東新住販株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ松戸ビューテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 中矢切杉ノ内
  6. アドグランデ松戸ビューテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-01-15 19:19:16
 

アドグランデ松戸ビューテラスについて情報交換しましょう。
モデルルーム行かれた方、感想をお願いいたします。

公式URL:http://matsudo88.com/

所在地:千葉県松戸市中矢切杉ノ内624番-1他(地番)
交通:北総鉄道北総線「矢切」駅徒歩10分
JR常磐線・新京成線「松戸」駅(東口)よりバスで約9分「上矢切」バス停下車徒歩1分
JR総武線総武線快速「市川」駅(北口)よりバスで約18分「上矢切」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.56m2~82.03m2
売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-06 11:14:27

現在の物件
アドグランデ松戸ビューテラス
アドグランデ松戸ビューテラス
 
所在地:千葉県松戸市中矢切杉ノ内624番-1他(地番)
交通:北総鉄道北総線 「矢切」駅 徒歩10分
総戸数: 88戸

アドグランデ松戸ビューテラスについて

1: 匿名さん 
[2013-10-11 14:27:02]
3LDKで2000万切るお値段から。東京駅20キロ圏内で一番安い新築マンション?

矢切は住環境も悪くありませんが、外環開通後、騒音はどうなんでしょうね。
2: 匿名さん 
[2013-10-12 16:41:39]
駅からは徒歩だと少し遠くは感じますがバス停留所は物件前とは行きませんが
近くにあるので問題はなさそうですね
買い物できるスーパーもリブレ京成があるので普段の食料品などは
揃うので生活環境は悪くはありません
物件価格の安さから見ると悪くはないとは思いますが道路の分岐点なので
騒音や渋滞がおきるのかが気になります。
5: 匿名さん 
[2013-10-14 13:24:27]
長谷工物件の悲惨な事例ということは他にも多く発生しているということでしょうか
ブログ見ましたが対応も構造上問題ないからなおさないとか対応も悪いですね
ここの物件はどうだかわかりませんが例え問題がないとしても対応が悪いと
なると購入には不安がありますね
物件の場所も松戸街道と298号の分岐点になっているので車などの
騒音がないか気になります。
6: 匿名さん 
[2013-10-15 21:15:11]
上矢切のバス停から松戸と市川までのバスが出てるということでしょうか。
アクセスに関しては悪くなさそうです。朝の混雑具合が気になりますがどうでしょうか。
間取りはどの部屋もコンパクトですが価格帯はかなりお安いですね。
設備は標準だと食洗機床暖房なしのあっさり仕様ですが
そういう類のものはオプションでも設置可能なのでしょうか。
7: 匿名さん 
[2013-10-16 11:30:37]
>4

困ったもんですね。
首都圏は長谷工施工のマンションだらけだから、長谷工以外って言うと価格が高いか、
かなり規模の小さな40戸程度のマンションを中心に検討するしかなくなっちゃいますよね。
9: 匿名さん 
[2013-10-17 23:41:29]
国道沿いに住んでいたことがありますが、騒音には多分時間が経てば慣れると思いますし、窓を閉め切っていれば、それ程気になりません。
ただ、問題なのは空気かな?これは慣れたとしても、体にはあまり良くないですし、バルコニーが汚れやすくなります。
音よりはこちらの方を気にされた方が良いのかもしれません。
10: 匿名さん 
[2013-10-19 16:43:26]
このあたりにマンションできる土地なんてあったっけ?
なんて思ってたら、昔おどやの入っていたマンションの跡地に立ててるんですね。

このあたりの道路事情については、近くで立てているリビオ松戸のスレも
参考になりそう。
11: 匿名さん 
[2013-10-20 17:04:47]
矢切駅の駅名は江戸川の渡し舟として有名な矢切の渡しの由来でつけられたそうですね。
現在も江戸川をはさむ矢切と東京都葛飾区柴又を結んでいます。
渡船の料金は大人200円で子供さんと自転車は各100円で利用出来ます。
この矢切の渡しは「房総の魅力500選」に選定されるだけでなく
環境省の「日本の音風景100選」に選定されています。
矢切の渡しまでは、京成バスが運行しており矢切の渡し船着き場付近にバス停を
設置して一日8往復のバスが運行しています。
運行日は3月中旬から11月末日まで毎日でそれ以外の期間は、土・日・祝日のみ
10:00 - 16:00までとなっています。
物件近くにこのような歴史を感じられるものがあるのは子供さんを育てる
環境として悪くはないと思います。
12: 匿名さん 
[2013-10-24 10:08:29]
サイトのトップ画像だと花火が紹介されてますね。
どちらの棟からも見られるんでしょうか?リビングから観覧できれば言うことなしです。
価格帯も良心的だと思いますがポイントプレゼントも始まっていて
色々お買い得になってますね。今だと3LDK、4LDKは西向きの部屋だけですが
これから南向きの部屋も出てくるのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2013-10-25 17:03:32]
西向きのリビングの部屋ならば、
葛飾の花火大会は見られるのではないでしょうか?
何階かにもよってくるかとは思いますので、そこは販売員さんに確認した方が良いかと思います。
自宅のバルコニーで見られるのって良いでしょうね~!!
14: 匿名 
[2013-10-26 12:51:37]
298、松戸街道、いずれも大型車の通行が多いから騒音と排気ガスに悩まされそうな立地ですね
いま幹線道路沿いのマンション住みだけど、経験的にいうと、騒音は二重サッシで対処できるけど洗濯ものは外に干すのはちょっと気が引ける感じです
涼しい時期は窓開けて過ごすような生活に慣れてる方はこの点は注意ですね
15: 物件比較中さん 
[2013-10-26 16:14:58]
西向きは暑い!
でも眺望は西向きが良い。
悩むなあ。
そもそも矢切10分もしくは松戸バス便ってとこが一番悩むなあ。
だからこの金額なんだろうけど。
16: 匿名さん 
[2013-10-27 20:18:40]
徒歩ですぐ行ける距離にスーパーがないですね
自転車でリブレ京成や駅近くのマルエツに買い物はできますがもう少し大規模な
ショッピングセンターが出来ると便利だなと思います。
後は物件位置が高速道乗っかり手前なので大型車などが通り騒音や排気・低階層だと
振動なども気になると思います。
ですが近くに小学校や保育園があるので通学を考えると悪くはないと思います。
17: 匿名 
[2013-10-27 22:30:33]
ここが気になる方はまず現地へ行ってみてから検討したほうがいい
298号はダンプ、ミキサー車、コンテナトレーラーが異常に多い
松戸街道はコンテナトレーラーは少ないけどダンプやミキサー車多め
排気ガスの中で生活するような感じになりそう
道一本くらい引っ込んだところだったら良かったのにね
18: 松戸市民 
[2013-10-28 20:13:02]
Googleストリートビューで現地確認しました
確かに外環の目の前ですね
騒音、振動、廃ガス等が気になるので
現地行って調査してこようかな
19: 匿名さん 
[2013-10-30 10:39:03]
周りの環境としては徒歩4分でリブレ京成もあり学校も近くて自転車などあれば
自然のある大きな公園の小塚山公園を初め多くの公園があるので
子供を育てる環境や生活するうえでの必要最低限の環境は整っていると言えますが
どうしても物件位置が分岐点で高速乗り口にむかう車が大型トラックや
ダンプなど多く通りますので騒音や排気問題があり物件価格が安いとしても
購入を考えてしまう人は多いのではないでしょうか
20: 匿名さん 
[2013-11-01 13:13:33]
交通手段が自動車がメインの方ならいいのかもしれないですが、
電車で通勤されている方だと確かに不便さは感じてしまうかもしれないですね。
バス停が近いので、
その点では良いのかもしれないですけれど。
自転車で駅までだと少々大変でしょうか?
21: 匿名さん 
[2013-11-02 14:38:19]
自転車で駅にむかうと5分程度でいけるので大変ではないです。
ただ帰りの場合坂があるので仕事で疲れている場合は大変かもしれません。
矢切駅周辺の駐輪場は、第1、第2、第3の3カ所あり空きも
ありますのでもし毎日電車通勤とか駅近くに行くのなら駐輪場を
定期契約するといいかもしれません。
そして雨の日などはバス利用するのが良いと思います。
22: 匿名さん 
[2013-11-04 15:58:29]
21さん、ありがとうございます!
私は松戸市内出身なのですが、この辺りの事はあまり詳しくないのでとても助かりました。
駐輪場、矢切駅ってそんなに用意されているのですか。
それは心強いですね。
天気が悪くない限りは自転車で行くのが最良の手段かなと感じました。
23: 匿名さん 
[2013-11-05 22:21:13]
排気ガスは確かに気になりますね。
でも、それと同時にPM2.5も気になっています。
濃度もどんどん濃くなってきているようですし
排気ガスの問題が無かったとしても
洗濯物を外に干すのを考えてしまいます。
そう思うと、屋内で洗濯物を干せる工夫があるといいなと思います。
西向きは夏は確かに暑いですが、冬の事を考えるとイイかな?と思います。
24: 匿名さん 
[2013-11-08 14:26:50]
今は西向きの部屋に住んでいるのですが、冬は確かに暖かいです。
晴れている日の午後は暖房がいりません。
ただ、夏は本当に暑いです…。
インプラスをつけたくなる位暑いですよ。
洗濯物はよく乾きますが。
25: 匿名さん 
[2013-11-09 15:44:45]
今はトラックなどの交通量が多いけれど、外環完成したらそれらの交通量は減るよ。つながりからいって。
でも、JRからは遠いから便利ではないのがネック。
26: 匿名さん 
[2013-11-13 10:49:17]
そうなんですよね。
買物も色々用事事もJRの松戸駅近辺なら何でも済ますことができるのですけれど。
でも徒歩圏内で矢切駅があるのは悪くないですけれどね…。
東松戸まで行けば武蔵野線に接続がありますし、
逆方向はそのまま都心に出れますし、電車のアクセス自体は悪くないかと。
27: 匿名さん 
[2013-11-14 13:44:10]
矢切駅周辺は、マルエツがあって、ドラッグストアがあって、
あとちょこちょこっと食べられる店がある程度で、あとは思い切り住宅街なので
確かに買い物したい!となれば松戸駅という感じでしょうね。
最寄駅に繁華街がないというのは私的にはポイントですけれど。
29: 匿名さん 
[2013-11-18 09:47:09]
子育て面からいくと良い環境ですよね。>繁華街がない
こちら立地だと幼稚園・保育園~小中学校に徒歩10分圏内というのも望ましいです。

モデルルームは何タイプになるのでしょうか?引き戸がガラス張り(?)なんですね。
部屋が広く見えて良いですが有償オプションになるのでしょうか。
30: 匿名さん 
[2013-11-20 22:48:10]
有償オプションの可能性…ありますよね。
モデルルームは逐一標準装備かオプションかは訪ねてメモっておいた方が良いらしいです。
マンションを購入した友人からの受け売りですけれど。
でも引き戸がガラス戸だと明るい感じがして良いでしょうね。
31: 匿名さん 
[2013-11-25 14:41:31]
そうなんですよね~
初めてモデルルームに行ったときに、「これ良いですね~」というと
たいてい「これはオプションですね~」と言われてしまった思い出があります

買物だったら松戸も良いですが、
車で市川というのも良いと思いますよ。
ちょっと遠いので、土日に買い物っていう感じですけれど。
32: 匿名さん 
[2013-11-27 12:53:27]
大型車が通行する松戸街道から外環に抜ける道までは建物(南側部分)からは100m位は離れているかと思います。
外環へ行く道沿いには,防音壁的な壁もありますし。
そして,外環は地下に建設中なので,完成すれば,大型車の通行も減るし,騒音は特に気にならなくなるかと思います。

また,現在も実際に建設地の近くに住んでいますが,子育てや普段の買い物とかの点で不便をしているとかは特にありません。

33: 匿名さん 
[2013-11-27 13:34:31]
松戸か市川、どちらがバスで早く駅まで着くでしょうか?
都内へ行く際、市川から総武線の方が、松戸から常磐線よりも便利な気がします。(北総線を利用しない場合)
34: 匿名さん 
[2013-11-27 19:05:29]
>33
松戸駅の方が市川駅よりも近いですよ。
道の混雑具合にもよりますが10分くらい違うかと。
35: 匿名さん 
[2013-11-27 21:18:09]
29さん
お買い物などの便利さからいくと松戸の駅の方がいいのかもしれないけど、
住むのなら断然離れていてもこちらの方が魅力ですよね。今日も集団登校の列に
車がつっこんでしまうという事故がありましたが、やはりいくら集団登校でも通学は
心配なので小学校などは近いに越した事はないですよね。
36: 匿名さん 
[2013-12-02 14:17:05]
普段の通勤でバスに乗って市川というのは、あまり現実的ではないかもしれないですね。
道路もそれなりに混み合ったりすることもありますから、
時間が読めなくなってしまったりします。
うちは北総線で都心まで行った方が良いかなぁと考え中です。
37: 匿名さん 
[2013-12-06 15:48:59]
北総線は乗り換え路線を考えると結構何気に便利です。
自分は浅草橋で総武線に乗り換えれば職場まですぐなんで良いなと思ってます。

そういえば北総線の運賃についてどうなるんでしょうね。
昨日のチバテレのニュースで見たんですが…。
公的支援は難しいんですかね。
38: 匿名さん 
[2013-12-09 17:19:09]
北総線は利用したことないんですが運賃が高いそうですね。
JRを使うとしてもバス代がかかるから気にしてもしょうがないかな。
北総線運賃値下げされるといいですね。

マンション価格は安いですがその分オプションが多くなるのかな。
設備も必要最低限という感じですね。
オプションはモデルルームで見てしまうといいなと思うのですが
費用が気になってしまいます。
39: 匿名さん 
[2013-12-11 22:17:23]
同じ広さでも収納スペース重視か居室重視かが選べるのはいいですね。
80Aと80Mがいい例というか、とりあえず部屋数が欲しいという家庭には4LDKがあるのはありがたいと思いました。
他にも同じ3LDKでも居室部分をコンパクトにして収納スペースに多く割いている間取りとか、ライフスタイルに合ったものが選べそう。
でも今一度自分の家庭のことや家族の所持品の量とかしっかり把握しないとな~と気付かされました。
40: 匿名さん 
[2013-12-11 22:46:43]
>33
それなら市川か松戸駅でマンション探した方がいいのでは?
いいマンションたくさん有りますよ。
41: 匿名さん 
[2013-12-13 11:09:12]
布団をしまえるクローゼットがあれば、来客用布団も収納できるのはポイント高いですね。

医療施設が少ないようにかんじますが、お子さんがいらっしゃる方は
どの病院へいかれるんでしょうか。
42: 匿名さん 
[2013-12-14 20:31:06]
不便さと環境の良さは裏返しみたいなところもありますから、便利さを追求するにはここは向かないんじゃないかと。
地縁があれば全然気にならないんですけどね。


布団クローゼットは布団を使わない場合でも結局寝具の収納に場所を取るのであれば何かと使えるスペースなので自分は欲しいと思っています。
うちは特に冬にこたつを使うので、長方だと掛け敷き合わせてけっこうかさばるんですが使わない期間の方が長いという…
むしろ、来客用くらいしか布団を使わないのならコンパクト布団にするなどで対応出来るのでクローゼットだけでも何とかなりそうです。

43: 匿名さん 
[2013-12-14 20:32:09]
病院、確かに少ないですね。調べたら皆川医院さんが小児科もやってるみたいでした。小児科専門のところがあったら知りたいです。
間取りの項目にNEWとありますがどこが新たに公開されたんでしょうか?代表間取りで紹介されてるタイプが気になります。ルーフバルコニーがあるので最上階なのでしょうか?こういうタイプだと絵のようにテーブル置いたりしてくつろげそうで良いですね。
44: 匿名さん 
[2013-12-17 23:57:22]
前にルーバルの部屋に賃貸で住んだ事がありますが、ガーデンパーティ!とか最初は思っても実際夜にガヤガヤするのは小心者なので出来ませんでした><
それでも一人ぼーっと飲んだり天体観測したりとそれなりに活用できて楽しかったので、やっぱルーバルいいよなあとは思います。
せっかくならリビングを寄せて三方が窓とかだったらもっと良かったのになとも思いましたが、ルーバルに面した個室は家族間でも取り合いになるかも?
ここのサイトはプランと分布、戸数が一目瞭然なので分かりやすくていいですね。

45: 匿名さん 
[2013-12-19 14:07:23]
収納が少ないというのは、確かに問題かもしれませんが、引っ越しを機に物を減らすというのも手かな?と考えています。
というのも、我が家も近々引っ越しを予定しているのですが、次に住むところは収納が今より減ります。
荷物を必要な物、要らない物に分けていると、意外と不必要な物って多いんですよね。
想像以上の多さにびっくりしている所です。
46: 匿名さん 
[2013-12-24 12:25:53]
物を減らすには確かに良い機会かもしれないですが...家族で住むとなるとやはりそれなりの量になるんですよね。家具などで工夫していくのが一番でしょうか。あとご近所にトランクルームがあればそういうものを利用するなど?全く収納がないわけではないので上手くやっていければいいです。
47: 匿名さん 
[2013-12-24 13:18:30]
不便かもしれないですけど、どういう駅でさえ最寄から歩いて10分。バス必須ではない。
二中前のリビオなんかよりは条件良いと思います。
48: 匿名さん 
[2013-12-26 12:07:12]
自分もここはそんなに条件の悪い方ではないと思ってます。
トランクルームは、個人的には使うのが面倒なのと色々不安なので持ち物は全て自宅で管理したいです。
寝具の場所が一番困るので、ベッド下収納の充実したフレームに替えるのもありかと思います。
寝具収納が必要な割りに一番面倒で自分は一番苦手です。
個室収納にしても、子どものうちに物が少なくて甘えて置かせてもらって収拾付かなくなるので気をつけたいです(汗)
49: 匿名さん 
[2013-12-29 23:44:01]
収納ばかりはどうにもならないですよね。
でも全くないという訳ではなく最低限は付いているのですから何とかうまくやっていきたいです。
トランクルーム、今の住いで借りているのですけれど、本当に面倒です(私が恐らくめんどくさがりなだけかも…)
家の中で管理できるならそれに越したことは無いかななんて思います。
50: 匿名さん 
[2014-01-04 23:15:16]
ファミリークロークがある部屋もあるのですから、収納が少ないとは言い切れないのではないでしょうか。
ただそれ以外の部屋だと結構困ることもあるかもしれないですね。
家具に頼ったり、色々と工夫したり、荷物減らしたりそういうのが必要にはなるかと。
収納コンサルタントに相談するのも手かもしれないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる