三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-21 08:26:30
 削除依頼 投稿する

パークシティ桂ジオについての情報を希望しています。
マンション街区+戸建街区 複合開発プロジェクトみたいですね。
どんな街になっていくのか情報交換しませんか。

所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24(地番)
交通:阪急電鉄京都線 桂駅 徒歩10分
阪急電鉄嵐山線 桂駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.75平米~85.75平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

【タイトルを正式物件名へ変更しました。  2014.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-03 16:45:39

現在の物件
パークシティ桂ジオ
パークシティ桂ジオ  [最終期最終次]
パークシティ桂ジオ
 
所在地:京都府京都市西京区桂御所町1番24、1番133(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩10分
総戸数: 198戸

パークシティ桂ジオ【旧称:パークシティ桂】ってどうですか?

26: 匿名さん 
[2013-09-19 09:29:16]
阪急京都線は、人気ランキングで阪急神戸線に次いで第二位となっています。
その路線のトップということは、京都市内ではピカイチということでしょう。
29: 周辺住民さん 
[2013-09-19 18:31:22]
また買えない者の僻みが出てきたようですね。
買えないなら山科とかにすればいいのに。
30: 匿名さん 
[2013-09-19 21:30:56]
桂といっても駅の北側というのは微妙な場所ですねぇ。
桂の一等地は駅の西側だし…。
「桂」というだけで価格が吊り上がるところがあるからなぁ。
「中京」のマンションと同じで、変な信仰があるところ…。

@190前後で出たとしても、80㎡4500万…
198戸の低層、竣工時完売目指して売るのなら安くするでしょうけれど、
三井はたぶんのんびり売るのでしょうね。
なにより、こんな客層残ってるんだろうか???
31: 周辺住民さん 
[2013-09-19 23:13:56]
@220でしょう。
ブランド価格ですね。
この辺りって坪単価120万で都心並みにたかいです。
32: 匿名さん 
[2013-09-20 01:15:42]
suumoから京都での人気住宅地ランキングが出てましたね。
当たり前ですが、阪急沿線の独占でしたね。
桂をバカにする人って所得が低くて妬みのきつい人なんでしょうね。
桂のブランド力ってすごいですね。
35: 匿名さん 
[2013-09-20 11:25:35]
街力で調べてみたら?

上位は、当然だけれど田の字地区。烏丸三条辺りですね。
このマンションの住所は780/6266位。桂で良い地域でも200位です。それも下桂の辺り。
上位にいるから良いとは思うけど、ブランドって言うには…
ブランド志向の人は、値段が高くても良ければ、田の字地区が良いんじゃない。
一桁~二桁順位の所にマンションが沢山あるよー。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
37: 匿名さん 
[2013-09-20 15:16:43]
No.32さん
suumoの住みたい街ランキング(関西)
総合に乗っている地域は京都で、21位京都、24位北山、29位烏丸御池
京都府民ランキングは1位烏丸御池、2位北山、3位桂
行政市区別に乗っている京都地区は9位左京区、12位北区、13位中京区、23位上京区、29位東山区
って書いてありますが。どこを見て書かれたのでしょうか?

この結果を客観的に見たら
桂は京都府民の一部には好まれているものの、他府県の人の意見も入れると一般的には烏丸御池周辺(上京区、中京区)、北山周辺(左京区、北区)に住みたいと思っているようですよ。

ここのスレの一部の人が煽っているほどの魅力はないように思われますが。
烏丸御池や北山周辺と比較して、コスパに優れているのが魅力なのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2013-09-20 19:04:09]
桂に住んでいますが憧れはやっぱり下鴨かな・・・

左京区・北区はとても寒いイメージです。
烏丸御池付近は新婚や子供がいない家庭には
良いかもしれませんが校庭が狭い、排気ガスが多いっていう
イメージがあるので私は引っ越したいと思いません。

御所南など人気があってもです。

下鴨も子供への手が離れたらっていう感じです。

実際桂に住んでいて河原町や梅田への交通の便が良いだけで
ブランドイメージなんてないでしょ。

しかも「桂」地区はそんなに大きくない。
不動産会社が「桂」人気にあやかって
かたぎ原や下津林・御陵まで桂と思わせる書き方している。


徒歩10分で遠いと言ってる人は立派な場所にお住みなんでしょうが
近いほうでしょ。
四条河原町から三条河原町か河原町御池くらいの距離でしょ。

39: 匿名さん 
[2013-09-21 00:29:00]
下鴨って最寄駅が出町柳や北大路みたいに貧素で、小汚いところのどこがいいのかしら。
桂駅みたいにブランド駅らしく風格に満ち溢れた駅と比べるのはどうかと思いますよ。
40: 匿名さん 
[2013-09-21 00:33:16]
ちなみに桂駅の住所である川島有栖川町は街力で66位。
街力の上位は全て阪急沿線の駅近く。田の字も阪急沿線だから高いのは当たり前ですが。
阪急の培った文化以上のものはないでしょう。
43: 匿名さん 
[2013-09-21 11:19:43]
桂ってなんでこんなに高いの?
京都市内の郊外でこんなに高いとこってないですね。
44: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-21 13:01:11]
普段の買い物はどこへ行くの?マツモト、それともNEW阪急桂??
周辺にフレスコやライフが見あたらないけど・・・???
45: 周辺住民さん 
[2013-09-21 16:51:52]
梅田が多いですね。
他の地域なら考えられませんが、ちょっとした買い物でも阪急百貨店に行かれる方が多いです。
46: 匿名さん 
[2013-09-21 17:55:39]
普段の買い物までいちいち梅田まで行くって、なんか不便そう。
それだったらもっと大阪寄りのほうが便利だろうし桂って中途半端で
不便な場所ですね。
47: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-21 18:44:19]
えっ!?阪急梅田まで行くん・・・。そうなんか。
でも、トイレットペーパーぶらさげて電車に乗りたくないなぁ・・・・・・
48: 不動産業者さん 
[2013-09-21 19:39:39]
まあ、ごちゃごちゃ言う前に住みたいとこに住んだらいいんちゃうの!?
桂に住みたい人は何言っても住むやろし、桂に客取られたくない不動産屋は桂のことぼろ糞に言うし。
桂で不動産やってるけど、結構色んな場所から買いに来るのが現状かな。
おかげで良く稼がしてもらってるけど。
実際、そこそこ高い物件ばかりになってきてるのは事実。
こればかりはどうしようもない事実。
高くなってるという事はそれだけ需要があるという事。
需要があるという事は、欲しいと思っている人が多いという事。
49: 匿名さん 
[2013-09-21 22:12:03]
大手不動産の常識では関西では阪急沿線以外では手を出すなというのが常識となっています。
京都では郊外に阪急沿線の駅で桂は貴重な存在なためどうしても価格が高止まりしがちです。
上の方も言われているとおり、北摂や阪神地域からの転入者、関東からの転入者が非常に多くて、
彼らの意見の大半が、桂が良いとは思わないが、阪急沿線がここしかないため仕方なく選んだ人が多いです。
50: 匿名さん 
[2013-09-21 22:22:25]
付近にスーパーがあっても利用しない人が多いため、直ぐに潰れてしまいます。
私は気にせずに近所のマツモト等を利用していますが、結構見栄っ張りな方が多いかな。
近さでは大丸が便利なんでしょうけど、梅田方面に行かれる方が多いです。
流石にトイレットペーパーは駅前のスーパーで買いますがそれ以外は結構遠い場所で買い物をされますね。
ここは、京都の常識が最も通じないところですので、特に市内出身者が引っ越してくる場合は必ず下見をされることをオススメします。北摂の方は気にしなくても大丈夫だとおもいます
52: 匿名さん 
[2013-09-22 08:37:27]
市内中心部以外で、高値が通用する場所は『桂』であることは事実だね。パークホームズ桂、ジオ桂で実証されている。しかし、それは桂駅西側、駅近の良い住宅地に立地してたからであり、この物件について、桂ひとくくりで当てはめるのはいかがなもんか。
53: 匿名さん 
[2013-09-22 12:19:37]
最寄駅が阪急沿線かどうかが問題であって、桂がとかは関係ないでしょう。
おそらく5000万以上の物件でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる