東新住販株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アドグランデ松戸ビューテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 中矢切杉ノ内
  6. アドグランデ松戸ビューテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-01-15 19:19:16
 

アドグランデ松戸ビューテラスについて情報交換しましょう。
モデルルーム行かれた方、感想をお願いいたします。

公式URL:http://matsudo88.com/

所在地:千葉県松戸市中矢切杉ノ内624番-1他(地番)
交通:北総鉄道北総線「矢切」駅徒歩10分
JR常磐線・新京成線「松戸」駅(東口)よりバスで約9分「上矢切」バス停下車徒歩1分
JR総武線総武線快速「市川」駅(北口)よりバスで約18分「上矢切」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.56m2~82.03m2
売主:東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-09-06 11:14:27

現在の物件
アドグランデ松戸ビューテラス
アドグランデ松戸ビューテラス
 
所在地:千葉県松戸市中矢切杉ノ内624番-1他(地番)
交通:北総鉄道北総線 「矢切」駅 徒歩10分
総戸数: 88戸

アドグランデ松戸ビューテラスについて

No.151  
by 匿名さん 2014-07-03 22:43:39
現実問題、バスを利用したいときは、天候が悪いときなどですが、そういう時にバスは頼りにならないですよね。
特に関東は雪に弱いので、雪の時はバスはアウトです。
人により感じ方は、違うと思いますけど。
毎日、通勤する事を考えてどう判断するかですね。
No.152  
by 契約済みさん 2014-07-04 09:43:16
今はバスで20分の所に住んでるので、近く感じるかな。。大雪なんてめったにないし。。まぁ、人それぞれなので(*^_^*)便利だと思えば買えばいいし不便だと思えば買わなければよいし。。
No.153  
by 匿名さん 2014-07-04 10:07:41
そりゃそうですね。大雪の時は年に数日、電車も止まったりすることもあるし、その時はその時で対処したらいいですね。
JR駅から遠いことを含んで値段に反映されているので、駅に近いのが条件であれば高くなりますから。
バス含んで考えたとき、本数が今どき珍しいくらい多い点が利点だと思います。
No.154  
by 匿名さん 2014-07-05 10:13:57
やっぱり駅との距離で価格って変わるものなんですかね。
賃貸だと駅距離関係なく家賃が高い物件もたくさんあるんでこの感覚で見てたんですけど。
でも駅近分譲はたしかに高い感ありますよね。

この矢切っていう駅自体の「駅力」的なものも絡んでると思うんです。
それで駅からけっこう離れてることも合わせると、これぐらい安めのほうが売れやすいのかなと。
No.155  
by 匿名さん 2014-07-06 18:49:20
>>146
こちらは低層階が人気なんですか?
価格の違いによるものですかね?
マンションは高層の方から埋まっていくものと思い込んでいました。
1階などももう売れてしまったのでしょうか?

浴室のミラー側の壁はオプションではないのかな。
どちらかというとシンプルに浴槽側と同じ白で十分だと思うのですが。
真っ白だとかえって違和感あるでしょうかね。
No.156  
by 匿名さん 2014-07-07 19:48:16
146さんではないですが、低層も悪くないかなと思います。出入りが楽というか早いですし、1階なら下の階に音が響くことを気にしなくてもいいですし、専用庭がついていたり、低層にもメリットって結構あると思いますよ。
No.157  
by 賃貸住まいさん 2014-07-08 11:56:40
アドグランデ松戸ビューテラスは、住宅エコポイントは貰えるんでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2014-07-09 15:02:06
周辺の商業施設で食品を購入できるのは駅前のマルエツ以外でどこかありますか?
コンビニは数軒あるようですが、スーパーが見当たらないように思います。
下矢切商和会は商店街ですか?
商店街の中に小さくても良いのでスーパーがあってくれれば良いのですが。
No.159  
by 契約済みさん 2014-07-10 09:09:40
歩いて5分以内にリブレ京成がありますよ。
No.160  
by 匿名さん 2014-07-11 10:34:01
リブレ京成少し全体的に高めだなぁと思いますが近所にあるので気軽に使える距離だと思います

あとは車があるなら車で回った方が早いかも

この辺りの方も車で買い物に行かれている空も少なからずいらっしゃるし

住宅エコポイントはどうなんでしょ!?記載がないですのでね

あれって受付がもう終了しているのではなかったかと記憶しておりますが
No.161  
by 契約済みさん 2014-07-12 10:08:48
車がないと無理ですが近場だとベルクスとワイズがありますね。北国分駅の方ですが。。リブレ京成は少し高めですね。
No.162  
by 匿名さん 2014-07-13 12:01:17
やっぱり東京から離れると車は生活必需品ですね。
無ければ無いで、どうにかなるものですが、無いよりあった方が断然良いですね。
ただマンションて駐車場の問題もあるから、そこがネックなんですよね。
駐車場はどうして100%を用意してくれないのかな。
No.163  
by 匿名さん 2014-07-13 12:15:29
155さん

希望する階は、人によって違うものなのかなと思います。
自分もマンションに住むのは高層階に住みたいからなのかと思ってましたが
周りに聞くと、以外にも1階や2階を検討している人もいます。
1階や2階なら戸建のほうが良い気もするんですが、本当にそれぞれですね。
No.164  
by 匿名さん 2014-07-15 11:43:50
162様

駐車場が全戸分完備ってマンション物件は確かに少ないですね。
土地がなくて機械式というところも戸数分がなかったりします。
そう考えると戸建と比較することも視野に入れないといけないのかもしれません。
No.165  
by 契約済みさん 2014-07-17 10:34:20
外の囲いが取れましたね(*^_^*)
No.166  
by 匿名さん 2014-07-19 16:17:54
駐車場の数に関しては敷地面積が大きく影響しているんでしょうね
ここだったら本当は100%ほしいとこでしょうけれど
駐車場作ることで戸数を減らすことはデベはしないでしょうし
住民的にも戸数が減ることで管理費の負担が上がるのもという所でしょうし
なかなかバランスよくしていくのは難しいでしょう...
No.167  
by 契約済みさん 2014-07-21 07:56:30
いよいよ説明会ですね。今現在は何棟残ってるのでしょうか??
No.168  
by 匿名さん 2014-07-22 09:56:38
>162さん
以前他社の某モデルルームで伺ったのですが、今は駐車場を100%用意しても全て埋まる事はなく、余ってしまうと管理費が不足して結局マンション住人に負担がかかってしまうという事でした。
ですから、駐車場の設置数は少し足りないかな?と感じるくらいが丁度良いのかもしれませんね。
ここは51台/88戸なので約60%ですね。
No.169  
by 匿名さん 2014-07-22 11:39:49
それは駅から近い物件の場合じゃないでしょうか?この物件の立地は車が必要な生活環境ですよね。それで60%はあり得ない!!駐車場抽選漏れた人は一体どうすればいいのでしょうか?
No.170  
by 契約済みさん 2014-07-23 12:05:36
近くに駐車場がたくさんありますよ(*^_^*)お近くの駐車場借りても月8000円前後です。
No.171  
by 契約済みさん 2014-07-23 17:06:27
駐車場60%があり得ないと思う人は買わなきゃいいんじゃない?
No.172  
by 契約済みさん 2014-07-23 19:48:25
>167
10日前くらいの時点で5棟くらいだったかと思います。
No.173  
by 契約済みさん 2014-07-24 09:26:51
172さんありがとうございます(*^_^*)入居までに完売するといいですね♪
No.174  
by 契約済みさん 2014-08-06 12:34:12
駐車場の抽選…落選しました(;´д`)
担当の方も機械式なら大丈夫ですよ~とおっしゃっていたので落選ということは正直頭になく…。…。
これから購入ご検討される方は近くの駐車場の空きと場所を確認されると良いかと思います。一番近い駐車場だと月8000円との事です。
No.175  
by 契約済みさん 2014-08-06 12:41:36
車種によっては,まだ,機械式(中段)なら空いている可能性はありますね。
機械式の中段は車高に制限(1500m位以下?)があったと思いますので。

といっても,「174」の方が,その車高に収まる車でも落選されたということですと
空きは全く無しということになってしまいますが…
No.176  
by 契約済みさん 2014-08-06 18:54:47
174です。軽自動車&車高も低いので機械式の中段なら担当の方に大丈夫と言われて希望しましたが残念ながら…。

現在、マンションの駐車場の空きはないと思います。
No.177  
by 匿名さん 2014-08-07 19:42:17
それだと、周辺で駐車場は検討する感じになりますね。
8000円だと少しだけ高めですが。

ここは、本当に安いですね。
それなりの広さがあり3000万以下とは。
駅から徒歩10分圏内ですし。
設備で節約できるのも、長い目でみればいい。
No.178  
by 匿名さん 2014-08-08 17:59:30
一番近い駐車場は、8000円ですが他の周辺駐車場は、もう少し安いみたいです。
No.179  
by 匿名さん 2014-08-11 23:46:42
週末に乗る程度だったらちょいと離れたところでもいいかもしれないですね
毎日通勤やお買物で使う方だとあまりに離れてしまうと不便でしょうけれど
特にお買物をされる方は…あとお子さんいらっしゃる方も
マンション内の駐車場って改選はあるのですか?
若干気になりますよね。。
No.180  
by 匿名さん 2014-08-12 13:51:20
普通、改選なんてないっしょ。空きが出たら募集して多けりゃ抽選。
駐車場、このマンションでかなり安いんだから、もっと安いの探すなんて。
そこまでして。。。
松戸駅前マンションは20000円もするし。その分、バスとか乗らないからいーけど。
No.181  
by 契約済みさん 2014-08-12 19:45:15
説明会のときにあった「追加規約」について反対です。
自分で手配しようと思ってたのですが・・・。

窓ガラスや窓フィルム、製品が限定されてしまいます。
特に「可視光線透過率84%以上」は厳しいです。
だいたい70%以上あれば外からは透明に見えるのに・・・。
国策で省エネ・エコを進めてる路線から外れてますよね。
こちらのマンションは過半数以上が真西向きです。
No.182  
by 契約済みさん 2014-08-18 20:58:29
契約者の皆さん、住民スレを立てたので、そちらで情報交換しませんか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522526/
No.183  
by 匿名さん 2014-08-21 17:08:38
追加規約なんてものがあるんですか。入居が決ってからもあれこれと大変そうですね。

真西向きだとやはり西日対策は必須、カーテンを閉めっぱなしというのもなんですし。暑い時期は健康にも影響があるから、その辺考慮してもらいたいものですよね。外観もたしかに大切かもしれないですが、住んでいる者が快適かどうかが第一だと思います。
No.184  
by 匿名さん 2014-08-21 18:52:53
西側は食べ物がどんどん腐るんだって。
向きは大事だね。
No.185  
by 匿名さん 2014-08-22 22:19:20
西向きの嫌われている理由は、食べ物が腐るからなんですか。
その話は、何処かで聞いた事がある様な気もしないでもないです。
まあ、西陽も異様に暑いですけどね。
でも、マンションもその辺も考慮して建ててくれれば良いけどね。
あとは周辺の環境次第でしょうか。
No.186  
by 匿名さん 2014-08-23 12:47:54
私は実家が真西向き・今は南向きですが、南向きの方が食材の劣化は早いです。

それよりも冬場の部屋の暖かさと洗濯物が乾きやすいというメリット、さらに価格も安いとなれば西の方が買いだと思いますよ。
北向きじゃなければ夏はどこでも暑いですしね。
No.187  
by 匿名さん 2014-08-23 13:56:14
ベランダが南向きでも、キッチンが西側にあるところが多いからね。
西陽の当たるキッチンは中身の入った鍋を常温で放置してると
冬でもすぐに腐るんだって。冷蔵庫に入れとけばいいけど。
No.188  
by 入居予定さん 2014-08-23 22:37:05
南向きと西向きなら、南がいいに決まってる。

でも、千葉、埼玉で家を買うのにそんなに
金を出したくない人も大勢いる。
(僕もそうだし)

物が腐りやすいって、それはその人の使いかた
次第でしょ。普通冷蔵庫にいれるだろ(笑)

カーテン等、今良いものがたくさんあるから、
西向きの不快さなんて、今は簡単に解消できる
時代だと思うけどな。

少なくとも南向きのぼろ賃貸にいるよりは
分譲の西向きほうがずっと快適だと思って、
僕は西向きを選びました。

でも、西向きよりは南向きが快適なのは
間違いないと思います。
No.189  
by 匿名さん 2014-08-25 22:45:27
188さんのおっしゃる通り…。
西向きだと夏の午後、めっちゃ暑くなるので議論を呼びますよね。
あまり家にいないなら関係ないんですが(とはいえ、帰宅時暑いぞなんて言われたりもします)。
ここは敷地の形的に南北に長くなる建物の形になっちゃうのは仕方がない。
東向きだと大通り向きなので西向きがセオリーなんだと思います。
No.190  
by 匿名さん 2014-08-27 09:51:07
西向きは根菜など、常温で保存しなければいけない食品は悪くなっちゃいそうですね。
あとは夏場の電気代が高くつきそうです。
窓に貼るフィルムや遮熱カーテンで対策がとれれば良いのですが。
マンションの仕様として、一応二重サッシではあるようです。
No.191  
by 契約済みさん 2014-08-27 15:26:20
>190
西側の窓は二重サッシではなかったですよ。
またガラスフィルムも規約が厳しく、効果がありそうなレベルのものはつけられない様なので、カーテンがかなり重要ですね。
No.192  
by 匿名さん 2014-08-28 00:18:58
正直全て他の地区の新築マンションに比べ内容は劣っています。場所にしても環境にしても…販売価格が低く妥当という人もいますが。内覧会では感動がありませんでした。アパートみたいでがっかりしました。

No.193  
by 契約済みさん 2014-08-28 08:28:40
部屋は売り切れたのでしょうか?

うちはかなり古い社宅に住んでるので、内覧会は感動しました。

管理会社のスレをみてたら不安になりますね。
理事だけに任せず、居住者みんなで注意していきましょう。
特にちょっとした修繕などお金がかかるときは
その内容が本当に必要で妥当なのか中身をチェックしたり
外の業者に見積もりをとるなどして検証しましょう!
No.194  
by 匿名さん 2014-08-28 18:46:24
管理会社のスレ…何か書いてあったのですか!?そうですね。みんなでいろいろ注意していきましょう。外部の業者の見積とかも良いですね。修繕費は将来、金額上がっていくのは仕方ないにしても、管理費は若干高めのような…。そんなもんなのかな…。それと内覧会で床がフカフカしているのが微妙に気になりました。モデルルームの床の感触と違ったので。。
No.195  
by 匿名さん 2014-08-29 19:25:59
ここは、安いですね。
一番、目を惹くのが周辺環境。
趣味でサイクリングしたり走ったりするので、そういう環境がある立地っていいなと思っています。
マンションの傍に身体を動かせる環境があるので、ここはいいなと思います。
No.196  
by 入居予定さん 2014-08-29 22:30:14
内覧会、意外と良かったです。

私は、ずっと賃貸ぐらしだったので、
分譲マンションっていーなー
と素直に思いました。

中古マンションや他の新築マンションを
いくつか見ましたが、立地、価格、間取りの
バランスを見てここにしました。

とりあえず、まずは安心しています。






No.197  
by 契約済みさん 2014-08-30 14:55:13
>192
書かれてる内容は全部買う前にわかるものですよね?
なんで買ったんでしょうか…
言ってる意味がわかりませんね。
No.198  
by 入居予定さん 2014-08-30 16:50:56
>197さん
192さんは釣りじゃないですか。
匿名掲示板ではどうしても責任の無い発言があることは仕方のないことです。
私も内覧会は満足しましたし、何よりその前の入居説明会での賑わいから
本当に売れていることがわかり安心しました。
営業さんの売れています、は正直信用できないですから。
目の前の千葉銀行がコンビニになると聞きましたがどこですかね?
ローソンは近くにあるので個人的にはセブンイレブンだとありがたいのですが。
何か情報をご存じの方いらっしゃいますか?
No.199  
by 入居予定さん 2014-08-30 20:31:45
エレベーターがちょっと狭くて引っ越し大丈夫かなぁと心配になりましたが中々良いマンションですね。車の騒音はほとんど気にならないです。早く引渡しにならないかなぁ…
No.200  
by 契約済みさん 2014-08-31 00:04:18
>198さん
千葉銀跡地のコンビニの話ですが、近くのリブレ京成の前にあるセブンイレブンが移転する
という噂があるようですよ〜
まぁあくまで噂ですが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる