管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-05-31 19:04:26
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

801: 通りがかりさん 
[2016-11-19 21:11:30]
統括、残業代抑制、仕事押し付け。最悪だな。
805: 周辺住民さん 
[2016-11-22 02:23:25]
この会社から管理費の請求書が届く。別居してる肉親が電話で、この人が払うと言われたそうな。
それで、法的な書類も根拠もないのに、別居してる肉親の口座引き落としを停止して、自分に請求掛けてくる。
支払いの法的根拠と義務がなく、支払う意思がない旨を伝えても請求書は送られてくる。しかも、近場に寄った時に管理してる人に、払わないと大変な事になりますよ。この書類を書いて、あなたが支払いをする権利者になって下さい!とか強く言われる。なんなんだ、一体・・・。
809: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-27 15:03:21]
人が育たない会社ですね。
812: きんも〜 
[2016-11-27 19:10:28]
>>810 名無しさん
女が良いって何度もうるせーよ
どこの女好きのスケベハゲかわからんけど
お前が書くと気持ちわりーからヤメレ



813: 匿名さん 
[2016-11-27 21:32:30]
ここは、社員に対しても、管理組合に対しても、ブラックだね。

労基署・厚生労働省、国交省、しっかり、行政指導せよ。

国民は、この会社に苦しめられているのだぞ。
814: 匿名さん 
[2016-11-28 22:25:30]
うちのマンション、柏支店さんが管轄?なんですけど…。ヤバいんですか?因みに私は理事です。こちらに記載されている内容って、次の理事会で他の役員に伝えた方がいいんですかね?言われてみれば、担当の人も理事会中はパソコンばっかりいじっていて特に何も発言しません。持ち帰った案件 で、回答があった事が無いような気が…。
815: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-28 23:43:36]
転職会議みても評価悪いね
残業30時間までや勤怠改竄も事実

管理会社なのに社内が管理できていませんね
816: 名無しさん 
[2016-11-29 12:32:27]
>>814 匿名さん
私のマンションは若い方が担当されてますが、熱心に取り組んでくれてますよ。
817: 匿名さん 
[2016-11-29 17:02:31]

管理会社ってどこも同じような気がします。

人材の問題でしょうね!

どの管理会社でも対応が良い人と悪い人が居るのではないでしょうか?

日ハウさんだけがダメ会社とは思いません。

818: 住人代表 
[2016-12-02 17:45:00]
理事に鼻薬をきかせて必要のない補修工事を次々にさせ。修繕積立金を搾り取る悪辣会社だ
819: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-03 01:14:57]
エレベーター工事に参入するんでしょ??

どうせ下請にぶん投げのくせに
820: 匿名さん 
[2016-12-03 16:05:40]
エレベーター工事は、管理組合がメーカーさんと交渉して

見積依頼して、契約を締結すれば良い事でしょう?

管理組合が動かない事が問題でしょう?

貴方のマンションがおかしいのではないでしょうか。
821: 匿名さん 
[2016-12-03 16:14:46]
818へ
長期修繕計画書を見てください。

必要な工事であれば実施する。

想定外な修繕で有れば、総会時に予算案に計上すべきです。

決めるのは、貴方を含めた組合員ですよ!
822: 匿名さん 
[2016-12-03 16:24:04]
813匿名さん

「国民が、この会社に苦しめられている?」

なにを云っているのか分からない!

売上高千億以下だと思いますよ。

国民が!・・・大げさな話ですね。あきれてます・・・
823: 匿名さん 
[2016-12-03 16:25:37]
管理組合がエレベター会社に見積もりしてもらい

直接契約すればよろしいかと思いますが・・・

良く考えればわかるでしょう?
824: 818 
[2016-12-03 20:45:16]
821へ
小規模マンションで昔からの住人(元地権者?)数人がまるでカルトの集まりのような閉鎖的な理事会を毎月開いている。
ハウズイングが完全に彼らを掌握しており、毎月、集合ポストの蝶番、非常階段の滑り止め、駐車禁止の立て看板の塗り直しなど無意味な補修をしている。
厳密にいえば共有部分とはいえ、理事の住戸に付属する部分だけ直しているようだ。
新参者が意見を言おうものなら会報や掲示で晒すなど、陰湿な方法で村八分だ。
毎月毎月工事を発注しているので、修繕積立金はほぼすっからかんですよ。

東京都心のマンションでここまで閉鎖的で腐敗した所があるとは驚きだ。

825: 818 
[2016-12-03 20:52:49]
補足
その他にも、サッシやバルコニーの防水など、理事の住戸に付属する部分だけ直しているようだ。
身内だけの淀んだ雰囲気なので、理事以外には出席する人すらいなくなりました。
826: 818 
[2016-12-03 21:10:18]
ハウジングに電話で抗議したこともあるが、無断で会話を録音され、
「その意見が妥当かどうか、理事会で録音を流して討議する」と言われました。
ハウズイングと当方の間の会話を第3者に流すのはプライバシーの侵害だと抗議したところ、「ハウズイングの社員と交わした会話は管理員業務に該当するので理事会に報告する義務がある。可否は理事会が判断することだ」と答えました。
恫喝するのかと言うと、「恫喝とはなんだ。名誉棄損だ。法的手段をとるから覚悟しろ」とのこと。
***者を相手にしているようでどうしようもないです。
827: 匿名さん 
[2016-12-04 01:37:44]

>>816,817

具体的な例を上げて、この会社の良い点を上げてほしい。
熱心にがんばっている、では、自社の暴利のために
がんばっていると、言う事もできる。

管理会社の人材のばらつきは、知っているが、
ココの管理会社は、特別。

逮捕されないのがおかしいくらい。
違法な事を発見したら、逮捕検挙してもらうように
はたらきかけた方が良い。

ダメ会社が、のさばる罪悪は、マンション業界の汚点だ。

828: 818 
[2016-12-04 05:16:23]
うちのマンションでいうなら、理事など少数の住人からすれば日ハウは
熱心に良くしてくれると思っているだろう。
なにせ、大規模修繕を数年前に済ませたばかりだというのに、気前よく金を使って共有部分だけでなく自分の住戸も綺麗に手入れできるのだから。
将来のことを考えず、目先の利益だけで喜んでいるのだから情けない人たちだ。

そして理事会を操って得意になっている日ハウは私に向って「管理委託契約は理事会と我々の間で結ばれた契約なのだから、あんたは理事会の決定に従うだけだよ」と言い放ったのだ。(だから私の個人情報を理事会に渡すことに問題はないという)
管理規約は私を含む管理組合と管理会社の間の取り決めのはずだが、日ハウの認識では違うらしい。
どこまで不遜で幼稚な会社なんだとあきれるしかない。
829: 818 
[2016-12-04 05:28:03]
>>800
ウチは非常階段が異様に綺麗です(苦笑)
830: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-04 16:41:24]
元社員ですが、質問ありますか??
832: 匿名さん 
[2016-12-04 21:41:46]
>>830

どちらの支店にいらっしゃったんですか?関東?関西?北の方?

833: eマンションさん 
[2016-12-04 21:53:10]
>>830 口コミ知りたいさん

スポーツ行事が多いみたいですが、
強制参加なのですか?
834: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-05 06:11:42]
>>832 匿名さん
首都圏です。部店名までは控えさせていただきます。柏ではありません。
835: 元社員 
[2016-12-05 06:15:11]
>>833 eマンションさん
行事は多い?初耳ですね。
強制参加ではないと思いますよ。
そもそも毎月理事会、総会、巡回続きで参加している余裕はありませんでした。
836: 通りすがり 
[2016-12-05 13:26:40]
他の管理会社への変更を検討しているのが発覚したら、どう対応しますか
嫌がらせとかするのかな
837: 匿名さん 
[2016-12-05 15:37:06]
>830

フロントマンにも、工事代金とかのノルマあるのですか?
何を人事評価の対象とされているのですか?
838: 元社員 
[2016-12-05 20:17:40]
>>836 通りすがりさん
次長経由で支店長に報告し指示を仰ぎますね。単なる減額要求なのか、それとも本気でリプレイス狙いなのか、いずれにせよ不満を持ってる事実には変わりないのですから慎重に動きますよ。

嫌がらせしたら逆効果です(笑)お互いメリットがないです。

減額要求や相見積はもっと積極的にしていいと思います。自分達のお金なんですから。
839: 元社員 
[2016-12-05 20:26:32]
>>837 匿名さん
自分の過去の話ですが

年間で
営繕目標 3,500万
その他売上500万
上記は目標という名のノルマですね、地域差がや担当件数でバラツキはあります。その他にも担当マンションの大規模工事の受注は必然です。

粗利は

保守(点検)35%
工事25%
大規模12〜20%

を利益目標としていました。

上記の工事の受注こそが人事評価です。人間性の評価は先ずはありませんでした。
管理業務主任者を取らないと一生ペーペーです。
840: 元社員 
[2016-12-05 20:35:38]
他にもあった年間目標

・新規受託営業3件
・エレベーター保守契約をNHへ切替 目標10件
・支払方式変更化 目標10件
・理事長セミナー呼びこみ 目標3名

これらも工事やその他売上(物販)とは別に集計します。
841: きんも〜 
[2016-12-05 21:30:44]
>>839 元社員さん
どうやら本物の元社員さんみたいですね。
この内容は消される前に保存させて頂きます有難うございます。
しかし大規模での粗利目標が12%〜20%とは意外でした。
それと小規模ですが、総会にLED屋さんを連れて来てLED屋さんから直に理事会宛の見積もりを提出しました。
内容はオーデリックと電球2箇所が東芝と言う内容でカタログ定価での見積もりでした。
工事費をネットで安く感じさせる昔ながらの手法でしたが、140万くらいの見積もりで、オーデリック等仕入値を私が算出し適正な管理工事費と比べさせ約20万がハウズの粗利だと言うことがわかりました。

儲ける事は会社として当然の事。
ただし、管理費として毎年1000万近くを組合から支払っているわけであるから本来であれば出来るだけ安く保守点検工事等は、通すだけのペーパーでも良いのではないかと思っています。

よって理事会でLED屋さんとハウズ担当に、今の時代は原価もガラス張りでわかるのだから安く見せかけの見積もりではなく、ハウズがかみたいなら管理費や販売諸経費等別項目で堂々と見積もりに計上して他者との比較をするのがお互いの為であると説きました。
さて今度は2月の総会にどんなお土産を持ってくるのか楽しみです。

842: 元社員 
[2016-12-05 23:30:52]
>>841 きんも〜さん

>>841 きんも〜さん
大規模修繕の粗利の件で補足を。
大規模も目標は25%です。しかしながら現実は他社が加わるガチンコ勝負なので、自分が知る限りは15%いくかいかないか、でした。

歯ごたえのある見積書を作れる営繕社員がいることを期待します。
管理組合の方はもっと積極的に工事に参加し現場立会いや相見積を取り、大事な資産を維持しましょう。
843: 匿名さん 
[2016-12-06 16:49:46]
>>827

分からない人ですね。
管理会社が悪いのであれば、自主管理が基本ですので、
自主管理にしたら良いでしょう!

又、地権者どうのこうのとか!
そのマンションから引っ越しをすれば問題無いでしょう!

もう少し自分を見つめ直して、考えて見て下さい。
上記の通り解決策はありますね。

管理会社の良い所、悪い所は他人から聞くのではなく、自分の目で
見て下さい。

日ハウさんだけ見たのでしょう。
他の管理会社と比較できますか?

管理組合が主導で動き、管理会社とは、アドバイス的な提案をすることでしょう
決定権は管理組合でしょう。

844: ご近所さん 
[2016-12-06 19:05:56]
管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

ってスレなんで自主管理にしたら、、、とか極論過ぎて笑えます。
845: by 元社員Ⅱ 
[2016-12-06 19:24:56]
自分とこは
一般営繕利益 23%
大規模利益 15%
保守 30%    でした。

工事はもちろん下請にお任せ。
何かトラブルあれば下請にお任せ。
まさに右から左です。

悪質と思いながら見積作成をしてましたよ。
一般的な価格にさらに上記の利益(率)を乗せて見積作るんですから。
数字遊びになることもしばしば。

受注するたびにココロが痛かったっす。

お金に余裕のあるバブリー管理組合は変わらずココに工事を発注してあげて下さい。
846: 元社員 
[2016-12-06 19:37:11]
水を差すようですみません。

自分が申し上げられる事として、このスレに書かれている日本ハウズイングへの評価は概ね事実です。それだけしか言えません。

『どこの管理会社がよいか』

答えは”フロント社員による”です。
相性のあうフロント社員に巡り会える事を祈ります。個人的には伊藤忠、野村、三井住友、丸紅など財閥管理会社は優秀な人材が多い気がしました。
やはり人材を大事にする会社は、優秀な人フロント社員や管理員を育てます。
日本ハウズイングが該当するのか否か、転職クチコミサイトや他の掲示板に答えが出ていると思います。
847: 元社員 
[2016-12-06 19:51:49]
>>845 by 元社員Ⅱさん
同士ですね、お疲れ様でした。

何年前まで勤めてましたか?
848: 匿名さん 
[2016-12-06 23:44:52]
元社員さん。

貴重な情報ありがとうございます。こういう情報は、どんどん広めて頂きたい。
ついでにもうひとつ。

ここは、2部とはいえ、上場会社なのですが、何か影響というか、
他と比較した場合に違いはあるのでしょうか?
849: 元社員 
[2016-12-07 08:07:16]
>>848 匿名さん
”日本ハウズイングの他社に負けない特徴は何か”という意味でよろしいでしょうか。

自分が営業担当者だとしたら”管理委託料の安さと清掃業務”と答えると思います。それが管理組合のニーズにあっているかはフロント社員や管理員によるとしか答えようがないですね。

管理委託料が安くて何故東証2部なのか?答えはHPに掲載されている決算書を見ればわかります。ビル、不動産はまだ発展途上分野ですので…
他は所謂、上層部の見えない部分で人件費を削っていました。
他にも質問あれば受付ますよ。
850: 匿名さん 
[2016-12-08 08:38:44]
スレッドを遡って見ると、日本ハウズイングの意向に唯々諾々と従わない住人への
妨害工作(明白な脅しやプライバシー侵害)が横行しているようです。
会社としてのコンプライアンスの方針、社内教育等はどうなっているのでしょうか。
また、被害を受けた場合に相談できる公的窓口、業界団体などはありますか。
851: 元社員 
[2016-12-08 12:41:02]
>>850 匿名さん

>>850 匿名さん
コンプライアンスマニュアルや研修はあります。現状は月一だマニュアルを読み上げる程度です。社内教育はOJTです。特段本格的な研修はありません。
有価証券報告書をご覧になると、社員の平均在職年数がありますが5〜6年だったかと思います。この状態でコンプライアンスや社員の教育体制が構築されるかご想像にお任せします。

自分のいた部署は穏やかな人が多かったですがやはり体育会系の会社なので攻撃的な輩が組合への妨害行為に及んでいるのではないのでしょうか。

こういったクレームは国交省へ通報しても効果はありません。行政は一個人の意見は聞き入れないのが殆どです。
852: 匿名さん 
[2016-12-08 20:26:24]
なるほど、苦情を受け付けてくれる正式な機関はないので、ネットの掲示板のようなところで語り合ったり、あらゆる機会をとらえて口コミで広めていくのがベストなわけだ。
これから老朽化、建て替え問題、住民の高齢化など、マンションを取り巻く問題が山積している状態で、利益追求しかない低レベルな管理会社の問題もクロースアップされてくることだろう。
マンション内で住民の結束をはかるだけでなく、マスコミなど社会に対して声を上げ、管理会社の責任を問う地道な努力も必要ということだね。
853: 元社員 
[2016-12-09 08:10:05]
>>852 匿名さん
おっしゃる通りです。
管理組合はリプレイスする権利を持っているんです。契約解除も三ヶ月前に告知すらば何ら問題はありません。安易なリプレイスは勧めませんが、躊躇せず相見積や値下げ交渉を積極的にして財産を守りましょう。

余談です
マンション管理会社に勤務している方の殆どは戸建です。(笑)マンションを所有する事によるリスクをわきまえているからです。

854: 洋服屋さん 
[2016-12-09 20:28:08]
日本ハウズイングの管理している物件で洋服屋をしています。

チョット一般常識を超える酷さです。

担当者は同業他社を定年後した後に再雇用した嘱託社員。
詳細は書きませんが、担当者が「大家さんに断らず勝手にOKを出していた案件」を数年たって「大家さんが店子を訴えると言っています」と上司が連絡をよこし、そこからは「大家さんは頭がおかしい方なんで、、、」「当社は過失について判断が付かないので弁護士に任せてます」「事実関係はさておき、もう話し合っても仕方ないんで交渉は打ち切ります」「担当者は不在で、、」と、良くこれで会社が成り立つなぁと呆れるレベルで逃げの一手です。

当方は係争中なので、一方的な意見だと思われても結構ですが、知人や友人が管理会社を探していたら、もしくは就職先に選んでいたら「この会社は絶対にやめておきなさい」とアドバイスします。

この件で大家さんとも係争中ですが、大家さんにもキッチリした情報が行ってないだろうし、正直可哀そうだと思います。
855: 匿名さん 
[2016-12-10 01:50:01]
ここが管理している物件で、裁判になったり・係争の事件は、数多くあります。
弁護士さんや、法学部の人に、この会社関連で、判例検索してもらえば、よくわかります。

自分の利益ばっかり考えているので、いざこざがおきようが、お構いなしです。
この会社には、きついお灸をすえないと、今後も、トラブルがつきないでしょう。

証券会社や銀行スタッフ、日経など経済関係のマスコミなど、この会社の株主と関係のありそうな所に、
この会社の実態を伝える必要がありそうです。

支店(支店長)によって、社員の体質が違うのかどうか。

丁寧な管理とは、住民・区分所有者が、満足感が得られるように管理することだと思うのですが。
清掃がよくたってねえ、それで?

よくもまあ、ここの管理物件数が、最大規模になっているなあという思いです。
つまりは、他の管理会社が、だらしないという事なのですね。

他の管理会社も、本気で、ここの物件を取りにいくべきだと思うのですがね。



856: 匿名さん 
[2016-12-10 08:32:54]
住民間の分断を図り、管理組合を我が物顔に支配して暴利をむさぼるのがこの会社のやり方。
リプレースを検討しようにも、総会、理事会にフロントと管理人が出席して睨みを利かせている。
反社会的団体を入居させるなと言っているが、お前たちも同類ではないかと。

857: 元社員 
[2016-12-10 11:42:35]
リプレイスの妨害に悩む方が多い事に驚きです。
リプレイスは隠さず堂々とした方が、確実に管理会社へ効果覿面です。担当物件の解約はフロントの汚点と捉えたいました、あくまでも当時の話ですが。

臨総や通常総会にリプレイス候補の管理会社を堂々と呼ぶなりして背水の陣に立たされている自覚をさせるのがよいのではないでしょうか。


皆様のお金でマンション維持は成立ちます。リプレイスに遠慮はいりません。車の乗り換えと同じ感覚、とまではいいませんがもっと積極的になっていいと思いますよ。
858: 匿名さん 
[2016-12-10 11:51:30]
>証券会社や銀行スタッフ、日経など経済関係のマスコミなど、この会社の株主と関係のありそうな所に、
この会社の実態を伝える必要がありそうです。

日ハウに限定せず管理会社一般の問題として、一般週刊誌や総合雑誌やルポライターなどに取り上げてもらえるよう
要望を出したらいいと思います。
業界最大手でこれだけ問題が噴出していれば、この会社に触れないわけにはいきませんから。
マンションに住む人が激増している時代、管理会社の腐敗は国民的課題ですよ。
私も雑誌の読者はがきやネットなどで希望を出すつもりです。
859: 匿名さん 
[2016-12-11 09:24:09]
この管理会社ではありませんが、管理会社変更を唱える、
区分所有者の勤務先の社長宛に、会社を首にするような
内奥の、内容証明を、理事長名を利用して、送付した
大手(109)の管理会社が、発覚している。手口が非
常に巧妙で、悪意を感じています。
860: 匿名さん 
[2016-12-11 19:36:46]
>851 こういったクレームは国交省へ通報しても効果はありません。行政は一個人の意見は聞き入れないのが殆どです。

>858 マンションに住む人が激増している時代、管理会社の腐敗は国民的課題ですよ。

多くの管理会社が腐敗している、最大手でしかも上場企業の、この日ハウも、まるで、○暴関係なのかと、
思ってしまうほど、酷い仕掛けを管理組合にしかける。

国交省も、クレームがたくさんあがっているのは、わかっているけど、法律の範囲内で仕事をしようとすると、
やれることが、限られていて、何もしていないように見えてしまう。
管理組合が、もっと賢くなってくれればなあ、と考えていたりする。

やりこめられて黙っていては、もっとこの会社を思い上がらせるけれど、いくら、この会社に言ったところで、
馬耳東風、右から左に聞き流されるだけ。なんら、効果や変化は、期待できない。

国交省も、動きは鈍いが、声が今の100倍になれば、動かざるをえなくなるし、
社会問題になれば、世論が怖くなって、動かざるを得なくなる、、、
この会社に不平不満を言う程度の、100倍以上、外の社会・世論に、この会社の不平不満を言うべし。

マンションに住んでいる人は、数多い。日ハウに関係ない、社会の人々を甘くみてはいけない。
この業界、こんな会社が、最大手なんて、笑ってしまう。
東京証券取引所も、こんな会社が上場していては、迷惑だろう。
悪さを仕掛けるヤカラには、罰が下ることを思い知ってもらうべきだ。
861: 元社員 
[2016-12-12 12:29:15]
少し前に機械式駐車場・エレベーターの改修工事に参入するのでは、という投稿がありましたね。

なら管理組合が直接メーカーに見積とるなり直接契約すればいいだろう!とお考えではないでしょうか。

おそらく管理組合の意向は阻止されるのではないでしょうか。

仮に私が日本ハウズイングに在籍をしていたらメーカーに圧力をかけていたと思います。
”あくまでも日本ハウズイングの下で動け”と。
メーカー側からすれば管理会社は大のお得意様です。今後の展開を考えれば管理会社の支配下に入ったほうが安泰です。

管理会社が元請となると粗利12〜17%は乗るでしょう。

要はメーカーと管理会社が繋がっている事もお忘れなく。それが良いか悪いかは別として。
862: 某マンション理事 
[2016-12-12 14:32:39]
ここの書き込みをみると随分な言われようなのですね。

新築の時から10数年この会社に管理委託している某マンション(ワンルームが中心)の理事をしているのですが、そんなにひどいと思ったことはありません。
当初の担当者は昇進して担当から外れ、いまは別の人が担当ですが、前任者よりもきちんとしており、メール連絡をマメにくれるようになりました。

その他にも2つのマンションで理事長をしたことがあります。
それぞれが別の管理会社に管理委託していましたが、個別項目に長短はあるものの、日本ハウズイングは標準的と思います。
どうしてここまであしざまに言われているのか、理解できません。
たまたま、ウチが良い担当者に当たったということなのでしょうか。
863: 匿名さん 
[2016-12-12 18:21:52]
築10数年ではまだ故障も少ないし、修繕積立金は順調に積み上がってるし、エゴをむき出しにする所有者も少ないのでトラブルが起きないのは当たり前。
864: 通りがかりさん 
[2016-12-13 00:55:31]
元社員さん

転職を考えている者です。
会社として推奨されている資格がたくさんあるようですが、仕事と勉強の両立は甘くないですか?

やはり激務でしょうか?
865: 元社員 
[2016-12-13 06:33:09]
>>864 通りがかりさん

日本ハウズイングに転職を考えているのでしょうか?

激務で時間外労働は30時間までとされ、超過分は事実上サービス残業です。工事のノルマは1人3,000〜5,000万は管理組合から受注せねばなりません。
そもそも理事会が週末や夜に集中するものですからプライベートはありません。
推奨している資格は沢山ありますが手当にはなりませんし、あくまでも合格したらお祝金が一回1〜5万円でて終わりです。それも翌年度4月頃の支給です。
転職サイトのカキコミを参考にしてくださいね、あそこの投稿は元社員が殆どなのでリアルです。
プライベートの時間がないので家庭不和の人達が多かった気がします。


866: 通りがかりさん 
[2016-12-13 13:56:56]
元社員さん

ご返信ありがとうございます。
口コミを見ますと、プライベートの調整が難しいという評価が大半でした。
しかし、会社の安定性や、未経験でも迎え入れる門戸の広さ、標準的な年収、またキャリア形成がわかりやすいという点が魅力に感じます。

仮に、
保険資格や、法的な資格(行政書士や司法書士)の取得に成功した場合、しかるべき部署に異動する事は可能でしょうか?

立て続けに質問してしまい申し訳ありません。
867: 元社員 
[2016-12-13 17:50:06]
>>866 通りがかりさん

売上を持たずに内勤者になりたいのでしょうか。
この業界は相手が固定客の為コンスタントに収益は入るので安定かと思われます。未経験者歓迎はあくまでフロント社員と管理員と清掃員位です。他は即戦力が必須かと思われます。定着率の都合で経験は問いません。

内勤=本社勤務です。
本社勤務は出世は遅く、どちらかというと曲者が多いです。待遇も貴方がお考えの収入には遠いかと思われます。

法務関係の資格取得をしたとしたも、自分の知る限り現在も満席かと思います。それと人事異動でいきなり部店に配置されてフロント社員になる可能性もある事を忘れないでください。
868: 匿名さん 
[2016-12-15 21:55:29]
>>862,863
明快な分析であっぱれですなあ。
さらに付け加えれば、ここは、大規模修繕工事、大型工事での暴利を目当てに
しているので、築年数が浅いマンションでは、工事が少なすぎて、組合をカモに
するための工作も、手始めの、ゆるいものだったのでは。
ここに、正当な金額の2割上乗せして、工事を発注することのメリットがわからないですな。
869: 元社員Ⅱ 
[2016-12-16 15:27:24]
暴利といえば

長期修繕計画書の発注について

ココに発注するならよく検討して
納得したうえで発注したほうがいいですよ。
1組合25万から30万?それ以上もありますか?

業務としてはかなり簡素化されているので経費はほとんどかかっていないような。

5年ごとの見直しで管理会社から見積もりが来たら具体的に何をするのか
尋ねてみて、(技術者〇〇名、何日など)納得できたら発注しても遅くはないはず!!

特に5年ごとの見直しならタダでもいいのでは(笑)というレベルかと。



873: 元社員 
[2016-12-19 22:29:49]
皆さんのマンションには長期修繕計画書はありますか?

長計は正直言ってしまえばエクセルの関数計算表です。箇所、年数、積立金、個数などに基づいて自動計算式で算出されます。素人でも作れる代物です。
管理会社は当然、長計に沿った積立金の改定案を提示してくると思います。

長計に信憑性があるか否か…計画通りに進めることが正しいか否か。理事会、総会でよく議論してください。

個人的には毎年見直すこと、あえて施工会社や設計会社に発注依頼をかけてみることをお勧めします。
874: 匿名さん 
[2016-12-20 18:22:29]
今朝NHKラジオでマンションの管理組合の問題をやってましたね。

残念ながら番組の途中からだったのですが、中古マンションを買う時には総会や理事会の議事録を取り寄せて
検討することを勧め、最後に「マンションを買うことは管理組合を買うこと」と結論付けていました。

今までは購入希望者といえどもなかなか見られなかった議事録が、外部の人の目に触れる状況になっていきそうですね。
いい加減な管理組合のマンションは資産価値が劣るという常識になるでしょう。

不要不急な工事やぼったくりの実態が晒されて、管理会社も自重するようになればいいのですが。
876: 匿名さん 
[2016-12-23 19:59:03]
この管理会社の管理物件ではないが、今期の理事長の依頼で分譲時よりの
議案書、議事録、委託契約書、重要事項説明書、原始規約、備品台帳等、
設計図面等の整理をしています。理事は順番制で2年交代ですが、特に、

会計報告を調査すると、おかしなところがあり、理事長と2名で少しずつ、
不明な点を記録して、担当理事長に説明を求めておりますが、管理会社が

少し、慌てふためいています。修繕工事費と見積書、施工会社への支払い
を照合しています。特に議案書は全て保管しておくことをお勧めします。
877: 匿名さん 
[2016-12-26 20:12:16]
全戸に配布された日本ハウズイングの社名入り「災害時連絡用マグネット」。
見積額を戸数で割ると、一枚当たりの単価は500円台。
878: 元社員 
[2016-12-27 07:46:29]
>>877 匿名さん

恐らくは”その他売上”の一つでしょう
マンション部門の収益概要は管理委託料、物販、EVなど業務手数料、コピー代などが挙げられます。今年はマンション部門は苦戦している模様ですので物販を強化してるのではないでしょうか。

ご参考になれば…

879: 匿名さん 
[2017-01-09 17:50:34]
日本ハウジングと1年がかりで係争中ですが、2部とはいえ上場企業とは思えないモラルの会社ですね。

相手が個人だと最初から「こちらは弁護士を立てるんで、そちらも、、」と、問題の起きた原因さえも話し合いに応じるどころか責任者さえ出てきません。
弁護士を立てることを躊躇していると「それは法的にダメでしょ?なコト」を平気で言って脅してきますし、
弁護士を立てた途端に「先ほどの〇〇は間違いでした、、、、」と弁解を、、、確信犯なんでしょうね。
良心を持って対応していると精神的におかしくなりそうな会社だと思います。

この1年間にほかの店子さんも出て行かれ、ビルの入室率は人気エリアの割に酷いモノですし、出て行かれた皆さんも
日本ハウズイングの対応に不満を言われていたんで、このビルの管理に関しては私だけの感想ではないと思います。

係争が一段落したらやり取りの内容を公開したいなと思うくらい酷いです。
881: 通りがかりさん 
[2017-01-19 22:41:00]
たくさ~ん(^^)/
な、訳ない(^^)
マンション管理ね素人集団!
882: 匿名さん 
[2017-01-20 21:10:50]
881さんへ

貴方は何が言いたいのでしょうか。

いつ見てもウザイ人だと思っています。

フロントマンが良い悪いは、

その人によるものと思います。

ども会社でも有る事です。

私のマンションは人に恵まれているのでしょうか!

清掃員や管理員及びフロントマンも良いですが・・・





883: 元社員 
[2017-01-21 07:01:20]
マンション管理は管理会社云々よりも、フロントの匙加減で変わると言っても過言ではないでしょう。では”マンション管理に真摯なフロント”にどうやったら巡りあえるか?
答えは”管理会社がフロントを大切に扱っているか”です。フロントは工事売上、事務処理、クレーム対応、巡回、営業と精神・肉体的に追われています。担当物件も15〜20棟です。

果たして真摯なフロントが育つ会社か。管理組合を判断する材料の一つとして転職サイトの閲覧をお勧めします。過去の在籍者の本音があります。

ウチは長年同じフロントで恵まれている!!という方に忠告します。人事異動は必ずありますので、何れ担当者は変更されますのでフロントありきにならないような組合運営をしてください。
884: 匿名さん 
[2017-01-21 23:07:37]
元社員さんへ

貴方の言っていることは良く分かります。

フロントマンの仕事量は確かに多いと思われますが、当マンションは

出来ないフロントマンは変更をお願いしてます。

担当物件が多いとの事ですが、単なる棟数をフロントマン数で割った数字化と思い

ますが、ワンルームマンションは、賃貸マンションに近い区分所有者の投資マン

ションであり、オーナーさんが居住して居ないのが現状でしょう!

ワンルームであれば、物件数は多くなることと思われます。

他の管理会社でも変わらないかと思います。

元社員として、お世話になった会社でもあるかと思います。

投稿が如何なものかと思わざるを得ません。

あなたが家業(起業)した場合に自分が育ててた社員がこの様な

投稿をされてたら・・・

レスではありますが、どの様に思われますか!

返事をして下さい。


885: 匿名さん 
[2017-01-21 23:18:09]
元社員さんの本音は、とても有効で、参考になります。
管理組合は、情報が少なく、業界の常識といわれることにも、
知らないで、管理会社のいいなりになりがちです。

良い管理会社を探すために。
さらには、管理会社に、管理組合に寄り添った業務をしてもらうために。
元社員さんの意見・情報は、とても参考になっています。
886: 元社員 
[2017-01-22 02:23:00]
>>884 匿名さん

日本ハウズイングはワンルームマンションの分譲管理は然程多くありません。所謂、投資用のワンルームマンションは管理組合の運営も然程難しくありません。そういった簡単で楽なマンションばかりフロントは抱えていません。
言い直すと、一癖も二癖もある組合を15〜20物件以上背負っていますよ。支店によっては25物件抱えていたフロントもいたそうです。

元社員としてお世話になった社員が何故このような投稿をするか、

この会社に”思うところが多々ある”という回答でよろしいでしょうか。

最初は個人的なブログをたてて投稿しようかと思いましたが、より多くの方に知っていただきたくにはこちらの投稿が早いと思いました。

自分が起業し、育てた社員が私のような事をしたら…”経営側に深刻な問題があった”と考えますね。
887: 匿名さん 
[2017-01-22 17:18:54]
>884は脅しですね


888: 匿さん 
[2017-01-24 03:52:54]
何だかここの口コミを見てると一部の自己中心的な方に不快な気分になりますね。
うちの組合はハウズに工事の発注はほぼしてません。高いですから。25%上乗せと言われれば納得です…
提案と言う形で多数の工事案件は持ってきます(確かにそこはいいだろ…って言うような所まで)が私が在籍する前からするかしないかはマンションの理事さん達と判断してきましたし、その為に色々仕事の合間に調べたりもしました。今の時代ネットですぐ調べられます。これも勉強になります。
多くの方は管理会社が何でもするって勘違いしてるのではないでしょうか?
悪い所の工事の提案がなく問題が起きれば文句を言い、提案があって問題がなければ文句を言う。そりゃフロントマンも戸惑うでしょう。フロントマンも人間です。付き合って行く以上は上手く扱わないと。そして管理会社に甘えるなと言いたいですね。
その件は素人だからなんて子供以下の言い訳だと思います。分譲は賃貸と違います。賃貸なら家賃払ってるんで大家が良い環境作りをしてくれるでしょう。
部屋を購入したのなら自分の物ですから自身の責任で管理をしていかないと。
共用部分についても自分達が払っているお金なのですからもっと真剣に向き合った方が良いと思いますよ。

と、偉そうで申し訳ないですが通りすがりに意見させて頂きました。長文すみません。ハウズ擁護ではないですがマンションの購入者(同じマンションの住人含む)の意識の低さに呆れているのも確かです。

だけどハウズに頼む前に相見積もりはおすすめします。
889: 匿名さん 
[2017-01-24 08:33:59]
だから888さんは、区分所有者が家主のはずなのに、
管理会社が家主に見えるマンションって意外と多い事
を言いたいのでしょう。分譲マンションに住んでいる
区分所有者も賃借人と同じに見えてくる。

夢と希望で永住の住処として購入したマンションが月日
と共に人間も建物も老朽化して人間関係も上下関係がで
きてギクシャクしてくる、建物が漏水等の事故でとトラ
ブル続き、住み替えを考えてローンの残債を調べたら、
残債のほうが多く。手出しをするお金は無く売るに売れ
ない状況。管理会社は新築時より委託費は高額になり、
態度は応変になっている。

管理会社はこの管理会社では無いですが、別の大手です。
家主の様なふるまいをし出している。役員はイエスマン
のみ。管理の良し悪しを理解していない。スラム化へ一
直線のマンションです。

理事は規約上順番制だが、実際は管理会社のお気に入り
の理事のみ誕生しております。
891: 匿名さん 
[2017-02-01 22:09:58]
>888,889

管理組合の内部の事情が良いうちは、日ハウズが管理会社でもある程度うまくいくのでしょう。
けれども、利益を得るために、管理組合内部に仕掛けることができると考えれば、この会社は、
管理組合の利益などそっちのけで、自分達に都合の良いように仕掛けてくる。

それが、この会社の体質の一番悪いところ。他の管理会社も同じだと言いたい人もいるかもしれないが、
この会社の体質は、他の管理会社よりも、とても悪質です。

きちんと仕事をしているマンション管理士の人ならば、この会社の事情は、よく知っているはずだ。

この会社の事情を知らないで、現状は、うまくいっているから大丈夫だと考えている人は、
その楽天家の気質を後で、後悔することになる。

マンション管理は、きとんと、自分達で様々な事情を調べること。

この会社の事情も、裁判例も調べてみてください。

受託している管理組合の元理事長を被告として、信用毀損を理由に1000万円の損害賠償請求の訴訟を提起し、
結果、敗訴しているのですよ。

どうやら、管理組合内部で、ビラをまかれたことに腹を立てたようだが、常軌を逸しているので、
裁判所も、取り合わなかった。

優秀な管理会社ならば、管理組合でビラをまかれないように、事前に、周到に準備して、
それを管理組合理事会なりで、提言して、進めるべきだよね。
利益のためならば、手段を選ばないというような、会社としてのモラルを感じない。

よくよく調べないといけない会社ですよ。
892: 匿名さん 
[2017-02-03 00:42:38]
「我々だって感情もある人間なんだから、そういう言われ方をしたらそれなりの対応になるよ」

これって日本ハウジングの人間の決まり文句ですね
丁寧な清掃が売りといいながら、目立つ部分以外は月に1度も清掃しない、
肩書は清掃員になってますよね(笑)
居住者には高圧的に支配者のようにふるまい、総会、理事会で住民を威圧する
有り余る時間は防犯カメラの画像を再生して暇つぶし
咎められたらこの言いぐさです
定められた仕事もしないでこれ以上住人にへりくだれというのでしょうかね
894: 元社員 
[2017-02-03 17:51:46]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
895: 匿名さん 
[2017-02-03 18:36:34]
>892
ここは、労働組合は無いのか機能していないのか?
社員は、労働基準監督署に何も監督指導の申し出をしていないのか?

会社に言いなりになって、悪事や割の合わないことをしても、
結局、自分がミジメになるだけだぞ。
896: 元社員 
[2017-02-03 21:51:16]
労働組合は残念ながらありません。知る限りでは労基の指導は入ってましたが拘束力が弱いのか、無駄な残業を控えるよう全社に通達、それから先は変わらず。

原因は”格安の管理委託料”です。
これが薄利を招き、補填の為に”工事と商品販売”で稼ぎます。故に高額な売上目標に追われます。やがて工事もやり尽くせば自ずと管理組合も財源不足に陥ります。
そこで修繕積立金の改定提案です。(これも目標件数がありました)少しでも”工事貯金”を貯めて貰わねばなりません。

この会社・業界に限った話ではありませんが、正に財源を一滴残らず吸い尽くすと言ってもいいでしょう。

多くの管理組合は管理会社に自分達が安心して暮らせる”適正な管理業務の提供”を望んで、業務委託をしているかと思われます。

適正な管理業務が遂行できる管理会社は、まず従業員を大事にします。残業の改竄、不必要な工事提案で社員を追い詰めないと思います。
897: 匿名 
[2017-02-03 22:11:36]
>>896 元社員さん
財源を一滴残らず吸い尽くすと 断定してるが
全部調査してから 言いな
適切な表現でないね

管理会社が どこであろうが
管理組合及びそれを取り囲む
地域社会、行政が しっかりしてれば
問題があっても
適切に対応出来る。

管理会社にパーフェクトを
期待してないよ。
パーフェクトを目指すのは
無理なのを悟りな。
898: 匿名 
[2017-02-03 23:35:49]
下請にネチネチ強く言う事でストレス解消してる男版お局がまた下請に威張ってたわ
まじあいつうぜぇ、営業行ったら下請にすら見下されて馬鹿にされてたわ
うちの会社ごときであぁいうデカイ顔して威張り散らした奴がいるからハウズイング馬鹿にされるんだわ!
親父社員の横暴さ腹立もう昔ほど地位ねぇからうちの会社俺が下請とやりずらくなるからやめろ

俺が辞めるか
899: 匿名 
[2017-02-04 03:00:17]
ウチのマンション定期総会が1月なんだけど、火災保険の契約締結を去年の総会で更新して間もなく
違う保険会社に保険料率改定の関係で費用を削減(2Nマン円)出来る事を理由に変更
させられた。一応理事会ではフロントマンからの説明があったそうだけど、本来は事前に総会決議が
必要な案件なのに区分居住者には周知されず、今回の総会で追認をする様な形になってしまった。
保険料率改定の予告は前回の総会よりかなり前に業界新聞等で周知されていたので本来であれば
前回の総会で決議する事は充分可能だった筈だと思うんですが、これって皆さんの管理組合では
同様な事例を抱えていませんか?もしそうだったら重大な善管義務に抵触する様な気がしますが。
管理組合の支出が結果的に削減される事であれば問題なさそうな気もしますが、この様なやり方で
メリットを享受するのは他でインセンティブが発生しているのではないでしょうか?
もしウチの管理組合だけでなく業界全体的にこの様な事であれば、少なくとも説明責任はあるのでは
ないかと思います。
900: 匿名さん 
[2017-02-05 13:21:18]

現社員の諸君
「元社員」を見習いたまえ。
サービス・違法残業や会社の横暴に逆らえず、安い給料でこき使われて、
だからって管理組合や他の業者に向けて、不満をぶつけていないで、
同じ境遇で困っている社員と連携して、労働組合を結成するとか、
自分の経験能力を磨いて、別の会社に転職するとか、
自分で切磋琢磨、努力して、自分の人生の道を切り開くことはできないのか。
どうやら、その手本となっている元社員は、いっぱいいそうだが。
現社員の奮起。それは、管理組合や外の業者に対してではなく、
会社の内部の理不尽なことに対してのはずだ。
もっと大人になれ。大人の格好をした幼稚な大人の集まりの集団となっていないか。
労基署だって、電通事件があってから、潮目が変わったぞ。
ブラック企業は、刑事事件として、書類送検されているのだ。
自分の会社も、司直の手が入らないと変わらないのならば、
労基署、労働局に告発しろ。
それは、自分だけではなく、他の社員のためにもなるのだ。
本気で、自分を、そして、会社を変えてみな。
ガタガタ愚痴を言って終わらせるな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる