東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-27 16:32:04
 

立てときます。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-09-14 08:47:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン2

401: 契約済みさん 
[2013-10-18 19:45:38]
今さらですがルーフバルコニーの部屋は倍率どのくらいだったのでしょうか???
402: 入居前さん 
[2013-10-19 00:59:48]
200世帯程度で10回線も収納するわけがないわな。こんなところで一般論を言うはずがないので381は知ったかぶり確定。382はもっと恥ずかしいヤツということは置いといて情弱住人を惑わす罪は大きい。
403: 引越前さん 
[2013-10-19 01:19:44]
e-mansionにしました。キャンペーンで0円ですし焦る必要ないでしょ
404: 契約済みさん 
[2013-10-19 12:09:03]
>402

NTT系の通信ケーブル等工事会社に勤めていますが。

フレッツサービスは、1ファイバーあたり32局迄しか収容できないという技術仕様になっています。
これは東日本系列、西日本系列であっても同一です。

従いまして各棟設備にあるPT側は、世帯数を32で割った数のファイバーがあらかじめ敷設されています。
使用する世帯数の増加に合わせて、その後、ONUと接続することになります。

湾岸地区のタワーマンションを施工させていただきましたが、40芯のファイバーを引き込みました。

402さんは間違いなので訂正させて下さい。

どちらを使うかは最終的には、サービスと品質で、各々が判断すべきと思います。
406: 入居前さん 
[2013-10-19 14:09:15]
入居の準備が忙しくなりますね。

引越業者はあいみつを取るつもりでいたのですが
指定業者さんと折り合いがついて結局1発で決めちゃいました。

ネットの見積もりをかけたらすごい勢いで各社からの
連絡が来て、この調子だといくつか下見に来てもらうのが
面倒だなと思っていたところだったので…。

407: 入居前さん 
[2013-10-19 14:21:06]
皆さんインターネット大好きなんですね。
私なんてちょっと調べ物でも出来ればいいと思ってました。

どのくらいになるかも分からないのにデータ提示して申し入れるなんて張り切り過ぎじゃないですか

ってかベストエフォートですからって言われて終わりでしょ。
408: 入居前さん 
[2013-10-19 14:24:20]
>406
サカイのこと言ってるなら指定業者じゃなくて幹事会社ね。

まわし者とか言われちゃうから言葉遣いは慎重にね。
409: 引越前さん 
[2013-10-20 16:22:18]
私もインターネットのことを先日の説明会で直接確認しました。速度はなんとも言えないって言われて悩んでいます。十分な設備ではない感じでしたが?
410: 入居前さん 
[2013-10-20 16:53:45]
>409
そりゃ他世帯の影響を受ける共用回線サービスなんだから速度の保証なんてできいので、担当の人がそういうのは至極当然なことでしょう。
設備が十分、不十分も問題ではなく、サービス内容の問題ですよね。
1Gbps÷32すれば一世帯あたりどの程度の期待値かはわかりますよね。
411: 入居前さん 
[2013-10-20 22:23:25]
地権者さんたちは先に引き渡しされて住まわれるんでしたよね?
いつ頃からかご存知の方いますか?
412: 契約済みさん 
[2013-10-20 22:38:16]
確か今月末からですよ?
413: 入居前さん 
[2013-10-20 23:04:58]
地権者の引越しは11月1日から始まります。
414: 入居前さん 
[2013-10-20 23:12:43]
412さん413さん
ありがとうございます
415: 匿名さん 
[2013-10-22 16:50:01]
Brilliaオーナーズ限定の保険ってやっぱり良いのでしょうか?
これからいろいろと比較したり調べてみようとしているところですが
入られる方はいらっしゃいますか?
416: 契約済みさん 
[2013-10-22 18:43:08]
照明なんですが、ダウンライトの部分は初めから電球が付いているのでしょうか?
417: 契約済みさん 
[2013-10-22 18:44:37]
え? 内覧会で見なかったんですか?
418: 入居前さん 
[2013-10-22 21:23:23]
>416
ついてますよ。
内覧会の際に人感センサーの説明とか受けませんでしたか?
419: 契約済みさん 
[2013-10-22 21:25:22]
>417

意地悪だなぁ。
教えてあげればいいのに・・
420: 契約済みさん 
[2013-10-22 21:49:38]
416です。
教えてくださった方ありがとうございました。
付いているんですね、安心しました。
恥ずかしながら内覧会は舞い上がってしまい簡単に終わらせてしまいました。
421: 契約済みさん 
[2013-10-23 06:44:13]
入居する人なら知っていることを、あえてここで聞いてると警戒されちゃいます。
質問側もその辺、気をつかった方がいいかと。
422: 入居前さん 
[2013-10-23 08:28:28]
警戒って何に警戒してんの?
ダウンライトの訪問販売ですか?

面白いっすね
423: 契約済みさん 
[2013-10-23 11:47:32]
みなさん挨拶はどうしますか?
それから住所はいつわかるんでしょうね。
424: 入居前さん 
[2013-10-23 14:31:56]
>423さん
こんにちは
挨拶はどうしますか?とはどういう意味ですか?

また住所はもう決まりましたけど…
丘が2-2で森が2-4だったかな?逆だったらゴメンね。
で2-2-A-○○号とかって表記だったはず

あんまりな質問してると421さんに警戒されちゃいますよ
425: 契約済みさん 
[2013-10-24 08:27:48]
挨拶とうのは引っ越しのあいさつのことではないでしょうか?
うちは同じ階と上下のお部屋にはあいさつに行こうと思っています。
同じ階すべては大袈裟でしょうか?2軒隣くらいまでにした方がいいのかなとも考えています。
426: 契約済みさん 
[2013-10-24 08:57:17]
うちは挨拶は上下両隣りだけの予定です。

挨拶に行かないよりは損はないかと思いますが、
フロア全部は行かなくてもいいかと…。
427: 入居前さん 
[2013-10-24 09:02:35]
ウチは両隣と下階くらいで十分だと思っていますが常識無いですかね?

逆に私はあんまり遠くから挨拶来られても迷惑に感じますね。

あんまり皆さん挨拶に来る様だったら範囲広げないとダメかなぁ?正直面倒だなぁ。
428: 入居前さん 
[2013-10-24 09:34:14]
自分はこのくらいの感覚がベストだと感じますけど皆さんいかがですかね?

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1210968057

イベント、交流好きの人だと足りないのかな?
429: 入居前さん 
[2013-10-24 19:15:20]
私も上下と両隣です。
今もマンション住みですが、
上もこういう方が住んでいるんだとわかると、
もし多少音がしてもむやみに不安にならないので
顔見知りになっておいた方がいいと思いますよ。

ちなみにもし同じ階の人が挨拶にきても私はウェルカムです。
そこはほんとに人に寄るってことでしょうね。
430: 引越前さん 
[2013-10-24 20:51:32]
上の階は必須ですよ。なんだかんだ言っても上の音が一番気になるんだから。
下の階にはこちらが気をつけていればいいけど、上の階からの音は防ぎようがありません。
コミュニケーションがとれていると音に対する許容範囲が広くなるとの実験結果もあるそうですから
自己紹介を兼ねて行くべしです。
431: 匿名さん 
[2013-10-24 22:55:20]
ご挨拶に行く方に質問です。
皆さんは引っ越し蕎麦のような粗品はご用意されますか?
手ぶらもなんだと思いますが、入居はほぼ同時なので逆に気を遣わせてしまいますかね。
432: 契約済みさん 
[2013-10-25 00:23:21]
私は500円ほどのお菓子かタオルを予定してます。
手ぶらでって考えてる方がいることに少しびっくり…
世帯数多いと、色んな価値観出てきますね。
433: 匿名さん 
[2013-10-25 01:22:50]
>432さん
431です。
手ぶらと書いてはないんですけど...
いろんな価値観の方がいらっしゃるので
お返しを意識されても申し訳ないと思ったまでです。
小物はセンスがあると思うので食べ物がいいですね。
434: 契約済みさん 
[2013-10-25 10:24:38]
最近はサランラップやごみ袋、洗剤などの日用品も人気があるみたいですねー
435: 契約済みさん 
[2013-10-25 11:09:46]
自分がご挨拶に行かなかった家から、500円ほどのものをいただいたら、お返しするもんなのですか?
その場合、また500円ほどの品を用意するんですか?
中古マンションに後から入居の場合は、ご挨拶があるものですが、みなが短期間に一斉に入居する新築の場合は、必要ないのかと思ってました。
436: 契約済みさん 
[2013-10-25 13:18:17]
引越しの挨拶って、マナーの観点からすると「お返し」はしないと思いますが。
挨拶だけする人、粗品を用意する人、色々だと思いますが個人の考えで良いと思います。
437: 匿名さん 
[2013-10-25 14:00:41]
そうですね。皆さん自由でいいと思います。
逆に挨拶に来ないとか手ぶらだったとかで
そのお宅と今後距離を置くなどはないですし。
うちはうるさい小さな怪獣がいるので粗品を持ってご挨拶に行く予定です。
日用品はいいですね!好みもないですし消耗するものなので。
438: 入居前さん 
[2013-10-25 14:15:02]
怪獣って飼っていいのですか?
439: 契約済みさん 
[2013-10-25 15:21:51]
うたたにも怪獣いるので粗品用意します。

>438
このマンションは怪獣飼ってる方多いでしょうね(笑)
440: 契約済みさん 
[2013-10-25 15:23:21]
うちにもの間違いです。失礼しました。
441: 契約済みさん 
[2013-10-25 15:33:06]
嫌な人。
438みたいな人がお隣じゃありませんように。
442: 契約済みさん 
[2013-10-25 15:35:12]
お客さま駐車場は有料でしょうか。ご存知の方教えて下さい
443: 入居前さん 
[2013-10-25 16:32:31]
438です。
どうせ躾のできていない怪獣でしょうから、こちらからお断りです。
444: 入居前さん 
[2013-10-25 17:14:02]
周りが怪獣と揶揄するなら仕方がない事ですが自身の子供についてそんな呼び方をして笑いで誤魔化そうとする家族はウチも隣に来て欲しくないなぁ
挙句逆ギレでヒスってるとか…
445: 契約済みさん 
[2013-10-25 17:47:44]
なんだか、ホント嫌な人がいますね・・・

あ~ コワイコワイ。
煩い人が御近所にいませんようにと切に願う。
446: 入居前さん 
[2013-10-25 17:48:02]
怪獣だから多少迷惑かけてもしょーがないでしょ的な感じがしてしまうので、ウチもそんなこと言う方とはご近所は嫌です。
挨拶は粗品持って家族揃って上下とお隣さんに行くつもりです。ウチは引っ越し遅めなので皆さん入った後かな?
447: 入居前さん 
[2013-10-25 18:24:17]
ウルトラマンでも来てくれないかな
448: 入居前さん 
[2013-10-25 19:04:19]
えー、むしろ迷惑をかける存在がいるという自覚からの
怪獣表現だと思いましたけど。
開き直ってるとまでは思わなかったですし、
うちの子は大丈夫ですっていう方が危険じゃないですか?
本当に色々捉える方がいるんですね。

うちも引っ越し遅めなので、出遅れちゃうのがちょっと心配です。
449: 契約済みさん 
[2013-10-25 19:29:18]
中古の分譲に住んでいますが子供だけが迷惑なわけでもないんです。
犬の鳴き声、夫婦喧嘩、ひきこもり息子の発狂、孤独死。
人生いろいろあるので迷惑のかけ合いです。
共同住宅に住むとはそういうことです。
450: 契約済みさん 
[2013-10-25 20:12:57]
>433

こういう場合の食べ物は不評らしいですよ。
初めて会った人からもらった食べ物は、ちょっと不安と思うらしい人多いみたい。
451: 契約済みさん 
[2013-10-25 20:57:20]

>438です。 どうせ躾のできていない怪獣でしょうから、こちらからお断りです。

うーん。なぜそんな言い方?子供が苦手な人かもね。
子供はおとなしく大人のいう事をハイハイ聞いてるのが偉いのかな?
そういう子供は逆に将来不安ですよね。

子供は程度はあれどみんな怪獣です。

ここは大規模だし様々な人が入居し、ファミリー向けでもあります。
怪獣が嫌なら和えて選ばない物件。
だったら静か~な場所の、高齢者しかいない場所選べば?

子供がいなくて子供がいる家庭をひがんでるのか?
それともただの荒らし?

良くわからない。


452: 入居前さん 
[2013-10-25 21:02:05]
みなさん438みたいなのはスルーしましょう。
単に子供達が嫌いなんでしょう。
入居後、子供嫌いの人はストレス溜まり、何をしでかすか分からないから、子持ちは気を付けましょう。
453: 入居前さん 
[2013-10-25 21:03:56]
うちは子供の声よりも、認知症の徘徊やペットの方がイヤです。
色んな人がいますね。
454: 入居前さん 
[2013-10-25 21:06:16]
先程、NHKで多摩ニュータウン建て替え工事完了というニュースがやっていました。地権者さんの引越しまでギリギリという感じだったんですね。
我が家は11月末ですが、上下左右に住んでる方へ挨拶する予定です。皆様の意見を参考にしたいと思います。
455: 入居前さん 
[2013-10-25 22:17:30]
452
あんたもあんまり煽るなよ
自分はマトモなつもりかも知れないけどほとんど同類だよ
456: 契約済みさん 
[2013-10-25 22:26:38]
もぉ・・・ちっちゃい男ばっかり・・
457: 入居前さん 
[2013-10-25 22:28:05]
皆さん、内覧(再内覧)は完了しましたか?
我が家は、資材の関係でまだ再内覧の日程が決まらず・・です。
458: 入居予定さん 
[2013-10-26 00:22:00]
どうしよう、我が家は怪獣とペットがいます…
459: 入居前さん 
[2013-10-26 03:55:20]
別に子供が嫌いなわけではありません。
しつけのできていない子供。
子供がする事だからと何でもまかり通ると思っている
勘違いな親が嫌いなだけです。
460: 入居前さん 
[2013-10-26 08:41:58]
うちも457さん同様の理由で再々確認会の予定です。

搬入の準備をしていましたから交換のお宅が多そうでしたよ…。
461: 引越前さん 
[2013-10-26 10:06:15]
小さな子供がいるってことは30代前半?将来によほど自信があるのでしょうね。私なら怖くてローンなんか組めません。
462: 入居前さん 
[2013-10-26 10:18:09]
20代半ですが何か?
そういう461さんはいくつですか?あなたは怖くてローン組めない仕事をしてるんですね。残念。
463: 契約済みさん 
[2013-10-26 10:31:27]
他人のお財布事情を気にして何が楽しいですか?
他人と比べて何か得をすることがありますか?
可哀想な人ですね...
464: 入居前さん 
[2013-10-26 10:52:01]
確かにローン破産とかで空き家が増えると困りますね。
466: 入居前さん 
[2013-10-26 11:53:53]
昨日は竣工式だったんですね。

入居まで後一ヶ月。
楽しみです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20131026/CK2013102602000116.ht...
467: 引越前さん 
[2013-10-26 12:42:37]
完成したということで各メディアが取り上げてますね。
先日見て来ましたがカフェ前に噴水があって素敵でした。
ローソンはいつオープンするんですか?
1ヶ月後の入居が待ちきれないです。
468: 入居前さん 
[2013-10-26 15:48:19]
っていうか3000万のローンなんて35年だったらアルバイトの収入だってやっていけるだろ
469: 契約済みさん 
[2013-10-26 18:10:53]
>457さん

うちは再々確認までに交換が間に合わず、最終確認の日程も組めないとの事で最終確認は業者が行う事になりました。
470: 入居前さん 
[2013-10-26 22:06:17]
457です

>469さん
>最終確認は業者が行う事になりました。

そういうこともあるんですね。
我が家もどうなるかわかりませんが・・
472: 湯楽 
[2013-10-26 22:56:48]

此処にも残念な方がいらっしゃるのには、

この先、少し不安になりました。

お互いに助け合って幸せに暮らして行きたいのですが、

そうではない方もいるようですので、

多少の不安と葛藤があります。


自分はガンホーに投資をして、

その利益で、ここの物件を現金で購入しました。




無用な争いごとは好みません!

平和に仲良く行こうではありませんか!

473: 引越前さん 
[2013-10-27 00:05:55]
>472さん
大丈夫ですよ。
472さんと同じで平和に仲良くやっていきたいと願うまともな方がほとんどだと思います。
匿名の掲示板なので実際の住民ではなかったり、ただ荒らしたい方もいらっしゃるだけなので
ご不安になられる必要はないと思います。
474: 湯楽 
[2013-10-27 10:34:50]

473様

励ましのお言葉、

ありがとうございます。


以前に飛田給の公団住宅にいた頃、

隣の住人の夫婦喧嘩にずっと悩まされた体験があります。

真夜中に激しくやり合っているのです。


その時は賃貸だったので若干、気が楽ではありましたが、

やはり大人が怒鳴り合う声は、生理的に堪えるものがありました。

気分が優れないような日には、

挨拶をしても無視をされた事も度々ありました。

本当に住環境には安らぎと潤いが必要だと思います。



ある意味で、住環境は運が左右する部分もあるとは思いますが、

日々の努力の積み重ねで笑顔の多い環境を作り上げて行きたいと考えております。


皆様、末永く宜しくお願い致します。




475: 契約済みさん 
[2013-10-27 12:18:26]
こういう情報交換の場でも
やたら無意味に改行するのってブログ感覚なのか?
なんか自己陶酔的な感じが受け付けない
477: 契約済みさん 
[2013-10-27 17:05:25]

「ガンホー」って、何でしょう?
新住民の一員として「末長くよろしく」お願いされる身なのに、意味が分からなくて残念です。
478: 入居前さん 
[2013-10-27 18:36:46]
ゲーム会社だよ。
479: 入居前さん 
[2013-10-28 00:45:30]
情報交換の場なのにと自分で書いているのに
あなたの無意味な投稿いらないでしょ。
受け付けないとかくだらない書き込みもうしないでください。
481: 入居前さん 
[2013-10-28 12:33:35]
ガスファンヒーター用のガス管増設する方いらっしゃいますか?
実家が使用していて暖まり方が早いので考え中です。
482: 入居前さん 
[2013-10-28 15:17:54]
ガスファンヒーター、使用禁止と言われましたが、使っていいんですか?
483: 内覧前さん 
[2013-10-28 17:48:24]
すみません。そうでしたか。
いくつかの物件と同時に説明を聞いたので勘違いしていました。
忘れて下さい。
484: 飛鳥 軒 
[2013-10-28 19:02:39]
下の道路まで降りるエレベーターがありますが、
通勤時間帯はあの数で大丈夫なのでしょうか?
エレベーターを使わないと、
駅までは8分以上もかかりそうです。
485: 契約済みさん 
[2013-10-28 21:10:46]
どなたかドアの幅をご存知の方はいらっしゃいますか?
きっとドアは全戸同じサイズだと思いますが
家電や大型家具など搬入が心配になってきました。
486: 入居前さん 
[2013-10-28 22:20:31]
下の道路まで降りるエレベーター、ってどこにあるんですか?
丘街区から森街区へ降りるエレベーターは、内覧会の時場所を確認しましたが、下の道路までは階段しかないのかと思ってました。
487: 契約済みさん 
[2013-10-28 23:51:45]
>>485
うちは室内ドアは80センチ、ドアノブをよけると77センチ位でした。
心配なら、家電店に頼めば搬入できるか下見に来てくれますよ。
488: 入居直前さん 
[2013-10-29 00:40:15]
エレベーターはゲストハウスのそばに在りますヨ。
489: 引越前さん 
[2013-10-29 05:24:29]
487さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
490: 引越前さん 
[2013-10-29 19:59:56]
尋ねておいて参考程度?
491: 契約済みさん 
[2013-10-29 21:19:38]
和室があるかたに質問です。
当マンションは江戸間、それとも団地間でしょうか?
492: 契約済みさん 
[2013-10-29 21:26:59]
団地間です
493: 入居前さん 
[2013-10-29 21:27:47]
…話題がないせいか、違和感あふれる書き込みばかりですね。
498: 契約済みさん 
[2013-10-30 09:03:28]
MRみたいにバルコニーに椅子とか置いて
ちょっとお茶でも・・・とかって、
実際する方いらっしゃいますか?
前に棟もあるので、実際どうなのかな?と思いまして。

前の棟がリビング側とかでなく廊下側なので
まじまじと見られることもないですかね?
503: 引越前さん 
[2013-10-30 17:22:30]
>502
匿名の掲示板を読んだだけで後悔するなんて残念ですね。
まんまとネットに踊らされちゃって可哀想に。
実際住んでから判断しないの?
それでも後悔するようなら、どうぞ違うマンションにお引っ越し下さい。
止めませんから。
504: 入居前さん 
[2013-10-30 19:25:26]
503さんその方もそういう反応が欲しいだけの人だと思うので、スルーでいきましょう。

いよいよ11月になりますね。
じっさいに入金がはじまると一気に活気付くんだろうなぁと楽しみです。
505: 入居前さん 
[2013-10-30 19:26:18]
入金ではなく入居です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
506: 引越前さん 
[2013-10-30 19:46:46]
>504さん
503です。そうですね!
荒らしの思うツボになってました(汗)
住人になる方なら荒らしかそうではないかはわかるはずですよね。
大規模で何かと注目されているマンションなので
荒らしが立ち寄っても仕方ないです。
スルーしなくちゃ。
入居が楽しみです!
507: 入居前さん 
[2013-10-30 23:33:43]
入金といえば、月末までに請求書送るって言われたんですけどウチまだ届きません…。地方だからかな?毎日ポストチェックしてるんですけど、皆さんもしかしてもう届いてるんでしょうか…。ふと心配になりました。
508: 契約済みさん 
[2013-10-30 23:56:21]
自分の住む場をどう思うかは人それぞれでいいのではないですか?
私は安いから買っただけなので、賃貸にだす予定です。

509: 入居前さん 
[2013-10-31 01:24:59]
入居前なのに、もう売りに出てる部屋がありますが、あれって当初の販売価格と同じ価格で出てるのでしょうか?
510: 入居前さん 
[2013-10-31 01:47:03]
販売、賃貸はサイトにもよりますが自分が検索したら10件はありました。
賃貸は50、60平米で14〜17万円と高い印象でした。
地権者様の物件でしょうか?
511: 引越前さん 
[2013-10-31 10:22:59]
引越に伴って不要になる家具っていくつかありますよね?

個別に粗大ゴミとして出すのと、引越業者に有料回収してもらうのと
どちらがお得なのでしょう?

どれだけの量かにもよるのでしょうが、ダイニングセット、タンス、
折りたたみ式のちゃぶ台などです。

みなさんはどうされますか?
512: 契約済みさん 
[2013-10-31 11:05:05]
車で運べるものは市のゴミ搬入にもちこみ、大型の物は引越し業者の有料引取りにします
513: 契約済みさん 
[2013-10-31 11:10:35]
請求書はもう届いて振り込みました!!
514: 入居前さん 
[2013-10-31 14:33:36]
513さん
請求書の質問した者です。
もう届いてるんですね。
今週いっぱい待ってみて、それでも来なければ確認してみます。
ありがとうございました。
515: 契約済みさん 
[2013-10-31 15:04:31]
うちも請求書はまだです。
火災保険の見積もりの再送をお願いしたのでまだ金額が確定しないのかもしれません。
もう少し待ってみようと思います。
516: 契約済みさん 
[2013-10-31 15:29:22]
513です。請求書と鍵の引き渡し時に提出する書類が送付されてます。
517: 引越前さん 
[2013-10-31 16:51:19]
>515さん
うちは火災保険なしの請求書が届いたので
火災保険は関係ないと思います。
518: 引越前さん 
[2013-10-31 16:53:42]
>515さん
補足です。
うちも火災保険はまだ金額確定していません。
火災保険の請求は入居後2週間くらいに届くと聞きました。
519: 契約済みさん 
[2013-10-31 19:24:30]
515ですが
うちは鍵の引き渡しのときに提出する書類は着ましたが、請求書はきていません。
これって問い合わせたほうがいいのでしょうか。もう少し待つべきでしょうか。
なんだか不安になってきました。
520: 契約済みさん 
[2013-11-01 11:51:22]
請求書に書いてある支払いは引き渡し時までに振り込み、振り込んだ証明書を引き渡し時に
提出書類とあわせて提出することになってます。心配でしたら営業マンに聞いてみるのも一つの手だと思いますよ。
521: 契約済みさん 
[2013-11-01 12:40:02]
質問があります。
エアコンですが、うちは新居近くの家電量販店で購入しました。
入居者管理説明会でサカイ引越センターから配付された「Brillia多摩ニュータウン荷物搬入に係るご案内」というチラシを近々量販店に持って行っておくつもりです。
エアコン以外にも冷蔵庫・洗濯機等々の大型家電購入の方で搬入に関して何か調整されていらっしゃいますか。
搬入車両の駐車場等々でどうしたものか考えております。
522: 契約済みさん 
[2013-11-01 16:24:06]
サカイに納入日電話すれば大丈夫ですよ。
よほどこんでなければ大丈夫だと思います。
523: 契約済みさん 
[2013-11-01 21:53:45]
515です
教えて下さった皆様ありがとうございます。あと1週間ほど待ってみて届かないようならば連絡して聞いてみようと思います。
こちらで情報交換ができてありがたいです。感謝します。

521さん
うちもサカイに連絡したら「引っ越し作業の合間に搬入しますので大丈夫です」とのことでした。
522さんがおっしゃるように、事前に日付だけ伝えておけば大丈夫ですよ。
524: 契約済みさん 
[2013-11-01 22:01:18]
今日散歩がてらに見に行ってみたら、早速サカイのトラックが数台停まっているのが見えました。
地権者の方はもう引越が始まったのですね。
その光景を見て、いよいよ入居が近づいてきたのだなと実感し楽しみになりました。
早く新居での生活を始めたいものですね。
皆様、よろしくお願いいたします。
敷地内も歩いて見回ることができました。お近くの方は覗きに行ってはいかがでしょうか。
緑があり、とてもすてきに仕上がっていました。
ローソンやカフェも12月1日にオープンするようです。
もうすぐですね。
525: 入居前さん 
[2013-11-01 22:38:08]
あまり来れない人向けに
TAMA市民大学で動画UPしています。
http://www.youtube.com/watch?v=22RnPSq-Yrw&list=UUdPLFWQQfM1Yl99QnxZmF...
526: 入居前さん 
[2013-11-01 23:53:42]
エアコンについて質問です。
200V電源のものを検討しているのです。
図面集の設備概要を見たら100V電源が用意されているとの事ですが、200Vへの変更は可能なのでしょうか?

どなたか同様の内容で東京建物へ確認された方いらっしゃいましたら教えてください。
527: 入居前さん 
[2013-11-02 08:29:27]
200Vについて電気工事すれば可能です。
「住宅設備 お取扱いの手引き」P13を見てください。
設置工事依頼するときはお店にエアコン設置のところ見ておいてもらった方がいいと思います。
528: 入居前さん 
[2013-11-02 12:45:45]
527さん
ありがとうございます。
確認致します。
529: 契約済みさん 
[2013-11-02 12:55:38]
おはまび。

ぼちぼち引越しはがき作り&ネット各所の住所変更を始めたんだけど、
住所の表記にマンション名入れるべきでしょうか?

多摩市諏訪2-2-A-999
多摩市諏訪2-2 ブリリア多摩ニュータウンA-999

大型団地の場合、マンション名入れないのが公式っぽいですが(現住所もそう)、
住所登録の歳に「マンション名も省略せず記入してください」ってところも多いですよね。
530: 入居前さん 
[2013-11-02 17:13:15]
便乗して年賀状ネタですが、何かでブリリアオリジナル
年賀状(引越し挨拶状?)みたいなのがあるって話なかったでしたっけ?
記憶違いでしょうか。

住所は普段は書かなくても大丈夫だと思いますが、
そのせいで届かなかったら後悔するようなものは
きちんと書いた方が確実ですよね。
531: 529 
[2013-11-02 19:33:08]
他のブリリアスレ(ブリリアin川崎)見ると、やはり公的にはマンション名は不要みたいだね。
特に東京都はマンション名を入れない方針らしいです。
確かに今の公団も住民票や免許証は○丁目-○ 1-999になってます。
(神奈川県は住民票にマンション名入れる入れないが選べるっぽいですが)
ちなみに郵便局は「マンション名入れてもいいけど、そうすると手続きの度にマンション名記入しなきゃならないよ」
と言われて入れなかった記憶がある。

非公的にはやはりマンション名入れたほうが丁寧だろうか。
特に目上の人に○-○-○○○は失礼って言うしなぁ(*‘ω‘ *)
532: 入居前さん 
[2013-11-02 20:49:33]
Yahooトップに出てますね。
いつも高齢化煽りのニュースで残念ですが…
新築なんだからもうちょっと好意的に記事書いて欲しいなぁ。

東京建物も取材の時に言えば良いのに…
センスないよなぁ
533: 入居前さん 
[2013-11-02 23:13:21]
527さん
528ですが一通り書類とかひっくり返したんですが「住宅設備 お取扱いの手引き」なるものを見つけられませんでした。
宜しければどんな書類でいつ頃配布されたものか教えて頂けないでしょうか?
534: 契約済みさん 
[2013-11-02 23:33:43]
533さん
527さんではないのですが、「取扱い手引き」は表紙がC棟のエントランス前から撮った写真の冊子です。
いつもらったかは覚えていないですが・・内覧会よりは前にもらったような記憶があります。
違ったらごめんなさい。

エアコンについては527さんがおっしゃるようにコンセント工事にみですのでエアコンを買った店舗にその旨伝えておけば、エアコンの搬入時にすぐやってくれるはずです。
ブレーカーがエアコン用に独立していない場合は即日工事が終了しないらしいのですが、その点はブリリアは大丈夫だそうです。
535: 入居前さん 
[2013-11-03 00:00:15]
取り扱い手引きは私は内覧会の日にいただきましたよ~。
見ながら説明受けたので覚えています。
536: 入居前さん 
[2013-11-03 02:28:25]
そういえば自分も内覧会の時に貰いました。
コンセントの話ではなく、24時間換気システムの話の時に頂いたと記憶しています。

ちなみにビッ○カメ○では上位モデルを購入した方はコンセント工事無料、
廉価モデル購入では別途費用と言われました。
537: 契約済みさん 
[2013-11-03 02:55:35]
住所ですが正式にはマンション名無しと聞きました。
入れたい人は入れても良いそうです。
マンション名を入れた場合、隣の駅のブリリア多摩センターと名前が似ているので、タクシーや配送等は注意して伝えないと最初のうちは間違いがありそうですね。
538: 入居前さん 
[2013-11-03 21:20:30]
住所の事で。

こちらの掲示板か、他か忘れてしまったのですが・・

A~Eのアルファベット部分を数字に変換しても郵便物が到着すると聞いたのですが、そうなのでしょうか?
例えばB棟なら 2-××× 
C棟なら3-×××

539: 入居済みさん 
[2013-11-04 19:59:45]
もともと諏訪団地に住んでいたものです。一足お先に昨日入居いたしました。
まだまだ引っ越し直後であわただしくしておりますが、非常に快適な生活を送っております。

まだ入居者が少なく、閑散としていて寂しいです。

新規に入居される方が引っ越していらっしゃるのを楽しみにお待ちしております。
540: 契約済みさん 
[2013-11-04 20:00:23]
538さん
本当ですか?初耳です!
541: 入居前さん 
[2013-11-04 22:57:22]
538さん
正式には届かない可能性が高いというのが正しいと思います。
配達員次第で届くこともあるということだと思います。
郵便局は居住者のデータを持っている気がします。
表札なしで初回配達の際は居住者の確認の手紙が来たりします。
宅配便とは郵便局よりは届かないと思います。
2ーという表記は使わずにB-で書いた方がいいと思います。
542: 入居前さん 
[2013-11-05 09:21:35]
539さん
後一か月ちょっとで仲間入りさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
543: 入居前さん 
[2013-11-05 18:49:12]
539さん、もう入居なんですねー!
実際に設備を使ってみて気づいたことなどあれば、また教えてください。
ディスポーザーなど使ったことないものは便利なのかどうかもいまだよくわからないんですよね。

これから徐々に入居者が増えてくると思いますが、なるべく挨拶をかわして皆さんで仲良く過ごしたいと思います。
544: 入居済みさん 
[2013-11-05 21:55:15]
539です。
実はまだディズポーザーと食洗機は使っていません。
初めての設備なので正直躊躇しております。
ただ、説明書を読みますと卵の殻や玉ねぎの皮などはディズポーザーに流せないそうですので、三角コーナーは購入いたしました。
ミストサウナは使ってみました。サウナほどの暑さはないですが適度な暑さで長時間入っていられます。
ちなみに1時間あたり50円ほどの料金がかかるそうです。

まだまだオートロックにもなれていない状態ですが、ゆっくりと新たな設備に慣れて行こうと思います。
気づいたことがありましたらまた書かせていただきます。
545: 引越前さん 
[2013-11-05 22:45:28]

窓には木枠がないのでカーテンのタッセルを止めるフックは付けられないと聞きましたが?
546: 契約済みさん 
[2013-11-06 08:13:03]
545さん
そうですね。確かにフックがないですよね。全然考えていませんでした。
カーテンを頼むときにそのお店でつけてもらえるかどうか聞いてみます。
カーテン、そろそろ頼まないといけませんね。なかなかこれと言ったものに出会えずまだ購入していません。
547: 545 
[2013-11-06 21:37:17]
フックを付けるには、木ねじで壁に付けるか両面テープでくっつけるしかないと思います。
私は両方とも好まないので、タッセルをカーテンの裏側に縫い付けてみようかと思っています。
話は違いますがエアコンの配管カバーの色をアイボリーかグレーかで悩んでいます。みなさんはどうされますか?
548: 契約済みさん 
[2013-11-07 00:16:17]
もちろんアイボリーです
549: 契約済みさん 
[2013-11-07 08:16:07]
我が家はエアコンのカバーはブラウンにしました。シックで良かったのとなかなか見ない色なので即決しました。
550: 契約済みさん 
[2013-11-07 10:59:48]
司法書士さんから請求書届いた方いらっしゃいますか?
551: 引越前さん 
[2013-11-07 21:45:05]
>>550
登記が完了したあとに請求書が来るのでは?

いろいろと出費がかさみます。不動産取得税もそのうち来きますよね。
552: 入居前さん 
[2013-11-07 21:48:25]
今日、登記関係の概算費用請求が来ました
553: 入居前さん 
[2013-11-07 22:54:42]
司法書士の費用は、先日届いた入居までの請求費用の中に、登記手数料、費用が入っていましたが、それとは別にかかりますか?
554: 契約済みさん 
[2013-11-07 23:10:17]
固定資産税の請求額が、23万円でした!ビックリ!
555: 入居前さん 
[2013-11-07 23:35:45]
>>554
固定資産、意外としますね。
556: 入居前さん 
[2013-11-08 02:20:59]
>>553
うちは、東京建物から頭金以外の残金(ローン関連、積立金など)についての請求と
司法書士からの請求がとどいてました。

あと火災保険も別で請求がくるんだと思います。
557: 契約済みさん 
[2013-11-08 10:43:07]
固定資産税高いですね
我が家は担当が見積もった金額は16万円でしたが確実にそれ以上になりそうですね
554さんは最初の見積りの段階でいくらだったのですか?
558: 入居前さん 
[2013-11-08 13:23:52]
固定資産税は、東京建物からいただいた資金計画書のに参考金額としての記載額と比較するとかなりアップしますね。
多摩市のホームページに「長期優良住宅を新築した場合に固定資産税が減額」のページと申告書PDFがありましたので参考までにURLを添付します。

http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/009309.html
559: 入居前さん 
[2013-11-08 13:30:10]
ここは「長期優良住宅」ではないと言われました。
560: 契約済みさん 
[2013-11-08 15:05:03]
固定資産税は東京建物側の説明より相当UPしましたね。
資金計画書は金額を大きめで計算しているのでこれより増えることはまずないでしょう。と説明していた担当に少しばかり腹が立ちます。
561: 契約済みさん 
[2013-11-08 16:38:47]
気になって資金計画書を見直しました。
不動産所得税は右側の金額に含まれてませんね。
うちは恥ずかしながらギリギリ購入なので相当痛いです。
562: 入居予定さん 
[2013-11-08 17:07:07]
うちは固定資産税、資金計画書どおりの金額で請求きました。
でも説明にあったとおり、「不足があれば追加で請求がくるし、余れば返金します」ということで、
まだ高いとも安いとも言えないのでは。
563: 契約済みさん 
[2013-11-08 19:20:33]
固定資産税は、5年間の減免措置があります。
564: 契約済みさん 
[2013-11-09 08:36:28]
固定資産税、高いんですね。まだ請求書がきていないので参考になりました。
当初の予想より高くなりなりそうなんですかね。
まだ固定資産税は確定はしてないはずですから、念のため多く預かっておいて12月までに住所変更をした購入者に支払い前に戻すという形になると思うのですが。
建物については新築なので減税になっているにもかかわらずそんなに高いなんて。
建物の資産価値は年々落ちるにしてもあれだけのマンションですから、減税が終了後も恐ろしいですね。
565: 契約済みさん 
[2013-11-09 16:09:51]
減税が終わったら滞納ですよ。
566: 引越前さん 
[2013-11-09 16:18:00]
固定資産税、年間20万くらいでしょうかね?
3か月に1回の納付ですから毎回5~6万円ですか。
月にして2万円弱。大きいですね。
567: 契約済みさん 
[2013-11-10 11:05:55]
この界隈の地価公示価格の上昇にともなって請求額が上がったのでは?
568: 住民さんA 
[2013-11-10 20:20:56]
本日フィットネスルームをはじめて使用させていただきました。
ランニングマシンが2台、自転車をこぐような機械が4台設置してありましたが、どちらもハイテクでした。
当方はそういった施設を利用したことが無いので驚くばかりでした。

住み心地は最高です。
本当にいいマンションに生まれ変わったと嬉しく思っております。
569: 契約済みさん 
[2013-11-10 20:23:37]
鍵の引き渡しまで3週間をきりましたね。
本当に入居が楽しみです。
570: 入居前さん 
[2013-11-10 21:55:23]
マンションの近くを通ったら、
ベランダの壁に布団か何かを干している家、ベランダで煙草を吸っている姿を見てしまいました。

そういう人もいるかもしれないとは思っていましたが、
改めて目にすると、残念複雑な気持ち・・・。
571: 契約済みさん 
[2013-11-10 22:10:13]
タバコの地権者は何棟だろう? 頼みます教えてください
知ったからどうだなんだが、ただただ自分と同じ棟ではない事に安心したいだけなのです

A?B?C?D?

572: 引越前さん 
[2013-11-10 22:31:57]
そうやって地権者を貶めるような書き込みは良くないな
573: 入居前さん 
[2013-11-10 23:12:38]
>570
よく通りがかった程度で、布団、タバコと荒らしネタの王道二つを目撃できましたね。
写真でもアップしないとマンションを貶めたいただの荒らしにしか見えませんよ。
574: 入居前さん 
[2013-11-11 00:37:52]
そういえば、今日はお布団干し日和ではなかったですね。
575: 引越前さん 
[2013-11-11 02:37:41]
ベランダで煙草と何か干しているのを私も見ましたよ。丘の上の棟で低層階でした。私は近くに住んでいますが通勤経路ではないので週末散歩がてら見に行ってます。写真アップしないと荒らしにしかしか見えませんとか書いている方がいますが部屋がわかってしまうので、流石にアップできないてすよね。
576: 契約済みさん 
[2013-11-11 07:00:41]
煙草を吸っていたのは、丘だけではないですよ?森でも目撃しました。まぁ、いいじゃないですか。
577: 入居前さん 
[2013-11-11 07:56:28]
>575
丘の上の棟とか書いてる時点で部外者であることが丸わかり。
夜遅くにご苦労様。
578: 引越前さん 
[2013-11-11 08:24:59]
>577さん
自分の目で確かめることですな。引っ越したらわかりますよ!ちなみに私は森を購入しました。そういえば先日保育園の資料が届きましたね。入れる人数も多くはなかったので競争率高そうです。
579: 入居前さん 
[2013-11-11 08:49:27]
地権者は団地暮らしの癖が抜け切ってないんだろうか。
お金を出して購入した新規入居者と、元団地地権者との生活レベルの差が今後問題になりそう。
580: 入居予定さん 
[2013-11-11 10:07:31]
もう…すぐそうやって地権者対新規入居者の対立をあおるんだから~^^;

ベランダ喫煙は、上階や隣、ななめ上階の部屋にご迷惑かけるってことを周知徹底したほうが良いですね。
窓を閉めても換気口から臭いにおいが入るんですよ。
洗濯物もタバコ臭くなってしまうし、吸わない人はかなりムカついていると思います。
581: 入居前さん 
[2013-11-11 12:13:23]
そうですね。
回覧板とか、掲示板とか、あらゆるツールを使って、ベランダ喫煙をやめさせていただきたいです。
582: 入居前さん 
[2013-11-11 15:28:29]
ベランダ喫煙やめても室内から外に排気されるんだから臭いがなくなるわけじゃないよ。
だから吸っていいってことではないけどね。

あんまり目くじら立てて監視みたいなのもどうかと思うよ。
個人的には数年前にやめて嫌煙になってるからやめて欲しいけど、この話題答えが出ない上に荒れるからやめた方がいいよ。

ベランダ喫煙スレッドでも行ってくれば?
583: 契約済みさん 
[2013-11-11 18:02:05]
>この話題答えが出ない上に荒

答えは出ています。誤魔化さないで下さい。
共用部分ではタバコを吸わない、吸ってはいけない
(火気厳禁です)
もう一度言います。誤魔化さないで下さい。
584: 入居前さん 
[2013-11-11 19:05:29]
>583
誤魔化してないし、吸っていいなんて書いてないでしょ?

吸っていいか悪いかの答えがでるなんて言ってないよ。
ルールをここでギーギー言っても吸う奴は吸うし吸わない奴は吸わないよ。

前にも書いたけど現在は嫌煙だからあなたと同じく周囲の方に吸って欲しくないと思ってるけど、それ以上にこの話題はスレが荒れるからやめてねって書いたのです。
ご理解頂ければ幸いです。
ご理解頂けなければそれで結構です。どうも
585: 入居済みさん 
[2013-11-11 20:55:55]
荒れる事は書いてはいけない。

となると、何も書けないでしょ。
586: 入居前さん 
[2013-11-11 22:16:01]
そこはだからいわゆる空気を読むってことだと思います。
大体わかりますよね?
荒らしが紛れて書くような雰囲気になるかどうかって。

これだけではなんなので。
入居された方、そろそろ寒くなってきたので、床暖房つけてますか?
それ以外には何もつけなくて大丈夫そうでしょうか。
587: 契約済みさん 
[2013-11-11 22:23:29]
タバコネタは結論一つでしょ?
共用部分では吸っては駄目、火気厳禁です、だからヤメロ。

だけなのに、
吸う奴は吸うとか、室内で吸っても匂いは漏れるとか、荒れるからヤメろとか
余計な事書いて擁護するから、こうやって釣られてつっこまれるんですよ。

なので余計このネタがこうやって続きます。
火に油注ぐタイプよのー。




588: 入居前さん 
[2013-11-11 22:27:49]
570です。

>573
>574

ベランダ壁の布団干しと喫煙は同日じゃないです。
だいたい「今日」とは書いてないでしょ。
589: 入居前さん 
[2013-11-11 23:06:52]
ベランダ喫煙ダメとか、布団をベランダから外に出す形で干してはダメとか、共用廊下にモノおいちゃダメとかは、ルールで決まってますから、みなさん、ルール守ってね。
590: 入居前さん 
[2013-11-11 23:34:20]
589さんの言う通りですね。
591: 入居前さん 
[2013-11-12 12:34:29]
>570
辞めさせたいならここに書くより、管理会社に電話して掲示なり回覧を促すべきでは。
ここに書いたからといってベランダ喫煙や布団干しがなくなるわけではないのに、わざわざ投稿する意味がわかりません。
大人なんだから、自分が投稿した内容がどういう結果になるかある程度想像つきますよね。
592: 契約済みさん 
[2013-11-12 13:10:16]
589さんの通りですね
ルールで決まっているから共用部分で吸っては駄目

あと玄関前に物云々・・・もこれから出てくると思いますが、これも全てルールで
決まっているから置いては駄目です

傘1本ぐらいは?とか、お正月に小さい門松は?とか
帰宅時に30分間だけベビーカーもだめなの?とか出てきますが
これらの質問に返答するなら、ルール通り置いてはいけません。

実際置く奴は置くし、とか頓珍漢な返答する人がでてくるかもしれませんが
質問に対する答えとしてはルール違反です、ルールを守ってヤメやめて下さい、です。

594: 入居前さん 
[2013-11-12 15:11:23]
今日は寒いですね。
入居済の方、室温計はありますか?
暖房つけずに部屋、何度くらいでしょうか。
うちは、他県なんですが居間が21度、玄関17度です。
来月の入居が楽しみです。マンション暖かいといいな~。
595: 契約済みさん 
[2013-11-12 17:35:28]
ルール違反する奴は何度でもやるよ。
逮捕もされなければ、罰則規定もないんだから。
抑止力がなければ何ら無意味。
総会出席者の9割の賛成をもって退去勧告とかしなきゃなくならんだろう。まあ、無理だと思うが。
596: 入居前さん 
[2013-11-12 18:58:59]
長期金利低下、住宅ローン低下していますね。
この調子で12月まで上昇しないでほしいです。
597: 入居済みさん 
[2013-11-12 20:40:01]
入居が済み、快適な生活が始まりました。
ただ、入居の際に引越し業者に荷物を傷つけられてしまいました。
業者及び担当者の当たり外れがあると思いますが、これから入居される方は荷物を養生、梱包の仕方、傷等チェックする事をお勧めします。
598: 入居前さん 
[2013-11-12 22:01:25]
ベランダも部屋の中も専有部分だから喫煙は当然OKですが。
599: 入居前さん 
[2013-11-12 22:21:36]
バルコニーは共用スペースですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
600: 契約済みさん 
[2013-11-12 22:29:00]
家は子供がまだ小さいので煙草の受動喫煙だけはさせたくないですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる