一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-23 13:31:19
 

レスが1000件を超えたので、パート3を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。

前スレ
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2013-09-11 17:27:26

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家 パート3

No.1  
by 匿名さん 2013-09-11 21:37:22
>非難を浴びそうですが長持ちしなくても良いと思ってます。
非難ではなく、浴びたのは天に向かって吐いた自身の唾でしたね。
>カビが繁殖し易い時代では伝染病対策に正しい考えですね。
世間はそう思ってないようですね。
>ひとつの解決策が高高ですね。
自称「高高」って言えば解決するのですかね。
>アイヌを見習い代替わりで建て替えは良いと思います、ただし安い事が条件と環境に害が少ない材料の選択です。
世の中「バラック」だらけになるかもね。

自分は技術屋だ!って勘違いしてる奴に限ってこういうズレたのが多い。
No.2  
by 匿名さん 2013-09-11 21:44:55
普通に高高住宅で、夏涼しい家は快適。
冷房をガンガンつけても、月の電気代2千円くらいだし。
No.3  
by 入居済み住民さん 2013-09-11 22:41:15
>>2
>冷房をガンガンつけても、月の電気代2千円くらいだし

2000円は安いですが、どういう条件の場合でしょうか?。
No.4  
by 入居済み住民さん 2013-09-11 23:27:09
エアコンの電気代が2千円位なのでは?
うちもそれ位ですし。

基本料金あるんだし、1ヶ月の電気代だったら異常。
No.5  
by 匿名さん 2013-09-12 06:16:16
夏涼しくない家だからエアコンをガンガン付けなければ過ごせない家になる。
高高の方はおつむが弱いからその辺を勘違いしてる。
もっと冷静に分析しようよ。
比較対象があまりに低い次元の家(依然住んでいた家)を持ってきて自己満足している。
No.6  
by 匿名さん 2013-09-12 06:45:41
>1
既に外見だけが綺麗でデッドスペース等が汚れてるバラックだらけに見えるのは私だけですかね?
byアクティブ
No.7  
by 匿名さん 2013-09-12 06:59:12
>6
エアコン切ったらたちまちカビる「デススペース」抱えてるよりマシなんじゃない。
No.8  
by 匿名さん 2013-09-12 09:35:50
>2>3
何Kw位使っての金額?
No.9  
by 匿名さん 2013-09-12 10:37:47
>5
どうすればエアコンを付けなくても涼しい家になりますか?
その家は冬の暖房費も余りかかりませんか?
No.10  
by 匿名さん 2013-09-12 11:04:25
>9
少しは自分の頭でネット上の有益な情報を参考にして考えようよ。
この掲示板だけが情報網ではないですよ。(笑)
No.11  
by 匿名さん 2013-09-12 11:20:58
>9
夏は洞窟や防空壕に住む
夏だけ涼しい地域に移住する
No.12  
by 匿名さん 2013-09-12 11:28:14
何といってもパッシブエネルギーは「儲からない」からな。

機器を売るのが伴わない限りは積極的には普及させたくないだろう。
No.13  
by 匿名さん 2013-09-12 11:50:06
>3
顕熱の計算
Q値1.0W/m2x広さ100m2x(東京8月平均気温29.2-室内温度27℃)x24時間x30日÷エアコン効率5÷換算1000x電力単価24円/Kw=760円/月
潜熱計算
100m2x室内高さ2.6mx換気回数0.5x湿度70%と60%に含まれる空気中の水分量の差3g/m3x潜熱0.63w/gx24時間x30日÷エアコン効率÷換算1000x電力単価24円=870円/月
内部発熱計算
内部発熱300Kw/月÷エアコン効率5x電力単価24円=1440円/月
合計
760円+870円+1440円=3070円/月
適用した数値は各自変えて計算すれば良い、エアコン効率も更に良いかも。
2000円/月は工夫しないと達成が難しそう、例えば深夜に設定温度を下げて石膏ボード等に蓄冷、昼間は設定温度を2℃程度上げる等、昼間在宅しない人は昼間Offで帰宅後ガンガン冷房ですかね?
byアクティブ
No.14  
by 匿名さん 2013-09-12 11:58:38
>7
楽にメンテが出来て隅々まで掃除が出来ます、有用なスペースになってます。
床下や屋根裏のチェックが隅まで楽に出来ないのは怖いですよ。
byアクティブ
No.15  
by パッシブ信者 2013-09-12 12:15:36
> 楽に出来ないのは怖いですよ
まさにアクティブ小屋の床下だね。
No.16  
by 匿名さん 2013-09-12 12:53:30
>10
闇雲にネットで調べても分からなかったので何か教えて頂けないしょうか?
>11
ありがとうございます。
参考になりましたが実行が難しそうです。
No.17  
by 匿名さん 2013-09-12 12:58:55
高高だとエアコンを付けても自動運転ではガンガンになりません。それで家中全館の空調可能です。
低低だと個室すらガンガンでないと冷えません。全館などもってのほかです。
No.18  
by 匿名さん 2013-09-12 13:08:54
今時エアコンで冷えないのは昭和のバブル期以前の断熱という考えが無かった時代の家とか手抜きの安い建売だろ。
比較対象がそうした家でないと優位性は無いのは辛いな。
No.19  
by 匿名さん 2013-09-12 13:09:39
> 低低だと個室すらガンガンで ないと冷えません。全館など もってのほかです。

よほどヒドイところに居られたようですね。
No.20  
by 匿名さん 2013-09-12 13:26:21
>19
まだ半分は次世代住宅にも達していないですから、半分は酷い所、賃貸も含めたら(笑)
No.21  
by 匿名さん 2013-09-12 13:33:15
>20
もちろん間伐廃材で建てた小屋も含めて。
No.22  
by 匿名さん 2013-09-12 14:21:46
小屋は浴室、トイレも含めて、全館床冷房ですが何か?
ヒノキ、杉の自然乾燥木材は防虫、防カビ効果が有ると云われています。
20~30年位経てからシロアリや腐り被害が出るのはその効果が無くなるためと云われています。
byアクティブ
No.23  
by 匿名さん 2013-09-12 14:30:37
>13
日射による影響はどの程度になりますか?
No.24  
by 匿名さん 2013-09-12 14:51:48
生命維持装置ないと5年くらい。
No.25  
by 匿名さん 2013-09-12 14:52:20
高高以外は低低です。中中と思っているものも。
No.26  
by 匿名さん 2013-09-12 14:57:14
「自称高高」は?
No.27  
by 匿名さん 2013-09-12 15:08:45
>26
もちろん論外、インチキです。
No.28  
by 匿名さん 2013-09-12 15:59:55
>23
日射はほぼ遮るとしてです、日射は多いです。
http://adsd.sblo.jp/article/71552873.html
byアクティブ
No.29  
by 匿名さん 2013-09-12 16:04:38
>25
高気密、低断熱と低気密、高断熱も有ります。
No.30  
by 匿名さん 2013-09-12 17:02:35
気密試験をしてないなら低気密だな。
No.31  
by 匿名さん 2013-09-12 17:17:18
たとえ新築時に気密測定しても木造は油断できない。
膨張収縮を繰り返す木材に気密がどれだけ追従するか疑問。
No.32  
by 匿名さん 2013-09-12 17:47:27
気密性能に問題が無いかの確認方法。
冬の出来るだけ寒い日(温度差換気力が大)に気密ラインの一番高い所に名刺一枚程度の僅かな隙間を開ける。
(2階の天井(屋根裏)点検口等、高い所に有る吸気口でも分かる)
温度差換気より換気扇の能力が勝っていれば外気が隙間から入り冷える、放射温度計が有れば直ぐに分かる。
無くてもしばらくすれば手で触れば分かる。
負ければ冷たくならない、室内から漏れ外側で冷えて結露する。
そんなに手間は入りません地震など起きた後に点検すると良いです、冬でないと駄目なのが欠点ですが問題が起こるのは冬です。
byアクティブ
No.33  
by 匿名さん 2013-09-12 17:48:03
そういったことから判断すると、自称高高の山小屋は公称抵高だな。
自称住民はいささか低高には抵抗するかも?
他人に紹介するなら公称でお願いしますよ。
No.34  
by 匿名さん 2013-09-12 18:19:35
>33
C値測定と同じ事ですよ、数値として正確に分からないだけです、いくつ以下とか隙間相当面積も大よそは逆算できます。
換気扇の吸気口を半分に塞いでも問題ないか等も出来ます、余裕が有る事になります。
C値の値は小さい方が良いですが目的は温度差換気に負けないで排気出来るかです。
気密性能の経年劣化を確かめる事が出来ます、劣化ならまだ良いですが最初から駄目な例も多いと思われます。
byアクティブ
No.35  
by 匿名さん 2013-09-12 18:21:46
>32
これは笑える。
これが自称高高のC値測定方法ですか。
No.36  
by 匿名さん 2013-09-12 18:58:29
>他人に紹介するなら公称でお願いしますよ。

その通り。
アクティブ小屋は床下まで含め実測すべき。
No.37  
by 匿名さん 2013-09-12 19:08:58
C値はファンとベンチュリー管で流量を測定してるだけ、別に大したことをしてる訳ではない。
気密は温度差換気に負けなければ良いと述べました。
温度差換気は家の高さと室内外温度差により圧力値が変わります。
C値が同じでもOKの家とNGの家が有ります、室内温度差が大きく3階建ての家は平屋で室内外温度差少ない家よりC値は大幅に優れていなければなりません。
byアクティブ
No.38  
by 匿名さん 2013-09-12 19:30:11
根っからのぺてん師ですね。
No.39  
by 匿名さん 2013-09-12 19:44:50
100m2の家で室内外温度差20℃では吸気口面積を含めたC値で下記以下でないと温度差換気に負けます。
(但し気積に有った換気の場合)
平屋室内高さ2.7m C値2.0cm2/m2
2階建て高さ5.4m C値1.4cm2/m2
3階建て高さ8.1m C値1.1cm2/m2
byアクティブ
No.40  
by パッシブ信者 2013-09-12 20:11:05
>37 by アクティブさん
>別に大したことをしてる訳ではない。

だからと言ってあなたの「自称高高」の虚偽は許されるものではありませんよ。

企業で例えると「粉飾決算」や◯◯乳業だかの消費期限捏造みたいな・・

ね、だから信用出来ないんですよ「オマエ」は。
No.41  
by 匿名さん 2013-09-12 20:34:17
>40
物を販売してません、企業も経営してません、例えが変すぎます(笑)
高高の定義も決まってませんから自称です。
2階建てでC値1.0以下ですと温度差換気に負けて壁内結露、カビの恐れが有ります、怖いですね。
パッシブ信者さんの家は大丈夫ですか壁より上が危険ですよ、水になり下に流れますから下が安全な訳ではないです。
サッシも使わないようなスカスカの家は大丈夫のようですね、結露する前に飛んで(拡散します)いきます。
byアクティブ
No.42  
by パッシブ信者 2013-09-12 20:53:50
>41
>高高の定義も決まってませんから自称です。

高高の定義はないが気密測定方法はJIS A 2201で定められてるでしょ。




No.43  
by 匿名さん 2013-09-12 21:02:04
バラックは例外なのかな?
No.44  
by 匿名さん 2013-09-12 21:04:11
ここのスレ見てる人は、高高の定義Q値1.0以下と思うな。
超高高はQ値0.5以下だね。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-12 21:06:02
>41
>物を販売してません、企業も経営してません

だから嘘でもよい訳?
No.46  
by 匿名さん 2013-09-12 21:30:23
ダメでしょ。
No.47  
by 匿名さん 2013-09-12 21:40:50
自称高高=公称低高って断り入れてくれればいいんじゃない?
低高の思わぬ抵抗に会いましたね。
やはり低高はしぶといですね。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-12 21:44:27
>41
>サッシも使わないようなスカスカの家は大丈夫のようですね

これかな
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/608
No.49  
by 匿名さん 2013-09-12 22:43:25
>48 by 匿名さん

あ〜、それ! これも非道い。

夏用の家(夏屋)と冬用の家(冬屋)の2棟建てたってレスだったけど

後になったら「屋根付きのベランダ」だって。

窓もない、キッチンやバス・トイレもないのに「家」っていう思考がNGです。

No.50  
by 匿名さん 2013-09-13 06:50:51
>45
偽りは述べてません、C値も不明と書いてます。
>49
日時の前後を良く調べて下さいね、>48は1年以上前ですよ。
夏家は勿論ジョークですよ。
部分(局所)冷暖房空調の方が省エネは常識ですが快適性は劣ります。
例えば1階は冬家、2階は夏家にすると良いですが現在の技術では安価に出来ないのです。
(逆の方が良いかもしれません)
byアクティブ
No.51  
by パッシブ信者 2013-09-13 08:24:42
>50
> 夏家は勿論ジョークですよ。

>49 さんのように信じた方もおられる。

次は床下エアコンも「勿論ジョークです」とか言うのですかね。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-13 09:00:07
床下エアコンは古来から有る、床暖房の一方式ですからジョークではないです。
通気性抜群のパッシブ信者邸ではこれからは辛い季節が来ますね、ジョークではないです。
隙間風を防げないと輻射暖房の薪ストーブですかね。
byアクティブ
No.53  
by パッシブ信者 2013-09-13 09:16:48
あれ?
言ってること矛盾してませんか?
隙間かぜびゅーびゅーだと夏場は外気温と同じになりますよね。
No.54  
by 匿名さん 2013-09-13 09:51:41
隙間風ですから「びゅーびゅー」ではないですね、冬は冷たい空気が「すー」と床を這いますよ。
古来から有る風通しの良い家は日中も窓を開けた状態です。
大きな高い、十分に断熱性の有る屋根、長い軒の出、風通しの良い床下にて構成されてます。
夜間に床下に冷気の熱を溜め、冷輻射で家の躯体などにも蓄冷します。
日中の温度の高い空気は風で室内に入っても軽いため上に抜けるように工夫されています、高さが大事です。
家の奥の下に居る人は蓄えられた冷熱による床、躯体の冷輻射と外気の暖かい風の影響を避けてますので快適になれます、家の大きさが大事です。

日本は山を背にした家が多いです、山は緑が多く水分が豊富ですから気化熱で空気温度が下がります、高くなった湿度(絶対湿度)は当然低い方へ拡散します、冷やされた空気は重いですから斜面を降りて行く風になります、これは受け売りです。
byアクティブ
No.55  
by 匿名さん 2013-09-13 10:07:25
>52
床下エアコンによる冷暖房を採用するHMが増えてきたのは事実です。
原発とかに例えるとそういったHMはすでに実証炉の段階。
アクティブさんの場合、オリジナルならサイズ的にはまだ実験炉段階ですね。
今後、実用に耐えうるかどうか一般的な住宅サイズ(2F建て30~40坪)程度での実証が必要です。
No.56  
by 匿名さん 2013-09-13 10:28:55
>55
追記
by ダイキン
No.57  
by 入居済み住民さん 2013-09-13 10:33:40
床下エアコンも暖房専用で、夏は除湿だけに限定すれば実用的かも?
No.58  
by 匿名さん 2013-09-13 10:37:37
>55
床下暖房の話はよく耳にしますが、床下冷房は悪ティブさんだけだと思っていましたがyucaco関連以外でどこがやっているの?
No.59  
by 匿名さん 2013-09-13 11:39:15
>58
西方設計もやっている。
http://nisi93.exblog.jp/20955486/
No.60  
by 55 2013-09-13 11:39:29
>56
勝手に追記しないでください。
No.61  
by 匿名さん 2013-09-13 12:15:47
>59
>西方設計もやっている。
実証炉段階ですね。

プレハブ大手の快○エ○リ○が商業炉段階

アクティブ小屋は実験炉常陽レベルかな?
No.62  
by 匿名さん 2013-09-13 12:21:01
>59
全館と同じ理屈ですね。本体の容量の違いだけ。
床下であるメリットはどこにもない。
床上の方がもっと効率が良いと思うよ。
一過性のモデルケース。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-13 12:42:06
>62
1.価格が安い。
2.1階は床暖房、床冷房の輻射冷暖房です。
床下全部がダクトです床全部が発熱します、発熱部が多いですから温度差が少なくて良いです。
2階はおまけなのでしょう。
全館の場合は細いダクトでの熱移動のため多くの熱を運べません、補うためには温度差を大きくします、効率を落とします。
全館が寒い地方で普及しない理由でした。
ビル用の全館は太いダクトスペースを確保して有ります、住宅用は米国などの住宅とは異なり日本では太いダクトスペースはないです。
No.64  
by パッシブ信者 2013-09-13 12:56:20
>54

以前に冬のデータもUPしてました・
12月26日~12月28日の3日間分です。
室内は1Fリビングに温湿度ロガー設置
屋外勝手口デッキ手すりに温度ロガーを設置しました。
日中は誰も居なくなります。
3日間(72時間)の最高・最低・平均は以下の通りでした。
-- 室温 湿度 外気温
最高 24.9℃ 39.1% 1.5℃
最低 15.9℃ 31.0% -9.5℃
平均 20.3℃ 34.6% -4.2℃

冬も充分楽しめてるし不満はないですけど。

>家の奥の下に居る人は蓄えられた冷熱による床、躯体の冷輻射と外気の暖かい風の影響を避けてますので快適になれます、家の大きさが大事です。

やはり16坪平屋は不満なのでしょうか?

No.65  
by 匿名さん 2013-09-13 13:07:41
>63
1 床上で設置するほうが気積や設置費が安くなる分、総体的に価格も安くなるのでは?
2、床下冷房の話です。床下の冷気は重いため、外的な余分なエネルギーを加えないと上部には移動しません。
 余分なエネルギーが必要となります。暖房のような自然対流はおこりませんよ。
3、2階がおまけという発想がよく理解できません。床下冷房の場合、2階の冷房を如何に効率よくするかが課題といえます。
4、全館と比較しているわけではないのですよ。何故、床下冷房なのか、床上冷房と比較した場合のメリットを聞いたまでです。全館は切り離してください。
5、全館が寒い地方で普及しなかったのは別の理由からです。
No.66  
by 匿名さん 2013-09-13 16:44:12
>64
家の中で20℃以下は耐えられないです、最初は22℃以下でも寒くて駄目でしたが3回の寒い冬の経験で寒さに少し強くなりました。
>16坪平屋は不満なのでしょうか?
いいえ、丁度良い広さです、前は85m2のマンションに住んでいました北側2部屋は使用してませんでした。
その経験から決めました。
>54の話はエアコンを使用せずに夏涼しい家の条件を述べただけです。
大きな家は高くなりますし管理が大変になりますから初めから除外です、必要最小限の大きさでアクティブ利用が快適で省エネになります。
byアクティブ
No.67  
by 匿名さん 2013-09-13 17:20:12
冷房は上からが効率が良いに決まっているし、暖房は下からが効率が良いに決まっている。
こんな簡単な道理を無視した冷暖房システムはいづれは廃れるに決まっている。
無理しても無理しないほうにはかなわない。
床下冷房は単なるゲテモノ。
No.68  
by 匿名さん 2013-09-13 17:51:06
>61
某プレハブハイムの場合は陸屋根前提ですから、必然的に床下しかないという事情がありますね。
No.69  
by 匿名さん 2013-09-13 18:09:00
熱の伝わり方は対流伝熱だけではないです。
高高住宅は上下の温度差が殆どないため自然対流は殆ど期待できません。
輻射が主体です、少しだけ換気装置等で補えば十分です。
No.70  
by パッシブ信者 2013-09-13 18:56:40
>66
20℃以下は家に誰も居ない時間帯ですね。
誰かさんと違って暇ではないですから。
家族の在宅中は22~23℃くらいですね。
また、家の中がすべて同じ室温ってのは、決して快適ではないですよ。
家事してる女房とテレビ見ながらビール飲んでる私では感じ方が違うし、酔いが回って来るとまた違って感じますから。
No.71  
by 匿名さん 2013-09-13 19:22:28
だんだん解って来たぞ!
要するにアクティブ邸はひとりで快適かつイニシャル・ランニングを抑える暮らし方。
どーりで家は一代でいいとか16坪で効率がいいとか言う訳だ。
普通に考えたら、子供が大きくなったら・・とか、家族がふえたら・・とか考えるから16坪では絶対無理。
つまり、ひとり暮らしが安くできる家ってこと。
家とは家族がみんなで快適に暮らせるように造るもの。
アクティブ邸はそういった意味で味気ないし寒い。
No.72  
by 匿名さん 2013-09-13 19:35:51
>70
温度の感じ方は朝昼晩で変わります、朝は低い温度でもOKですが夕方は同じ温度でも寒く感じる時が有ります。
良い具合にエアコンで蓄熱中の早朝が低い室温になり、合ってます。
天候が悪く日差しが1日中ないと夜に寒く感じる事が有ります。
逆に日差しが多く有りオーバーヒートしますと夜に23℃でも寒く感じる時が有ります。
家の中では食事、入浴後以外は基本は安静状態ですから同じ温度の方が良いです。
1年中殆どTシャツとワイシャツです、夏は食事後等にTシャツだけに、冬のオーバーヒート時もTシャツだけになります。
冬に寒さを感じた時は上着をもう1枚着ます。
床下蓄熱エアコンの欠点は応答性が遅い事です寒さ等を感じてエアコンを入れても1時間経てから室内の温度計が変化します。
僅かな調整は着衣でしてます。
寝具は夏冬とも夏掛けです、今夏は湿度を下げるため設定を下げましたのでタオルケットだけでは少し寒いです。
byアクティブ
No.73  
by 入居済み住民さん 2013-09-13 19:44:04
>>71
そうですよね。
床下エアコンおじさんがみんなから受け入れられないのは、実際の家庭とは違う環境(広さ他)のデータを公開しても、一人で小さな家だから出来るのでは?
と言う感覚が常につきまとうからでしょうね。
No.74  
by 匿名さん 2013-09-13 19:56:57
>高高住宅は上下の温度差が殆どないため自然対流は殆ど期待できません。
私が知っているQ値0.7の高高住宅は温度差が3℃もある。
不思議ですね~
No.75  
by 匿名さん 2013-09-13 19:59:45
>71
遅いですね、一人ですから広いと困るのです、全て掃除は自分でしなければなりません。
真壁ですが上部に埃等が溜まらないように勾配を付けたり細かい工夫をしてます。
見栄えとかより実用性重視です、例えば洗面台高さもぎっくり腰にならないように自分に合わせて有りますから他人には価値が有りません。
子供は一人前になれば自分で建てれば良いですから一代もてば良いですよ。
田舎暮らしを快適に楽しむための家です、資産価値など無くても良いので遊び道具になります。
byアクティブ
No.76  
by 匿名さん 2013-09-13 20:30:16
>74
C値が怪しいのではないですか?
3℃差も有れば天井から放射熱で床に多くの熱を伝える事が出来ます。
仮に10m四方の平屋で高さ2.5mとします天井、床、壁の面積は100m2で合計300m2。
Q値0.7x100m2x室内外温度差20℃÷換算1000=1.4Kw
簡単するために天井、床、壁から同じに熱が逃げるとすると1.4kw/3=0.47Kw
天井温度を25℃、3℃差ですから床は22℃、天井100m2から床100m2の放射による熱移動量は1.7Kwになります。
分かりますかね外に熱が逃げる以上に天井から床に熱が帰って来るのです、戻った熱は床を暖めます。
つまり天井と床の温度差は縮小します、放射熱は常に平均化する働きが有ります。
No.77  
by 匿名さん 2013-09-13 20:39:05
>73
念のために。
平屋16坪と総2階32坪の家を比較しますと、延べ面積は2倍になりますが外に面する面積は1.4倍程度です。
小さな家ほど延べ面積に対する表面積は不利になります、サイコロ形の大きな家が有利になります。
byアクティブ
No.78  
by 匿名さん 2013-09-13 21:36:26
>76
署名入れたり入れなかったりと紛らわしいが、平屋じゃない場合はどうなります?
No.79  
by 匿名さん 2013-09-13 21:43:21
ウチはQ値0.7だけど温度差が±0.5以下だね。
No.80  
by 匿名さん 2013-09-13 21:58:52
全館空調24時間廻しっぱなしで?
No.81  
by 匿名さん 2013-09-13 22:23:16
>C値が怪しいのではないですか?
C値に関しては測定機関で測定しています。0.96です。
>76の脳内理論が正しいと仮定した場合、何故床下エアコンなのですか?
常に閉ざされた納戸か専用室にエアコンつければダクトのいらない全館暖房できると言う理論になりますよ。
西方設計の床下冷房エアコンでの2階への送風ダクトも無駄な設備となります。
西方さんにアドバイスあげれば喜ぶかもしれませんよ。
【私の脳内理論では高高の家なら上下温度差は生じないから送風ダクトは無駄です。】
あなたが自慢している床下暖房エアコンも何の意味もなくなります。
どこかがおかしいですね。
No.82  
by 匿名さん 2013-09-13 22:29:20
百歩譲って、床下冷暖房が未来に日えノ出を見る時があったとしても。
アクティブ邸がそれを迎えることはないだろう。
やはり、何で家を建てるってって聞かれれば家族や子供たちの為だよ。床下エアコンに未来はあっても、アクティブ邸に未来はない。
No.83  
by 匿名さん 2013-09-13 22:36:45
暖かいのは、下から上へ
冷たいのは、上から下へ
って、習わなかった?

エアコン(冷房)は、上から
床暖は、下から

理にかなってると思うけど。
No.84  
by 匿名さん 2013-09-13 23:45:13
>72
>冬に寒さを感じた時は上着をもう1枚着ます。
>床下蓄熱エアコンの欠点は応答性が遅い事です寒さ等を感じてエアコンを入れても1時間経てから室内の温度計が変化します。
>僅かな調整は着衣でしてます。

どこでも室温が一定だから快適・・・
おかしくないかい?

結局、これは快適!って自分が作った仕組みに自分が使われてるってことネ。
本末転倒通り越して単なるウマシカ。
No.85  
by 匿名さん 2013-09-13 23:58:35
>75
>田舎暮らしを快適に楽しむための家です

ハッキリ言って・・無粋だしセンスない。


No.86  
by 匿名さん 2013-09-14 07:26:39
>81
>76をもう一度読んで下さい、数値も見て下さい、賢明な方は何故納戸でないか理解できます。
利益のため、反対のためだけに騒いでる方には何も見えないのでしょうね(笑)
理解しようとしない方を相手にするのは馬鹿らしいですから終わりにします。
No.87  
by 匿名さん 2013-09-14 07:29:07
byアクティブ

が抜けてますよ(笑)
No.88  
by 匿名さん 2013-09-14 08:16:48
輻射による熱移動量は温度と面積に依存します。
例えば1階天井、2階床だけを熱伝導率が非常に良いアルミで作ったと仮定します。
床下をエアコンで均一に暖めますと、床から1階の各部屋を床面積の応じて輻射熱が移動します。
高高ですと1階天井も殆ど同じ温度になります、1階天井から2階床にも輻射熱が移動します。
2階も床から各部屋の床面積に応じて輻射熱が移動します、全館が殆ど同じ温度になります。

実際の家の床、天井はアルミでないため熱の伝わり方は遅く、仕切られていれば温度は低くなります。
遅い分は換気等を利用して補えば良いのです。
1,2階上下の仕切り数は同じになりますから床下に意味が生じます、横の仕切りを無くせばワンルームです分かりますね。
全館はまちまちの仕切り数の影響を無くすためにダクトを施工してます、各の部屋に応じて流量を変えて調整する必要も有ります。
床暖房ですと面積で移動熱量が変わりますので調整は不要になります。
窓面積等の違いにより放散熱、または日射入熱に差が出ますので温度差は多少は出ます。
byアクティブ
No.89  
by 匿名さん 2013-09-14 08:28:08
>83
輻射熱は上でも下でも宇宙でも仕切り(遮蔽物)が無ければ移動してきます。
太陽の熱は昼間は頭の上から来ます。
byアクティブ
No.90  
by 匿名さん 2013-09-14 08:47:52
>79
いつもの病気が発症したみたいですね。

>88>89
脳内理論はどうでも良いですから、少しお願いがあります。
アクティブさんちは平屋なので2階の室温の測定は無理かと思います。
自称高高と言うことで、断熱外皮の内側の室温は均一と言うことですので、
例の床下の室温と一階の室温を実測してもらえないですか?
あなたの理論では上下差1℃以内ということですから、
実測値でもそういう結果が出るとは思いますがどうでしょう。
実測するのが面倒であれば過去のデータでも結構ですよ。
床下を一階、床上を二階と見立てて実測されてはいかがですか?
結果発表をお願いします。データ改竄はダメですよ。(笑)
No.91  
by 匿名さん 2013-09-14 08:59:23
>90
言い忘れました。
実測する時間帯は午後8時前後でお願いします。
No.92  
by パッシブ信者 2013-09-14 20:15:12
>90 by 匿名さん
アクティブさんへのリクエストでしたが・・・

20:00頃、放射温度計での測定値
1F リビング床 24.4℃
1F リビング天井 24.8℃
2F ロフト床 25.0℃
2F ロフト天井 25.6℃(天井高 2.8m)
地下 床 19.0℃
地下 天井 21.0℃

でした。
No.93  
by パッシブ信者 2013-09-14 20:28:03
あ、書き忘れました
1Fにあるデジタル温湿度計 25℃ 57%
2Fロフトのアルコール温度計 25.5℃
地下のアナログ温湿度計 20℃ 67%

>92の放射温度計測定値は平面サイズ10m x 7.5mの中央部です。
No.94  
by 入居済み住民さん 2013-09-15 06:59:44
>>90
>床下を一階、床上を二階と見立てて実測されてはいかがですか?

これはちょっと無理があると思いますよ。床下は地熱の関係で夏場は低く冬場は高めになる傾向があります。

あ、床下にエアコンがあると言う前提の話でしたね(笑)
No.95  
by 匿名さん 2013-09-15 07:14:53
>90>91
いつもの病気が発症したみたいですね。
あなたの家が低低で無価値なデータしか取れないのは分かりますが他人にデータを求めるのは止めて下さい。
住んでもいないのに脳内理論で高高を語るのも止めて下さい。
スレが面白く無くなるので発言を止めて下さい。
No.96  
by 匿名さん 2013-09-15 07:14:59
>90
断ります、自分で探して下さい。
>脳内理論はどうでも良いですから
>86参照。
>利益のため、反対のためだけに騒いでる方には何も見えないのでしょうね(笑)
>理解しようとしない方を相手にするのは馬鹿らしいですから終わりにします。
脳内理論に同調しろと言ってる訳ではないです、間違えてると反論して下さい、大歓迎です。

データの値が正しくても条件等を隠ぺいすれば改ざんと同じことです。
理論とデータは常に照らし合わせる作業をしなければなりません。
データに矛盾(脳内で検証)が有れば調べる、理論の再検証、再計測等しなくてはなりません。
データ馬鹿の方、利益が絡む方は都合の良いデータだけ見るようですね。
大事なのは理論と一致するかどうかです、稀に最初の脳内思惑とデータがピッタリ一致する事が有ります、再検証する位の気持ちが必要です。
byアクティブ
No.97  
by 匿名さん 2013-09-15 07:49:40
暖かい空気は軽いため上に移動(対流)、結果天井が床より温度が高くなります、正しいですね。
上に有る空気は下に有る空気より温度は高いです。
さてこの状態で対流は起きるのでしょうか?(出来れば高高でも大きな温度差が出ると思ってる方に回答をお願いします)
byアクティブ
No.98  
by 匿名さん 2013-09-15 07:58:25
>96
実測することであなたの脳内理論は総崩れになるでしょうね。
予想される結果が怖いだけの話じゃないですか。
正直にそういえばいいのにね。

>理論とデータは常に照らし合わせる作業をしなければなりません。
解っているじゃありませんか。
あなたの脳内理論は完成していますから、後は実測データのみですよね。
解っているのに実行できないのは、結局、解っていないんですよ。
【脳内理論だけ】の方はそんなもんです。
もしかしたらもう実測済みで、脳内理論と整合性がとれないので公開できないのでは?
何度実測しょうが、偶然でも、あなたの脳内理論と一致するデータ結果は得られませんよ。(笑)
と言うことは、あなたの脳内理論が間違っていることになります。
そんなこと認めるわけにはいかないですよね。だったら、実測データを公開すれば?


>再検証する位の気持ちが必要です。
他人に言うべきことではなくて、実測データが脳内理論と違うのであればあなたが再検証すべきでしょうね。
毎日、再検証してください。脳内理論と実測データが一致する日まで待っていますから。(笑)

>データの値が正しくても条件等を隠ぺいすれば改ざんと同じことです。
具体的にどのデータのことを言っているのですか。
まだ天地がひっくり返ったままですか?
No.99  
by 匿名さん 2013-09-15 08:07:27
>97
良いところに気付きましたね。
そのことを床下冷房にあてはめて考えてください。
No.100  
by 匿名さん 2013-09-15 08:39:57
>98
具体的にどのデータのことを言っているのですか。
まだ天地がひっくり返ったままですか?
変わりません、高知のデータの事です。
byアクティブ
No.101  
by パッシブ信者 2013-09-15 09:13:33
>96
>間違えてると反論して下さい、大歓迎です。

間違えてるところ
① 一人暮らし用に最適化(?)した小屋の理論は、複数人で構成される家族が暮す家には最適でない。
 要するに住宅掲示板は不適当。
② 田舎暮らしを楽しむためとしているが、
 Ⅱ地域の四季の変化がすばらしい山中でその季節の変化・すばらしい自然と戦ってる用にしか見えません。
 
No.102  
by 匿名さん 2013-09-15 09:17:51
>100
どうでも良い回答は帰ってくるが、肝心の回答は返ってこない。(笑)
再検証する準備はできましたか?

>変わりません
認めることで次のステップが踏めるのに残念ですね。
天地がひっくり返ったままでは居心地が悪いかと思います。
高知のデータと同じデータ結果をアクティブさんちでも得られますよ。
あなたなら自分ちで自分の目で検証してもデータ結果を信用しないでしょうね。
自分ちですから、何度でも納得行くまで再検証してください。
その前に、データロガーを購入しないと。
それより前に、アクティブ邸の床下と床上の室温実測データを教えてください。
現時点で床下で再熱除湿装置は稼動していないですよね?
除湿剤だけならOKです。
No.103  
by 匿名さん 2013-09-15 09:45:22
>101
>88等の熱移動の論理に対する反論を期待してます。
>要するに住宅掲示板は不適当。
一人用住宅が有っても良いですから適です。
温熱環境については何人でも原理原則は同じですから利用できます。
②は流れにも外れ、スレ違いです、家は自然と戦うための(厳しさの緩和)アイテムです。

パッシブ信者さんは>97の回答は如何ですか?
一般的な家で無いので少し難しいですね。
byアクティブ
No.104  
by 匿名さん 2013-09-15 09:55:53
>102
あなたの家と同じなら居心地が悪いでしょうね。
6月の温度のみのデータを見せられても?
なぜ自慢しているのか意味不明です。
外気条件や湿度の無い実測データなんて無意味ですよ。
No.105  
by パッシブ信者 2013-09-15 10:02:25
>103
>暖かい空気は軽いため上に移動(対流)、結果天井が床より温度が高くなります、正しいですね。
>上に有る空気は下に有る空気より温度は高いです。
>さてこの状態で対流は起きるのでしょうか?

この状態が既に対流の結果でしょ。

>一般的な家で無いので少し難しいですね。
2階建ての40坪ちょっと、4人家族・・・充分一般的だと思いますが?
No.106  
by 匿名さん 2013-09-15 10:11:24
>102
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/145-153
>高知のデータと同じデータ結果をアクティブさんちでも得られますよ。
貴方は隠ぺいを自ら認めてます。
>145を顧客に対して永続すると思わせ利用したいのですか?
そんな簡単な事は大手H.Mは知ってますよ。
認める事は総崩れになり困るのでしょうね。
認めた方が良いです不当表示で訴えられる事も有ります。
内容の無い話ですから終わりにします。
byアクティブ
No.107  
by 匿名さん 2013-09-15 10:18:15
暖かい空気が移動している訳ですから既に温度差は発生していますね。
空気が触れた瞬間に触れた物体が空気と同じ温度に熱せられれば話は別ですが。
No.108  
by 匿名さん 2013-09-15 10:25:47
>105
パッシブ信者さんには何時もかないません(笑)
対流により上下に高低温度(軽い、重い)の空気が分かれた後はどうなるかの質問です?
広さと家族構成の話ではなく、対流の話です。
byアクティブ
No.109  
by 匿名さん 2013-09-15 10:46:12
>貴方は隠ぺいを自ら認めてます。
あなたの家で実証することが隠蔽ですか???
これ以上は会話が成立しないようですね。
あなたが望むようにこの会話(天地がひっくり返るデータ)は終わりにしましょう。

ところで、あなたの【床下と床上の室温データ】がまだ公開されていませんよ。
あなたの自称高高で実証することでこの問題(高高はどこでも室温が同じ)も決着がつきますよ!
公称低高だから実証するのが難しいのですかね。
それだったら無理なお願いをしてることになりますから、この話もこれで終わりにしましょう。
No.110  
by パッシブ信者 2013-09-15 10:53:48
>108
>対流により上下に高低温度(軽い、重い)の空気が分かれた後はどうなるかの質問です?

外因がなければその状態を維持するでしょう。
No.111  
by パッシブ信者 2013-09-15 11:04:03
>103
>スレ違いです、家は自然と戦うための(厳しさの緩和)アイテムです。

だとしたらエアコン使って涼しい家ってのもスレ違い。
床下だろうが、犬小屋だろうが、バラックも涼しくなるからね。
No.112  
by 匿名さん 2013-09-15 11:13:02
>110
>外因がなければその状態を維持するでしょう。
他の方のレスをしばらく待ちましょう。
byアクティブ
No.113  
by 匿名さん 2013-09-15 11:20:37
>111
だとしたら涼しい地域の涼しい家ってのもスレ違い。
床下だろうが、犬小屋だろうが、バラックも涼しくなるからね。

>64
だとしたら寒い地域の寒い家ってのもスレ違い。
床下だろうが、犬小屋だろうが、バラックも寒くなるからね。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-15 11:29:12
>113
また例の病気が発症したのかな?
No.115  
by 匿名さん 2013-09-15 11:29:15
>111
スレ違は景色等についてです。
夏涼しい家パート1の主旨を再読して下さい、別にパッシブ限定ではないです。
同じエアコン冷房でも使い方により快適さに天地の差がでます。
byアクティブ
No.116  
by 匿名さん 2013-09-15 11:32:00
床下冷房は百害あって一利なし。
素人の皆さんは絶対真似してはダメですよ。
No.117  
by 匿名さん 2013-09-15 11:55:22
>103
>家は自然と戦うための(厳しさの緩和)アイテムです。

前スレ、パート2のパッシブさんのデータ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/341

外気温の変化を1/3に緩和とある、これも一理だと思う。

>115
>同じエアコン冷房でも使い方により快適さに天地の差がでます。
これも一理でしょう。

設計の順番としては
1、家本体の性能設計
2、エアコンなどの空調設計
ではないでしょうか?
No.118  
by 匿名さん 2013-09-15 12:22:09
>117
そんなの当たりマエダのクラッカー
No.119  
by 匿名さん 2013-09-15 12:34:06
高高高高を求めたいですね。
高気密、高断熱、高蓄熱、高調湿です。
コストとの兼ね合いで様々なパターンが出来ます。
最近のマンションは高調湿以外は達成してますので快適ですね。
ログハウスは低中中中でしょうかね?寒冷地の夏には適してますが冬はエネルギーの多消費で大変ですね。
byアクティブ
No.120  
by 匿名さん 2013-09-15 12:43:05
エアコン止めるとカビだらけになる家ではね・・・
No.121  
by 匿名さん 2013-09-15 12:43:49
>119
>ログハウスは低中中中でしょうかね?寒冷地の夏には適してますが冬はエネルギーの多消費で大変ですね。

別に低低低低でもかまわないですよ、興味ありませんので。

エネルギー多消費かな?
冬も大好きだから大変と思ったことがない。
気温が下がればワクワクするタイプです。
No.122  
by 匿名さん 2013-09-15 13:10:31
>エネルギーの多消費で大変ですね。
地球温暖化否定派の方の発言とは思えません。何を心配しているのですか?
間伐材利用の薪燃料等は循環型社会を構築する上で大きく貢献しています。
アクティブさんの山小屋の間伐材利用もその意味では大きな貢献をしているわけです。
近隣に迷惑がかからない山中での薪利用は、化石燃料を原料とした電力利用より省エネと言えます。
できればエアコンをやめて薪ストーブにすれば良いと思いますよ。
周りが間伐材だらけではないですか。
間伐材を使うことで森林がよみがえり、林業も活性化します。次世代の森林が育つわけです。
No.123  
by 匿名さん 2013-09-15 13:14:35
>高高高高を求めたいですね。
脳内ではこのスレでも2軒ほど完成してるじゃないですか。
No.124  
by 匿名さん 2013-09-15 14:11:59
>122
スレ違なので簡単に。
杉は薪には不向きです。
たくさんの化石燃料を使用せずに消費者に届ける事が出来れば良いのですが残念です。
杉林は水源としても適してません、熟慮せずに雑木林から杉林に変えた結果です。
憶測になりますが山の水害の一因と思われます。

昔は温帯地帯も森林に埋め尽くされていたようです、殆どの文明は周りの森林を伐採しつくして滅びてます後には砂漠が残ります、黄河、ローマ等100%近いそうです。
森林をエネルギーとする呪縛から逃れる事が出来たのは化石燃料です、呪縛がとけたため産業も発達して人口が増えました。
計算してはいませんが化石燃料を森林資源に変えますと1年未満で木が無くなりそうです。
byアクティブ
No.125  
by 匿名さん 2013-09-15 15:11:08
自称高高信者が呪縛から解き放たれる時は来そうにないね。
No.126  
by 匿名さん 2013-09-15 15:32:51
自称やぶれかぶれの、十年持てば良い家なんですから、
素人の方は決して真似しないでください。

No.127  
by 匿名さん 2013-09-15 15:46:47
>126
そこまで言っちゃ可哀想。
本人は写真まで載せて自慢しているのだから。
素人の方に真似してほしいのでは?
No.128  
by 匿名さん 2013-09-15 15:52:14
>124 計算してはいませんが化石燃料を森林資源に変えますと1年未満で木が無くなりそうです。
byアクティブ

そんな馬鹿な結果が出るはずはない、ちゃんと計算しろ。 て言うか、脳内理論の世間知らずが露呈したな。
No.129  
by 匿名さん 2013-09-15 17:21:29
>128
データが古かったり、マチマチで概算です。
LNG輸入量1188億m3x比重0.554kg/m3x54.5MJ/Kg=35870億MJ
石油輸入量1.976億トンx換算1000x38.2MJ/Kg=75483億MJ
石炭輸入量1.08.8億トンx換算1000x27MJ/Kg=29376億MJ
合計35870+75483+29376=140,700億MJ
日本の森林蓄積量50億m3x比重400kg/m3x14.4/Kg=288,000億MJ

LNG消費量2944億m3x比重0.554kg/m3x54.5MJ/Kg=887,670億MJ
石油消費量38.82億トンx換算1000x38.2MJ/Kg=1,482,920億MJ
石炭消費量327.83億トンx換算1000x27MJ/Kg=8,851,410億MJ
合計887,670+1,482,920+8,851,410=11,232,000億MJ
世界の森林蓄積量3837億m3x比重400kg/m3x14.4/Kg=22,101,120億MJ

日本、世界ともに約2年で森林資源がなくなりました、当たらずとも遠からず。
byアクティブ
No.130  
by 匿名さん 2013-09-15 17:57:25
日本の森林の現状が把握できていない計算お宅の戯言ですね。
発想の論理展開がうましかですね。
身近に林業の人間がいるのだから生きた知識を学ぶに良い環境なのに。
うましかに付ける薬はないか。困ったもんだ。

No.131  
by パッシブ信者 2013-09-15 18:05:00
>129
毎度ご苦労さまです。
>当たらずとも遠からず。
今までも当たったことないから安心できますね。
No.132  
by 匿名さん 2013-09-15 18:06:10
自演したり偽データアップしたり、アクティブさんも大変だね。
大見得はいつごろ切るのかな。イヨ~千両役者。
No.133  
by 匿名さん 2013-09-15 20:17:06
薪ストーブのこと
http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue2/2011/12/post-04a...
「日本人1人あたりの森林面積は約0.2haです。これは国立公園などの自然公園や保安林、人が近づくことができない奥地や崖のような急峻な山岳林など、木材生産に使えない森林も含んでいます。したがって、木材を利用できる森林は、実質的にはその半分の1人あたり0.1ha(1000㎡=300坪)くらいにすぎません。この森林資源を持続的に利用しようとすれば、森林の幹材の年間成長量は1haあたり3~5tですから、1年間に1人あたりの使える木材は国民の平均値でいえば、多く見積もっても300㎏くらいでしょう。その木材エネルギー量を灯油に換算すれば100l程度、灯油ポリタンクで5~6個分ですから、どれほど森林の持つエネルギー供給力がつつましいものかおわかりいただけるでしょう」。(深澤光著『薪暮らしの愉しみ』、pp.162-163)
No.134  
by 匿名さん 2013-09-15 21:39:14
>127
> 素人の方に真似してほしいので は?

「やっちまったナ~!」ってのが本心でしょう。
でも、もう後戻りはできないのです、カビちゃうからね。
一代もてばいいと言いつつ日々カビと闘ってる。
No.135  
by 匿名さん 2013-09-15 21:40:57
>129
森林蓄積と年間消費エネルギー共に概ね当たっていると思います。
比重を全て針葉樹で計算している事と発熱量が少し低めな事を考慮しても3年持たないでしょう。
造林地が森林の約40%で50年以上の伐期を迎えている所も多い事から再生可能エネルギーとしては年間1億㎥無いと思います。
エネルギー源の分散と自給の観点からはとても良いと思いますが人件費が多くかかるので単価も高くなります。
森林でエネルギーを全て確保出来るなら政府が見過ごしませんよ。
産業部門が省エネ機器を取り入れるなど消費削減に取り組む一方で家庭での消費は年々増加し民生部門のエネルギー消費に占める割合は30%を超えました。
家庭での消費削減が叫ばれているので皆さんもう少しエネルギー問題について勉強しましょう。
No.136  
by 匿名さん 2013-09-15 22:10:25
>135
結局、何が言いたいのかよくわからない。
何が言いたかったの?
No.137  
by 匿名さん 2013-09-15 22:23:44
>136
薪を大量消費するパッシブもどきが増えたら森林が無くなっちゃうってことだな
No.138  
by 匿名さん 2013-09-15 22:31:59
>135
> 森林でエネルギーを全て確保出来るなら 政府が見過ごしませんよ。

すべてを賄えるとは思ってないだろうけど、木質エネルギーの利用促進してる官庁は沢山あります。
環境省・農水省・国交省・林野庁・etc
No.139  
by 匿名さん 2013-09-15 22:53:02
>137
誰がそんな反時代的なことを言ってるの?
笑っちゃいますよ。
勉強すべきはあなたですよ。恥ずかしくないの?
No.140  
by 匿名さん 2013-09-15 23:07:24
>130さん
>身近に林業の人間がいるのだから生きた知識を学ぶに良い環境なのに。
同感ですな、せっかく始めた田舎暮らしだけどアクティブさん孤立しちゃうかも。
No.141  
by 匿名さん 2013-09-16 06:13:37
>138
役人は常に無用な仕事を作り、自分達の利益を求めています。
No.142  
by 匿名さん 2013-09-16 06:13:37
>138
役人は常に無用な仕事を作り、自分達の利益を求めています。
No.143  
by 匿名さん 2013-09-16 06:43:02
>140
ご心配には及びません、体を使って丸太の皮むき等をしてます。
木の種類、季節、伐採後に経た時間により労力は全然違います。
林業についても色々な知識を得てますよ、学は楽しい事です。
林業政策はお粗末でないですか30年前はまだ適材適地を無視して杉、檜だけを植林してます。
今になって間伐しなければ、材木を消費しなければ等、無計画にも程が有ります。
適地でない木等は価値がないですし弊害です、雑木に戻すべきですが簡単に出来ません。
現在は雑木の方がまだ利益が出るそうです、雑木は15~20年サイクルで伐採します、椎茸のホダ木、炭、薪等になります。
byアクティブ
No.144  
by 匿名さん 2013-09-16 06:48:13
無知なコメントですね。
もう少し広く勉強してからコメントしてください。
恥ずかしくないですか?
もう麻痺しているのでしょうね。
No.145  
by 匿名さん 2013-09-16 08:14:28
>97の質問には>110のパッシブ信者さんの回答だけでしたね。
答えは対流は起きるです。
>外因がなければその状態を維持するでしょう。
外因が無い場合(周りは完全断熱と同じ)は時間が経過すれば全て同じ温度になります。
空気は熱伝導、輻射による熱移動は極めて少なく、対流が主です。
天井、床、壁は熱伝導と輻射による熱移動が有ります。
初め天井が高いですから床等に輻射で熱を伝えます、結果天井温度は下がり、床の温度は上がります。
天井に接してる空気は天井に冷やされて重くなり下降する力が生じます。
床に接する空気は逆に暖められますので軽くなり上昇する力が生じます、壁は中間的になります。
相反する下降流と上昇流が起きますので普通は中央が上昇、壁際が下降の流れで対流が起きます。
上昇する空気温度は天井よりは低いです、時間経過で温度差はなくなり対流もなくなります。

実際は外因が有ります、冬の外気温は室内温度より常に低いです。
天井面温度も外気温の影響受けて下がります、接する空気も下がります、壁に接する空気も同様です、床も同様です。
結果上記と同様の対流が起きます。
完全断熱と異なり時間経過で同じ温度なりませんので対流は止まりません。
天井等接する面の温度により空気温度は変わり対流の強さも変わります、完全断熱に近い程温度差が少なくなります。

夏の場合は外気温が高い時間帯と低い時間帯が有ります、低い時間帯は上記と同じ動きになります。
高い時間帯は天井等に接する空気は輻射放熱以上に暖められますと対流が止まるか弱くなります。
対流による冷却が弱まるため高高では夏の方が冬より上下の温度差が大きくなります。
byアクティブ
No.146  
by 匿名さん 2013-09-16 08:29:13
>144
知らない事は恥ずかしく有りません、知らない事の方が断然多いです。
他人を誹謗中傷するのは恥ずかしい事と時々反省してます。
byアクティブ
No.147  
by 匿名さん 2013-09-16 10:08:42
>146
知らないことが恥ずかしいことだとはどこにも言ってませんよ。
あなたの悪い癖は、他人の忠告や偏った雑学を歪曲して自分の世界を作り出していることです。
あなたは他人のいうことに聞こうとはせず、自分の世界が常に正しいと錯覚していることです
それはそれで良いのですが、その考えを無節操に他人にさらけ出すところです。
そのことが恥ずかしくないのですかと言っているのですよ。
自分の世界を少しは疑って、本当に知らないことが多いと思っているなら、広く世の中の知識に耳を傾けてはどうですか?
>129のような頓珍漢なコメントを出して自己満足するのは良いんですが、迷惑を被る方があなたの周りでたくさんいることでしょう。

>知らない事の方が断然多いです。
心にもない事言っても白々しく聞こえます。
皆さん、せせら笑っていると思いますよ。

>他人を誹謗中傷するのは恥ずかしい事と時々反省してます。
私はそうは思いませんが、あなたがそう思っているなら、まず、自分からお手本を示してください。
反省するだけならサルでもできますよ。
No.148  
by 匿名さん 2013-09-16 10:18:54
>147
恥ずかしくないです、例え間違えていてもです。
間違いを指摘するのではなく、個人を非難する方が恥ずかしいです。
反省できないサルより劣るのですか?
byアクティブ
No.149  
by 匿名さん 2013-09-16 10:51:54
>反省できないサルより劣るのですか?
反省だけならサルでもできるといっているのです。

>間違いを指摘するのではなく、個人を非難する方が恥ずかしいです。
個人的な間違いを指摘しているだけです。

>恥ずかしくないです、例え間違えていてもです。
間違った知識のひけらかしは善意の第三者にとっては害になります。
害を撒き散らすのはよくないことだと思いませんか?
No.150  
by 匿名さん 2013-09-16 11:15:30
>他人を誹謗中傷するのは恥ずかしい事と時々反省してます。
私はそうは思いませんが、
つまり反省しない→サルは反省する=サルより劣る?
>個人的な間違いを指摘しているだけです。
内容なら別ですがスレ違です、提示版マナーを読んで下さい。

>間違った知識のひけらかしは・・・思いませんか?
思いません。
間違いで害で有る事を>145を例に論破して下さい、楽しみにしてます。
個人の性格等の話はスレ違なので終わります。
byアクティブ
No.151  
by 匿名さん 2013-09-16 11:26:10
>150追記
間違ったレス内容でも指摘する方が表れて論争になればスレが充実します。
そのためのH.Pと理解してます。
byアクティブ
No.152  
by 匿名さん 2013-09-16 11:57:55
>151
>論争になればスレが充実します。

論争というより一方的にからかわれてる変なのがひとりいるだけ。
それが楽しくて盛り上がってる。

>そのためのH.Pと理解してます。
ここはH.Pではなく掲示板だからBBSでしょう。
No.153  
by 匿名さん 2013-09-16 12:08:41
盛り上がるより内容が充実する方が良いです。
相手にせずスルーしろと苦言を頂ますが、盛り上がりも気楽にレスして頂くには大切です。
byアクティブ
No.154  
by 匿名さん 2013-09-16 12:17:39
>つまり反省しない→サルは反省する=サルより劣る?
何を意味してるのかわかりますか?
わからないから矛盾したことを書いているのでしょうね。
あなたの言っていることは天に向かって唾を吐いているようなものですよ。
自分が書いていることを一歩下がって読めるようにならないとね。
いつまでも矛盾だらけの開き直りでは他人を説得等できないですよ。
他人を説得できないコメントを書いてどうするのですか。
畑で野良仕事していたほうが有益ですよ。

>151に関しては同意見です。
>論争になればスレが充実します。
そのことを認識した上での討論だと思っています。
肝心な場面になると天地がひっくり返ったり、他人を偽証扱いにして逃げてしまう。
あなたの床下と床上の室温の実測データ公開の件、どうなっていますか?
あなたは論争になる前に都合が悪くなるとうまく姿をくらます。
スレが充実する前にいなくなるんです。どう思います?
それとも、自称低高を認めるわけですか?
No.155  
by 匿名さん 2013-09-16 12:20:55
山小屋が自称低高なんて、それはアクティブさんのしょうもないプライドが許さないでしょう。
No.156  
by 匿名さん 2013-09-16 12:36:19
気密検査もしない高高なんて存在しないよ(笑)
だから自称か。
世間に紹介するからには自称では困るんだよね、公称にして貰わないと。(笑)
No.157  
by 匿名さん 2013-09-16 12:39:46
話の流れを良く把握してない俄か者なんですけど、床下や床での冷房が使える代物なら
逆に天井面での暖房も使えるってことで良いのかな?


No.158  
by 匿名さん 2013-09-16 12:40:29
>154
>あなたの床下と床上の室温の実測データ公開の件、どうなっていますか?
サルより劣りそうなので?無駄ですから断ります、既に公開してますから、捜して下さい。
>145を論破して頂いたら盛り上げのために希望に応じます(笑)
byアクティブ
No.159  
by 匿名さん 2013-09-16 12:50:42
>157
高高なら良いのでは上下大きな違いは無いですよ。
天井に水を張って、蒸発潜熱で冷やす例も有ります。
しかし浮力は無くなりません、上の温度が上がり易いですから暖房は床が良いです、頭寒足熱です。
byアクティブ
No.160  
by 匿名さん 2013-09-16 12:51:25
>試験した結果出入口ドアの隙間から漏れで結露して木がカビました。
>また天井断熱にしてますが柱貫通部分に隙間が有り天井裏で結露して室内に雨漏りしました。
>暖房機は寒冷地用エアコン2.2Kw1台です、方式は蓄熱床下エアコンです。

自称高高の精度は雨漏りする程度なのかな?
No.161  
by 匿名さん 2013-09-16 13:02:45
>158
あなたは言葉の裏を読み取る力もないのですか?
サルがどうして反省などできます?
そこまでの知恵はないでしょう。
【反省だけならサルでもできる】の本来の意味は、反省するそぶりをするだけならサルでもできると言う意味です。
まさにあなたのことを揶揄して言ったのですが、あなたの都合のいいように勝手に解釈された様ですね。
全てが万事、こんな調子なのですよ。

>盛り上がるより内容が充実する方が良いです。
> 無駄ですから断ります
全てが万事こんな調子だから何が真意なのかわからない。
つまり、会話にならない。
はっきりと、【山小屋は低高だから高高としてのデータは測定できません】
と言っていただければそれで万事解決することなのです。
それ以降のことは議論しようとは思っていませんから。
皆さん、スッキリすると思いますよ。

No.162  
by 匿名さん 2013-09-16 13:28:33
自己顕示欲の強いサルなんでしょう。
一人暮らしの哀れなサルですね。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-16 13:41:31
>160
また卑劣な輩が現れましたね。
(特定は出来ませんが、警告しときます、個人情報を厳守しますの約束は反故ですか?メールを下さい)
他のH.Pにレスした内容です。
>調湿は梅雨時の効果を期待してます、現在も除湿をしてないと65%超える状態ですので逆の期待です。
>除湿をしないで押し込み換気をしてると雨漏りがします。
>小屋は外断熱ですが天井断熱にしました、中気密推奨の工務店なので公園にある、あずまや的な構造にして柱を少なくしました。
>悪い予想は的中です、柱は断熱、気密部を貫通してますので施工が悪いと水蒸気は通過します。
>施工が良くても集成材を使用してないと木割れなどで気密が維持できないです。
>押し込み換気をすると隙間から天井に抜ける空気は結露して水になって戻ってきます。
>テラス窓は引き違いの2重にしてます、引き違いの下部隙間からの漏れにより外側のサッシに結露して外は見えません。
>また大工製のドアは気密が悪く結露してカビが発生しました。
>サッシを含めた隙間風対策で押し込み換気をしましたが問題が多いです。

ドアの気密性の悪さは修正してます、柱貫通部は断熱材の奥で簡単に出来ないため外側にパテで修正しましたが気休めです。
冬は3種(1種)、夏は2種換気してます、気密性は前に述べた方法で確認してます。
byアクティブ
No.164  
by 匿名さん 2013-09-16 13:56:27
>163補足。
他のH.Pの投稿時期は建築後2ヶ月の未乾燥な状態の2月です、未乾燥材を多用してますので冬でも湿度が高くて除湿です。
byアクティブ
No.165  
by 匿名さん 2013-09-16 14:44:26
>154>161
全てあなたの事ですね。
自分の書いていることを一歩下がって読んでみましょう。
知識が足りないのに開き直り他人を偽証扱いして他人だけに証明を求める身勝手さ。
反省する素振りすら出来ないならサル以下ですよ。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-16 15:17:46
アクティブさんて無職? 普通の人ではないのは分かるけど家の性能より本人の方が気になる、ちょっと心配だな。
No.167  
by 匿名さん 2013-09-16 15:50:28
>166
ご心配、感謝します。
油断出来ない時代ですから個人情報についてはノーコメントにします、既にかなり言ってしまってますから想像力豊かな方は分かってるでしょうね。
隠すような事は何も無い凡人です、少し変人が適してる技術開発畑が長いです。
byアクティブ
No.168  
by パッシブ信者 2013-09-16 18:15:39
台風凄かったですね。
一日中TVにくぎ付けでした。
No.169  
by 匿名さん 2013-09-16 18:56:01
台風が来る度に、家の気密性は落ちて行くのね・・・
No.170  
by パッシブ信者 2013-09-16 20:06:16
>163
>施工が良くても集成材を使用して ないと木割れなどで気密が維持でき ないです。

杉の未乾燥材じゃ気密維持が不可能ってことですか?

森林と薪ストーブの話題に戻りますが、

私の家の薪ストの煙突、アジャスターと呼ばれる上下の収縮を調整する部分です。
今日までジワリジワリと吸湿して
5ヵ月前4/15に赤鉛筆でマークを付けました。
今日測定したところなんと1F床と天井の間で20mm近く伸びてました。

凄い吸湿膨張ですよね、2Fと屋根が何tあるのか判りませんが・~
・・
No.171  
by 匿名さん 2013-09-16 21:17:49
>170
>杉の未乾燥材じゃ気密維持が不可能ってことですか?
木割れで貫通柱17本中の10本に幅0.1cmで長さ5cmだとすると5cm2になる、C値すると0.1cm2/m2になる。
気密性能が0.1悪化する事になります。
貫通部で木割れは17本中10本はないとしても施工不良(テープ処理)が有り隙間開いてれば気密性能は落ちる。
仮に倍とすれば0.2気密性能が悪化する事になります、気密性能0.5~1.0くらいが望ましい中では大きな数値になります。

普通の住宅では天井を貫通する柱はたくさん有りますので、手間が増え気密処理は大変です。
(棟上げ時等に気密のための先張りシートを張たりします、そのようにしないと良いC値にはなりません)
http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-184.html
そのために気密処理が比較的楽な屋根断熱が多くなってきています。
byアクティブ

No.172  
by 匿名さん 2013-09-17 02:46:22
木材に向かって気密テープ貼って、これで取り合えず今の気密数値はよし!
みたいな会社も少なくない

その点、内装で軽く気密を取ろうとする海外の工法は、合理的で信頼性も高そうだな
No.173  
by 匿名さん 2013-09-17 07:00:31
>171
膨張分が全て水で仮定計算します、0.2mログ厚みx家周長40mx伸び0.02mx換算1000=160L
実際は3倍の500L以上は有るでしょうね。
正倉院は湿気を調整してると云われてます、昔のログも夏は膨張で隙間が減って室内の湿気が少なくなったのですかね?
byアクティブ
No.174  
by パッシブ信者 2013-09-17 07:47:38
>173
> 昔のログも夏は膨張で隙間が減って・・

乾燥収縮分階高も縮んでるから隙間がないんだよ。
結露のメカニズムを知らないサルが造ると天上から雨漏りするんじゃないか。
No.175  
by 匿名さん 2013-09-17 08:04:26
床下もカビちゃったよ、ウッキッキー!

みたいな感じ?
No.176  
by 匿名さん 2013-09-17 12:50:39
>174
何故正倉院をを出したか考えて欲しいですね、均一に膨張しないですからね、均一ならパッキン類は不要になります。

結露のメカニズムに違う説が有るのですか是非ご教授お願いします。
どうして雨漏りしたか教えて下さい、そんな単純ではないですよ、漏れても普通は雨漏りするほどにはなりませんよ。
天井は杉板30mm、タイベックシート、断熱材はスタイロエース65mmx2=130mm、断熱材は少しざらつくので掃除し易いようにタイベックシートです、室内側への雨漏りは柱貫通部1か所です、南側です、室内まで漏れてませんが半分位の柱に兆候は有りました。
>163>164参照、ドアー隙間有りで2種換気試験をしてました、ミスも有ります。
byアクティブ
No.177  
by パッシブ信者 2013-09-17 13:09:15
そこにタイベックがあるからだよ。
No.178  
by 匿名さん 2013-09-17 13:47:53
>176追加
屋根裏の写真です。
屋根断熱20mmは雨漏り時はないです、屋根に通気層が有った方が良いかなと後から追加しました、効果は?です。
内側の柱は中央の1本だけです、東屋的に作って有りますので不要なのですが建築時に欲しいの要望で入れてます、途中でつなぎ45度振って有ります。
ダクトは押し込み換気扇用です。
中央柱の貫通部が写ってます、タイベックが破けて断熱材が少し見えてます。
byアクティブ
No.179  
by パッシブ信者 2013-09-17 18:01:58
よくこれで自称高高と言えたもんだ。
後で追加した通気層??
通気はどこに抜ける??
No.180  
by パッシブ信者 2013-09-17 18:23:10
見落としていたが、
>何故正倉院をを出したか考えて欲しいですね、均一に膨張しないですからね、均一ならパッキン類は不要になります。

残念だが、均等に膨張するんだなこれが・・
へ~、パッキンの用途って膨張が均一にしないから・・?
正倉院はパッキン使ってるのかい?
No.181  
by 匿名さん 2013-09-17 19:46:40
>177
ヒントをたくさん出しました、一部正解ですね、単純ではないと述べましたよ。
>179
何処を見てるのですか?写真で高高の判断が出来る方は皆無ですよ。
>後で追加した通気層??
そうですよ屋根裏が有る場合は屋根裏が通気層の役目をしますので不要なのです。
屋根通気層の方が効果的の話が多いので試してみました。
>通気はどこに抜ける??
一番高い所に換気塔が付いてます。壁通気層→屋根通気層→換気塔です。
>180
何時も頓珍漢ですね、殆どの材料は均一にするのが難しいのです、シールするためには柔軟性の有るパッキン類が必要です。
貴方の均一は隙間だらけのようですね。
>正倉院はパッキン使ってるのかい?
使わないで湿度調整(隙間調整)をして中の宝物を守っているので有名なのです。
byアクティブ
No.182  
by パッシブ信者 2013-09-17 20:38:56
偉そうに言う前に気密測定したら。
もっと他にバラックの写真ないの?
No.183  
by 匿名さん 2013-09-17 21:25:22
>182
写真は他のスレに載せたのは有りますけど教えません、反応は予想できます。
気密測定はしません、お金もかかりますし結果数値に興味はないです、前にも述べましたが目的を果せば良いのです。
将来サッシ等の気密性能が劣化した場合は天井の柱貫通部を最初に直します、断熱材は置いて有るだけですし気密シートも気密パッキン処理ですからタッカーで仮止めですから手間ですが自分で直せます。
今でも発泡ウレタン等を使用すれば改善できる可能性が強いですがべたべたと接着させると後が厄介なので止めてます。
最近は後の事を考慮しないで接着材が多用されてますが好みません。

これ以上の回答はないと思い書いておきました。
原因
1.2種換気試験をしていた、隙間が有れば室内空気は漏れる状態です。
2.冬ですが湿度が高い状態でした毎日ポータブル除湿器で7Lの除湿です、除湿器は2L程度のため3回/以上水捨ての必要が有りますが夜間は出来ません。
 (煙突を付けずに室内で薪ストーブを燃やしてるような感じですかね)
3.タイベックシートを掃除のし易さのため上に被せてしまいました、掃除機で吸い込んで動かないように端はテープで固定して気密状態にしてしまいました、ミスです。
4.外気温は零下です。(天気は良かった)
5.気密処理が難しい柱貫通部に隙間が有った。
現象
何日か2種換気試験をしていたら昼頃に南側の柱貫通部近くの天井から水滴が落ちた。
天気が良い日のため雨水でなく結露と分かった、屋根裏に上がり痕跡を確認した。
推測
柱貫通部から漏れた空気の湿気は断熱材上のタイベックシートに阻まれてスムーズに天井裏に抜けなかった。
空気の湿気は冷やされ結露して更に凍結した、漏れは僅かですが蓄積されて氷塊ができた。
天気の良い日に屋根裏温度が上昇して氷塊が溶けて漏水した、北側の漏れてる部分はまだ氷でした。
結論
複数の条件が重なり起きた現象です、相当な気密性能がないと冬の2種換気は無理と分かりました。
(写真のタイベックシートは破れているのではテープを剥がして破ったのです)
教訓
透湿性の有るタイベックシートでも2重に使うのは間違いです、間で水になったら逃げ場所が有りません。
byアクティブ
No.184  
by パッシブ信者 2013-09-17 23:00:57
床下だけでなく小屋裏もキワモノだったんですね。
「天井裏が凍る家」
まるで劇的○○○○○○○○のタイトルのよう。
応募したらかなりの確率で採用されそうだ。
No.185  
by 匿名さん 2013-09-18 04:12:38
アクティブさん=スレ主? 凄い必死さが伝わる。 応援したいけど、でもちょっと引くね。
No.186  
by 匿名さん 2013-09-18 14:48:42
>184
天井裏は室内ではないです、断熱の外です、水が有ったら寒い冬は凍結するのが当たり前です。
そんな事も分からないのですか(笑)
>185
いいえ、何が凄い必死に見えるのでしょうかね?遊んでるつもりです。
気密性の劣る場所が明らかになり水漏れも結果は良かったと思ってます。
例えば調子に乗り2種換気を採用して掃除用シートを張らずに使用してたら水漏れがないが常に木が湿気を吸ってる状態になることが想定できます(急には吸えませんが水を吸えるのは木しか有りません、断熱材は吸えません)
発見が遅れ、最悪腐れ、軽くてカビの発生が有りえます、壁内結露の状態ですね。

ログハウスは気密性能が優れているとは思えません、またログ材に水を入れないための塗装もしてないようです。
>170で自慢気にレスしてます、>174で結露のメカニズムついてなんか言ってますね(笑)
>173参照、目には見えませんが大量の水を蓄えています、調湿と言えば聞こえは良いですが如何なものですかね?
別の見方をすれば雨漏りで多量の水を吸ったのと同じことです、つまり腐れ、カビの発生が有っても高温多湿の日本では不思議ではないです。
ログ材は防腐、防カビ剤がたっぷりと塗られているようですから心配は無用なのでしょう。
小屋は薬剤の使用なしでカビ易いですからエアコンで除湿してます。
byアクティブ
No.187  
by パッシブ信者 2013-09-18 21:37:31
>186
あら、まだ居たのですか?
>水が有ったら寒い冬は凍結するのが当たり前です。そんな事も分からないのですか(笑)
天井裏に水たまりできる家を作っちゃったてのほうが笑えますよ。

>何が凄い必死に見えるのでしょうかね?遊んでるつもりです。
一般の方からは遊んでるようには思えないのでしょう。
やることなすこと負の連鎖、その場しのぎでイタチごっこに追い込まれてるように見えてますよ。

>吸えるのは木しか有りません、断熱材は吸えません。
その通りですね、>178の画像見る限り吸湿出来ない素材ばっかりだもんね。
特にタイベックは結露を招いているような素材だよ。
水蒸気は通して水滴は通さない、水たまりも出来るでしょう。

>壁内結露の状態ですね。
ログ壁に壁内ないからね、壁内結露はありえません。吸湿と熱伝導率の低さで自然含水状態では表面結露もほぼ無いだろう。

>ログハウスは気密性能が優れているとは思えません、
だから低低低低でもかまわないって言ってるでしょ。
自称高高のアクティブ小屋のような事故は高高住宅にこれから多発する事例だと思うよ。
ログハウスが低低低低だとしたら以前にUPしたデータのような温度・湿度の平準化はないだろうけどね。
たぶん高高信者は隙間風ビュービューで外気温と同じになるような暑くて寒い家と洗脳されてるのかもしれないが・・

>目には見えませんが大量の水を蓄えています。
そう、誰かさんが木の調湿効果は表面の数ミリ程度しかないと言ってた事に対する反論です。
まあ、目に見えるほどになれば結露もありうるかもしれないが・・
逆に言うと内部に蓄えるから結露しないんだろうね。

>つまり腐れ、カビの発生が有っても高温多湿の日本では不思議ではないです。
近年の日本家屋の腐れ・カビ問題は木自体の吸湿が直接原因ではない。
金属系サッシが結露した水を吸わされたからだよ。

>ログ材は防腐、防カビ剤がたっぷりと塗られているようですから心配は無用なのでしょう。
塗られてませんよ(爆笑)、ただし外部は木材保護剤をステイニングしてます。
撥水系ではありますが木の呼吸を止めない保護剤です。だから結露もしない。

>小屋は薬剤の使用なしでカビ易いですからエアコンで除湿してます。
どこかのレスで床下の土の含水を測定したら・・って書いただろ。
木と土の吸湿(調湿)はバカにできないよ、乾いてるようにみえて自然含水率は数10%あるからね。

ps.
先にカビ易い・腐り易いその脳内をなんとかしましょうよ。









No.188  
by 匿名さん 2013-09-19 07:05:46
>壁内結露はありえません
伝統工法と同じ事を言ってますね、水が有れば同じです、生き物(菌)には十分です。
>調湿効果は表面の数ミリ程度しかないと言ってた事に対する反論です。
これは聞いたことです、短期間では間違いないと思います、長期の調湿は意味がないです。
カビは酸素が必要です、水中では生きられません、表面湿度80%以上が良いのです、見える結露は不要です。
水分の放出を防ぎたい樽は板目、水分を吸わせたい寿司桶は柾目、ログは丸太ですから樽です、分かりますか?
>温度・湿度の平準化はないだろうけどね。
前にも述べてますよ、高蓄熱だから平準化してるだけです。
>塗られてませんよ(爆笑)
何時の無知、おとぼけ?いくらでも検索すれば出る常識ですよ。
薬品は危険ですから注意して下さい、親切に書いて有りますからよく読んで下さい(大爆笑)
http://loghouse-self-masa.blog.so-net.ne.jp/2010-02-10
http://www.polymerhome.co.jp/bessou.html
http://www.log-house.gr.jp/logmente.htm
>木と土の吸湿(調湿)はバカにできないよ
承知してます、特に土は調湿速度も速いと思います、木材の多い日本で昔、ログのようなのが少ないのは高温多湿で防腐剤もなくカビが発生し易いから?、土は調湿速度が速いので木の水分を直接間接に調湿して木を補い真壁も関係してると推測してます。
byアクティブ
No.189  
by パッシブ信者 2013-09-19 07:33:16
>188
やはり床下のカビ菌が脳内にも感染してるようだね。
ログハウスは中低低低とか言ってたのに今度は高蓄熱とはね。
外部は塗装してるって言ってるだろ。
No.190  
by 通りすがりさん 2013-09-19 10:34:17
「信者」っての辞めたら?
今のご時世、気味悪い印象しかないよ?
No.191  
by パッシブ信者 2013-09-19 11:00:33
>190
なにかと都合が良いので・・・
No.192  
by 匿名さん 2013-09-19 11:03:17
>189
自分の妄想を押し付けては失礼ですよ、蓄熱は高に近いのでおまけで言っただけです。
>119参照。
塗装の事ではなくて薬剤のことですよ(笑)
byアクティブ
No.193  
by 匿名さん 2013-09-19 11:55:05
>191
「パッシブきどり」がお似合い
No.194  
by パッシブ信者 2013-09-19 12:26:29
そんなに心配なら木造にしなきゃ良かったのにね。
一代で終わっていいとか言いながらも必死なのが本心でしょう。
No.195  
by 匿名さん 2013-09-19 12:36:54
>194
カビとか薬品は嫌ですが木は好きです、適正な湿気も好きです。
オールマイティーな物は世には存在しません、有るものを上手に利用するのが日本古来からの英知です。
byアクティブ
No.196  
by パッシブ信者 2013-09-19 12:48:50
結露をなんとかしたら?
No.197  
by 匿名さん 2013-09-19 12:55:36
床下ですか、それとも小屋裏ですか?
No.198  
by 匿名さん 2013-09-19 13:11:27
>196
冬は吸い込み換気をしてますので屋根裏で結露しません。
結露が問題なのでは有りません、カビが問題です。
冬は床下に加湿のために水を張ってます、水がたくさん有っても制御範囲内では無問題です。
byアクティブ
No.199  
by 匿名さん 2013-09-19 13:16:57
悪恥部さんは紛らわしいから名前を匿名とせずに名前を入れるべき。
No.200  
by 匿名さん 2013-09-19 13:35:39
一度入れると固定されるようです。
粗忽ですから他のスレの場合で入れたくなくても入ってしまった事が多々有りました。
何処でもファンが付きます、統一のハンドルですと関係ないスレからもファンが来て荒れやすくなりますので避けてます。
此処でも他の会社の掲示板の私のH.Nを語るなりすましが現れています、悪質な輩を少しでも呼び込まないようにしてます。
byアクティブ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる