管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

298: 霞が関 
[2015-06-27 13:02:40]
たまたまこのサイトに遭遇。
295番に対する297番のコメント。その通りだと思いますね。
投稿者の殆んどが匿名。ただし 胸に響くメッセージを沢山期待したい。
299: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-06-27 20:08:42]
>>271マンコミュファンさん

資本主義社会がどうとか勢いが違うねえー良ーく意味と言うか実態がわかってる?
マルクスだのレーニンだの読み漁ってみたのかな?昨今の社会情勢から見て表向き資本主義社会こそシビリアンコントロールは社会主義的な要素満載だって思いませんか?

まあいいや。

>>255入居済みさんが、すべてを語ってると思うがねえー

ハウズの文句ばっかり書き込んでてもラチはあかないのは確かだね。
一部上場会社を安い管理費で賄うのは無理。付帯工事やメイン工事の大規模改修工事で利益を上げないと成り立たない。

ここがせめぎ合いであり、当然の事ではないでしょうか?

あの輪番制度も問題ありますが、理事長がしっかりと目を見張れば防げる事も沢山ありますね。

まず、大規模修繕や、立体駐車場、エレベーターの管理を専門業者が出して来た金額でハウズが管理組合から請けて管理を
します。当然点検管理をするのは専門業者で間違いありません。金額が同じでトラブルの連絡系統がハウズ経由だとスムーズですからとか言ってきたら要注意。

その先2~5年で大規模修繕の予定や、エレベーターの改修時期に差し掛かってはいませんか?

ハウズはいろんなノウハウも経験も持ってる会社だと思います。組合とフェアにうまくやっていけば良いのです。
たぶんですよ気の効いた理事長で買収にも負けない凛とした方なら大規模修繕済みの赤字決算のマンションなんか
ハウズのほうから逃げ出してしまいます。
ただし、まだ、修繕積立金を増額出来たり、借金出来たり、隠し財産があったりして理事長がハウズにおんぶおんぶおんぶの組合だったとすると、ハウズは引きません。
その金を引き出すため今までマンション管理で培ったノウハウを遺憾なく発揮しさまざまな提案を出して来ます。

そこが、ハウズの良いところであり、組合の落とし穴である事を忘れてはいけません。

商売なら儲ける事が一番大事な事です。(ハウズ)管理組合費、修繕積立金は予算でしかなく儲ける事は出来ません。
良いですか、勢いずいたハウズの提案を間に受ける前に、その金は建て替えまでの積立金にする勢いが必要です。

そして大金を使う工事見積もりを、ハウズの3社見積もりだけで止めない事。(>>255参照)

その下請けの孫請けのまた下請けは、居住者さんまたは、御近所の防水屋さんや塗装屋さんだったりします。

役所で公募でも建設新聞でも良いです。いろんな会社から見積もりをしてもらって下さい。
当然現場調査もだいたいの工事時期の予定等平等に伝え今回の工事は完全にフェアな契約だと言う事を業者さんに伝え
やる気を出してもらう事です。

当然その中には、ハウズの管理契約期間も盛り込んでの見積もり内容でも構わないですし(^^
そうするとハウズとて、必死に頑張った見積もり金額の提示をするかもしれません。諦めるかな?わかりません。

必ず現場調査や、見積もり期間をフェアにする事。ハウズは管理しながらの見積だから楽なんですが他社はいろんなところから調べて見積もらねばならない事を念頭において下さい。(ハウズの出す3社は現調にも来ないですが、最近では役所みたく3社で形式上の現調を行う場合があります)

そして出揃った見積もり内容を精査しまとめたら内訳調書を作成し再見積もり依頼を掛けられるスタンスをとってもマンションが崩壊する事は無いです。
長くて半年でも一年でも掛けて良いじゃないですかしっかりと現場調査してもらい、いろんな業者に良い提案、良い見積もりを出してもらう事です。良い業者が増える事があっても減る事は御座いません。与えられた時間は技術の進歩にも貢献します。

ただしハウズは、時限を切ってきますいついつまでにと。それに負けてはいけません。

管理組合とハウズは対等。ハウズが去れば去ったでそこから皆さんでまた考えれば良いじゃないですか?

最近の情報化社会を最大限利用していろんな所から、いろんな方策を試せる時代ですから皆さんのマンションは皆さんが守らねばなりません。

誤字脱字は御理解下さい。間違いはどんどん御指摘下さい再認識致しますね。
300: 匿名さん 
[2015-06-28 09:36:44]
結局、ハウズイングは他の管理会社と比べても、優れたところはなにもない、ということだろ
301: 匿名さん 
[2015-06-28 09:49:21]
業務委託費が安いんだから当たり前だと思う。その程度の会社だし社員の質もそれに比例して当たり前。どの業界にも言えることだと思う。
文句言う人は組合活動に熱心な人だが、そもそも組合員に熱心な人なんてそんなにいない。どうでも良いと思ってる奴が過半数。
熱心な人はもっと担当者と仲良くなってコントロールしたらいいと思うよ。
じっとしててもかゆい所に手が届くような事してれる管理会社に替えると倍くらいになるんでしょ。どっちがいいかだよね。
302: 匿名さん 
[2015-06-28 12:01:22]
301さん御指摘の倍くらいなるのか?
基本的にハウズさんは、リプレイスで食っている会社です。二択で諦めず例えばハウズさんに1〜2年お休みして頂いて新しい管理会社さんの仕事を見させて頂くのも選択肢のひとつかもですね。
そうする事で、ハウズの良いとこ悪いところが出てくるのではないでしょうか?これも隙間産業的な所が大きいので合い見積もりには注意が必要ですね。
303: 匿名さん 
[2015-06-28 12:46:12]
301ですけど以前うちは熱心な理事長(クレーマーレベルの方)になった時に他社に変えるという話が出ましたが、結局高く成るという理由で廃案にさせられました。
大規模修繕も随意で当社に委託しましたが、不具合やアフターサービスの対応が悪く雑な印象を持ちました。
定期清掃についても汚れている所は放置されてるケースがありますしこちらが言わなければ最低限の仕事だけこなすといった印象ですし、いずれにしても定期研修やフロントの巡回指導はされている様子は無く、担当者の資質次第といった印象です。

来年タワマンに引っ越しますが、管理費が坪単価で倍になってますので高いなあと思う反面、大手だからどんだけクオリティの高い仕事をされるのか興味深いです。

問題なのは、ここが管理してるマンションという理由だけで中古相場が安いのかどうかとう事が知りたいです。
身内がH社のマンションに住んでますが管理が良いという理由で築古にも関わらず高値で取引されています。
マンションは管理を買えと言われますが、ランニングコストが安いのは魅力ですが、管理状況の悪さで資産価値を毀損させてるとしたら本末転倒ですよね。
304: 匿名さん 
[2015-06-28 20:56:32]
管理委託費が高けりゃいい仕事をするはず、だなんて思っている人もいるんだな。

うちは管理委託費が高いわりには仕事内容が雑だった大手管理会社から、その管理会社をやめてハウズイングにリプレイスした。仕事ぶりが良くなったとはいえないが、管理委託費が下がったことだけでもメリットはあった。
305: 匿名さん 
[2015-06-29 13:41:33]
管理戸数No.1復活ならず、残念だね
老朽化したマンションしか 相手にされてない
スマート支払承認 今頃 始めても遅い
記帳 コピー 早いとこ やめな
顧客満足度 相変わらず下位
何が問題なのか わかんないのか
口惜くないのか 馬鹿なのか
306: 匿名さん 
[2015-07-01 08:47:12]
カスタマーセンターからしてダメ会社。苦情を受け付けない

312: 匿名さん 
[2015-07-05 12:41:42]
苦情を受け付けるのがお客様センターでしょ。ハウズの社員は感覚がおかしんじゃね
315: サラリーマンさん 
[2015-07-05 22:35:23]
お客様センター受付→そのままダイレクトに担当者へ報告書到着→担当が処理。これのどこがお客様センターか?意味あるの?
316: 匿名さん 
[2015-07-05 23:12:11]
>>315
どう考えても意味あるね。
317: 入居済み住民さん 
[2015-07-07 22:29:27]
ハウジングがんばれよ。厳しいぞ世間は!
318: 匿名さん 
[2015-07-08 20:18:33]
株価が上がっても
過半数を締めるリロ合人が得するだけ
戸数を増やすため従業員を増やしても
単純な業務しかできないし しない
独立系などと親会社がなくて(子会社に過ぎない)戸数を増やしてるのは 駄目な組合の弱みを掴み安く買い上げてるに過ぎず他の会社はこの手法を忌み嫌いバカにしてることもっと知りな
誰もここを目標としてなく孤立し偏向し
閉塞状態が続く
都市再開発など多種多様な業務ができないこと 先が見えてる
親父の言いなりになる社長、資本金を増やすため二股かけてまでする中身のない提携、井上家を排除し息子2人を取締役にし、安易に開発、フィリピン、リゾート、リニューアル、工事部を辞めちゃう無責任な強引な手法 銀行員の過剰な登用と安易な解雇 賢治の流れを引き 盗撮者もいる
頑張れ ハウジング
319: OLさん [女性 40代] 
[2015-07-11 23:02:17]
えーっとね

ハウズイングさんの株式買ったよ。ワンセット40万円。
3セット買った。

今後の展開 ワクワク
320: 匿名さん 
[2015-07-12 18:03:50]
これからの消費税増税の影響が、
よいチャンスとなり、最大手まっしぐらでしょう。
日ハウ合人で、グループとしても最大シェアになると思います。
321: OLさん [女性 40代] 
[2015-07-13 02:17:34]
消費税が8から10になる。

「日ハウ合人で、グループとしても最大シェアになる」
お馬鹿なコメントする御仁。まーいいか。

この世の中 甘くはないと思います。
322: メモリー 
[2015-07-13 20:07:15]
日ハウさんの株価 この2年間で倍増。時価総額650億円。
アベノミクス効果。
株式は有価証券の一類。ある種生き物です。今後とも観ていきたい。
323: マンション住民 [男性 50代] 
[2015-07-13 21:32:58]
うちのマンション、昨年10月に管理会社が変わって日本ハウズィングに変更されました。
前の管理会社はダメだってことで、営業してきた日本ハウズィングのやる気と安さに押されて変更しましたが、管理が始まって2~3か月くらいで何もやらなくなりました。

営業マンに頼んだことを何もやらないばかりか、挙句は数年前に部品交換を行った給水ポンプの交換をやたら進めてきて、やらないって言っているのに「もう寿命ですから…」の一点張りでなかなかこっちの言い分を聞いてくれません。
担当者変えてもらうよ、と言ってもあまり反省の色はなく、みんなこんな感じなのかも…と思わざるを得ない状態です。

変更の時に前の管理会社の悪いところを指摘しまっくっていて、担当営業マンも挨拶に来てくれてすっかりいい気になっていましたが、これじゃあ前の管理会社のほうがよっぽどましだったような気がします。
はっきり言ってここの会社は管理を取ったらそれで終わり、あとはどうでもいい、そんな会社です。
もとの管理会社か別の管理会社に変えたい・・・

管理会社変更を検討しているみなさん、早とちりはいけませんよ。
324: 匿名さん 
[2015-07-13 21:44:16]
全く伸びてない会社もありますけど、独立系はリプレイスも新築受託もうまくいってますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる