あなたや他の人はどのようなメリットがあるのでしょうか?
そのようなことを書き込む目的を教えていただけますか?
321: 契約済みさん 
[2013-10-09 23:33:49]
>320さん
316さんではありませんが、これから確認会がある方に注意して見た方が良いですよということではないですか?
322: 入居前さん 
[2013-10-09 23:35:48]
画像を添付しないからといって誇張とは決めつけすぎでしょ。
ここの掲示板の報告をみて内覧会の時に参考になりました。
あまりにも酷いもの、件数が多いものは寧ろ画像を添付したほうがマイナスになると思います。

内覧会で修正依頼をかけたという書込みが悪みたいな扱いですね。
確認会の延期など事実をかいているなら仕方ない事でしょう。
思い込みの正義感振りかざして怖い怖い。
323: 入居前さん 
[2013-10-09 23:37:06]
>319
部屋の写真なんてアップしたら特定されるでしょ。
次は「その覚悟がない人は書込みしないで下さい」とでも言うのかな。こんな掲示板で。
私は納得させたいなんて思ってません。自分で見極めて下さいよ。

>320
それが分からない人にとっては不要な情報なのでしょうから、スルーして下さい。
324: 契約済みさん 
[2013-10-10 00:21:47]
私も内覧会での不備や指摘箇所に関しての書き込みは賛成です。
こちらの掲示板見て 内覧会で役に立つ事もありました。

そして、我が家も内覧会で皆さんとおなじく指摘箇所だらけでした。
うちだけでは無いのだと知り 少し気が楽になりました。
かなり目立つ傷汚れ凹みがありましたから。
シックモダンは傷が目立つのだと分かりましたし、掲示板は良い点や悪い点など 色んな意見は必要だと思います

327: 契約済みさん 
[2013-10-10 11:41:07]
建具の作りが雑。職人のプライドは?
とか言ってる人がいるけど
まさか日本人がコツコツ作ってるとでも?

シート貼り仕上の建具なんて某大陸で大量に作ってるもの。
その雑で安作りな建具を現場の職人はただ壁に取り付けるだけ。
最初からたまたま綺麗な物が付いてたらラッキーっていうレベルだと思う。
自分はたまたまラッキー。
328: 入居前さん 
[2013-10-10 15:27:58]
建具に対して職人のプライドとか言ってるスレありました?
壁紙やシール処理は職人ですけどね。

いずれにせよ、東京建物もしくは三井住友建設のチェックが甘いことには変わりないですね。
どんな安物を使おうが購入者が納得すれば構いませんが、Brilliaブランドとして売り出す以上、しっかりチェックして品質保証した上で引き渡して欲しいものです。
329: 契約済みさん 
[2013-10-10 15:53:09]
>>壁紙やシール処理は職人ですけどね。

建具本体の事だけを言ったんだけどね。
しかし、チェックが甘いのは確か。
まあ、1200世帯全建具の膨大な数について行けて無かったんだろうな。
でもボロを発見した場合、確実に綺麗な物に交換してもらえるので逆にOKでは。
330: 入居前さん 
[2013-10-10 18:13:23]
指摘したからと言って交換ではなく、基本は補修ですよ。
331: 入居前さん 
[2013-10-10 19:13:25]
修繕で傷をペンキで塗ってる箇所たくさんありましたよ。
332: 入居前さん 
[2013-10-10 20:18:07]
クレームつければ部屋ごと交換してもらえるとでも思っているんですか?
剥げてるところがあったとしたらペンキで補修は常識です。
床の傷もチョークを塗っておしまいです。
何もしない方が目立たないこともありますよ。
333: 入居前さん 
[2013-10-10 20:37:20]
経験上、修理した箇所については求める水準が新築時より上がってしまっているので、満足することは難しいでしょうね。
所詮修理なんですから修理痕は残ります。そのうち違う箇所も気になってきたりします。
ここで文句言ってる人は、これから何年も補修痕を見るたびに暗い気持ちで過ごしていくのでしょうか。

致命的な不良は別として、もっと大らかに生きていけばどうでしょう?
334: 契約済みさん 
[2013-10-10 21:55:55]
また正義感気取りで上から目線。
しつこいですね(笑)
内覧会の情報交換したい人はいて当然だと思うけど。
扉交換は業者側から言って来てるんだから。
文句があるなら業者に言えばいいんじゃないですか?
「内覧会の扉交換には応じないでください」とでも
335: 入居前さん 
[2013-10-10 22:28:05]
私はここでしつこく傷とか不良を叫んでいる人は同一人物か特定の利害関係者だと思っています。
そのうち警告でも行くんじゃないでしょうか?
336: 引越前さん 
[2013-10-10 22:42:57]
>>334
交換してくれることで話がついてるのならそれでいいだろ。
337: 入居前さん 
[2013-10-10 23:18:39]
・どこをチェックすればいいか→有益な情報交換
・うちはひどかったなどの感想、愚痴→生産性もなく荒れる原因に。
しかも入居者じゃない人もなりすましで書けてしまう情報

特にこの物件は周りからも「ニュータウン団地の立て直し」ということで注目されているので、
住民以外が書き込みしている可能性は通常より高いと思っています。
惑わされず、なるべく有益な情報交換にしていきましょう。


それと、友だちのマンションがとてもマンション内コミュニケーションが
活発なところなのですが、それでどうなったかというと
・顔を合わせれば挨拶→少なくとも顔見知りになるのでやっぱり本当に防犯にいいらしい
トラブル(規約違反)も少ない
・イベントも賑わい、新聞の地元ページに記事が載ることも
・結果居心地がいいので、定着率もいい
・だんだん周りにも「あのマンションは楽しく住めるらしい」と評判になり
マンションの指定買いをされるように
・元々の定着率がいいのに、指定買いをされる→完全に売り手市場になり
築年数のわりに値崩れしない
ということらしいです。

イベントがいらないとか参加しない(できない)とか自分本位で考えずに、
もっと大きな視点、長期的視点で考えたら、別の見え方をしてくるのでは
ないでしょうか。
338: 契約済みさん 
[2013-10-11 00:44:56]
337さんのおっしゃる通りですね!
そうやって皆で私達の資産を守れるといいですね。
というか、そうしていかないと!
340: 契約済みさん 
[2013-10-11 06:53:24]
フリーの掲示板でモラルの有無を決めつるのはどうかと。
341: 契約済みさん 
[2013-10-11 08:08:29]
この掲示板だけを見て資産価値をつける人はいないと思うので目くじら立てる必要ないですよ。
罵声はスルーして好きなこと書けばいいと思います。
温和にやりましょう。

あと内覧会のときにダスキンのブースがありましたが
モップのサンプルを頼みました。
引き渡しが終わったら引越し前にあれを使いたいなーと思っていますが
いつ届くかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
342: 入居前さん 
[2013-10-11 08:41:19]
>341さん

うちもそのモップ、お願いしました。
入居の予定日を書いたと思いますが、それを目処に伺いますと言われたと記憶しています。
なので配送ではなく、ダスキンからの訪問(で他にも勧めるきっかけづくり)なんだなと思いました。
343: 契約済みさん 
[2013-10-11 09:34:52]
342さん
ありがとうございます!
入居日書いたことを思い出しました!

確かに他の商品も勧められそうですね。
入居後は嘘くさい業者もマンション周りをうろちょろしてると思うので
こちらの掲示板で情報交換したいです。
344: 契約済みさん 
[2013-10-11 09:53:23]
最近引き渡しした友人のマンションの掲示板を見てみましたがが
引越し期間はエントランスがフリーなのでいろんな業者が出入りしていて
勝手に部屋に入って来て商品を勧めてきたりするそうですよ。
説明会でもお話しありましたが気をつけたいです。
345: 契約済みさん 
[2013-10-11 10:06:34]
不正な訪問販売についての掲示板を見つけました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/

うちは現在も分譲ですが、やはりトラブルはありました。
今思い出しても常識の無さ、態度の大きさにムカつきます。
面倒ですが入居前から対策が必要ですね。
346: 契約済みさん 
[2013-10-11 15:23:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
347: 匿名さん 
[2013-10-11 15:31:56]
>多数決も何も参加したいのは何ですか?だけのアンケートでしたよ。

ということは、参加希望者が少なそうなイベントは廃止を検討するためのアンケートだったのでは?
348: 契約済みさん 
[2013-10-11 17:59:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
349: 引越前さん 
[2013-10-12 12:57:40]
>>337
そこまで思ってらっしゃるなら理事会の役員に立候補すれば?とまでは言いませんが、順番が回ってきたらしっかりと活動をしてくださいね。
総論賛成、各論反対では困りますよ。
350: 入居予定さん 
[2013-10-12 17:06:31]
普段の自分とキャラを変更できるのが匿名掲示板でしょう。
建て前を書いて、そんな自分に満足する人っていますからね。

351: 入居前さん 
[2013-10-12 18:38:23]
引っ越し時のオートロック解除不安ですね。

うちは、小さい子が2人いるのですでに頼んでいる業者以外は、無視したいです。

でも、玄関前まで来られたら怖いな~

引っ越し開始から一週間くらいは、棟ごとにオートロックを管理してくれる人がいてくれたらいいですね。
訪問販売も嫌だけど、強盗とか空き巣とかもありそう。

厳重に注意したいです。
352: 入居前さん 
[2013-10-12 19:18:08]
>棟ごとにオートロックを管理してくれる人がいてくれたら

さすがに無理でしょう。
353: 入居前さん 
[2013-10-12 20:02:24]
今までオートロック付きマンションしか住んだことないの?
そんなに怖がる理由がわからず。
354: 契約済みさん 
[2013-10-12 23:21:40]
>353

つ、冷たい・・
そんな言い方しなくてもネ。
355: 契約済みさん 
[2013-10-13 00:45:42]
言い方キツイっすね。
356: 入居前さん 
[2013-10-13 01:13:54]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
358: 契約済みさん 
[2013-10-13 08:38:00]
訪問販売が断ってもしつこい場合や断っても退去しない場合は、建造物侵入の現行犯で誰でも逮捕することができます。
このマンションには警察官も多く居住すると聞いているので、そんなに神経質にならなくても大丈夫ではないでしょうか?

359: 入居予定さん 
[2013-10-13 08:41:01]
引越し時はオートロックだけでなく部屋のドアも空いてるから注意なんです。
荷物運んでる合間に玄関に入って来て「点検です」と言って
あたり前の様に勝手に室内に入ってくる業者がいるそうです。
不法侵入通報でいつでも電話ができるように携帯は持っていた方が良さそうです。
360: 契約済 
[2013-10-13 09:29:07]

初めまして。

同感です。

オートロックは何かと安心できますね。

永山団地からの引越しなので、

これからが楽しみです。

天井も高くて開放感がありますね。

これからは夜中のトイレも気にしなくて済みそうです。
365: 入居前さん 
[2013-10-14 06:52:59]
洗濯機置き場、小さくないですか?
3LDKの部屋で、内寸が約57cm×73cmだったんですが…。
調べてみると、一般的な(一番種類豊富な)洗濯容量9kgのドラム式で、66cm×72cm前後がほとんどです。

さすがに一般的な洗濯機のサイズは考慮して設計されてると思うのですが、内寸より大きな洗濯機も置けるものなのでしょうか?
366: 入居前さん 
[2013-10-14 06:59:22]
365です。
正確には、「ドラム式の中では」一般的な〜です。
ドラム式を検討しているので。
誤解を招く記載ですみませんでした。
367: 契約済みさん 
[2013-10-14 08:16:51]
358さん

「訪問販売が断ってもしつこい場合や断っても退去しない場合は、建造物侵入の現行犯で誰でも逮捕することができます。」
⇒正確には、刑法第130条後段で規定する不退去罪が成立するかと思われます。

いずれにせよ、来客には注意したいものですね。特に生活が落ち着くまでは、自分が頼んだとはいえ、多くの人が訪問してきますから。
368: 入居前さん 
[2013-10-14 08:20:16]
57x73は防水パンのサイズで、66x72というのは洗濯機の外寸ですよね。
設置に必要な防水パンのサイズは、実機の外寸より小さいので、物さえ選べば大丈夫ではないでしょうか。
例えばパナソニックのドラム式の設置に必要な防水パンのサイズは54x60との事で設置可能と思います。
369: 入居前さん 
[2013-10-14 15:25:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
370: 契約済み 
[2013-10-14 19:05:21]

カタログを何処かにしまってしまい、

探しても出て来ません。

天井高を知っている方、

もしいらっしゃいましたら、

その数字を教えてください。


ちなみに永山団地の中層階は、

235cmです。


260cmあったら嬉しいです。
371: 入居前さん 
[2013-10-14 19:27:23]
>370
階により高さが異なるのでその質問に正確に答えられる人はいないのではないでしょうか。

それにカタログではなく、図面に載ってますよ。
まさかこれから引越しで家具等を色々揃えないといけないのに図面も無くしたってことはないですよね?
372: 入居前さん 
[2013-10-14 21:43:27]
この団地の天井高は、最上階が250cm、それ以下は、255cmです。
373: 引越前さん 
[2013-10-14 22:55:57]
>371さん
そんな言い方しなくても…
人それぞれですよ。
374: 370 
[2013-10-14 23:06:42]

371さん、

372さん、

解答、ありがとうございます。


家具は現在、使用中のものを移動します。

最上階ではないので、

天井が20cmも高くなるのですね。

開放感がかなり増すものと思われます。



何よりも安心できるのが、

ガラスの厚さです。

そして近隣住民に対する生活音の大幅な減少です。


ローソンも出来るらしいので、

何かと心強いです。

聖蹟桜ヶ丘の花火大会も来年はベランダから見られそうです♪


居住予定の皆様、

これからどうぞ宜しくお願いいたします。
375: 住民さんA 
[2013-10-15 06:38:06]
関戸の花火大会は 現在 当分の間中止のようです。 残念ですね。
376: 入居前さん 
[2013-10-15 08:32:37]
>368さん
ありがとうございます。
確かに、「洗濯機の外寸 > 防水パンの大きさ」ですよね。
安心して購入します。
377: 契約済みさん 
[2013-10-15 13:01:10]
我が家も洗濯機をそろそろ購入しないと。縦型にしようと思っていますが、8キロか9キロか迷います。
普段の選択は8キロで十分だと思うのですが毛布などを洗う時に大きいに越したことはないのかと思ったり。
悩みが尽きません。楽しい悩みですけどね(笑
378: 入居予定者 
[2013-10-15 15:52:55]
インターネットはどちらを選ばれました?
詳しい方のご意見を伺いたいです。
当方 初心者 です。
379: 入居予定さん 
[2013-10-15 16:44:58]
うちは固定電話もひかりTVも必要ないので
e-mansionsにしてWiFiルーターを別途買います。
速度が遅かったらオプションをつけようと思います。
その他、問題が出たらあとからフレッツに変更する予定です。
やっぱりe-mansionsの安さは魅力的です。
380: 契約済みさん 
[2013-10-15 17:34:13]
我が家はあえてのNTT光
光で1680円はたしかに安い、安すぎてお得すぎる

もうね、嫌な予感しかしないんだよね(笑)
群がるぜー、群がるぜー、ほんと惹かれたもの

光でもADSLでもどれだけ同時に人が使うかで
変わるからね

コスト倍だけど、帯域圧迫されない事を祈って
たのむぞ、NTT(これで遅かったら泣ける)
381: 契約済みさん 
[2013-10-15 19:35:04]
大規模マンションのインターネット環境は、1ギガの光ファイバーを最大32人で使われるのが一般的です。このマンションの場合でも同様で1棟あたり1ギガのファイバーが10本程度引き込まれていると思われます。
1ギガを32人で共有なので、理論上、一人30メガそこそこは、出るわけで、よっぽどヘビーユーザーでない限り十分ではないかと思われます。
382: 契約済みさん 
[2013-10-16 08:58:20]
>381
正解
383: 契約済みさん 
[2013-10-16 10:44:23]
うちもNTTのフレッツ光にします。
単純に速度の問題だけでなく、サポート体制など細かいところにも値段相応の違いがあると信じて・・・
384: 契約済みさん 
[2013-10-16 12:05:30]
自分で調べようもせず、無意義な質問で攻撃されそうですが、

フィットネスクラブの情報ってどこかにありましたか(見つかりませんでした。)
プールはありますか。
利用料金も気になりますが。
385: 契約済みさん 
[2013-10-16 12:40:54]
(目的は 関係者による MR横の フィットネスクラブの 勧誘)
386: 契約済みさん 
[2013-10-16 17:13:34]
そういえばフィットネスクラブやカフェについて私も聞き逃していたかもしれません。
ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです。
387: 入居前さん 
[2013-10-16 20:00:12]
×フィットネスクラブ
◯フィットネススタジオ

マンション内のはジムではないですよ。
388: 契約済みさん 
[2013-10-16 20:27:15]
フィットネスクラブ永山でググればいいだけなのに、不思議な質問だなあ
389: 契約済みさん 
[2013-10-16 20:30:46]
>>381
10本とはどこからの情報ですか?
私はe-mansion2本、NTT1本と聞いた覚えがありますが?
390: 契約済みさん 
[2013-10-16 22:05:27]
>388

(384さん、386サンではありませんが)
フィットネスクラブ永山で検索?
検索したってブリリアのは出てこないでしょ?
どういう意味ですか??
391: 契約済みさん 
[2013-10-16 23:29:52]
私もフィットネススタジオの事が知りたいのですが、情報を見つけられませんでした。
何かご存知のかたよろしくお願いいたします。
もちろんマンション内のです。
392: 入居前さん 
[2013-10-16 23:49:03]
インターネットの件です
1棟で光ファイバーを10本も引くということはないと思います。
まずは1、2本引いて加入者が増えて来たら1本づつ増やしていく。
そのパターンだと思います。
うちはe-マンションを申し込みました。
NTTは高すぎます。
プロバイダー料金が別にかかります。
うちはつなぐネットコミュニケーションズ e-マンションを申し込みました。
393: 入居前さん 
[2013-10-17 07:30:00]
フィットネスはまだ詳細決まっていないんじゃない?

以前もらった他の共用施設のことが書いてある冊子に
なければそれ以上の情報もないかと…。

入居したら使うつもりだけど、黙々とトレーニングだけでは
退屈しそうなので(アンケート次第でグループエクササイズの可能性もあるけど)、
外部のも利用したいです。

…だけど通いたい施設が見つからないんだよなぁ。
この近辺ではジムの選択肢が意外と少ないと思いませんか?
あんまりエクササイズが生活の一部として浸透していないのかしら?
394: 契約済みさん 
[2013-10-17 09:07:09]
ここは安上がりに、ウォーキングでも如何でしょうか?


ところで、病院ってまだ決まらないのでしょうか??
395: 住民でない人さん 
[2013-10-17 21:00:50]
381みたいなガセネタを無責任に書く人がいるから、ここでの情報は半信半疑にしておいた方がいいと思うよ。
396: 匿名さん 
[2013-10-17 22:37:28]
381さんは断言はしてませんよね。
憶測のお話です。ガセネタという訳でもないのでは。
確かにそれなら書き込まない方が良いかもしれませんが
フリーの掲示板なので判断は読む方次第ですね。

フレッツもe-mansionsもどちらも長所短所あると思います。
途中からの変更も可能なので、まずは好きな方を使ってみて
満足出来なければ変えれば良いだけではないでしょうか?
397: 契約済みさん 
[2013-10-17 23:06:09]
395さん
住民じゃない人なら 、余計なお世話。
398: 入居予定さん 
[2013-10-18 01:26:04]
381さんは一般的な話として合っていると思いますよ。

381さんがいうのは多芯ケーブルの本数ですよね?
最大32人(戸?)は正解なので、恐らく予備も含めて8芯~12芯のケーブルが引き込まれているだろう、ということかと思います。

確認はしてないので、一般的な話で。


ガセネタはちょいと言い過ぎかな(^_^;)
399: 契約済みさん 
[2013-10-18 07:33:30]
いよいよ鍵の引き渡しまであと1か月半ですね。
本当に楽しみです。
皆様、よろしくお願いします。
うちもインターネット、悩んでいます。
安い方でもつながりがいいのであれば安いに越したことないんですが。
全く無知なのでわかりません。
最初は安い方にしてみようかなと思っています。
400: 入居前さん 
[2013-10-18 12:46:35]
キャリアとプロバイダが一体なので、e-mansion を申し込もうと思いますが、余りに遅いようだと、データを提示して改善を申し入れよるつもりです。取り越し苦労であってほしいですが・・・・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる