東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-15 19:29:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354951/

[スレ作成日時]2013-09-07 10:04:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう101

65: 匿名さん 
[2013-09-07 23:13:13]
>64
よう、埋立人
67: 匿名さん 
[2013-09-07 23:16:42]
日本陣がスピーチで「原発」「フクシマ」に触れない限り、東京五輪は無い
68: 匿名さん 
[2013-09-07 23:26:28]
五輪はどうでも良いから、
2丁目のオフィスビルを早く建設してくれ!
待ち遠しい!!

http://www.kensetsunews.com/?p=17856
70: 匿名さん 
[2013-09-07 23:31:46]
5年前からビル一つに。。住宅にビルはいらんだろ。
71: 匿名さん 
[2013-09-07 23:33:17]
豊洲みたいな高層ビルしかない人工的な街がきれいだなんて言うのは中国人的な感覚だな。
72: 匿名さん 
[2013-09-07 23:34:39]
埋立地の広大な土地を利用して、
住宅、オフィスビル、商業施設を上手に共存させたのが豊洲なんですよ。
奇跡です!便利で、綺麗で言うことなし。
73: 匿名さん 
[2013-09-07 23:35:44]
2,3丁目の再開発!

http://www.toyosu.org/
74: 匿名さん 
[2013-09-07 23:37:55]
71みたいなのが、豊洲にいなくて良かった。
76: 匿名さん 
[2013-09-07 23:41:41]
>>71
同感
77: 匿名さん 
[2013-09-08 00:02:02]
>>66

>>埋立人の【正常性バイアス】について。

またか? カルト教団の信仰みたいな『【正常性バイアス】』信仰。

>>外界の強烈すぎる刺激に対して、理知的動物がそれを心理で抑制して、慌てないようにしてしまうこと。

こんなカルト教団みたいな物理的な事を無視した考え方は、メガクェイクに出ていた故今村教授の減災提唱と相反する。

ホントにカルト教団みたいな事を何度も書く様だな。

それに『埋立人』と書く攻撃は生活者たる住民に向けてのことでは無い。
港湾技術に関わる土木技術者に対する屈辱の言葉と何度言ったらわかるんだ?
こうした方々に謝れ!
78: 匿名さん 
[2013-09-08 00:07:30]
さらば湾岸五輪

   ┌─┐
   │湾│
   │岸│
   │五│
   │輪│
   │之│
   │墓│
 ┌┴ ─ ┴┐
 │| 三三 |│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79: 匿名さん 
[2013-09-08 00:09:15]
ようこそ新宿五輪
80: 匿名さん 
[2013-09-08 00:11:53]
ついでに>>66の様なカルト信仰は、最近の長期的気象変動異常で日本のような変化に富んだ地形は、まずダウンバーストもしくはマイクロバーストを含む竜巻被害は少ないとされた。

合衆国のような平坦で大陸的な地形が竜巻が発生しやすいとされる。

正常性バイアス信仰で、偏西風の大蛇行による北極振動、大洋大循環の停止による気象変動を予測出来るのだろうか?
アホくさ!
81: 匿名さん 
[2013-09-08 00:13:59]
>>78 は、まさに2chから来た絵文字だと簡単にわかる。
82: 匿名さん 
[2013-09-08 00:16:24]
>81さんは2ちゃんねらーなのですか?
83: 匿名さん 
[2013-09-08 00:18:07]
IOC委員から見ても不便な埋立地。そしてモヤモヤ答える日本陣営。




Q ベイゾーン、ヘリテージゾーンの交通機関を確認させてほしい。

A 東京の大会は非常にコンパクト。8キロの半径でオリンピック村、その中に80%が含まれます。短時間で輸送可能です。最も短い道のりでの移動となります。それを保証します。(水野正人・招致委員会副理事長)

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/other_all/1837
84: 匿名さん 
[2013-09-08 00:42:14]
円安で億ションを買いあさり、地価上昇支える外国人
2013年05月06日11時00分

 マンション購入に熱心な「不動産肉食」は女性ばかりでない。外国人も旺盛だ。
 円高が2割進むと、億ションなら2千万円もの「値引き効果」がある。
 
 3月にあった国土交通省の公示地価の記者発表。アベノミクスを背景に地価が値上がりした地域について説明が続くと、記者たちの間に「あれあれ?」という空気が流れた。都区部の住宅地ナンバー1が、大地震の際には液状化も懸念される東京湾岸の豊洲4丁目だったからだ。
 豊洲4丁目の住宅地の公示地価は前年比で2・8%上昇し、都区部の住宅地では最大の値上がり幅だった。

 このエリアに建設中のタワーマンションに、思わぬ「バブル」が起きている。米国の大手不動産会社ジョーンズ ラング ラサールが2月、シンガポールで華僑系の富裕層に対して商談会を開催。大変な活況だったのだ。
 
◆次々と「予約済み」
 販売されたのは、超豪華仕様の億ション。専門スタッフによる高級ホテル並みの24時間ルームサービスや、リネン交換などのハウスキーピング、ディナークルーズやナイトヘリの手配など、富裕層の心をくすぐる仕様が満載だ。
 会場には2日間で200人以上が訪れ、即決が相次いだ。一度に5戸を申し込む顧客もいたという。1億数千万円もする物件に次々と赤色の「RESERVED」(予約済み)のシールが貼られ、販売した65戸のうち30戸近くがその日に売れた。
 シンガポールで同時期に売られた東京・六本木のタワーマンションも、半数以上が1億円を超すが好評だった。駐在するIT企業の現地法人幹部の妻は、
 「シンガポールは国土が狭く、気の利いたマンションは数千万円する。それなら日本の価格とそう違わない。六本木はセレブな街として、ここでも有名です」
 と、人気の背景を語った。
 日本では崩壊した「不動産神話」が、海外の富裕層には健在だ。地価上昇を外国人が支えている構図が見える。後押しをするのが円安だ。
 1億円のマンションなら、昨年までの1ドル=80円前後の為替レートでは125万ドルした。だが円安が進み、96円前後となった現在なら104万ドルと、2割も安く買える。シンガポールでの商談会でも、物件価格は円とシンガポールドルの両方で表示され、関心を誘っていた。
 
◆中国から不動産ツアー
 東京の現地モデルルームの来訪者にも、外国人の姿が目立つ。六本木近くにある欧州系証券会社の営業マンは、
 「外資系社員がここまでアグレッシブになれるのは、為替という支援があるからです」
 と明かす。中国や台湾では、日本への不動産投資を呼びかける団体旅行も開催され、新聞には「不動産ツアー」の広告があふれている。成田空港や羽田空港に近い立地も人気。昨年まで日本への投資が盛り上がらなかったのは、一般には「尖閣問題の影響」などとされたが、本音は円高が壁だったのだ。
 外国人に人気の土地は、豊洲や六本木のほか、麻布、青山、赤坂を結ぶ「3Aゾーン」がある。高級賃貸マンションが林立し、周辺のレストランでは日本語ができない客にも店員が動じない。周辺は江戸時代は武家屋敷で、明治以降は大使館がひしめく高級住宅地となった。迎賓館や皇室の御用地もある。
 このエリアの開発を担当した財閥系不動産の営業マンは言う。
 「リーマン・ショック後、外資系企業が撤退し、高級賃貸の経営が苦しくなりましたが、分譲はそうでもありません」
 それはなぜか? 『マンションは10年で買い替えなさい 人口減少時代の新・住宅すごろく』(朝日新書)を書いた不動産情報会社アトラクターズ・ラボの沖有人社長は、こう説明する。
 「外国人が好む3Aゾーンは値下がりしにくく、住宅すごろくで10年で買い替えて損をしない代表的なエリアです」
 
◆地域ごと「外資系」化
 沖氏によると、分譲マンションは1坪当たり年間4万円程度ずつ資産価値が落ちていくパターンが多い。だが、高級物件が多いこの3Aゾーンは、値下がり率はかなり低くなる。人気はあるのに新規物件があまり供給されず、需要が旺盛なため「値下がりしにくい」という共通認識が広がっているそうだ。
 外資系金融機関に勤める中年男性は、
 「本国から来た上司は、外国人エグゼクティブの高級住宅がある3Aゾーン以外は『トウキョウではない』と言っていたが、リーマン・ショックでそこまで強気ではなくなった」
 と話す。その結果、豊洲などにも外国人が目立ってきた。高層マンションに囲まれた豊洲北小学校では、親の出身地が中国、韓国、ロシア……と幅広く、「外資系」化が進んでいる。ある大型オフィスビルにも韓国勢が投資し、業界で注目された。
 「大型ビルは秋葉原、豊洲、品川あたりを結ぶゾーンに数多くできている」
 と沖氏。実際、新興住宅地と思われがちな豊洲だが、朝の東京メトロ豊洲駅では降りる客のほうが圧倒的に多く、むしろオフィス街化している。東京証券取引所グループと大阪証券取引所が統合してできた日本取引所グループは、主力コンピューターをこの地域に置いた。その結果、外資系証券会社などの情報拠点も集まり始めている。
 主要都市の地価上昇率上位5地点を見ると、東京では大使館が数多く集まっている麻布エリアが4、5位に入った(表)。大阪では大阪市内の都心で地価上昇が目立つ。やはり、数千万円以上の億ションが増えたエリアだ。
 (編集部 山下努)
85: 匿名さん 
[2013-09-08 00:43:58]
>>84

>高層マンションに囲まれた豊洲北小学校では、親の出身地が中国、韓国、ロシア……と幅広く、「外資系」化が進んでいる。


そうなの?
86: 匿名さん 
[2013-09-08 00:48:37]
>84
コピペ職人、うざい
著作権法違反で通報
87: 匿名さん 
[2013-09-08 00:55:57]
>86
ネガに不都合だもんね。
引用くらいにしとけば良かったのに。
88: 匿名さん 
[2013-09-08 00:56:47]
豊洲北は学力高いらしいね!
89: 匿名さん 
[2013-09-08 01:08:31]
記事は、いかんよ。実際の数字確認しないと。

必ず、正反対の結果になってるから。
90: 匿名さん 
[2013-09-08 01:39:31]
プレゼンの質疑応答で、猪瀬氏が中央区のLRTと、ゆりかもめ延伸をやらないことは、
全世界に発信された。
91: 匿名さん 
[2013-09-08 02:08:32]
大塚、王子の路面電車が、近代的に見える。
92: 匿名さん 
[2013-09-08 05:21:39]
東京オリンピック決定。ネガ涙目。
93: 匿名さん 
[2013-09-08 05:22:23]
湾岸オリンピックおめでとう!!!!
94: 匿名さん 
[2013-09-08 05:30:29]





祝!!!!!!東京オリンピック






95: 匿名さん 
[2013-09-08 05:31:01]
湾岸オリンピック キター!
96: 匿名さん 
[2013-09-08 05:36:41]
>>82

2chラーでは無い。
あんな無責任で卑怯者が集う匿名掲示板は吐き気がする。

よって>>78の様な、非常に悪意のある絵文字は無責任で卑怯者の代表だ!

液状化の問題は、地盤改良の技術が進展がさらに進展するはずだ。

ネガ野郎は、くたばれ!
97: 匿名さん 
[2013-09-08 05:44:54]
今以上に湾岸にガンガン投資されちゃいますねぇ。
豊洲駅前のホテルに外資系が誘致されるのも確実かと。
98: ご近所さん 
[2013-09-08 05:51:45]
ネガの悔しい顔が目に浮かぶよ。
99: 匿名さん 
[2013-09-08 05:59:13]
日本に五輪がやってくる!日本の景気向上確実!
これがネガにとっても良いことじゃない、日本人ならね(笑)
100: 匿名さん 
[2013-09-08 06:04:37]
オリンピックで湾岸エリア一帯は凄いことになりそうですね。
今後は何度も何度も湾岸が注目されることになるでしょうね。
101: 匿名さん 
[2013-09-08 06:08:22]
一気に変わっていくだろうねえ。。。
湾岸以外でも羽田空港→東京→成田空港の直通の地下鉄も計画されているとか。
すごいわ、まじで。
103: 匿名さん 
[2013-09-08 06:14:45]
東雲もついでに開発されないかなー
104: 匿名さん 
[2013-09-08 06:17:11]
>>100

東京に最も近い被災地、浦安の液状化に関してネガを貼り続けていたネガの輩。

今後は復興への加速と地盤改良技術が加速する。
戸建てでありながら、大規模集合住宅と同等に地盤改良をしていたのが以下、

http://shinurayasu-community.jp/

まず、TDRの営業再開は復興の一つであった。
何故なら、上下水道の復旧をしなければならないからだ。
105: 匿名さん 
[2013-09-08 06:53:47]
ゆるかもめ延伸、やるみたいですね。
107: 匿名さん 
[2013-09-08 07:00:47]
有楽町線延伸も前倒しされるんじゃね?
108: 匿名さん 
[2013-09-08 07:03:26]
>>193
オリンピック景気で東雲の開発も加速されますよ。
110: 匿名さん 
[2013-09-08 07:04:46]
枝川や辰巳といった、古くてイメージの悪い街が再開発が進むと予想されます。
周辺の豊洲は、それに釣られる感じで値上がりしていく。
111: 匿名さん 
[2013-09-08 07:38:15]
七年しか無いのよw
余計なことやる余力は無いよ
既存インフラ強化と公約した施設建設で
精一杯ですわ
112: 匿名さん 
[2013-09-08 07:40:11]
インフラ強化。期待してます。

資産価値アップ!
113: 匿名さん 
[2013-09-08 07:42:24]
埋め立て民さんの言ってた火災旋風をどうにかするために、内陸に税金投入ですね。
木造家屋が、NYのような高層ビル群に変わる。
115: 匿名さん 
[2013-09-08 07:43:33]
オリンピックのために火災旋風対策するわけ無いじゃん。。。。
どんだけお花畑なの?(笑)
116: 匿名さん 
[2013-09-08 07:44:51]
7年後の風景を想像してご覧。


ほら、想像してご覧。
117: 匿名さん 
[2013-09-08 07:47:16]
>115
っていうネガのふりしたポジによる、ネガいじめだよ。
119: 匿名さん 
[2013-09-08 08:05:18]
何のためにネガしてきたんだか(^^)
120: 匿名さん 
[2013-09-08 08:13:16]
開催後は埋立地にもう話題性がなくなるんだから、当選騒ぎが落ち着いたら意外と世間は冷ややか。

前回の東京五輪で突貫工事した内陸を、ここで再整備させてもらいますか。
121: 匿名さん 
[2013-09-08 08:16:11]
開催後って7年後??(笑)

少なくとも7年間は湾岸の開発が進むわけなんだから、7年後にどのような街並みになっているか想像する事が大事。



さて、7年後の湾岸を想像してみましょう。
122: 匿名さん 
[2013-09-08 08:17:30]
>>埋め立て民さんの言ってた火災旋風をどうにかするために、内陸に税金投入ですね。
>>木造家屋が、NYのような高層ビル群に変わる。

ま・た・か・?
その屁理屈。

埋立民と書くのは、生活者たる住民では無く、土木に関わる港湾技術者に対する屈辱だと、100回言ってもわからないのか?

木造家屋がNYのような高層ビルに変わるったって、どうやって地主の了解を得て更地にし、新しい都市計画を立ち上げるまで何年かかかると思っているんだ?

2020年どころか、その頃は2050年それ以上に2100年近くになるんじゃねぇの。
相変わらず屁理屈に加え妄想を書く、ネガの無責任さは例え東京五輪が決まっても健全なんだな。
123: 匿名さん 
[2013-09-08 08:25:37]
>>7年後の風景を想像してご覧。

>>ほら、想像してご覧。

相変わらずアホですな。

東京~名古屋間のマグレブが営業運転開始するまで、何年かかると思っているんだ?
2027年を目標としているが、7年も前倒しなんて無謀で突貫工事から手抜きや施工ミスが増える。
124: 匿名さん 
[2013-09-08 08:28:04]
湾岸マンションはいずれ3A並みになるでしょう。
126: 匿名さん 
[2013-09-08 08:31:09]
まぁ呼ぶのは勝手だとは思いますよ。

でも、実際は豪華タワーマンションに住み、高級外車を乗り回す社会的地位の高い人達でしょ?(笑)


妬みにしか聞こえないんですけど(笑)
127: 匿名さん 
[2013-09-08 08:31:19]
なんだのらえもん脅迫した榊ブログの話か
129: 匿名さん 
[2013-09-08 08:33:45]
ロンドンの選手村跡地は低所得者向け住宅になりました
130: 匿名さん 
[2013-09-08 08:35:23]
>>125

>>土木に関わる港湾技術者は関係無いよ

本物の物理オンチでないのか?
何が関係ないのか、言って見ろ!
関係ないのであれば、貿易に関わる埠頭、レインボーブリッジなどの巨大橋梁、ヘドロを埋め立てた羽田の沖合再展開工事も施工出来なくなる。

羽田のCランの延長工事が具体化しそうだな。

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000080384.pdf
131: 匿名さん 
[2013-09-08 08:38:52]
東京の選手村跡地は、外国人向け高級住宅街になるような予感。
133: 匿名さん 
[2013-09-08 08:41:01]
>有楽町線延伸も前倒しされるんじゃね?
江東区内のローカル線を作るのがオリンピックにどんな影響があるんだよ(爆笑)。
134: 匿名さん 
[2013-09-08 08:42:35]
>>東京の選手村跡地は、外国人向け高級住宅街になるような予感。

こういうことを想像する輩は、戦後の連合軍が接収した土地を返還し住宅・企業用地になった歴史を知らない輩の戯言。
広大な旧国鉄用地だってどんどん民間マンションや商業施設が建っていった。

似非日本人か? あんたは?
135: 匿名さん 
[2013-09-08 08:45:39]
いやいや、時代が違うよ〜〜。

高品質な住宅を、それなりの高い価格で売る。
そういう時代になってきております。

晴海の選手村跡地は、国際的な高級住宅街になると予想します。
136: 匿名さん 
[2013-09-08 08:47:11]
7年間の湾岸開発が確定したわけでしょ。

7年間開発を続けたあとの湾岸を想像してご覧よ。


君の頭でも想像できるはず。どんな街並みが出来上がってる?
オリンピックで諸外国の皆様をお迎えできる街並みが出来上がっているか?
138: 匿名さん 
[2013-09-08 08:47:49]
>>「日本人」「大阪人」とか言うでしょ。それと同じだよ。

あんたも似非日本人だな。

東京の人は「大阪人」と言うより「関西人」と言うのが多い。

>>ニホンゴ ダイジョウブ デスカ?

こんな書き方、大陸の人間ならとつとと帰れ!

『埋立人』、人工的に堆積した土地に住む人間だと言うなら、関東平野は沖積層で堆積した土地だから広義にはそんな事が当てはまるか?

埋立地とは港湾事業の事。
139: 匿名さん 
[2013-09-08 08:48:41]
ネガに何言われても、妬みにしか聞こえない~。

「都市人住む」(9月号)のバックナンバーを買いましょう!
http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200780901

これから、一杯でるから、入らないかな。
140: 匿名さん 
[2013-09-08 08:50:44]
湾岸タワーマンション買っておいて、本当に良かった!
141: 匿名さん 
[2013-09-08 08:51:09]
>>ネガに何言われても、妬みにしか聞こえない~。

そうそう。
その大半が日本人成りすましではないか? と。
144: 匿名さん 
[2013-09-08 08:56:13]
>>142

>>今日から豊洲駅前でそういうビラ配りなよ

言い返す術も無く超屁理屈に終わった。
東京五輪決定して欲しくなかったんだろ!
145: 匿名さん 
[2013-09-08 08:58:30]
LRT計画も進むだろうし、ゆりかもめも延伸するのかな?

緑化面積も増え、親水公園もキレイに整備される。


これ以上の資産価値向上施策があるだろうか。
146: 匿名さん 
[2013-09-08 08:59:15]
>>143

似非日本人が生意気にも『ワタシハ、タダシイニホンゴヲツカエテイマス。』と言いたげか?

とにかくネガはどれも根拠のない事ばっかりだ。
148: 匿名さん 
[2013-09-08 09:02:17]
湾岸タワマン買って良かった!
149: 匿名さん 
[2013-09-08 09:03:01]
呼び方なんてどうでもいいんじゃない?

実際には、豪華タワーマンションに住まい、高級外車を乗り回し、リビングで夜景を楽しみながらワインを嗜むような層なわけですから。

オリンピックが決まった今、、、、

どんな呼び方しても、もう妬みにしか聞こえないでしょ(笑)
150: 匿名さん 
[2013-09-08 09:03:05]
一番金がつぎ込まれるのはスタジアム周辺ですけどね。あのあたりは実は閑散としていて開発余地が大きい。番町や3Aの地価が上がりますね。
152: 匿名さん 
[2013-09-08 09:08:16]
あぁ、もう妬みにしか聞こえない(笑)
153: 匿名さん 
[2013-09-08 09:09:36]
まぁまぁ、みんな仲良く新宿オリンピックをサポートしてください。
最高の結果じゃないですか。

http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/first.html

155: 匿名さん 
[2013-09-08 09:10:50]
この国立競技場、本当にできるんでしょうか。

こんなデザインで作れるのかな。
157: 匿名さん 
[2013-09-08 09:11:20]
湾岸オリンピックもよろしくね(笑)
159: 匿名さん 
[2013-09-08 09:14:04]
資産価値倍増計画!
160: 匿名さん 
[2013-09-08 09:14:04]
六本木ヒルズをまるまる開発するのと同じくらいの費用と
我が国の威信をかけた一大建造物になるようです。
161: 匿名さん 
[2013-09-08 09:14:29]
ああ、心地良い幸せな気分ですね〜〜。
何言われても、妬みにしか聞こえません(笑)

湾岸タワーマンション買っててよかった。
162: 匿名さん 
[2013-09-08 09:15:23]
>153

これは生でみてみたいね。
163: 匿名さん 
[2013-09-08 09:16:51]
次はカジノですね。
164: 匿名さん 
[2013-09-08 09:17:59]
オリンピックが決まった今、、、、カジノは不要になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる