注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-20 10:06:43
 削除依頼 投稿する

2013.08.28屋根裏を点検したところ、棟木周りに熱気が滞留していて、結露・黴が発生していました。
引渡しから15か月程しか経っていませんが、恐らく結露を繰り返した結果、ポツポツと黴が生えたのだと思われます。
屋根断熱材をくり抜いた形で設置されている「空気取入口」と称する穴に手を翳すと、すごい熱気で忽ち手が濡れました。

エアパス概念図では、屋根面を上ってきた空気がこの「空気取入口」から小屋裏に入り、それが「小屋裏換気口」から空に向かって放出されるように描かれていますが、実際は「空気取入口」は「小屋裏換気口」より高い位置にあるので、高い位置から出た熱気が低い開口部へは流れておらず、「小屋裏換気口」上部も結露しています。
また、「小屋裏換気口」エリアは屋根の長さの1/4程しかありませんので、滞留している熱気で棟木周りが蒸しあげられている状態です。

とりあえずこの「空気取入口」を塞ぐことを考えたのですが、本来なら屋根通気層から棟換気へ排出すべき夏の日射熱を、エアパス工法では屋根裏に取り入れてしまっているので、塞いでしまうとこの日射熱を閉じ込めてしまうことになります。
断熱材に開けられた穴を塞ぐと同時に、通気層を本来あるべき形に修復する必要があると思っていますが、大工事になってしまいます。
気休めに天井点検口を開け放して家中の窓を開けていますが、このままでは棟木の結露が繰り返され、木材強度が落ち、屋根が支えきれなくなると懸念しております。

いろいろ調べていて、この掲示板に「四季工房の家は結露がすごく被害者の会も出来ている」との書き込みを見つけました。
屋根がこういう状態なら、見えなくなっている壁の中もどうなっているのか本当に心配です。
その会にコンタクトを取って解決策をご教示いただきたいと思っているのですが、探せませんでした。
四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-08 16:59:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください

42: 匿名さん 
[2013-10-19 01:47:19]
施工の責任者は誰ですか。
社長の奥さんがやっているのですか。
43: 入居済み住民さん 
[2013-10-20 00:29:46]
四季工房現場監督の当時の肩書は、「関東施工部統括リーダー」
上棟にも立ち会わなかったこの方が現場確認に見えたのは2回だけ。
1回目から2か月近くも空けての2回目の現場確認では
「四季工房の仕事が初めてなのに図面も無くて分かるか!」と苛立ちまくる大工に気圧されて、こちらが依頼していたことなど何も指示してはくれませんでした。

そして、宇都宮転勤が決まっている状態で担当となったこの方は、工事が数か月も遅延している中で、今度は仙台転勤となりました。


引き渡しの資料の中に「屋根・壁エアパス検査報告書」なるものがあります。
屋根エアパス検査報告書
11の検査項目の全てに最初から○が印刷されている報告書には「関東施工部統括リーダー」の署名(印刷)捺印があり、実施日 平成23年11月25日 と記されています。
が、この方が現場確認に見えたのは 2011.12.06 と 2012.01.31 の 2日 のみです。

壁エアパス検査報告書
同じく25の検査項目すべてに最初から○が印刷されていて、実施日が 平成24年 1月18日 と記され、同じく署名(印刷)捺印があります。
この方が現場確認に見えた2011.12.06 にはまだ外部通気層などできていませんでしたし、2012.01.31には既にサイディングが貼られていました。

下請け現場監督が検査した、ということで検証してみても
屋根エアパス検査実施日とされている 平成23年11月25日 の翌日時点で、まだ浴室の屋根が出来ていませんでした。
また、壁エアパス検査実施日とされている 平成24年 1月18日 の2日前の1月16日には既に透湿防水シートが貼られている状態ですから検査はできません。

(現場近くに仮住まいし基本的に毎日お茶出しをしていたので、工事の進捗状況写真、職人さんの記録をとり続けていました。
今後家造りをされる方には、何処をというのでなく一通りを高画質で撮ることをお勧めします。
その際は職人さんへの感謝・労いの言葉を忘れずに。真摯に仕事をしている職人さんは自分の仕事を撮られることを厭いません。)

四季工房HP  http://www.sikikobo.co.jp/airpass には以下のような宣伝があります。
-----以下引用
エアパス工法は施工が命!検査員制度で、施工レベルを高めています。
完成した建物の外からでは分からないエアパス工法の壁の中のしくみ。どうなっているのか不安になることもあるのではないでしょうか。
エアパスグループでは、独自の「検査員制度」をつくり、検査員相互に切磋琢磨して技術の向上に努めています。そして全棟、検査員のチェックで一棟一棟厳密な施工を行いエアパスの家を仕上げています。
-----以上引用

写真は浴室・洗面所の小屋裏です。
右側の空気取入口に部材が設置されていません。今回の件で発見しました。
この検査実態に一番驚くのは、四季工房からエアパス部材を購入・指導されているエアパスフランチャイズ店ではないでしょうか。
四季工房現場監督の当時の肩書は、「関東施...
44: 匿名さん 
[2013-10-21 19:22:46]
野崎社長は何事にも真摯に向き合う方です。
当然結露問題も対策を講じています。

すぐいなくなる社員の話より
野崎社長の話を聞かせてくださいませんか。

45: 申込予定さん 
[2013-10-21 19:35:57]
こりゃ問題だねぇ。四季工房で契約しようと思ったけど…。環境もあるけど、何かしら四季工房からないわけ?
46: そのうちマイスター 
[2013-10-22 07:14:51]
44さん38さんの情報だと社長変わるらしいですよ

あんなに若いのに何でですかねー?

結露問題の責任取ってとか?
47: 購入検討中さん 
[2013-10-22 18:32:14]
エアパスに興味なく、無垢や漆喰に惚れてたのですが・・・恐ろしくなりました。
四季工房の現実ブログ内容や結露の件は妥協できないですよね~
48: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 00:10:19]
小屋裏で見たのはエアパス部材設置漏れだけではありませんでした。
小屋裏に出る筈のないものが出ていたのです。

浴室の壁面の防水シートが天井を突き抜けています。
つまり、浴室壁面の防水シートを貼ってからそこに浴室天井が造られていたのです。

浴室防水シート工事を巡っては以下のような経緯がありました。

電気工事打合せで、浴室壁面から照明コードが出ていないことが発覚。
よく確認すると柱回りに防水シートが施されていない。
下請け現場監督に連絡し、後日仕上げの板が剥がされると、そこに現れたのは隙間、浮きだらけの防水シート。

四季工房 関東エリア統括マネージャー(以下、「四季統括M」と表記)へメール
・四季工房HPで宣伝している通りに専門業者による施工を依頼
・現場のシートの型番BB20(Bシリーズ)は床用のものではないのか? 色もHPのものと違うが?

四季統括Mから返信
・○○(関東施工部統括リーダー)にも確認したところ細かく指示をし、資料も渡していた。
現在は専門業者でなく、施工方法を大工に教え、研修し、現場大工が行っている。
施主の確認を頂いてから仕上げるようやり直しをさせる
・防水シートは間違いありません。
粘着タイプとそうでないタイプの違いで通常厚みのあるそのタイプを使用します。

メーカーHPで確認するとどちらも粘着タイプ。色も床用は真っ黒、壁用は不織布のような白っぽい色。合点がいかないので、本当にBB20(Bシリーズ)か?との念押しとともに指示書送付依頼。

四季統括Mより
「旧資料の為、Zシリーズとなっていますが現在はBシリーズです」との説明とともに指示書送付

指示書を確認するとBシリーズのt2もの厚み張りのある素材でこんな施工ができるのかと思うような細かい施工方法が写真説明されており、そこには壁用(Zシリーズ)の型番が写され、色も白っぽい。

積算見積書    建材② 浴室防水シート RAシートZB18B 1本 ¥18,330
付帯工事Ⅰ見積書 造作風呂 防水シート RAシート ZB18B 1本 ¥25,230
と重複計上(しかも金額違い)された四季工房の見積書に明記された型番は共に壁用Zシリーズ。

メーカー宇部興産へ確認。壁面・天井面にBB20が施工されていると説明すると失笑を買う。
BB20はやはり床面に施工するもので、壁面・天井にはZシリーズで施工とのこと。
四季統括Mへ上記内容をメールすると、ピタリと返信なくなる。

そして、後日現場へ行くと、あろうことか、「施工時に施主の確認を頂く」という話だったのに、知らぬ間に修復され、しかもt2の床用シートの上に更にt2の床用シートが重ねて貼られていた。
隙間や浮きをそのままに圧着もせずに重ね貼りされたシートは天井からぶら下がっていた。

四季統括Mへメールし、上記報告(写真)とともに専門業者による施工を強く求めると、
「写真で見るとおり、床に使用されるシートのため、厚みがあるので、重さと加工性が悪い為にこのようになるのでしょう。壁、天井はZシリーズで行うべきです。」
との、呆れた返信。
こちらが何度も念を押しても、Bシリーズで間違いないと言い切っていたことの訂正もないままに。
(このようにこの方は仰っていたことがいつの間にか無かったことになるのが常でした)

この消耗しきったやりとりの結果、専門業者施工とさせましたが、最初に貼られた床用シートを剥がすことは難しいので、結局その上に貼られました。

この大工の手抜き工事は、シートが厚くて施工が難しく、苛ついた結果だとばかり思っていたのですが、小屋裏での発見で、はなから手抜きをしていたということが分かりました。
手抜きのし過ぎで照明コードまで出していなかったことにより発覚しましたが、あのままだったら毎晩入浴の度に天井の防水シート隙間から水蒸気が小屋裏に入っていった訳です。


写真は壁面の防水シート(黒い床用のもの)が天井を突き抜けている浴室小屋裏です。
小屋裏で見たのはエアパス部材設置漏れだけ...
49: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 00:36:26]
四季工房の図面は確認申請に必要な最小限のものしかないとの情報を得ていたので、別途費用を支払って(前払いとされた)アーキテクトプランにしました。
が、催促しても遅延し続け、展開図が揃ったのは契約日当日。詳細図は最後まで提出無し。
(四季工房社長著書に説明のある、設計士の現場監理も完了検査立ち会いも無し)

その図面不備を尻拭いする形で、下請け現場監督が詳細図を作成
打ち合わせ内容を把握していないで書かれたその図面には不備があり
その図面で施工した大工はやり直しになって更に苛つく
といった循環で、大工工事最後の一週間は、大工の苛立ちが怖くて現場に近づけませんでした。
浴室防水シート工事はその間になされたものです。

家を人質に取られているようなものですから、四季工房批判に同調したりして何とか苛立つ大工を取り成してきましたが、この防水シート工事を目にしていたら、流石にこちらも堪忍袋の緒が切れていたことでしょう。
この家は、大工のイライラのエネルギーに満ちています。
施主の私にも容赦なくぶつけられた大工の怒声、その血走った目つきは今も脳裏に焼きついています。

4か月も待たされた挙句に図面は不備、四季工房の仕事が初めてなのにフォローも無しで、大工の苛立ちも無理からぬところもあるとは思っていましたが、これ程までの手抜きをされていたことを知って、漸く癒えてきたこの家造りで負った傷がまた疼きます。

そして、そんな仕事をさせたのは取りも直さず四季工房なのです。
以下が、その四季工房HPの「他では真似できない四季工房の手間ひまかけた家づくり」と宣伝している浴室の防水シート工事に関する記述です。
http://www.sikikobo.co.jp/temahima/vol02/02.html
-----以下引用
防水シート貼り
その後、防水施工をします。防水シート会社の職人さんがシートを張るのですが、その前にまず下地板を張った際に打った釘周りのささくれ立った木の切れ端を取り除いて滑らかにします。そうしないと日が経つうちに防水シートに穴が空き、そこから水分が漏れて防水効果を損なう恐れがあるからです。シートは隙間なく、ローラーでぴったりと貼り付けていきます。シートを貼り終わったら継ぎ目をコーキング剤で埋め、水や水蒸気が漏れないようにします。
-----以上引用

写真は浴室の仕上げ材が剥がされた(浴室の天井を見上げた)状態です。
このような隙間、浮きだらけでしたが、まさかこの時は壁面のシートが天井を突き抜けているとは思いもしませんでした。
四季工房の図面は確認申請に必要な最小限の...
50: 匿名さん 
[2013-10-23 01:06:16]
この会社は危ないですね。いくら社長がいいこと言ってても建てる家がこれでは
客への裏切りです。現場は社長が怖くて何も報告しないのですよ。そして発覚すれば辞めていく。
社員に対しての暴言、暴力が横行していると聞きます。展示場で社長が社員や客へ恫喝しているのを見たとのこと。
社員の経歴を確認した方がいい。資格を持たない人間が現場管理にいるのではないかと思わざるを得ません。
51: ご近所さん 
[2013-10-23 06:17:22]
お向かいのお宅、10年くらい前に四季工房で建てました。
が、毎年というか、しょっちゅう手直しらしき工事をされています。
まずは新築入居後すぐにエアコンの数台設置工事。
それから、何の工事かわかりませんが、未だに続いています。
52: 入居済み住民さん 
[2013-10-24 19:44:40]
掲示板には四季工房の家はしょっちゅう修復されているといったコメントが沢山ありますね。

私の場合も工事中から修復の連続でした。
それもこちらが発見して対策まで指示して直させるという形で。

「これが標準です」といった適当な返事で誤魔化そうとするのに対しては、
メーカーから図面を取り寄せてサイズ違いの物が取り付けられていることを証明し、交換指示。

「この納まりになります」といって対応しようとしないことに対しては
建築トラブル対応NPOから紹介された大工さんに現場確認してもらった上で、不具合の対策案を出してもらい、
「対策は持ち帰らせてください」と先延ばしされそうになると
「この2案のどちらかで修復してください」といった形で。


引き渡し予定日から2か月以上遅延している時点で、四季工房関東エリア統括マネージャーから以下のメール
「・・・次週には外構の打ち合わせも行わないといけないと思います。○○(下請け)に1カ月以上前に図面を渡しているようなので、確認をしご相談します」

催促し続けても出てこなかった図面には外構図も含まれます。
下請け現場監督に、その外構図面を確認すると、それは10か月も前に四季工房へ渡した私の書いた図面でした。
(下請けを待たせ続けられなくなって、契約前に見切り発車された造成工事も私が用意した図面でされました)

これではいつになっても終わらないと、外構工事は断り、引き渡し後に別業者に依頼。
その工事で、防草シートを止める金具を水道管に突き刺すというアクシデントがあり、

「安全性が高いステンレス配管を採用!
住む人の健康と環境性を考慮し、塩ビ配管を使わずに、安全で耐久性に優れたステンレス管を採用しています。」
と宣伝している水道管が塩ビ管だったことが発覚しました。

写真は基礎立ち上がりに穴が開けられ、そこにステンレス管が通されたものです。
基礎の中(地中)を通す水道管は交換できないので、塩ビ管はそのままにした状態で、ステンレス管が写真のように施工されました。
玄関の外構工事がされた部分を通る水道管は修復しようがないとのことで塩ビ管のままです。
掲示板には四季工房の家はしょっちゅう修復...
53: 匿名さん 
[2013-10-24 22:09:54]
ホントに嫌な想いをされていらっしゃいますね。
54: ビギナーさん 
[2013-10-25 05:54:47]
標準仕様もまともにできない会社とは・・・
詐欺ですね。
私だったら訴訟します。ハウスメーカーとしての
基盤があまりにも弱いように感じます。会社の体質が
改善しない限り問題の繰り返しでしょうね。
論より証拠。
間違いでは済まないと思います。
55: そのうちマイスター 
[2013-10-25 07:17:59]
金属配管は結露も凍結もしやすいので注意が必要です。

火種がいっぱいあって気が抜けないですね、福島県人は実直な人が

多いと思うのでこんな会社があるのは意外でしたが、結構年間受注棟数が

あるのに前例に学ぶ事は無かったのででしょうか。

自宅を建ててくれた藤和とゆう2X4のメーカーもいい人ばかりだったのに

会社の経営拡大が急すぎて欠陥住宅会社に成り下がり倒産しました、建築屋

さんはそうゆうパターン多いみたいです。
56: 匿名さん 
[2013-10-25 18:41:18]
こんなに修理修復が多い建物じゃ、会社が倒産したら誰に頼めばいいの?
57: そのうちマイスター 
[2013-10-26 07:03:50]
どこぞの鬼畜なHMは欠陥工事の修繕費用を水増しして脱税に使っていたそうですので

どこまでも一般人の思考とはかけ離れた業界です。


58: 匿名さん 
[2013-10-26 08:03:37]
>どこまでも一般人の思考とはかけ離れた業界です。
家に帰れば一般人の良きパパになるようです、業界内の時だけらしいですから余計に怖い。
59: 匿名 
[2013-10-26 10:05:33]
>どこぞ鬼畜なHM
教えてください。
60: 匿名さん 
[2013-10-26 15:09:48]
親会社がテレビを作ってるところ?
61: 入居済み住民さん 
[2013-10-26 15:35:41]
四季工房での家造りでは本当に嫌な思いをし続けましたが、これから先も結露のモニター等で気が抜けない生活を余儀なくされます。

東北圏内で慣れている実直な職人さんがカバーしきれていた頃は、工事面では問題がなかったのかもしれませんが、図面不備の上、四季工房としての施工標準書といったものもない状態で、初めての大工にいきなりお任せでは修復事態を造っているようなものです。

「現場の管理を大工さんの棟梁に分担してもらう。(中略)いつも現場にいる棟梁がいつでもお客様と対応できるようになり、各業種への連絡が直接できるのでよりスムーズになりました。」(PHP掲載をまとめた小冊子「丁寧に真心込めてつくりあげる家」の「適正な仕事量とは?」より抜粋引用) 
「それが(図面が無いのが)うちのやり方です」
(図面不備を指摘した時の四季工房関東エリア統括マネージャーの返答)

こういうレベルで建築会社って成り立つんだ、というのが率直な感想でした。
A3ペラ紙1枚の契約書の片側半分に書かれただけの契約約款には建設業法第19条13項で記載が義務付けられている履行遅延や債務不履行に関する項目すらもありませんでした。


浴室防水シート手抜き工事も塩ビ水道管も偶然による発覚がなかったらそのままでしたが、同じく仕上げ材が貼られてしまうと分からなくなるところに、黴木材の使用もありました。

まだ工事の初め頃、寝室に張られた木材が黒ずんでいたので、何かと尋ねると、「雨はね・・・」
泥に汚れたものが壁内にあるのは嫌なので、翌日雑巾を持っていき、大工に断わってから拭き始めると、それは泥汚れなどではなく黴でした。

板厚に入り込んでいて拭いて取れるような代物ではありません。
板が重なった中の黴など拭きようもありません。事態が呑み込めてきて周りを見ると、隅に張られた板には青黴の花が咲いたよう。雑巾で軽く拭うと青黒いものがべったり。

「我儘言って本当に申し訳ないのだけど、黴が木材に入り込んじゃっているので・・・」と交換をお願いすると、それらに取り付けられた天井下地はそのままに達磨落しみたいに引き抜くので、それはもうすごい勢いで険悪な雰囲気になってしまったので、「余計な仕事をさせてしまって、やり直しをさせてしまって、本当にごめんなさい」と何とか取り成しました。

施主が毎日お茶出しに来る状況下で使われた訳ですから、黴木材使用は日常的なことなのかもしれません。

写真は少しピンボケですが、横材の重なり部にも黴が入り込んでいる様子が分かります。
四季工房での家造りでは本当に嫌な思いをし...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる