横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【川崎駅】周辺に住もう Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-31 22:56:19
 
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件になっていたので【川崎駅】周辺に住もう Part7 つくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329001/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/285514/
Part4 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265816/
Part3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/
Part2 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/
Part1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2013-08-30 14:19:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【川崎駅】周辺に住もう Part7

201: 匿名さん 
[2014-04-11 12:53:50]
建物古かったし、デパートとしてはイマイチだったからね。
新しいデパートになって欲しい。
202: 匿名さん 
[2014-04-11 14:14:36]
もう大手デベが押さえてたりして。
そうなると東口に久しぶりにタワマンでしょうね。

これはスレが荒れますよ。
203: 周辺住民さん 
[2014-04-11 19:03:18]
少し敷地が小さいのです、大きいマンションは厳しいのでは
204: 匿名さん 
[2014-04-12 18:28:35]
地あげに成功すれば別だが、さいか屋跡地だけでタワマンは難しい。かといって、15階程度のマンションにするにはあまりに勿体無い立地なので、普通に商施設になると思われる。
205: 匿名さん 
[2014-04-12 21:52:13]
百貨店でお願いします。
206: 匿名さん 
[2014-04-12 22:13:23]
百貨店に賛成!!
横浜にあって川崎にないものですね。
さいか屋なくなると、川崎で百貨店商品券が使えるお店がなくなってしまうよ。。
207: 周辺住民さん 
[2014-04-13 01:44:05]
伊勢丹来ないかなあ。
地下と1Fはクイーンズ伊勢丹にして、2Fから伊勢丹。
どうでしょう。
208: 匿名さん 
[2014-04-13 06:31:17]
さいかや百貨店がラゾーナにお客とられて閉店
なのだから
新たな百貨店はありえない

つまらないオフィスビルとかになるのでは
209: 匿名さん 
[2014-04-13 07:05:02]
紳士服がサカゼンで、100円ショップが入っているようなさいか屋は普通の百貨店じゃない。
普通の百貨店ならラゾーナとは客層が被らない。
210: 匿名さん 
[2014-04-13 08:21:23]
万葉の湯みたいなリラクゼーションビルになるといいな~!
川崎はもうほとんどの物が揃ってるし、駅近にリラクゼーションビルがあったら繁盛しそう!
211: 匿名さん 
[2014-04-13 08:50:13]
>跡地の争奪戦

札束の積み上げ競争で決まります。

普通の百貨店やリラクゼーションビル
・・・問題外
おととい来てね。
212: 匿名さん 
[2014-04-14 12:27:02]
今日、川崎駅東口のさいか屋を見たけど
でかいじゃないですか
あれなら、タワマンの一本ぐらい楽に建ちますよ
213: 匿名さん 
[2014-04-14 12:41:45]
タワマンはイラネ
214: 匿名さん 
[2014-04-14 12:52:35]
いや、川崎駅直前なら欲しい。
妥当な値段なら、即金で買います。
215: 匿名さん 
[2014-04-14 14:08:23]
普通に考えて最有効利用はテナントビル、レジはないって。
216: 匿名さん 
[2014-04-14 14:09:33]
そうなるとアゼリア地下通路もありか。ららぽとつながるパークシティ豊洲みたいに。ついでに再開発がらみでペデストリアンデッキを、川崎駅===さいか屋タワマン===京急川崎駅と結べば最強。
217: 匿名さん 
[2014-04-14 15:15:46]
good idea!
といいたいところだが

ペデストリアンデッキを付けた物件は何かが起きるんですよね
新川崎だけの現象かな?

でも駅直結下駄履きも
ロイ鶴・・・いや、何でもありません



218: 匿名さん 
[2014-04-14 19:47:38]
普通に考えて、川崎市は商業施設を誘致するでしょうね。
219: 周辺住民さん 
[2014-04-15 00:36:28]
あのエル字型ではタワマンむりでしょ
220: 購入検討中さん 
[2014-04-15 09:26:07]
駅前直結でお手頃な価格ならL字型に寝てもいいみたいですよ。
221: 物件比較中さん 
[2014-04-20 23:46:21]
ミッドマークみたな極上の分譲がさいか屋跡地に立てば熱いですよね!
222: 匿名さん 
[2014-04-21 00:36:23]
あれはネガにとっては極上のネタだが住民の子供にとっては極悪な環境だよな。
巨乳洗体に添い寝マッサージ、ロンドンやナイトイン宝塚といった老舗キャバレーが至極まともに思えてくる。
223: 匿名さん 
[2014-04-21 00:44:00]
だいたい反社会的勢力との癒着で免許取り消しになった東海○業の案件をタワマン未経験の東亜が丸投げされて建ててるってことはどんな下請けが作ってるやら想像が着きますよね、スレのポジ書き込みとかかなり乱雑です。
224: 周辺住民 
[2014-04-21 01:27:47]
跡地は百貨店がいいです。
マンションはもういらない。人が多いよ。
225: 匿名さん 
[2014-04-21 06:23:42]
百貨店なんか造ったら、また、人が集まってくる。
・・・当たればだけど。
226: 匿名さん 
[2014-04-21 20:06:02]
人が集まって発展したほうが楽しい。
(違法なものは別として)川崎で手に入らない物はないくらいになって欲しい。
227: 匿名さん 
[2014-04-29 23:56:22]
結局、今年の川崎市No.1分譲は、
ミッドマークタワーでいいの?
228: デベにお勤めさん 
[2014-05-07 00:35:20]
川崎駅No.1は、残念ですが、販売結果からミッドマークですね
229: 匿名さん 
[2014-05-07 01:51:46]
戸数からいうとリヴァリエでは?
230: 匿名さん 
[2014-05-07 05:46:13]
戸数からいえばそうなるだろうけど。
あそこは住民が営業活動に励むのがうざい。
ひとつネガレスがはいると、そろって一斉射撃です。
231: 物件比較中さん 
[2014-05-07 08:25:11]
トータル面では、ミッドマークだと思いますよ。
ターミナル駅の徒歩数分は強みとして、消えませんからね
232: 匿名さん 
[2014-05-07 08:30:02]
川崎ミッドマークタワーは、ここ、5年で神奈川県で、
1番反響が多かったみたいですので、ミッドマークタワーだと思いますよ。
233: 匿名さん 
[2014-05-07 10:31:58]
人気で言えば西口タワマンのなかでも最も弱ぶくみだったブリリアにも及ばなかったのに???
反響ってどういう基準で測定してんだ?
234: 匿名さん 
[2014-05-07 12:10:01]
モリモト基準?
モリモトも施工会社もちょっと胡散臭いですが、そこそこ良さげなマンションでしたね。
235: 匿名さん 
[2014-05-07 12:18:37]
ミッドのスレ:Part3
リヴァリエのスレ:Part15

反響はリヴァリエの勝ち!
236: 匿名さん 
[2014-05-07 12:43:06]
リヴァリエも人気って観点では、川崎市のタワーマンションの歴代最下位だけどね。神奈川全体でもロイヤルなんとかと双璧、関東全域でも湾岸のあれとかあれとかと並んで、五本の指にはいりそうな勢い。
237: 匿名さん 
[2014-05-07 17:24:00]
反響って資料請求の数のことじゃないの?
たしかにミッドマークタワーは近年のこの辺の新築じゃ
資料請求数が凄い数だったって記事を前に見たよ。
238: 匿名さん 
[2014-05-07 17:33:04]
でも、ロイヤルなんとかのほうは煽られても泰然自若としてますよ。
しかし、かわっぺりのほうは、やーい貧民タワーなんて野次られると
住民が発狂します。
大きな違いです。
239: 匿名さん 
[2014-05-07 17:48:02]
まぁ、そうは言ってもリヴァリエの次にあの辺で建つマンションは
リヴァリエよりもっと低仕様でしかも高額で分譲されるんだろうね。
理由は資材費や人件費の高騰とかインフレや地価の上昇もあるけど、
リヴァリエの登場であの辺のイメージや価値そのものが向上するから
次に建つ物件はそのプレミア分が載った状況で販売されるから。
同じことは武蔵小杉や川崎西口や新川崎辺りでも起きた。
結局、最初に買った人が駅近物件をリーズナブルに買えた勝ち組になるよね。
240: 匿名さん 
[2014-05-07 18:12:52]
武蔵小杉や川崎と支線の港町を一緒に出来ないと思いますよ。
それにリヴァリエ以上に低仕様のタワーマンションはなかなかお目にかかれない。
241: 匿名さん 
[2014-05-07 19:42:15]
リヴァはMR行ってきたけど、建物自体のスペックはむしろ高かったけど?
パークハウスは抽選外れちゃって大ショック…
3Lは瞬間蒸発でしたね。
242: 匿名さん 
[2014-05-07 19:46:32]
資材や人件費の高騰は日本全国で起きてる話だから
別に間違いではないだろうけど

>リヴァリエの登場であの辺のイメージや価値そのものが向上

とか、ちょっと発想がお花畑すぎだよね。

これが噂の、野次られると発狂する住民さんなのかなぁ。
243: 物件比較中さん 
[2014-05-14 13:34:02]
もうしばらく駅近マンションはでてこないかな。

北口完成まだまだ先だが楽しみだ。駅の混雑か緩和されればいい。
244: 匿名さん 
[2014-05-22 12:10:07]
ミッドマークタワーは、完売しましたね。
実績値だと、ミッドマークが圧勝で終わりましたけど、
需要あるんですね
ファミリー向けの分譲ですし、繁華街って、プラスに考える方が多いって事ですかね
245: 匿名さん 
[2014-05-22 14:28:50]
何の実績値だよ
246: 匿名さん 
[2014-05-23 08:02:25]
ミッドマークのコスパの高さは、
ここ1年の関東のNo.1の可能性ありますね。
自分が独身ならば、飛びついて購入してます
247: 匿名さん 
[2014-05-23 08:25:01]
>独身ならば、飛びついて購入してます

どんなコスパなんだよw
248: 匿名さん 
[2014-05-23 08:27:50]
施工会社とか、安い理由が気にならなければね
249: 周辺住民さん 
[2014-05-23 09:36:42]
ミッドも会社や理由おいといても、結果として良いものが建てば強いでしょう。まだまだ先でしょうがね。

大手デベも欠陥続いてるし何が安心かわからない。

川崎は北口もできて、京急駅ビルできれば本当に便利な街になりそうだ。あとは駅にいる浮浪者の数が減れば…

川沿いもだけど、なんか対策ないのかな?
250: 匿名さん 
[2014-05-30 13:52:11]
川崎ミッドマーク
あそこは、なぜあそこまで安く売り出せたのだろうか?
駅前にしては、安すぎるだろ
251: 匿名さん 
[2014-05-31 18:47:46]
ヒント
施工会社未定のまま宣伝開始
とんでもない欠陥マンションを川崎で建て替え中の会社が内定
免震マンションの施工実績なし
252: 匿名さん 
[2014-06-01 05:57:34]
>ブランドの力や信頼など1ミリも興味ない人たち
>トヨタの車より、ヒュンダイの車の方がコスパがいいとか言って買ってしまう人々

ミッドの板で、こんなこと書いてる奴がおるで
名誉毀損レベルじゃね?
253: 匿名さん 
[2014-06-04 08:11:19]
ミッドの価格ならば、仮にこのまま事故なく建てば、
今後10年は、あのコスパで、神奈川に建つことはないと思う
254: 匿名さん 
[2014-06-04 11:38:15]
安くて早いは、繁盛するが、
安くて遅いは、潰れるよ
255: 匿名さん 
[2014-06-04 23:25:25]
ミッドマークタワーの板になってるな。
完売分譲だから、このネタはもうやめよう。
256: 匿名さん 
[2014-06-05 10:34:39]
ヌマヤさんとモリモトさんが仲良しだったんだろ?

ミッドマークに板にあった。

駅にいる浮浪者どうにかしてほしい。
257: 匿名さん 
[2014-06-05 21:32:42]
ミッドマークはもういいって。
必死すぎだろ。
株ならこの煽りは完全に売り時。
258: 匿名さん 
[2014-06-09 08:51:49]
物件数、供給戸数が半減・2014年6月の予測
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/

>2014年6月に首都圏で新築マンション73物件、6877戸(総戸数ベース)の新規物件が販売される見通しだ。前年同月が138物件、1万2665戸の予定だったので、前年同月比で物件数は47%減、総戸数は46%減となっている。

 エリア別で見ると多い順に、東京23区が3630戸(前年同月比48%減) 、東京都下が1254戸(同8%減)、千葉県が1088戸(同93%増)、横浜・川崎が492戸(同70%減) 、神奈川県下が260戸(同35%減)、埼玉県が153戸(同91%減)。昨年の6月と比べると、千葉県を除いて大きく減少する結果となった。


この供給減の市況でも売れてない物件は
・・・南無阿弥陀仏
259: ご近所の奥さま 
[2014-06-09 12:24:09]
最近、駅前に布団までならべて陣取ってるホームレスが信じられない。

通報してどうにかなるものでしょうか?
260: 物件比較中さん 
[2014-06-09 16:01:52]
ホームレスは、川崎駅から一匹残らず、
除去したいですね。
警察に言えば動いてくれますかな
261: 住まいに詳しい人 
[2014-06-09 19:39:00]
ホームレスに限らずパチンカス等どうしようもない輩が多いのは
川崎の民度であって5年10年でどうこうなるものではない。
自分がそれに溶け込めないのならわざわざココを選んで住むほうが悪い。
古くから住んでる人は別ね。このスレは新しく住もうって人のスレだろうから。
横浜で言えばわざわざ日ノ出町や黄金町に引越しながら何とかしろと言ってるようなもの。
以上。
262: 匿名さん 
[2014-06-09 20:47:49]
自分は古くから川崎に住んでますが、
新しい人が新しい声をあげて新しい風を吹かせていくことは、
まちにとって、とても良いことだと思いますよ。

残すべき価値のあるものがあれば残すことは必要ですが、
変えた方が良いものは変えるための声をあげることが、
川崎のためになることだと思います。
263: 匿名さん 
[2014-06-10 07:19:31]
261はパチンカス等どうしようもない輩の民度に溶け込むつもりなのか?
変わった奴だな。
264: 匿名さん 
[2014-06-10 22:52:52]
ミッドの板、見直してたら書いてありますよ。

265: 匿名さん 
[2014-06-21 09:16:10]
地下街のアゼリアがきれいに全面リニューアルされるとのニュースが出ましたが、

生鮮・惣菜・専門食材・厳選食材・スイーツ・食品スーパーからなる食物販ゾーン、
飲食グルメゾーン、
ファッション・雑貨・ビジネスマンアイテムゾーン、
利便MDゾーンなどが出来るようです。

ラゾーナやアトレ等によって、
進化する川崎の客層についていけなくなったことが、
全面改装を行う大きな理由ということですから、

商業者が切磋琢磨して競争して魅力を高め合うことで、
まち全体の底上げがはかられるという、
好循環の状況が生まれてきましたね。
266: 匿名さん 
[2014-06-21 09:26:05]
>進化する川崎の客層についていけなくなったことが、全面改装を行う大きな理由

何だよ
後追いかよ
最初から負けてるじゃないか
267: 匿名さん 
[2014-06-21 16:23:13]
これは、ラゾーナやアトレ等によって、 進化する川崎の客層についていけなくなった川崎アゼリアの、逆転に次ぐ逆転の物語である。
268: 匿名さん 
[2014-06-22 00:19:12]
>>266
いや、今の時代これだけ商業施設が競う街も珍しいよ。
川崎といい小杉といい凄いと思う。
270: 匿名さん 
[2014-06-24 18:16:36]
JR川崎駅東口地下街「Azalea(アゼリア)」開業以来初の全面リニューアルを実施!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/06/post-d31d.html
271: ご近所さん 
[2014-06-24 21:25:08]
川崎最高!
一度住んだら離れられないよ!
272: 住まいに詳しい人 
[2014-06-24 21:48:08]
川崎は酒、女、ギャンブル好きは一度住めば離れられないと言いますよね。
273: 匿名さん 
[2014-06-24 22:26:59]
飲むところ沢山あるし
ヤルところ沢山あるし
打つところもあるし
最高だね!カワサキ
274: 匿名さん 
[2014-06-25 00:05:13]
>271さん
今や川崎は本当に良い町になったと思います。
これから、さらに町がきれいに素敵に発展していくのが楽しみですね。
275: ご近所さん 
[2014-06-29 21:01:11]
JR川崎駅の北口新設・京急川崎の商業施設&ビジネスホテル・アゼリアの全面改装・川崎競馬場の商業施設等々。
これからの新しく変わる川崎の街が本当に楽しみです!
276: 匿名さん 
[2014-06-29 22:19:33]
来年閉店のさいか屋の跡地開発とミューザ裏の西口最期の大型案件も残ってるからね。
277: ご近所さん 
[2014-06-30 23:04:13]
ミューザ裏の西口最期の大型案件とは何か計画があるのですか??
北口に続いて、南口もできるといいですねっ!
さいか屋跡地も何ができるのかとても気になりますっ!
278: 匿名さん 
[2014-07-03 08:03:38]
「川崎駅東口広場通り」上昇率最大 14年分路線価
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140702/CK2014070202000115...

先日公表の路線価。前年比プラス11・8%で東京国税局管轄では川崎駅東口が上昇率トップでした。
279: 匿名さん 
[2014-07-03 08:26:06]
路線価6年ぶり上昇
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20140701-OYTNT50528.html


周辺で再開発が進む「川崎駅東口広場通り」は同11・8%増で、東京国税局管内(東京都、
神奈川、千葉、山梨県)の税務署別最高路線価でトップの上昇率となった。

川崎市内で長年営業している不動産会社によると、川崎駅周辺のイメージは「雑然としている」から
「きれい」に変化しているという。担当者は「ファミリー向けマンションの売れ行きが好調。
高額なタワーマンションでも立地が良ければ、すぐ完売する」と話す。川崎信用金庫審査部は
「再開発の効果が駅西口から東口に波及してきた。再開発が続く限り、路線価は今後も上昇していく
のではないか」と分析する。
280: ご近所の奥さま 
[2014-07-09 10:45:44]
川崎が綺麗に生活しやすくなっていくのが楽しみですね。
281: 匿名さん 
[2014-07-09 17:06:42]
>路線価は今後も上昇していくのではないか

固定資産税も上昇するのですよね
こっちはありがたくない
282: 匿名さん 
[2014-07-09 20:00:12]
確かに…

土地なりマンションなりのリセールにはいいかもしれないが、税金あがるとね…。

税金おさめるだけ素晴らしい街に変わっていってほしいものです。
283: 匿名さん 
[2014-07-10 01:12:54]
ガラリと東口は変わりますね♪
本当に楽しみです。
昔のイメージしか知らない方には信じられない話かも知れませんが…
284: 匿名 
[2014-07-10 14:54:01]
先週の日曜日、霞ヶ関に勤めていて大宮にリタイヤした90歳の父が、息子の(小生ですが)候補物件を見に川崎に来ました。アゼリアで昼飯食ってモデルルームと建築現場を見た後、東芝の科学館覗いてとラゾーナで晩飯食って帰りましたが、大宮より凄いと驚いていました。まだまだ大きくなりそうな街ですね。物件価格も昔からは想像できない値段で驚いてましたけど(笑)
285: 匿名さん 
[2014-07-10 22:56:28]
90歳で、大宮から川崎までいらっしゃって、息子の物件選びに付き合うなんて、すごくお元気ですね。うらやましい限りです!
286: 匿名さん 
[2014-07-10 23:22:57]
息子さんもリタイアする年代ではないですか。
287: 買い換え検討中 
[2014-07-11 21:26:24]
大宮との比較で勝ってなにが嬉しいのかわかりません。相変わらず何かと比較しないと満足できないのでしょうか。
288: 周辺住民さん 
[2014-07-12 04:46:20]
こういうのなんとかなりませんかね。
こういうのなんとかなりませんかね。
289: 匿名さん 
[2014-07-12 05:07:12]
新宿や渋谷で良く見る光景だね。
繁華街ですから…。
290: 匿名さん 
[2014-07-12 05:11:01]
ゴミ箱近くにあっても満タンなのよね
291: 匿名さん 
[2014-07-12 05:28:56]
首都圏有数の繁華街ですから…。
292: 匿名さん 
[2014-07-12 09:01:47]
頻繁にゴミを回収すればよいのですが。
経費節減とかで手抜きが進んでます。
うちのマンションも、今までの週三回の可燃ごみ回収が週二回に減らされました。
週三回の回収を前提に設計されてたゴミ置場は、おかげでパンク
回収の前日は、288の写真のような状態になってます。
293: 周辺住民さん 
[2014-07-12 09:07:06]
ゴミもだし、貼り紙と落書きもスゴくないですか。貼り紙禁止と書いてあるのに。治安の悪い街みたい。
294: 匿名さん 
[2014-07-12 09:13:09]
生活保護などに税金を回さねばならないので
我慢せい
295: 匿名さん 
[2014-07-12 09:48:37]
ニュース番組でやってましたが、多摩川のブルーシート集団って最近はソーラーパネルが普及して電気はほとんどそれでまかなってるそうです。ペット類もたくさん飼われているようです。
サンクタス川崎タワーが見えてたのでその辺りですね。さすが現代のホームレスは自立してますねー
296: 匿名さん 
[2014-07-12 10:14:27]
満員電車に揺られずにすみ
嫌な上司やクレーマーの顔も見ず
住宅ローンや税金の心配もない

むこうのほうが良い生活?
297: 匿名さん 
[2014-07-12 17:30:36]
>>288
問題提議ありがとうございます。
繁華街とあきらめずに市政に伝えることが良い住環境をつくることに繋がります。
298: 匿名さん 
[2014-07-12 21:03:56]
>295
国の土地を無断で私物化して不法滞在している者が自立しているわけがないだろ。
あいつらにも人権があるとかで無理やり追い出すことはしてないようだが、不法滞在者がそこに住む権利なんてないんだから、即刻追い出すべきだ。
299: 匿名さん 
[2014-07-12 21:39:51]
>>298
TD4の物件を思い出しますね。
300: 匿名さん 
[2014-07-13 05:43:10]
大阪にはこんな奴がいる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E3%81%9F%E3%81%93

しかし「20年以上占有して取得時効が成立しているとして、大たこは大阪市を相手に所有権の移転登記を求めて大阪地方裁判所に提訴」って何だよ。
盗人猛々しいとしかいいようがない。
301: 匿名さん 
[2014-07-13 20:47:00]
川崎堀之内!(笑)最高に良いね!
302: 匿名さん 
[2014-07-15 21:35:45]
川崎=堀之内としか結びつかない方は、ぜひ今の川崎に来てみてください。
川崎=堀之内の頃とは変化している街にきっと驚くでしょう。
そしてこらからどんどん開発されていく綺麗な街になることでしょう。
304: ご近所さん 
[2014-07-15 23:14:47]
いや、駅から1歩出たらそんなには変わらないよ。臭いものは隅に追いやってって考えは嫌だな。
307: ご近所さん 
[2014-07-20 08:51:19]
仲町通りと銀柳街の交わるところとか、駅前から伸びる新川通りとか客引きや風俗の看板だらけだよ。角海老も気になるし。
まだまだだよ。
308: 匿名さん 
[2014-07-20 09:05:05]
住民・行政・警察一丸となって浄化をいっそう進めましょう。
住民は目を光らせ、逐一、警察や行政に通報していくことが大事です。
309: 周辺住民さん 
[2014-07-20 09:06:45]
〉307 仲町通り→仲見世通り の間違いですね?
310: サラリーマンさん 
[2014-07-20 11:07:00]
仲見世も堀之内もチネチッタも大好きです
311: 匿名 
[2014-07-22 13:49:46]
先日の東口冠水、早期に再発防止対策ができるのでしょうかね。これからも台風とか心配です。
312: 検討中の奥さま 
[2014-07-25 08:33:19]
日進町でまた殺人事件かあったんですね。最近、壁やあちこちに落書きも増えてるし(しかも落書きを消した後にまたスプレーで落書きするってなに?)、西口が綺麗になる一方でどこか周囲が殺伐としてきてませんか。
313: ご近所さん 
[2014-07-31 05:08:05]
西口でも、新しくできた川崎ゲートタワー前の公園なんかで夜中にスケボーやってたりする中高生っぽい感じの人がいて、スケボーの音がうるさくて寝れないと嘆いてたよ。
箱が変わっても中の住人が変わらないと治安はよくならないしダメなんだな。
314: 匿名さん 
[2014-07-31 06:19:49]
うちの近くでもスケボーやってたりする中高生っぽい感じのガキが出没してたが
ホームレスや空き缶運びがうろついてるときは来ない
無料の巡回警備員だね
315: 匿名さん 
[2014-07-31 07:21:03]
警察に電話して追い払ってもらえば一発だよ
316: 匿名さん 
[2014-07-31 08:36:46]
>295
サンクタス周辺にホームレスが住みついたということですか?
317: 匿名さん 
[2014-07-31 11:11:14]
ダメなことはダメと知らせるには通報だね
見て見ぬふりが一番良くない
318: 匿名さん 
[2014-07-31 11:47:31]
>>316
サンクタスとの間にビルがはいらない多摩川沿いって話だから、アクアリーナのあたりかと。
319: 匿名さん 
[2014-08-02 06:35:44]
何年か前に野良猫への餌やリ小屋を作った連中がおってな。
初めはグランエステの横だったのだが、そこを追い出されて、
クリオ、続いてアクアリーナの方向に移動したが、そこで集中砲火を浴びて撤退した。
このように西口多摩川沿いは防御が堅いので、ホームレスの定着などは無理ゲー
大田区側の話でしょう。
320: 匿名さん 
[2014-08-02 11:49:34]
ホームレスは見た目は悪いが町の掃除屋だったりする。

321: 匿名さん 
[2014-08-02 13:53:49]
最近はソーラーパネルが普及して電気には不自由ないみたいですよ。ソーラーパネルを売りに来る営業マンがいるんでしょうね。
322: ご近所さん 
[2014-08-05 21:24:58]
西口にも銀行の店舗作ってくれないかな~
郵便局とよこしんだけでは・・・

川崎市役所って建て替えするけど、その間、どこに間借りするんだろうね?
ミューザとか良いと思うんだけど。
323: 匿名さん 
[2014-08-06 23:37:37]
>>322
毎月東口で商店主向けに座談会やってる自民党議員さんがいるでしょ?
あーゆう人に陳情すればミューザに市役所が来るかもしれません。
基本的に川崎駅の東口はリエキユウドゥに長けてます。
324: 周辺住民さん 
[2014-08-18 11:21:29]
>>313
線路の前だから防音対策してるでしょう。
スケボー程度の音で眠れなくなるわけがない。
325: 匿名さん 
[2014-08-19 14:00:05]
川崎市 JR川崎駅直結の「大宮町地区 A-2街区」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/08/post-4d5e.html
326: 周辺住民さん 
[2014-08-19 21:03:59]
>>322
銀行って行く機会ある?
私の場合、コンビニATMとネットでほぼ済むけど。
327: ご近所さん 
[2014-08-23 20:18:12]
>>325
この情報って既出で特に新しい内容じゃないよね?
なんでわざわざ更新しているのかね?

大宮町のA2街区って話進んでるの?
今の建築費高騰でどうなることやらだし、
JRとの南口の話し合いがどうなるか分からないしね・・・
328: 周辺住民さん 
[2014-08-23 21:38:33]
北口付近より南口付近の方が通行量が多いんだってね。
東芝、キヤノン、大宮町駐車場の再開発、さいか屋跡地の再開発が南口設置の必要性にどれほど影響してくれるか
329: 匿名さん 
[2014-08-23 23:37:27]
キヤノン川崎事業所の「(仮称)キヤノン柳町プロジェクト 研究開発棟」の建設状況(2014年8月上旬)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52297021.html
330: ご近所さん 
[2014-08-24 00:12:25]
南口は一般人もだけど、キャノン直結にしてやればいいのに。
通勤のしやすさでキャノンは柳町を拠点にしてくれるだろうし、
就業人数が多いほうが周辺に子会社とかたくさん作ってくれるから雇用が生まれて税収が多くなる。
東芝が柳町にあったときも周りは子会社がいっぱいあったんだよね。
災害とか保守対策で、社宅を周りに抱える→周りが栄えるからキャノン優遇してほしい。
331: 匿名さん 
[2014-09-11 16:14:04]
羽田空港周辺・京浜臨海部連携強化推進委員会 羽田空港~川崎間に連絡橋と海底トンネルの新設を決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/09/post-31cc.html
332: 匿名さん 
[2014-09-12 06:58:53]
>戸手4丁目北地区関連案件について
「本案では、多摩川に面する戸手4丁目周辺の防災性を向上させる高規格堤防の整備にあわせて、土地区画整理事業による市街地整備の見通しが明らかになったことから、市街化区域に編入し、住宅と工場機能の両立した良好な市街地環境の形成を図るため、必要な都市計画の決定及び変更を行います。」
http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/26-1-1-1-3-2-1-0-0-0.html


>市街地整備の見通しが明らかになった

おっおおう!
333: 匿名さん 
[2014-09-12 12:00:18]
>332
遠いよ。
それに「住宅と工場機能の両立した良好な市街地環境の形成を図るため」じゃ魅力的に見えない。
334: 匿名さん 
[2014-09-12 12:30:02]
>332
全国的にといっていいくらいに名の轟いた
あの由緒あるTD4が消滅するのですよ
その歴史的文化的意義がわからないのですか?
335: 匿名さん 
[2014-09-12 12:36:50]
>>334
釣りか?TDLが消滅するなら大変だけど。

それに住宅と工場機能の両立ってハイブリッドすぎませんか?
336: 匿名さん 
[2014-09-13 08:58:09]
>>335
「製紙原料直納問屋木下」

これが地権者なんだお(´・ω・`)
337: 匿名さん 
[2014-09-13 12:22:39]
>>336
あのbarrack的なとこに住んでいるのは従業員?
338: 周辺住民さん 
[2014-09-13 21:11:23]
従業員ではないが、同胞ではある。
339: 匿名さん 
[2014-09-19 06:50:59]
神奈川県基準地価 全体は底上げ 川崎の上昇やや鈍化
>川崎市。横浜と同様、7区すべてで上昇し、市全体の平均変動率は前年(同1・4%)を上回る同1・5%だった。
>区ごとに見ると、上昇率が前年を上回ったのは川崎、幸、麻生の3区
http://www.kanaloco.jp/article/77812/cms_id/102124


うむ
341: 匿名さん 
[2014-09-20 05:56:18]
商業地価格ランキング

1 南幸1丁目12番4  横浜
2 北幸1丁目8番4外  横浜
3 山下町154番6外  元町・中華街
4 駅前本町3番6外   川崎
5 砂子2丁目11番14外 川崎
6 鶴屋町2丁目16番6 横浜
7 真砂町3丁目32番1 関内
8 高島2丁目22番8  横浜
9 新横浜3丁目6番4  新横浜

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/726587.pdf

うむむ

342: 匿名さん 
[2014-09-20 07:27:48]
どうでもいいけど3位の中5-8、確かに中華街の中心ではあるんだけど、
中華街の他のいくつかの基準点と比べても倍以上なんだよね。
この調査、特定の取引の影響を受けたりするのかな?
それともあの辺は昔からこんなもんなのかな。

なんにせよ、金額的には、川崎駅でいうと西口の駅すぐ前(今回の調査対象ではない基準点)とほぼ同じ
・・・恐るべし聘珍樓。


343: 匿名さん 
[2014-09-27 21:47:01]
ラゾーナのフードコートのラーメン屋が2店入れ替わりましたね。

えびそば一幻(食べログ3.77点)
銀座篝(食べログ4.05点)

なかなか凄いです。
344: 匿名さん 
[2014-10-05 06:19:15]
A2街区でなにか工事が始まるんでしょうか
345: ご近所さん 
[2014-10-07 20:13:30]
そんな情報どこかのってました?
なんか全然始まる気配ないけど・・
346: 匿名さん 
[2014-10-08 13:29:08]
西口では
河原町団地と御幸中の間、3ヶ所ぐらいで
大規模な取り壊し工事が始まってますね。

何が始まるのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2014-11-03 08:03:40]
A2街区、まったく動きがないですね。
南口改札を作るような計画を期待しているのですが
348: 匿名さん 
[2014-11-03 08:17:55]
西口の河原町団地の隣は広大な空地になりつつある。
マンション用地かね?
349: 匿名さん 
[2014-11-04 18:47:08]
小学校の跡地?
350: 匿名さん 
[2014-11-04 18:51:22]
老人施設です。
351: ご近所さん 
[2014-11-06 14:57:16]
河原町団地には老人がたくさんいるだろうから流行るだろね。
っていうか、URも郊外は廃止の団地とか出していくみたいだから、
河原町団地の中の賃貸の一番古い棟そのものを老人専用にして、
ヘルパーや看護師が巡回みたいにしたらいいんじゃないかな~
352: ご近所さん 
[2014-11-06 23:12:34]
「都市再生と環境インフラ」という専門紙に、
A2は今年度中に環境アセスが出てくるという記事があった。
計画はできているんだろうね。
353: 匿名さん 
[2014-11-07 07:12:31]
>349
時代設定が戦争前の映画のロケに使えそうな古ぼけた工場がありました。
354: 匿名さん 
[2014-11-07 07:42:44]
>>352
確かに出てますね。
南口改札をぶちあげてほしいところですが。。。
355: ご近所さん 
[2014-11-07 18:01:46]
南口改札ができるとしたら、場所的にどのあたり?
A2街区の建物に直結するかね?
今のミューザの先頭の方?アーベインビオ川崎の方まで伸びる?
356: 匿名さん 
[2014-11-08 00:56:37]
まったくの妄想段階なので具体駅な話はないです
357: ご近所さん 
[2014-11-09 07:52:57]
川崎市・商工会議所と駅周辺の商店街連合会がJRに南口改札設置の要望を出していて、
JRは「金を出してくれたら作ってあげてもいい」という反応だそうだ。

A2のビルができるのは2020年頃とかいう話。その前にキヤノン竣工で今より5000人増。

自動改札数台の小さな改札でも、利便性や混雑緩和に効くと思うのだが。
358: ご近所さん 
[2014-11-10 01:28:32]
南口にはキャノンが永遠に広告掲載できるとか権利をあげてキャノンが金出せばいいのにね。
キャノンを訪れる取引先の人とか、消費者にもいいPRになるし。

恵比寿はサッポロビールがそんな感じにしているし、
地下鉄の三越前も三越が金出しているんだよね。
せっかく北口ができるなら、東西南北揃えたいよ。

2020年ってことはオリンピックに合わせてくるのかな~
359: 匿名さん 
[2014-11-10 03:31:00]
東芝もキヤノンも要望出すが金は出さないって感じでしょうね
360: 匿名さん 
[2014-11-10 05:59:10]
周辺住民有志が出してあげなさい。
361: ご近所さん 
[2014-11-10 22:47:11]
150平米くらいの敷地に13階建てのワンルームマンションを立ててウハウハしている、
守銭奴そのもののドケチ地権者たちがそんなことをするわけがない。

キヤノンは金を出すつもりはないそうだ。東芝も恐らく出さない。

ということで改札は現実的にはないだろう。

署名運動でもして川崎市を動かすんだろうね。
東芝やキヤノンができれば毎年十数億円の税収増にはなるらしいから、
自動改札設置費用くらい川崎市にはどうということはないはずだが。
362: 匿名さん 
[2014-11-11 00:29:43]
北口改札に対する川崎市の出資が100億だから、どうってことないわけではないね。
いかほどのものを作るかだけど
363: ご近所さん 
[2014-11-11 01:07:21]
南口改札を作ってくれるよう、サンキューコール川崎に皆で電話しませんか?
私もしますけど、皆さんもお願いします。

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/16-6-1-0-0-0-0-0-0-0.html
364: 買い換え検討中 
[2014-11-11 12:05:31]
北口出来たら、東口が化けそうですね。東口は今が買いなのかな?
365: ご近所さん 
[2014-11-11 20:39:11]
京急が新しくなるし、殿町地区も有望だから東口いいんじゃない?
366: ご近所さん 
[2014-11-12 01:01:23]
363さんへ、コールされるならこれを参考までに。
http://www.kawasaki-cci.or.jp/about/images/demand/h26/h26minamiguchi_b...
http://www.kawasaki-cci.or.jp/about/demand.html
ちなみに要望にある大型バスのバス停はとウィラーエクスプレスのバス停のこと。
http://travel.willer.co.jp/campaign/citta/

幸区の市議でA2開発と南口改札に関心が強い人がいたはず。
そういう人にメールするのもよいかも知れない。

北口改札は、駅・タワーリバーク・ラゾーナを直結させるから東口にはプラスだろうが、
東口の将来はそれよりも今検討中のJRと京急の間の再開発次第だろう。
地権者達が面倒なのばかりだから数十年後に完成しているかどうか。
367: 匿名さん 
[2014-11-12 06:27:19]
>地権者達が面倒

最後まで残った川っぺりの面倒なのが、首を縦に振ったそうじゃないか
こっちも諦めずに説得しなさい
368: 周辺住民さん 
[2014-11-22 12:17:17]
小杉スレ、盛り上がってますね。

川崎は東口の方が復活の見込みなしだから、
これからの川崎は西口、というかラゾーナだけですね。
昔からの人達のしがらみが多いぶん、これを壊さないと将来はなさそう。残念。
369: 匿名さん 
[2014-11-22 12:23:06]
周辺住民のふりしてムサコ(ムサコ住民の間では小杉)の話題だすのやめてくれないかな。
ムサコがどうなろうがこのスレには全く関係ない。単なる迷惑行為。
370: 匿名さん 
[2014-11-22 12:27:26]
小杉って残ってる開発案件は高層マンションだけでもう打ち止めでしょ。
川崎の方は、JR駅北口&駅ナカ開発、アゼリアのリニューアル、
京急駅ビル&周辺の再開発、ミューザ裏の再開発、さいか屋の跡地開発等々
まだまだ案件が目白押しなんだけどね。
371: 匿名さん 
[2014-11-22 12:37:25]
>>370
市庁舎の建て替えや富士見公園の再整備、キャノンの高層ビル建設なんかもあるよ。
グランツリーで終了の小杉と比較されてもね(笑)
372: 匿名さん 
[2014-11-22 13:57:13]
>>370
何言ってんの?
NEC玉川事業場の膨大な敷地にコストコ、Sオートバックス、IKEA、コーナン、アルペン等大型店モール
区役所近辺の一体開発、JR南武線北口一体の開発、タワマンだけでもあと6本ストック確定
小杉信者たちの悲願、新幹線新駅誘致もある
小杉はあと20年は戦えるよ
373: 匿名さん 
[2014-11-22 15:01:46]
あのー小杉は川崎駅前を目指してないです。
川崎駅前は川崎市の顔です。
横浜に負けないように頑張って欲しいです。
小杉は住宅地で、丁度横浜市のたまプラーザの様な
位置づけを目指してます。
374: 匿名さん 
[2014-11-22 16:46:33]
キヤノンの開発は何もプラスになってないから除外だろう。

小杉の地主と商店街振興会の老人が新幹線駅誘致とか言っているが、自分達はせっせと節税対策しているのだから、聞いて呆れる。
375: 匿名さん 
[2014-11-22 18:18:59]
小杉はベッドタウンでしょ。
グランツリーもつまんなかった。
376: 匿名さん 
[2014-11-22 18:21:25]
小杉と川崎が違うのはオフィス需要。
向こうはただのベッドタウン。
それにキャノンであと5千人増えれば地域の外食や小売りに与える影響大きいだろ。
景観的にも違ってくるし。
377: 匿名さん 
[2014-11-22 21:59:11]
そりゃ小杉が川崎と張り合おうなんて思ってないよ
感覚的に規模が10倍違うよ
川崎のナンバー2として小杉だって頑張ってるってこったよ
あんな場末な南武線の中腹に泉が湧いたよなもんなんだから
378: 匿名さん 
[2014-11-22 22:25:59]
川崎と小杉は両方とも発展するのが各々にとっても一番良い。
そうして川崎市全体の株が上がれば、
結局各々の町のイメージもさらに上がって、
好循環が生まれるからね。
379: ご近所さん 
[2014-11-23 00:32:00]
将来性としては、横浜と比較したら川崎の方が有望?
横浜駅の改装の縮小化とか、横浜市役所の建て替えのオフィス床面積縮小しているし。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/
http://www.kanaloco.jp/article/64821/cms_id/64612
それとも川崎も同じようなもんなのかな?

横浜は面積が大きすぎるのと、高低差がありすぎて、
高齢化社会では定住先に選ばれづらくて、税収が上がりづらいのでは、と想像しているんだけど・・・。
380: 匿名さん 
[2014-11-23 10:51:43]
小杉は東横も走ってるし。、
たしかに南武線の中心ではないな、南武線の
中心地は川崎駅。
川崎駅は南武線を中心に発展、素晴らしいです。
381: 匿名さん 
[2014-11-23 11:22:07]
このまま予定通り進めていけば、
南武線自体の価値やイメージが10年後にはかなり上がりますので、
そうすれば武蔵小杉や川崎駅の価値もさらに上がる効果に跳ね返ってくるという、
これも好循環を構築する戦略の一つです。
382: ご近所さん 
[2014-11-23 21:23:15]
川崎駅と尻手駅間の歩道橋があるために、尻手が発展しない!
この高齢化社会に、あんな階段なんて毎日使いたくないよ!
撤去してほしい。管轄は警察だって・・・自治体と違って動き悪そうだな~
383: 匿名さん 
[2014-11-23 23:24:27]
西口はまともな飲食店が全然増えない。東芝のビルに飲食店街を作ろうとしたら、昔から殿様商売やってる商店主たちが反対運動したらしい。

キヤノンのビルは計画変更して今の形になったらしょぼくなった。

景観はミューザの裏がどうなるか次第だな。
384: ご近所さん 
[2014-11-24 00:15:15]
武蔵小杉のグランドツリーにハングリータイガー入っているのか・・・
昔、川崎ルフロンにもあったよね。
385: ビギナーさん 
[2014-11-27 22:32:51]
>>377
なんでそんなに武蔵小杉にライバル意識向きだしなの?
386: 匿名さん 
[2014-11-28 14:21:30]
そうですよね。
小杉は南武線線と言うより東横や横須賀
目黒線のイメージ。
南武線線も走っているが南武線では
マイナーで場末です。
387: 匿名さん 
[2014-11-28 23:45:34]
川崎の主要路線は東海道線、京浜東北線、京急本線。
その他に南武線と大師線がある。
388: 匿名さん 
[2014-11-29 03:43:21]
川崎駅は川崎市の玄関で中心。
南武線も川崎駅が中心で川崎駅の
イメージです。
小杉は場末ですから。
389: 匿名さん 
[2014-11-29 03:47:17]
川崎競馬のリニューアルはどうなりました。
大変楽しみにしてます。

390: 匿名さん 
[2014-11-29 03:47:18]
川崎競馬のリニューアルはどうなりました。
大変楽しみにしてます。

391: ビギナーさん 
[2014-11-29 15:10:45]
>>388
やっぱり武蔵小杉が気になるの?なんでそんなに意識するの?
392: 匿名さん 
[2014-11-29 17:11:31]
川崎って、川崎駅前以外は申し訳ないけど、
どちらも二流ですよね。駅前は一流だけど、
値段も高いし、それなら、都内の中心地えらびますよね
393: 匿名さん 
[2014-11-29 18:05:32]
>>391
戦う相手がほしいなら、港町の某タワマンのスレに行ってくれないかな小杉くん。
さっきみたら、港町が小杉と利便性で大差ないってほざいてるアホがいたから、あんたにぴったりの相手だと思うよ。
394: 匿名さん 
[2014-11-29 18:29:56]

IDみるとこいつ976
395: 物件比較中さん 
[2014-11-30 05:09:13]
川崎だと、ここ数年では、やはりミッドマークタワーが
かなりお得感満載分譲でしたね。
何で、あそこ、あんな安く売り出しできたんですか?
死体でも埋まってるんですかね?
500万〜1500万は相場より安かったですよ
396: 匿名さん 
[2014-11-30 07:06:21]
ミッドの過去スレ読めば?
397: 匿名さん 
[2014-11-30 08:16:45]
>>394
大外れ。
何がIDだよ(笑)
398: 匿名さん 
[2014-11-30 09:06:23]
388さんへ
南武線って使ったことほとんどないな、武蔵小杉は東横線、目黒線、南北線、横須賀線の中心みたいな位置で歴史的に東横線住民と言う意識しかありません。
南武線って川崎ともう一つの終点はどこだっけ? 八王子?立川ぐらいかな。
なんだかむさくるしい電車が走ってる感じ2-3回乗ったけど人種が違う人たちが乗ってる感じですごいいやでした。
とにかく川崎は行きたくない場末って感じ。
なんで武蔵小杉に用もない南武線が走ってるのか嫌になる。
車のナンバーも川崎とついてるだけで自己嫌悪に落ちります、出来ればご当地ナンバーで武蔵小杉が出来ればどんなにいいか。
住所も川崎市だけど絶対住所聞かれて「私は川崎です」とは言わない「武蔵小杉」ですと答えます。
川崎と言うとなんとなく牛鹿にされるけど武蔵小杉と言うと「わーすごい」と言われます。
そのくらい世間の見る目は川崎と武蔵小杉に対して違うんですよ。
399: 匿名さん 
[2014-11-30 09:08:56]
>武蔵小杉と言うと「わーすごい」と言われます。

そうですか(笑)
400: 匿名さん 
[2014-11-30 09:22:23]
そうですよ、武蔵小杉は偶然川崎市だけどあれは東横線の街です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる