大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-02 01:28:21
 

プレミスト琴似スカイクロスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268279/

所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・4LDK
面積:69.59平米~112.13平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:豊多
販売代理・販売復代理:日本住宅流通 札幌営業所
販売代理・販売復代理:住友不動産販売


物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/kotoni40/index.html
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-09-01 23:01:47

現在の物件
プレミスト琴似スカイクロスタワー
プレミスト琴似スカイクロスタワー
 
所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
総戸数: 263戸

プレミスト琴似スカイクロスタワーってどうですか? Part2

692: 匿名さん 
[2014-01-29 15:27:22]
遮光カーテンが多いのでは!
693: 匿名さん 
[2014-01-29 16:02:21]
節電してるんでないの?
694: 匿名さん 
[2014-01-29 17:21:03]
確かにいつも電気ついてる部屋少ないです。特に下の階が。
しかし、他の既存マンションの灯りもまばらですし、こんなもんなのかもしれませんよ。
695: 匿名さん 
[2014-01-29 18:36:10]
部屋暗くして夜景でも見てるんじゃないw
696: 匿名さん 
[2014-01-29 22:58:28]
あと、13戸。売れるかな。
697: 匿名さん 
[2014-01-29 23:02:05]
いま現地を部屋の窓越しに見てますが、確かに灯りはまだまだ少ない。他の二棟が多いから余計かな。

カーテンをする部屋が多いかもね。いま時期は寒さ対策になるし(笑)

698: 匿名さん 
[2014-01-29 23:44:02]
本日20時30頃に近く歩いてたので気になって見てみました。
半分から上はパラパラと灯りが。
半分から下は真っ暗でした。
ちなみにヨーカドー付近からのチラ見です。
699: 匿名さん 
[2014-01-30 15:42:15]
>>688
残り47戸
>>696
あと、13戸
どっちが正しいの?
>半分から上はパラパラと灯りが。
>半分から下は真っ暗でした。
売れてないような気もするし?
700: 匿名さん 
[2014-01-30 20:46:41]
上の階は、カーテンしなくても、あんまりよその目は気にならないよね。
701: 購入検討中さん 
[2014-01-30 21:19:28]
カーテンの役割ってそれだけ?
702: 住民さんA 
[2014-01-31 00:57:16]
今は残り13戸ですね。

>10月11月と市内最多成約数を記録し、11月末時点で残り30戸でした。
http://www.hokuyonp.com/2013/12/09/
703: 住民さんA 
[2014-01-31 01:00:04]
道外の人間ですので、部屋に灯りが点るのは月に数日です。
そんな方も多いのではないですかね。

あと、うちも遮光カーテンですので、灯りはあまり漏れないかもしれませんね。
704: 匿名さん 
[2014-01-31 08:07:52]
>遮光カーテン
夜景見えないね
705: 匿名さん 
[2014-01-31 12:58:04]
夜景なんて部屋が明るいとどっちみち、”みにくい”よ。
それに全ての窓のカーテンを閉めきる訳でもないし。

それより、ここは昼間の景色。
石狩湾、手稲山、小樽、円山、札駅方面と、恐ろしく開放感高いよ。

706: 匿名さん 
[2014-01-31 19:00:52]
今日はいつもより灯りが沢山ついてます。
707: 匿名さん 
[2014-01-31 19:53:11]
華の金曜日ですからね。
708: 匿名さん 
[2014-02-01 08:25:32]
>706ですが今日の朝は窓に貼られていた モデル公開中 というのぼりが外れてましたね。
完売か完売間近なのかな?
709: 匿名さん 
[2014-02-03 17:16:08]
販売36戸に増えちゃった。
4期1次ってことは、これ以上残ってるんですね。
下の階が暗いのは、これから販売ってこと?
710: 匿名さん 
[2014-02-03 17:39:54]
第1期1次~第3期4次物件12戸
第4期1次物件36戸
計48戸売りに出てるってことは
第4期1次以降もあるとしたら売れ残りは50戸以上もあるってことになるのか?
711: 匿名さん 
[2014-02-03 19:49:05]
ずいぶん小出しにして売ってるね。
712: 匿名さん 
[2014-02-03 21:11:14]
あと何戸あるのか全く不明ですね
715: 匿名さん 
[2014-02-07 21:44:33]
また営業の電話きた。
何回も断ってるのに…
716: 匿名さん 
[2014-02-08 09:19:18]
>ずいぶん小出しにして売ってるね。
竣工済みなんだからね。全室売りに出てるはずなんだけどね~
>また営業の電話きた
増税前に完売したいね。割引あるかな?
717: 匿名さん 
[2014-02-08 22:36:54]
何回も来てる人はほか決めたていえばこなくなりますよ。
区までは聞かれましたが、その後電話こなくなりましたが
719: 匿名さん 
[2014-02-09 00:02:16]
嫌がってるくせに、このスレに粘着してる意味がわからん。
720: 匿名さん 
[2014-03-22 18:30:28]
首都高、火災の影響慎重に調査。
結構、報道の写真もあるし、きちんとやらなきゃね。
ここの火災の写真は?どうなってんだろ。

鉄は熱せられると赤くなります。

721: 契約済みさん 
[2014-03-29 13:45:07]
高層階から見る夜景は、絶品です。即入居できる、マンション価格が高騰している札幌地区では、値ごろ感のある
物件と思い購入しました。 
722: 入居予定さん 
[2014-04-04 22:33:03]
東京からの引っ越しを決めました。東京では二駅で札幌に行けるというのは、考えられない位近いです。濡れないで駅に行けるというのもありがたいし、病院も近くてよかったです。エレベーターも高速で使いやすいように思いました。値段もとても安く感じました。入居が楽しみです。
723: 匿名さん 
[2014-04-04 23:06:21]
ようこそ^_^
まだ札幌は寒いけど、これから良い季節に向かいます!
札幌の四季を味わって素晴らしいマンションライフを送って下さいね^_^
724: 匿名さん 
[2014-04-16 22:05:06]
琴似は人気のあるエリア。
便利で、住みやすい。
725: ご近所さん 
[2014-05-16 08:52:00]
五期販売ってw
完成から半年以上も経つのにギャグのレベル
726: 匿名さん 
[2014-05-16 12:25:08]
Mタイプの販売してる部屋って燃えた部屋?
確か19階の南東角部屋と記憶しているが。
727: 匿名さん 
[2014-06-03 14:48:43]
何でわざわざ時間をかけて売っているか分からない人がいるんですね。
728: 匿名さん 
[2014-06-03 19:35:20]
何故時間をかけて売っているんですか?
729: 匿名さん 
[2014-06-03 21:21:50]
ちまちま売って残戸数をわからなくしてるんでない?

最初は注目の物件だったけど、火事がおきて不人気物件になっちゃったんですよ。
時間の経過と共に火事の件は忘れさられてるけど。
730: 匿名 
[2014-06-04 12:00:29]
通常だと完成から1年未満までしか
新築とは宣伝できませんが
第何次とかと分けて販売すると
いつまでも新築と宣伝できるからです
先々、売れ残りを見越しているからでしょう
731: 周辺住民さん 
[2014-06-07 23:36:54]
まぁどうでもいいけど
西区のここ2年位では一番良い物件だと思う。

今後タワマンがこの値段で出る事はないだろうし
普通の物件より賃料も3割以上高く貸せてるみたい。
735: 匿名さん 
[2014-06-14 05:13:17]
>>734
???どこがひがんでる?
MRと間取りみてピンとこないので断わりました。
3LDKを希望していましたが、窓の無い部屋とか住む気になれなかったです。
火事の後の売り上げが伸びない時に電話がきましたが、他と契約したと伝えました。が…また別な担当の方から電話きます。
とにかくMRに来た人や資料請求した人に電話しまくってるのでしょう。
736: ご近所さん 
[2014-06-24 12:43:15]
第一期に私も見学に行き、3L希望でした。
火事の後いろいろありましたが販売再開になりと担当から連絡きたときに、ほかに決めたといったら(場所のみ聞かれました)それ以来こなくなりました。
世帯年収(共働きで1000万ほど)アンケートに記入してたから、こりゃうちは無理そうと早々に思われたのかもしれませんが...
739: 契約済みさん 
[2014-06-24 21:29:02]
電話やDMが嫌なら名簿削除して下さいと言えば良いだけでは?
わざわざここで文句を言う話ではないような気がします。



740: 匿名さん 
[2014-06-24 21:42:21]
>>739
普通断ったら そんな事を言わなくてもかかってこないよ
741: 契約済みさん 
[2014-06-24 21:59:12]
だから売主に名簿削除を頼めばいい話で
ここで言ったって解決しませんよ。

もう一度電話来てはっきり断り名簿削除依頼したのですか?

アンケート書くときに個人情報に関する云々書いてあるのだから
それに反するのなら大問題ですよ。
746: 736 
[2014-06-25 09:11:42]
私はしついこい電話がこないと書いたので、電話がくるという内容の他の人と別です。

ここでは、この世帯年収でそんな煽られるんですね。

他の会社でこちらを検討していることを言った時に、タワーマンションは1馬力で1000万以上、有名メーカー勤めだとかが、やはり多いといわれたので高階層を希望していたわけでもなかったので、分不相応だったんだなと思ったまでです。
営業トークも入ってるとは思いますが、私が3LDKの見積もりを頼んだ時も、頭金が500万だとランニングコストいれて月10万以上、ボーナス払いもあり(子供のことを考えて2LDKは考えていませんでした)で提示されたので、将来1馬力になることも思うと、これは到底無理だなと思いました。

>年収なんかどうでもいい

ローンがある限り、そんな心境にマンション購入を考えていたらなれないのでは
747: 736 
[2014-06-25 09:24:45]
誤解を招いたかもしれないですがちなみに、マンション自体の販売価格はタワーにしてはものすごく安いと思います。
単純にずっと払い続けるランニングコストの部分が、タワーマンションはこんなの普通らしいですが、1馬力年収500万円になった時に厳しいなと思ったまでです。
749: 736 
[2014-06-25 10:06:47]
>>748
どの考えがひっかかったのかわからないですが、ほかに決めたと最初に書いていますが……
そんなわけで、販売価格はこことそこまで変わらないですが、ランニングコストが半分の所にしました。
勿論その分、こちらの設備や管理体制には及ばないので、いつもツタヤを利用するたび素敵だなとも思っています。
営業電話がしつこく来ない場合もあることのみ書きたかったのですが、失礼しました。
750: 匿名さん 
[2014-06-25 10:27:39]
そうなんですね。他のマンションご購入されたんですね、失礼しました。

文面を見ると、他のマンションきめた...と言うのはあくまで営業を断るための手段だと思いました。
751: 匿名 
[2014-06-25 15:36:54]
そもそも共稼ぎで年収1,000万円って
そんなに高くないと思うけど
737以降は何に噛み付いてるんだ
752: 物件比較中さん 
[2014-06-25 16:08:52]
同感。
新築マンション購入世帯なら、一馬力か共働きでそのくらいが普通でしょう。
753: 匿名さん 
[2014-06-25 17:02:48]
世間知らずですね...

もうこの話題は止めましょう。
757: 主婦さん 
[2014-07-24 17:31:54]
どのくらいの貯蓄があるかわかりませんが、年収1000ぽっちでマンション買うの大変そうだね。他の楽しみがなにもできなさそう。
がんばってくたさい。
758: 匿名さん 
[2014-07-27 18:29:07]
世の中に、なぜ5期や6期販売があるのか理解できず、ただ売れていないと思っている人がいて驚きました。
759: 主婦さん 
[2014-07-27 22:31:57]
売れないから小出しにして、あたかも完売したように装って販売する手法じゃないの?
760: 匿名さん 
[2014-07-28 21:52:00]
もう少し会社の経営とか決算とか、売る物件なくなったら営業マンどうなるとか少し大人な考えしませんか。
761: 匿名さん 
[2014-07-28 21:57:30]
それで?大人な考えを聞かせて下さい。
762: 匿名さん 
[2014-07-29 06:56:15]
まだ売っていたんですね
763: 匿名さん 
[2014-07-29 08:59:11]
色々あったけど残り2戸。
他物件が高騰したのもあったのかもしれないが、よく捌いたなと思う。
764: ご近所さん 
[2014-07-29 21:27:30]
なんだかんだ言っても、ここ数年の琴似物件では
NO1の資産価値物件でしょう。
買った人羨ましす。

765: 匿名さん 
[2014-07-29 21:34:10]
>>764
それはないでしょう
現に売れ残ってるし
アレがなかったら良かった
琴似の住民は皆知ってますよ
766: 匿名さん 
[2014-07-29 21:52:43]
>>765
同意。
現に火事の前だって売れ行きは良くありませんでしたよ。
話題性はあったので資料請求は大変多かったみたいですが、モデルルーム見て購入を見送った人が多かったみたいです。
販売当初は地下鉄目の前のクレアさんや現在竣工間近のブランズさんと近隣にライバル業者も多かったですがね。

JR駅のタワー2基に比べると圧倒的に立地・利便性に劣るのでJR駅近隣のタワーに比べると資産価値もグッと低いと思いますよ。
767: ご近所さん 
[2014-07-29 22:10:06]
琴似でと言ってる訳で・・・・
中央区と比較すること自体ナンセンス。

765/766さん
否定するなら琴似でNO1物件挙げてみてよ。
768: 匿名さん 
[2014-07-29 22:19:21]
中央区の物件などあげてませんが
769: ご近所さん 
[2014-07-29 22:25:55]
ああ、10年前の琴似タワーの話かいw

ここ数年と挙げたので、てっきり札駅と
勘違いしててすんまそん。

ここ数年というか、最近販売されたと言い替えましょうね。
770: 匿名さん 
[2014-07-29 22:28:33]
JR琴似隣接のタワー2基の事ですよ。
2基とももちろん徒歩1分未満ですが
771: ご近所さん 
[2014-07-29 22:29:46]
10年前の琴似タワーはデザインが古いと言うか時代を感じさせる。
札幌タワマンの黎明期的な香り。

772: 匿名さん 
[2014-07-29 22:30:25]
ならここの素晴らしさ教えてくれ。
NO1なのに売れなかった理由も教えてくださいな。
773: 匿名さん 
[2014-07-29 22:36:24]
耐震とかうるさくない時代のだね。
ゆらゆら揺れてるもんな。
774: 匿名さん 
[2014-07-29 22:41:28]
ここも耐震だからゆらゆらだね。
制震物件なんて札駅タワーだけだろ。
775: 匿名さん 
[2014-07-29 22:46:02]
>NO1なのに売れなかった理由も教えてくださいな

売れてるだろ?
ここ1年で200戸以上も売れたマンション琴似であったかい?

住宅流通研究所のデータによるとここ1年、3回ほど
月間販売戸数のトップになってるよ。

残戸数で売れてないと言うなら、ゼップ札幌のチケットがソールドアウトになったのと
ドームのチケットが残ってるのと比較してるようなもの。
776: 匿名さん 
[2014-07-29 22:48:12]
>774

ここは揺れないよ。
友人が両方のマンションに住んでるから体感した。
777: 匿名さん 
[2014-07-29 22:50:45]
相変わらずここは(琴似は?)
ネガティヴキャンペーン盛んですなw
778: 匿名さん 
[2014-07-29 23:51:00]
>>775
販売当初の売れ行きが悪かった理由ですよ?
ここ一年で売れてる理由は、周りが高騰した中でここは値上がり前の物件だったということ。
琴似周辺で沢山の物件が販売していた頃は、ここが一番売行きが悪かったと思いますよ。クリオよりは売れていますが。


>>776
耐震構造の意味知ってる?
この構造で揺れないなら大地震で折れますよ。
779: 匿名さん 
[2014-07-30 00:17:58]
>776 この構造で揺れないなら大地震で折れますよ。

頭でっかち、論より証拠だって言ってるじゃん。
実際に経験して言ってるのだからそれ以上に確かな事ってあるのかい?
体感だけど10年前のタワーとは明らかに違うってこと。
ここのマンションに入って、実際に経験してみたらわかる。

>販売当初の売れ行きが悪かった理由ですよ?

販売当初(1ヶ月目)から、月間市内topの販売戸数だったわけだけど。
で、火災で一頓挫したけど、販売再開後もいたって順調で
タイプによっては抽選までしてたんでしょ?

どうしても販売が悪かったことにしたい理由でもあるのw

780: 匿名さん 
[2014-07-30 06:19:44]
実際に経験したっていってるが、琴似でおきた最近の地震は震度1か2ですよ?
その体験で論より証拠と言われても…
781: 匿名さん 
[2014-07-30 08:04:37]
同じプレミストでも
ここは耐震
札駅は制震
782: 匿名さん 
[2014-07-30 08:34:25]
ターミナルタワーも制振だったか?
783: 匿名さん 
[2014-07-30 08:38:37]
コトニは地震の揺れが少ないから良いんです。
784: 匿名さん 
[2014-07-30 08:55:36]
札幌市が公表している地震マップでの当該物件の予想最大震度は6弱〜6強。
これが揺れが少ないの?まして川の近くで地盤ゆるそうですがね。
別に一方的に避難するつもりはありませんが、揺れないだとかNO1だとか適当な事を言わないほうがよいのでは?

前スレを参照するとわかると思いますが、期待していただけに実際にここを見て残念に感じた人が多いと思いますよ。
785: 匿名 
[2014-07-30 12:55:04]
>>784
誤 避難
正 非難

地震の時に逃げるのが避難
786: 匿名さん 
[2014-07-30 14:45:43]
784残念なのは貴方の文章。
余程ここを否定したいのが必死に伝わりますが、
中身が支離滅裂です。
で、ここ最近琴似で販売された中で
貴方のno1はどこですか?
貴方はここ最近で一番悪いと(いいながらクリオが更に悪いとメチャクチャなこと言ってるのが失笑ですが)
言ってますけど挙げれますか?
787: 匿名さん 
[2014-07-30 14:47:24]
>>780
高層マンションは普段でも風で揺れてるのよ。
知らないの?
788: 匿名さん 
[2014-07-30 15:10:00]
地震マップはあくまで予想の最大値で数100年間の間には無いかもしれない
まあ1000~10000年後にはあるかもね!
789: 匿名さん 
[2014-07-30 16:09:55]
琴似の新築ラッシュの時に見て良かったのはクレアホームズでしたね。
地下鉄徒歩1分で横断歩道を渡れば地下鉄で、採光があり明るい印象でしたよ。
設備もここと同じか、良かったような気がします。

それとここが一番悪いとは言ってませんよ。
立地、ランニングコスト、間取りでピンとはこなかっただけです。
790: 匿名さん 
[2014-07-30 17:06:34]
>>787
知ってます。
そのせいで流産が多いということも
791: 匿名さん 
[2014-07-30 17:29:10]
クレアって・・・・札幌撤退したはずなのにいつのまにか復活。
ゼネコンが鈴木東建って・・・・・安く発注できるのはいいけど大手が発注するゼネコンではない。
地下鉄1分って商業ビルに住む感じ・・・・ファミリーには??
住宅としてはもう少し離れて静かな方がベター。

個人の価値観ってそれぞれですな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる