管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

212: 匿名さん 
[2015-01-10 00:58:26]
合人社計画研究所と業務提携したから、吸収されるだけでしょう。
213: 匿名さん 
[2015-01-11 13:49:54]
リプレイスで取ってくる営業が一番の花形
管理とったらあとは安値で雇ったジジイに任せる

客も元々安いことを求めてるから
その期待よりもコストかけずにやればいいだけ
やらないものはやらない
214: 匿名さん 
[2015-01-11 20:23:11]
台は
先にリロホールディングと業務提携したのに
いい話し(本当はいい話でない)に乗り
無視して合人社とも提携する
都合がいい
無責任きまわりない

古いダメなマンションを
管理費下げて集めてるだけ
顧客満足度は未だ低いまま
株主が減り

信用できない
何もないところからは
何も生まれない

その内潰れる
215: 匿名 [男性 40代] 
[2015-01-14 18:54:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
217: 入居済み住民さん [女性 10代] 
[2015-01-19 00:39:35]
インターホンが取り替えと言われました
マンションの規模は130世帯でたった2個壊れただけで1800万で全部取り替えとのことですが、

見積もりはハウズの1社だけで日取りも決まってて、早く承認してくれとか言われたらしい
理事長もいいなりというか、デキレース
他の会社の見積もり出せとか言われたら「アッソ」とか

カラーだのなんだの程度でハウズの技術でしかできないたとか
他の会社に言わないでくれとか

これってぼったくられてますよね?
218: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-01-19 13:36:04]
工事、清掃、メンテナンス、検査、長期計画書など、元請けになって合法的に、入居住民から搾取する会社です。
使用人を最低賃金で使い、苦情があれば、即刻辞めさせてしまう。
住民ことなど全く考えない、管理戸数と会社の利益しか考えていないのです。
顧客満足度がその評価を表しています。ご自分で調べてみてください。
219: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-01-19 23:38:04]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

大きいとそれなりに叩かれるのですね。
220: 匿名 
[2015-01-20 15:04:38]
217さん 同情します。地域はどちらにすか?
221: 入居済み住民さん 
[2015-01-21 07:08:12]
217さんへ
それは、ちょっとおかしいですね。
日本ハウズイングは、管理会社で、管理組合の財布を握ってるだけで施工技術なんかありません。
下請け業者を使ってるだけですから。
見積もりは、同じ業者だと組合から直接頼んでも、ハウズは業者に圧力を掛けるから、
ハウズの傘下に入っていない業者から、ハウズに分からないように直接見積もりをとることです。
ぼったくりされている状況が、よく分かりますよ。
222: 匿名さん 
[2015-01-21 15:54:49]
>1800万で全部取り替えとのことですが
130戸のマンションなら、管理費会計の修繕費は1800万も予算を組んでいないでしょう。
積立金を取り崩すなら予算の承認が必要ですが、記載がありません。

予算が承認されているなら、工事は防げません。(承認した区分所有者連の責任)
予算が承認されていないなら、理事会の明らかな規約違反です。
臨時総会開催や訴訟で「理事長または全理事解任」と「損害賠償責任」を申し立てると通知したらどうでしょう。

それにしても1800万の工事で見積り一社とは・・・
一日もはやく管理会社を変更するのが最善でしょうね。
223: 匿名さん 
[2015-01-21 19:17:36]
> 入居済み住民さん

そりゃ、総会で反対だ。

うちもこの間インターホン変えたけど
オートロックも管理員室接続もない、住戸完結型カラーモニター、動画録画機能付きで
1,800万円でちとおつりがきた、戸数500戸弱
224: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-22 18:30:46]
>>223
500戸弱で1800万円??
そんなはちゃめちゃに安い金額ってカラーモニターの録画付き??
安すぎて驚きました。
私、現職フロントですが、そんな恐ろしく安すぎる業者聞いたことないですね。
1戸当たり3万ちょいですよ???
中国製でもありえない。
225: 匿名さん 
[2015-01-22 18:37:25]
> 224さん
機種は panasonic VL-MW500 工事費込みでしてた。
本日の価格.com で 35,800円
226: 匿名さん 
[2015-01-22 18:46:04]
うちは、1戸当たり、¥83、000.でした。×300戸です。
理事長は、建設会社です。管理会社は、1戸当たり¥104,000円×300戸で
見積もりました。少々怪しい金額ですね。
227: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-23 16:39:41]
価格comの値段を出されるとね…
私の職場でもよくお客が価格comでは…って言う人が来ますが、それに対する回答は社内で統一しています。
「価格comがその値段で?はい、ではそちらでどうぞ。」
友人の家電量販店の店員も同じ事言ってましたよ。

229: 匿名 [男性 30代] 
[2015-02-02 01:27:22]
同業者の方も、ここ以外で仕事探してる。
231: 匿名さん 
[2015-02-13 14:17:12]
>>227
だからか、最近は家電量販店やホームセンターも戸別のマンションリホームだけでなく、一括受注しているとテレビでやってる。
特に築数十年で住民が消えかけた団地マンション。
工事費高いかと鼻から考えてたけど安いのか♪
232: 匿名さん [男性 80代] 
[2015-02-14 00:26:31]
>>141
寄稿の役員人事で関心があります。現行 副社長の存在感と小佐野との環境状態について教えて下さい。
233: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-02-15 08:19:02]
セミナーの招待券を持った受託推進課の社員さんが来られました。頑張ってたけど、ノルマがきつそうだった。
234: 石原 甚太郎 [女性 50代] 
[2015-02-20 18:55:18]
マンション管理についてハウズイングさん 傑出したノウハウあるのかな?
東証2部上場ですが 株価の動向心配。皆さま何も日々とは申しません。
週区切りで株価を追っかけてみてはいかがでしょうか。
結構 面白い発見はあります。
235: 匿名さん 
[2015-02-23 19:52:41]
文雄が逝ったら台は後楯を失い嘆き狼狽える
義兄弟 弾との相続争いが 議決権割合過半数を得てる
リロ 合人社を巻き込み 起きる
弾は賢治の相続争いもしてる
リロ 合人社が組めば 台を首に出来る
井上家 銀行員 カテリーナ三田 開発営業 リゾート
利用しては捨てて来た
命乞いをするのか
236: 働くママさん [女性 50代] 
[2015-03-02 21:58:24]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
237: 匿名さん 
[2015-03-03 18:41:24]
管理員と話していたら
交通費がかからないのが採用の理由だといわれたとか
掃除は目立つように音をたててやればやってるとアッピールできるので、ふりをしてればいいとか
文句を言われなければやらなくていいとか
なにもやらないのが会社の方針だから、言われれば見積もりを・・で出すとか
管理組合と管理会社は利益が相反する関係だから。。。

そんなこと、管理員に偉そうに仰っている担当者の質がひどすぎる。
まともな人なら、社内の限られた人と話す内容でしょ。まともじゃないけど。

社員に諦めが広がり、もはやモラルが維持できない。
管理会社の社員は、管理会社を転職渡り歩くのがふつうらしいけど、
ハウズイングを二回目以降の候補には誰もしないとのこと。
居続ける人と、それでも来る人の質はご想像にお任せします。

住み捨てる覚悟のマンションは、そのまま。これが最大の顧客になってしまっている。
他の管理会社は?大差ないのがマンション管理の業界だというのが恐い現実。次の管理会社に食い物にされる。
潰すと影響が大きいので国土交通省も手を焼き、管理組合も乗り換えをできる力がない。
238: 匿名さん 
[2015-03-07 07:25:09]
ウチのマンションも最近、管理会社がココになってから、
監視カメラの設置や設備点検やら、なにかしら工事や作業するようになった。

まぁ古いマンションで今まで何もしてないようだったから、
管理会社が変わってすぐで、やることいっぱいあるのかなぁと思っているけど、
ここを見てると、この先不安になる。
住んでる身としては面倒なのはゴメンなんだけどなぁ。
239: 匿名さん 
[2015-03-07 08:54:54]
207さん。この管理会社ではありませんが、これと同等の管理会社ですが、
貴方のおっしゃる事と同じです。つまり、管理会社はどこも、同じです。
私たちの住んでいるマンションは管理会社の物ではありません。
やはり、組合員が主導して、管理会社に委託するのです。良くなければ、
いつでも、管理会社が変更できる能力のある組合員が多いとみると、
管理会社の態度は豹変して、良くなります。分譲マンションの管理を勉強して下さい。
240: 匿名さん 
[2015-03-07 17:33:32]
私は、管理会社変更は管理組合総会で決めるのは面倒なので
勤務先のビル保守の会社に工事はすべて依頼しました。
基本ベースがBtoBなので、ぼったくりはありません。
できないマンションは食い物にされるだけで、幸せでしょ。
241: 匿名希望 [女性 30代] 
[2015-03-31 12:52:21]
所用でアーバン住宅部にTELしたら、とんでもなく態度の悪い女性が!
一人で勝手にキレて、話進めて、怒られて。大した要件で電話したわけでもないのに「え?」って感じ。
ここのスレみて、会社自体がすでに腐ってるんだと確信。
社員がこんなことでは、良い管理だなんて夢のまた夢ですね。
日本ハウズイング管理の物件のオーナー様、かわいそうです。
242: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-04-02 13:48:12]
日本ハウジングの管理人さんも、入居者には良い顔ですけど、外から来た友人や親、電気屋さんなどにとても偉そうな態度を取るそうで不評でした。
その他、行ってもいない掃除代を請求したり…。
私の住むマンションも、そうしたことが原因で別の管理会社に変わりましたよ。
243: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-04-02 23:40:47]
変えろ変えろ。ダメならどんどん変えろ。みんな、ハウジング✕ ハウズイング○ よく間違えていますね。
245: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-04-17 22:46:43]
本社住宅営業部今に見てろ
246: 入居済み住民さん  
[2015-04-17 23:10:56]
>>by 匿名さん [男性 20代]

だからなんなんだよ!今に見てろよ僕だって!と言いたいのか?
ハウズの社員なら理解出来るが、もうちょっと国語勉強して来い。
247: [男性 30代] 
[2015-04-24 16:59:03]
住人ですけど、サービスは良くないですよ。ゴミ出しが6時-21時に改悪されちゃってとても不便です。現代人の生活と合ってないと思います。住人が必要なところは疎かで、必要でないことは熱心な感じで、不満があります。また、管理の気に入らない住人を追い出しにかかったとか聞いたことありますし、ちょっとそういうのは企業としてはどうかと思いますけど。
248: 匿名さん 
[2015-04-25 17:16:50]
この管理会社と取引している業者だけど、支払が2カ月以上常時遅れる。
催促すると、理事長から承認印(銀行印かな)中々貰えないって。
自分の所の管理費用は当月支払を受けているのに他への支払手続きは
何時も遅れている。
お金は管理組合の口座にあるんだから。
値段が厳しいのに支払手続きを毎月しないこんな管理会社とは取引を
中止するつもりでいる。
249: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 13:16:48]
最悪な管理人さんです。
施設を管理する管理人であるべきなのに住民を管理する態度。
改善してほしいものです。
250: 匿名さん 
[2015-04-28 22:23:29]
ビル管理会社って、人見て値段決めますので
利益率50%とかざらですよ
一言言ったらさがりますけど、いわなきゃそのまま
251: マンション住民さん 
[2015-05-12 13:43:14]
うちのマンションの理事長をしている人が最悪で勝手に管理会社を変える事にして、さっさと前の会社に解約届を出したみたいです。特段悪くない会社だったんですが、説明会も総会も自分の都合のいい日に決めて、結局日本ハウズイングに決まったみたいです。議事録すらありませんが、風の噂で。不安で仕方がありません。日本ハウズイングも、バカな若造の理事長も。きっと、お金をもらったり、接待されてるんでしょうね。
252: 匿名 [男性 40代] 
[2015-05-12 20:23:10]
その通りです。
254: 契約済み、管理組合 [男性 40代] 
[2015-05-26 12:22:27]
日本ハウジングは担当者によりますね、工事など相見積もりではいつも一番高いのが日本ハウジングです。
あと管理費も他の管理会社より高い。

総合的に言ってやめたほうが良いと判断したほうが得策でしょう。
うちももうすぐ日本ハウジングをやめます、10年先まで付き合える
会社ではありません。

悪いところいっぱいです、良かったところは思い出せません。
255: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-26 23:12:03]
>>by 契約済み、管理組合さん

ダメ。日本ハウズイングね、ディスり方がダメ。

合見積りの意味が違う。合見積もりはハウズが一番安いんです。
これはハウズ抜きで管理組合が独自で集めた見積もりならばあなたの言う通りかもしれませんがそれはあり得ませんよね?
そもそも高ければハウズに発注する事もなかろうし・・・・
あなたの管理組合はそこまでのノウハウと知恵は御座いますか?

ハウズの管理費は安いんです。

その分補てんを大規模や、修繕で息の掛った業者を連れてきてオンさせます。
合い見積もりとは、その金額をキープ出来るように縄張り以外の工事会社に依頼をし
ハウズの見積もりより高く出してもらうのが合い見積もりだと覚えて下さい。
だいたいほぼ3社見積もりと言うのが昔からの慣習で官庁仕事で俗に言う談合と言われる物です。
この管理組合同士もその慣習にならっています。
終わった工事でも構いませんどうか蓋を開けてみて下さい。
同じようなマンション管理で施工までやっている業者同士ではありませんか?
はっきりと言えます。
ハウズは、建築業の許可を得て自社で管理者を置くのではなく中小ゼネコンに丸投げし
実質工事管理者は、その下請けの孫請けとかになります。
マンション管理で一番重要な部分は生活に密着した設備であり、タイル屋、塩ビシート等意匠的な物は補修を重ねていけば良いのです。
10年経ちましたので、15年経ちましたのでと実質金の抜き易い外見上のものに惑わされないようにしないと、大規模修繕後の中規模のマンション管理組合なんて蓋を開けるとほぼ事実上赤字決算になっています。
そう、大規模修繕のためには手段を選びません。当然自分が管理しているマンションより
自分が雇用されている会社が大事なんです。当然そうですよね

この情報化社会です。管理会社任せではダメなんです。自分等のマンションは自分等で守る時代なんです。
256: 出入り業者 
[2015-06-01 00:41:43]
出入り業者ですが勘違いしているフロント業務をして偉そうな態度をとっている日●と言う女にはつくづく腹が立ちます。
257: 匿名さん 
[2015-06-01 12:31:09]
合人社のノウハウが満載のボッタクリ管理会社です。
258: 匿名さん 
[2015-06-01 21:25:55]
悪ければ管理戸数がこんなに伸びているでしょうか?
今年度には最大手になるでしょう
259: [男性 30代] 
[2015-06-03 02:00:09]
出入り業者も大したのいねーだろ。
仕事雑だし。
260: 匿名希望 [男性 20代] 
[2015-06-08 17:22:14]
とりあえず名古屋支社のやつら最悪
取次の事務→のーたりん
担当営業→問い合わせを受けること自体に拒否反応
電話対応すらまともにできない
無能の集まり
261: FPS [女性 50代] 
[2015-06-11 10:45:19]
最悪の対応、管理人は良いのだが担当の輩と本社のお客様担当は最悪
客の対応ではなく自社担当の言い訳と管理組合理事長のヨイショ担当
この様な会社は早く辞める様にしなければ!
262: 匿名さん 
[2015-06-14 08:40:37]
理事会が輪番制で改革しにくいマンションに住んでます。
フロントによって対応に差が出ますね。前任の担当はマン管士資格を持ち、住民の違法行為を許さない骨のある男でした。

今のフロントは住民の違法行為かどうかを判断できないという、信じられないことをいうバカです。だから今の理事会もそれを口実に違法行為を放置してしまっています。現在、管理委託契約条項を守れ、と本社に対応を依頼中。
263: 熱海に住んでたです。 [男性 50代] 
[2015-06-14 18:00:53]
熱海のリゾートマンションに住んでました。とても便利でしたが、管理会社(日本ハウズイング株式会社)の適当さに驚き。 管理人が突然変わり、新人は開き直り態度悪し。外部の来客、配達の人には横柄で言葉があらい。「俺の言っていることがおかしいか?」と、上から目線。 風呂の清掃はしない、さぼり! 全く驚きの連続。私はこの会社の管理物件の購入は、絶対にパスですね。一事が万事・・・お気をつけください。 
264: 匿名さん 
[2015-06-14 23:57:18]
NHはデタラメだよ。自分たちがやりたくないことは、もっともらしい説明を並べて拒否するけど、後で調べるとだいたい法的に根拠のない大嘘ばかりだったりする。
みなさん、専門家に聞いたりウェブで正しい知識を身に着けたりしないといいようにやられまっせ!
265: 匿名さん 
[2015-06-17 22:47:08]
理事長のいうことしかきかないよ。日ハは。つまり理事長が無能だといいカモ
266: 匿名 [男性 60代] 
[2015-06-20 18:36:30]
 新築購入後たった3年で修繕積立金を倍額にされた。その後
6年目に修繕積立金が多額になってきたので、債券投資を勧め
られ。今年9月までの募集だから早めに応募した方が良いと
理事会にしつこく勧誘して総会の議案に出してきた。来年大規模修繕工事の予定が入っているのにですよ。

 修繕積立金が余っているからと言って管理会社が債券の投資を勧めるなんておかしくない。
修繕積立金が余っているのはお手盛りで修繕積立金の額を決めた日本ハウズイングからの提案及び指導だ。

 あっちこっち壊れているものがあるが1年たってもまだ直さない。居住者に怪我をさせる恐れがある
破損事項についてもなかなか直さない。理事会で督促してもなしのつぶて。
対応は非常に遅いし、下手をすればしらばっくれる。
そのわりに理事会に提案することは修繕積立金を使うことばかり。

この会社に管理を依頼している組合はよっぽど理事長がしっかりしていないと食い荒らされてしまう。
輪番制でそしてくじ引きで理事長を決めている組合はこの寄生虫管理会社に気をつけないといつの間にか
修繕積立金がなくなり、積立金の増額ばかりを要求されてしまいます。
267: 匿名さん 
[2015-06-20 19:57:03]
>>266
その債権、普通は1や2年目くらいで買ってます。
268: 不動産業者さん [男性 50代] 
[2015-06-21 11:44:02]
それは、「住宅金融支援機構のマンションすまい・る債」だね。
これだとしたら、そんなに悪い話ではないと思うが・・
それよりも、「合い見積もりとは、その金額をキープ出来るように縄張り以外の工事会社に依頼をし
ハウズの見積もりより高く出してもらうのが合い見積もりだと覚えて下さい。」
って投稿あったよね?
これに設計会社も参加してたらどうなる?第3者もグル!最悪の構図。
その「善意で協力的に」工事の金額をコストカットしてくれているのはずの設計・監理者は、工事業者
とつるんでて客からも、業者からも金・金・金。
設計って言ったって、能力のある人は塗装工事の設計なんてしないでしょ??大した建築士では無い訳ですよ。
実際・・残念ながら。もはや資格なんて信用できない。
269: 不動産業者さん 
[2015-06-21 22:27:17]
管理組合がしっかりしてれば、管理会社はコントロールできます。意識が足りないのでは。戸数伸びてる会社だから、詐欺はないよ。しっかり、フロントを教育して組合側につければ問題ないはず。私のところはうまくいってますよ。
270: 不動産業者さん 
[2015-06-21 22:32:41]
言い忘れました。あまりにもわがままな組合が多いので離職率7割。みんな、働いてみたらどうよ。フロントの苦しみわかるよ。休日月2日。月労働時間300オーバー。うちの担当6時には出社してるよ。たまに、電話したら、会社にいるから。夜は23時までは、確実にいるね。まあ、あれだと身体こわすよ。
271: マンコミュファンさん 
[2015-06-21 23:26:17]
工事費が高い?日本は、そういう資本主義では?公共工事もゼネコンが受注して実際に工事を実施するのは、6次7次でしょう。トヨタだって、あんなに営業利益あげてますよ。車買うときにボッタクリだとかいって、買わないでしょう。資本主義だからですよ。管理会社に積立金を詐取される?管理会社に頼まなくても工事するんでしょう。だったら、管理会社に頼らず直工事やりなよ。委託契約書には、書かれてないことをサービスでやってんだから、文句はいわない。しっかり、契約書みてよ。管理会社は、何でもすべてやる会社じゃないよ。いやだったら、戸建にいきなよ。国土交通省の管理委託契約書ガイドライン読んでね。読むとわかるよ、いかに管理会社が無償で契約外のことしてるか。しっかり、勉強しな。
272: 匿名 
[2015-06-22 14:03:56]
>>262大変申し訳ありませんが。現在、日本ハウジングを、使用しています。もっと真面目に、仕事をする管理会社が、有りましたら、紹介を、お願いします。何卒よろしくお願いします。
273: マンコミュファンさん 
[2015-06-22 17:45:55]
基本、管理会社を変えてもどこも同じです。いかに組合が管理会社を転がすかです。どこの会社にも必ず、エース級のフロントがいます。そのフロントを引き出せれば、同じ会社なのに対応がすごくかわります。管理会社を変える前に担当部店に連絡をして、担当変更を申し出ては如何でしょうか。変える場合G社だけは、絶対に辞めた方がいいですよ。ご参考までにご検討ください。
274: 匿名さん 
[2015-06-22 20:04:05]
ダメな組合の弱みを握り口説いてるだけ。所詮分譲の運命だ。イヤなら変えなよ。
株主増えず 議決権割合過半数リロ ゴウに握られ 子会社だな。
俗物、先はないな。

275: マンコミュファンさん 
[2015-06-23 06:17:58]
そもそもなぜ、上場したの?管理会社で上場する必要あるの?経営陣の失策です。
276: 戸祭智之 
[2015-06-23 11:47:56]
>>273どうもありがとうございます。
277: 戸祭智之 
[2015-06-23 12:43:54]
>>275そうなんですか。日本ハウジングを10年以上も、使っていますが、知りませんでした。
278: 戸祭智之 
[2015-06-23 12:47:50]
>>269実際どのようにしていますか?僕のマンションでは、年一回の理事会にも、出席するのは、次の役員だけなのが、現実です。
279: 匿名さん 
[2015-06-24 07:24:58]
無償で契約外のことしてるとか言ってるヒトは社員だな。ハウズイングにそんな社員はほとんどいない。理事会が馬鹿だといいようにやられるよ。

管理委託契約は標準管理委託契約書と同じにしたらアカンよ。これは曖昧な書き方の契約書だからな。特に免責事項は、具体的な取り決めしとかないと痛い目にあうぞ
280: 戸祭智之 
[2015-06-24 07:59:34]
>>279大変お忙しいところ、貴重なご意見を伺いまして、どうもありがとうございます。
281: 戸祭智之 
[2015-06-24 09:19:44]
>>280マンションの掃除をする、管理人はどうしたらいいでしょうか?日本ハウジングは、管理人にお金を幾ら支払っているか、明確にしませんし、この管理人に、身の危険を感じました。
282: 匿名さん 
[2015-06-24 09:37:42]
曖昧にしとくと、痛い目に合う契約条項は他にもあるな。
善管注意義務、有害行為の中止要求、使用者責任、誠実義務、はできれば具体的に誰がどう判断するのか文書で決めておいたほうがいい。例えば

管理員のミスによる損害を賠償せよ→管理員に悪気はないので賠償しない
住民の迷惑行為を注意してほしい→管理事務には影響してないので注意しない

ハウズイングがこういう対応をしたので、私たちはその後リプレイスしたが、標準管理委託契約と同じ契約だと、こういう対応になる可能性大だね
283: 契約済みさん 
[2015-06-24 12:27:46]
その契約書に書いていないことを平気でさせるのがハウジングと取引してるわがまま組合です。しっかり、管理会社を選びましょう。逆から言うとしっかり管理組合を選びましょう。どちらもあまりかわらへん。
284: 契約済みさん 
[2015-06-24 12:38:37]
警備会社に警備依頼すると15000円、しかし、労働者に払われるのは、よくて8千円くらいです。派遣会社は、会社の家賃や事務員の賃金、その他いろいろ経費かかるでしょう。スタンドに行って、ガソリンを原価で売ってよ。と同じでは。安くするなら、組合側が雇用、労災、社保いれて雇えば一番安いですよ。
285: 戸祭智之 
[2015-06-24 12:49:39]
>>279大変お忙しいところ、貴重なご意見を伺いまして、どうもありがとうございます。
286: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-24 13:08:01]
他にも、何か気をつけるべきことが、有りましたら、よろしくお願いします。
287: 匿名さん 
[2015-06-24 17:32:29]
組合側が直接雇用すれば安いとか、本気でいってるとは思えんな。
そんなことするくらいなら住民が管理員したほうが安い。実際そういう組合もあるから。
管理員の質は賃金ではなく、管理会社内の教育の問題。だめな管理員は交代させなさい。
288: 匿名さん 
[2015-06-24 18:10:09]
管理員教育とは、どんな教育ですか、教えて、?
289: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-24 20:27:18]
日曜日に用事が、有りまして、全館オートロックなのに、ピンポンと鳴りましたので、ドアを開けたら、管理人が居たのは、一瞬恐怖を感じました。確かに、管理人なので、鍵は持っているはずですが!
290: 匿名さん 
[2015-06-24 20:53:01]
何しに来たんですか
291: 匿名さん 
[2015-06-24 21:00:43]
結局安いから変えられないんですよ。
管理会社の質=所詮は担当者の質って事。
うちの場合は出来る奴と出来ない奴が交互って感じかな。
結局は理事会のレベルが高ければ上手く扱える事が多いのではないでしょうか。
292: 匿名さん 
[2015-06-24 21:22:50]
ガテン系の住民が、多いとが胆経の管理人を派遣する。

解るでしょ?ところで、289さんは賃貸マンションですか?
293: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-25 01:54:55]
お答えします。僕の部屋を掃除する為に、管理人が、掃除機を持って立っていました。後、後日部屋に入って来まして、最高級のコーティングをしたフローリングを、外の床を掃除するモップで、拭いていきました。勿論、分譲の最上階の南です。
294: 匿名さん 
[2015-06-25 07:31:24]
専有部分の室内を管理人が掃除するマンションなんですか?
295: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-25 10:49:44]
皆様、余り感情的にならず。事実だけを述べて頂きたいです。本当に、日本ハウジングは、信頼できるのかと言うことです。何卒よろしくお願いします。今も、管理人が、下で社員が、11時に来ますと、伝えたのに、又部屋に、自分の判断では、出来ないと、言って来ました。
297: 匿名さん 
[2015-06-26 08:04:01]
>今も、管理人が、下で社員が、11時に来ますと、伝えたのに、又部屋に、自分の判断では、出来ないと、言って来ました。


何が言いたいのかわからん。書き込むならわかりやすく頼む
298: 霞が関 
[2015-06-27 13:02:40]
たまたまこのサイトに遭遇。
295番に対する297番のコメント。その通りだと思いますね。
投稿者の殆んどが匿名。ただし 胸に響くメッセージを沢山期待したい。
299: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-06-27 20:08:42]
>>271マンコミュファンさん

資本主義社会がどうとか勢いが違うねえー良ーく意味と言うか実態がわかってる?
マルクスだのレーニンだの読み漁ってみたのかな?昨今の社会情勢から見て表向き資本主義社会こそシビリアンコントロールは社会主義的な要素満載だって思いませんか?

まあいいや。

>>255入居済みさんが、すべてを語ってると思うがねえー

ハウズの文句ばっかり書き込んでてもラチはあかないのは確かだね。
一部上場会社を安い管理費で賄うのは無理。付帯工事やメイン工事の大規模改修工事で利益を上げないと成り立たない。

ここがせめぎ合いであり、当然の事ではないでしょうか?

あの輪番制度も問題ありますが、理事長がしっかりと目を見張れば防げる事も沢山ありますね。

まず、大規模修繕や、立体駐車場、エレベーターの管理を専門業者が出して来た金額でハウズが管理組合から請けて管理を
します。当然点検管理をするのは専門業者で間違いありません。金額が同じでトラブルの連絡系統がハウズ経由だとスムーズですからとか言ってきたら要注意。

その先2~5年で大規模修繕の予定や、エレベーターの改修時期に差し掛かってはいませんか?

ハウズはいろんなノウハウも経験も持ってる会社だと思います。組合とフェアにうまくやっていけば良いのです。
たぶんですよ気の効いた理事長で買収にも負けない凛とした方なら大規模修繕済みの赤字決算のマンションなんか
ハウズのほうから逃げ出してしまいます。
ただし、まだ、修繕積立金を増額出来たり、借金出来たり、隠し財産があったりして理事長がハウズにおんぶおんぶおんぶの組合だったとすると、ハウズは引きません。
その金を引き出すため今までマンション管理で培ったノウハウを遺憾なく発揮しさまざまな提案を出して来ます。

そこが、ハウズの良いところであり、組合の落とし穴である事を忘れてはいけません。

商売なら儲ける事が一番大事な事です。(ハウズ)管理組合費、修繕積立金は予算でしかなく儲ける事は出来ません。
良いですか、勢いずいたハウズの提案を間に受ける前に、その金は建て替えまでの積立金にする勢いが必要です。

そして大金を使う工事見積もりを、ハウズの3社見積もりだけで止めない事。(>>255参照)

その下請けの孫請けのまた下請けは、居住者さんまたは、御近所の防水屋さんや塗装屋さんだったりします。

役所で公募でも建設新聞でも良いです。いろんな会社から見積もりをしてもらって下さい。
当然現場調査もだいたいの工事時期の予定等平等に伝え今回の工事は完全にフェアな契約だと言う事を業者さんに伝え
やる気を出してもらう事です。

当然その中には、ハウズの管理契約期間も盛り込んでの見積もり内容でも構わないですし(^^
そうするとハウズとて、必死に頑張った見積もり金額の提示をするかもしれません。諦めるかな?わかりません。

必ず現場調査や、見積もり期間をフェアにする事。ハウズは管理しながらの見積だから楽なんですが他社はいろんなところから調べて見積もらねばならない事を念頭において下さい。(ハウズの出す3社は現調にも来ないですが、最近では役所みたく3社で形式上の現調を行う場合があります)

そして出揃った見積もり内容を精査しまとめたら内訳調書を作成し再見積もり依頼を掛けられるスタンスをとってもマンションが崩壊する事は無いです。
長くて半年でも一年でも掛けて良いじゃないですかしっかりと現場調査してもらい、いろんな業者に良い提案、良い見積もりを出してもらう事です。良い業者が増える事があっても減る事は御座いません。与えられた時間は技術の進歩にも貢献します。

ただしハウズは、時限を切ってきますいついつまでにと。それに負けてはいけません。

管理組合とハウズは対等。ハウズが去れば去ったでそこから皆さんでまた考えれば良いじゃないですか?

最近の情報化社会を最大限利用していろんな所から、いろんな方策を試せる時代ですから皆さんのマンションは皆さんが守らねばなりません。

誤字脱字は御理解下さい。間違いはどんどん御指摘下さい再認識致しますね。
300: 匿名さん 
[2015-06-28 09:36:44]
結局、ハウズイングは他の管理会社と比べても、優れたところはなにもない、ということだろ
301: 匿名さん 
[2015-06-28 09:49:21]
業務委託費が安いんだから当たり前だと思う。その程度の会社だし社員の質もそれに比例して当たり前。どの業界にも言えることだと思う。
文句言う人は組合活動に熱心な人だが、そもそも組合員に熱心な人なんてそんなにいない。どうでも良いと思ってる奴が過半数。
熱心な人はもっと担当者と仲良くなってコントロールしたらいいと思うよ。
じっとしててもかゆい所に手が届くような事してれる管理会社に替えると倍くらいになるんでしょ。どっちがいいかだよね。
302: 匿名さん 
[2015-06-28 12:01:22]
301さん御指摘の倍くらいなるのか?
基本的にハウズさんは、リプレイスで食っている会社です。二択で諦めず例えばハウズさんに1〜2年お休みして頂いて新しい管理会社さんの仕事を見させて頂くのも選択肢のひとつかもですね。
そうする事で、ハウズの良いとこ悪いところが出てくるのではないでしょうか?これも隙間産業的な所が大きいので合い見積もりには注意が必要ですね。
303: 匿名さん 
[2015-06-28 12:46:12]
301ですけど以前うちは熱心な理事長(クレーマーレベルの方)になった時に他社に変えるという話が出ましたが、結局高く成るという理由で廃案にさせられました。
大規模修繕も随意で当社に委託しましたが、不具合やアフターサービスの対応が悪く雑な印象を持ちました。
定期清掃についても汚れている所は放置されてるケースがありますしこちらが言わなければ最低限の仕事だけこなすといった印象ですし、いずれにしても定期研修やフロントの巡回指導はされている様子は無く、担当者の資質次第といった印象です。

来年タワマンに引っ越しますが、管理費が坪単価で倍になってますので高いなあと思う反面、大手だからどんだけクオリティの高い仕事をされるのか興味深いです。

問題なのは、ここが管理してるマンションという理由だけで中古相場が安いのかどうかとう事が知りたいです。
身内がH社のマンションに住んでますが管理が良いという理由で築古にも関わらず高値で取引されています。
マンションは管理を買えと言われますが、ランニングコストが安いのは魅力ですが、管理状況の悪さで資産価値を毀損させてるとしたら本末転倒ですよね。
304: 匿名さん 
[2015-06-28 20:56:32]
管理委託費が高けりゃいい仕事をするはず、だなんて思っている人もいるんだな。

うちは管理委託費が高いわりには仕事内容が雑だった大手管理会社から、その管理会社をやめてハウズイングにリプレイスした。仕事ぶりが良くなったとはいえないが、管理委託費が下がったことだけでもメリットはあった。
305: 匿名さん 
[2015-06-29 13:41:33]
管理戸数No.1復活ならず、残念だね
老朽化したマンションしか 相手にされてない
スマート支払承認 今頃 始めても遅い
記帳 コピー 早いとこ やめな
顧客満足度 相変わらず下位
何が問題なのか わかんないのか
口惜くないのか 馬鹿なのか
306: 匿名さん 
[2015-07-01 08:47:12]
カスタマーセンターからしてダメ会社。苦情を受け付けない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる