注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-20 10:06:43
 削除依頼 投稿する

2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。

エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。

とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。

いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

663: 匿名さん 
[2015-10-06 02:46:42]
裁判中かな?
四季工房に聞いてみな。
665: 匿名さん 
[2015-12-05 01:11:11]
セクハラ、パワハラ。
検索してみろ。
667: 匿名さん 
[2015-12-13 14:44:32]
エアパス住宅ってどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12897/
のスレッドに
 
 
>No.12
>某工務店でエアパスを施工したことがある監督ですが 

>まずエアパス工法は施工してる私自信あまり良くは想いません。 

>①在来の要である構造部の接合のボルトなどを熱橋処理としウレタン発泡処理のおかげで 
>今後のリフォーム時にはものすごく柱などいためやすいです。 

>②屋根葺きの際瓦やベストの釘の熱僑処理がマニュアルでも書いていない 

>③小屋裏の換気口はほぼ立上り250とれないのでよく水が入ってくる 
>(マニュアルには一切記載なし)質疑をしても返答なし 
 
 
とありました。
エアパス工法の小屋裏(壁体内)結露だけでなく、棟換気の雨漏りも関係者には周知の事実のようです。
674: あ 
[2015-12-31 02:32:44]
屋根裏に換気扇を2個最上部に作ればかなり緩和するから、健康被害に直面してるなら推薦します。問題は換気で強制換気すれば、緩和するのは事実です。
675: 買いたいけど買えない人 
[2016-01-12 03:13:18]
昨年の今頃が本当に辛い時期でした。
四季工房野崎社長から「名誉棄損で訴える」と脅されている状況の中で、ストレスによる発病に落胆し、この先どうなってしまうのだろうとの不安に押し潰されそうになっていました。
大工の苛々のエネルギーの籠ったこの家の梁で首を吊ろうかなどとバカなことを考えたのですから、神経症の症状もあったのかもしれません。

スレ主様大丈夫?
676: 匿名さん 
[2016-01-26 11:58:01]
エアパスのセミナーをやっている「イエコロ」に聞いてみるのがいいかもしれません。
全てを知っているはずです。
681: 匿名さん 
[2016-07-10 07:59:52]
ここの、エアパス工法は、住宅には問題のある工法かと?
平面が小さい・総二階の、平田にある実験棟のような住宅だと
データーのような結果が出ると思うのですが
建坪が大きくなり、形が異形の形状になると
効果が出にくくなると思います。
屋根裏の小屋換気口の上部の梁とかの木部を
定期的に様子を見てて下さい。
必ず、結露⇒黒カビの発生!!となる事でしょう!!
この事を、建てた会社に申し出ると
建主の使用の仕方の問題で、建てた側には、全く問題がない!!と
云われる事100%です。
建主のお話を聞く姿勢は、全く無くなり
メンテナンスも案内も、何の対応も取ってもらえなくなるはずです。
このような住宅メーカーが存在している事を
理解した上で、検討されて下さい!!
682: 匿名 
[2016-07-11 20:51:59]
結露が発生したことを
ハウスメーカーに話をすると
100%といっていいくらいに
使い方が悪いからです!!と言われる事でしょう。

しかし、これは、構造上の問題で
必ず、遅いか早いかで木部にカビが発生いたします。

屋根裏の温度差で発生する水滴がカビの原因です。

屋根裏の小口換気口の確認は、絶対、必要ですから
手間がかかりますが、よく観察する事をお勧めいたします。
683: 匿名さん 
[2016-07-28 22:19:49]
>建主の使用の仕方の問題で、建てた側には、全く問題がない!!と 云われる事100%です。
>使い方が悪いからです!!と言われる事でしょう。
 
ということにする為でしょうね。
四季工房HPの「住まいのお手入れ」を見ると
 
「ご注意ください
小屋裏の結露防止のため、冬でも暖かい日中に小屋換気口を1~2時間開けて、小屋裏の空気を入れ替えてください。」
 
「エアパスの家の特徴
エアパス通気層内には生活上の水蒸気を含んだ空気が循環しています。特に水蒸気を含んだ暖かい空気は小屋裏に集まります。そのため、冬場でも晴れた日などに小屋裏換気口を開け、換気をすることが必要です。
特に2階にリビングがある場合には天井裏が小屋裏であるため、更に換気が重要となります。」
 
とあります。
 
生活上の水蒸気を含んだ空気を壁体内に循環させるなんて、とんでもない住宅です。
内部結露を発生させない為に、壁体内に水蒸気が入らないようにすることは今や常識です。
(気密シートを設ける又はサーモウールなどの吸放湿の高い断熱材を使用する)
結露原因を建主の使用の仕方に転嫁しようとする説明が、逆に、エアパス工法が結露を齎す構造であることを表明しています。
 
そもそも居住空間ではない小屋裏の換気を、住人が手動でまめにしなければ結露してしまう住宅なんて尋常ではありませんし、換気口を開けている夏場の結露の説明になりません。
根本原因は断熱材の穴なのですから、せっせと気休めに小屋裏換気口を開けたところで、焼け石に水です。
 
この会社、結露発生のメカニズムが本当に解っていないのかもしれませんね。
684: 匿名さん 
[2016-10-26 00:05:28]
四季工房野崎社長より2012.10.19の晩にTELがあり
「弁護士と相談した。名誉棄損で訴えます」、「一週間の内に訴えます」
と言って電話を一方的に切られてから、もう2年半以上経ちますが、未だに訴状は届いていません。

その後
どうなったの?
685: 匿名さん 
[2016-11-20 22:04:12]
うちもです。。。
うちもです。。。
686: 匿名さん 
[2016-11-21 21:51:06]
穴まわりや棟木の結露の水滴がはっきり見えます。
棟木の黒カビが酷いですね。
壁の中はもっと凄いことになっているのでしょう。
こんな工法がまかり通っていることが驚きです。
687: 築9年目 
[2016-11-22 13:06:42]
我が家は司工業のエアスルー工法です。
屋根裏トップに換気扇で壁体内から屋根裏に溜まる湿気を強制排気します。
このやり方では湿気は篭りませんが、排気で暖かい空気も出すので冬は寒くなります。
一度調べてみてください。
最初の二年は構造材の吐き出す水蒸気が小屋裏に籠りますので、我が家も小屋裏の湿気が高い状態でカビも出ましたが二年目からは乾燥しています。参考まで。失礼しました。
688: 匿名さん 
[2016-11-24 17:20:27]
断熱材に穴なんかあけて内外の空気を出入りさせれば結露して当然です。
No.685写真の棟木の水滴は、「構造材の吐き出す水蒸気」によるものではなく、棟木に触れて冷やされた空気が結露したものです。
この状態での棟木表面の含水率は新築時よりもずっと高いどころか飽和状態でしょう。
断熱欠損に起因する結露ですから何年経とうが治まらないことは下記レスの通りです。
 
>>No.94
>四季工房に居住中です。
>我が家でも屋根裏のエアパスの穴が結露で困っています。
>新築時にこの点を指摘すると担当者は1年目は湿気が多いいので結露しますが2年目からは大丈夫ですと言われました。
>しかしその後も結露は全く収まりません。
>この時期でも屋根裏の最も高い位置にある屋根から小屋裏への穴にてをかざすとスチームサウナのようで周辺はすでに結露が始まっています。これから冬を迎えるかと思うと憂鬱です。
>いまではこの屋根裏の穴から湿気が抜けることはありえないと確信しています。
>完全にエアパスの構造的欠陥だと思います。
(中略)
>屋根の結露はすべてのエアパスの家に出ていたとしても全く驚きません。
>居住中の方は冬暖房を入れた時に屋根裏に上ってみることをおすすめします。
689: 匿名さん 
[2016-12-10 22:07:51]
なにこれ!!!!
気持ち悪い!

エアパスなら結露しないとか嘘ばっかりだな。

690: 匿名 
[2016-12-11 01:13:55]
>685

ガチの写真証拠やないか。
酷すぎワロタ。
691: 通りがかりさん 
[2016-12-11 06:40:31]
わざわざ断熱材に穴あけて、そこに自然対流の空気を通して室温調節?
そのエアパスとか言う理論通りに空気が流れたとしても、流れる空気の量なんて家の体積の数百分の一ですよ。
その程度の循環空気量で、また壁材を挟んで部屋の温度を調節?
笑えるよ。
692: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-11 17:22:12]
>>691 通りがかりさん
エアパス工法を扱ってる全國の会社が納得して建てているんですよ!
変な言い掛かりはやめてください!
693: 匿名 
[2016-12-11 18:04:50]
>685

そうだ。
管理人早く写真の削除しろ。

バレちまうだろうが。
694: 匿名さん 
[2016-12-11 18:39:07]
納得とは?
結露すること?
カビが生えること?
顧客は無視?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる