住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-08 16:32:43
 

前スレが1000レスを超えたのでPart26をたてました。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-27 20:15:02

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part26

892: 不動産業者さん 
[2013-11-29 12:31:32]
環境に無知なガス併用にドヤ顔されても、な。ヒートポンプ、一次エネルギーという言葉を勉強したら?
893: 匿名さん 
[2013-11-29 18:11:07]
>>892
ヒートポンプが環境にいいと思っているなら無知すぎるよ。
熱量換算で3倍の熱量がえられるから?
そもそも、ありとあらゆる電子機器を動かすのに必要な電気を熱量確保に使うこと自体が環境に悪いことだろ。
それに、建設コストは半分で熱交換率は原発の倍、おまけに東京や名古屋でも稼働(現実的に建設が可能)
しているGTCCが福島にもできるし、停止・始動が短時間で効率よく行えるため、無駄な夜間帯の発電を抑制できる。

つまり、最も環境に悪いことは、電気を熱に変換して大量に使用するという行為そのものなんだよ。
だから、オール電化マンションなどという無駄なものは消えつつある、それがすべての現実なんだよ。
894: 匿名さん 
[2013-11-29 19:00:45]
まーまー
オール電化マンションのような存在もないと電力会社はきついからいいんじゃない?
たしかに複合発電が広がれば夜間でも弾力的に発電することが可能になるだろうけど
電気うらなきゃならない電力会社は夜間でも買ってくれるところをほしがるよ。
そのかわり、原発がまともに稼働しなければ電気が余るような事態も起こらないので
これまで通り深夜電力料金の値上げ率をとびっきり高くして昼間より少し安い程度にすればいい。
実際、電力会社はそう考えているみたいだしね。

電気を熱エネルギーにして使用することは確かに環境には最悪。
そんなもののためにわざわざ発電して電気を使うのであれば、
電気なしでは成り立たない産業向けに割引したほうがまだマシだからね。
でも収益あってこそできることであり、夜間電力をまた25%ぐらい挙げてもらって
復興のための財源にでもしてもらおうじゃありませんか。

895: 匿名さん 
[2013-11-29 19:00:46]
でたでた環境馬鹿。君の環境意識にケチ付けるつもりないが、その高尚な意見は現実世界ではどうなの?世界的に環境規制まで踏み込んでいるのかよ?全て努力目標だし、買取権利としてビジネスになってるじゃん。日本も同じじゃねーかよ。本当に能書き良いから現実社会で学んでくれ。君の妄想は、法的にも整備されてないし、マンション需要を決めるのは、君達少数派の馬鹿な意見ではないから。売れるなら、デベは造って販売してるよ。寝言と、妄想はいいから、客観的なソース見せてよ。逃げるけどね。所詮電化派なんて、社会で認めてられないからここでしか発散出来ないんだよ。
896: 不動産業者さん 
[2013-11-30 18:06:15]
社会でFactが支持されたのは、イニシャル補填があるガス会社とデベの利害関係が一致しただけ。暖房給湯一体だしな。
エコウィル・エネファームはなぜ売れない?家電メーカーならともかく、ガス機器のメーカーのコロナ等がなぜエコキュートに手を出した?

ほんと、ガス野郎は無知で笑えるぜ。
897: 匿名さん 
[2013-11-30 20:06:35]
>>896

>家電メーカーならともかく、ガス機器のメーカーのコロナ等がなぜエコキュートに手を出した?
BAKA丸出し(大大大爆笑!
ガス機器メーカー?
コロナををはじめ、みんな給湯器機メーカーだよ。
ガスを使おうが電気を使おうが関係ある訳無いだろ。
なんだよ、ガス機器メーカーってのはよ。。。

電パー頭悪すぎ・・・
898: 匿名さん 
[2013-11-30 21:35:49]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A_(%E6%9A%96%E6%88%BF%E5%99%A8%E5%85%B7)

株式会社コロナ(英: CORONA CORPORATION )は、暖房器具製造会社の一つである。石油ストーブや石油ファンヒーターなどの暖房器具をメインにエアコンや除湿機・加湿器を始めとする空調機器、また給湯器や温水器など住設機器の製造・販売を行っている。最近では自然冷媒ヒートポンプ式給湯機エコキュート事業にも力を入れており、世界で初めてエコキュートを販売するなどシェアを拡げつつある。


>ほんと、ガス野郎は無知で笑えるぜ。
・・・・・・(´、ゝ`)フッ・・・・
899: 匿名さん 
[2013-11-30 21:39:19]
エコキュート製造って、ほとんどが空調機器を中心とした住宅設備機器のメーカー。
電気・ガスで分類しているなど、あまりに知識がなさすぎ。
さらにその知識で他人を無知とか言えるとは・・・・・笑いすぎて腹が痛い。
900: 不動産業者さん 
[2013-11-30 23:40:11]
だからよ~
エネファームのマンションは?
エコウィルのマンションは?

いつまでもFactのしけたマンションかよ。CGSと高圧一括受電、なんかで逃げんじゃねーぞ。
901: 匿名さん 
[2013-11-30 23:55:39]
コロナがなんでエコキュートを扱うようになった?
主力の石油・ガス機器だけでは喰っていけないからだろ?

それから、中和石のメンテ怠ってバルコニーのスラブに酸性ドレン水を流し続け、スラブの一部が陥没した事例が出てるが、いつか鉄筋錆びコンクリートが中性化してバルコニーが崩れる、なんて考えるとFactもぞっとするけどな。
902: ↑ 
[2013-12-01 00:42:37]
>Fact

同一人物が名前変えて書き込んでんじゃね~よ!
>エネファームのマンションは?
>エコウィルのマンションは?
BAKAか?
エコジョーズで十分だからだろ?


だいたい、ガス機器メーカーって何なんだよ?
逃げんじゃね~よ、無知電パーがよ!
904: 匿名さん 
[2013-12-01 05:30:29]
はあ?同一人物? Factの変換で断定した
稚拙な野郎だな。

どっちが無知なんだ?
エコジョーズで十分?

エコウィル
エネファーム
マンションに不要→戸建専用ってか?
あんなに鼻息荒くして売り込んでいるのにな。いずれも電力会社と系統連系しないで単独運転すりゃいい。文字どおりガスマンションだわな。

エコジョーズ
あとは排ガス廻りの外壁劣化は大規模修繕まで放置プレイでよろしく。
ガスコンロの排気フード廻りも油煙等で同じ様に劣化して醜いぜ。
905: ↑ 
[2013-12-01 11:40:42]
あ~あ、GAKIがなんかだだこねてるぜ(笑
エコジョーズで十分な話を排気や汚れの話で応戦かよ、ちいせぇな。

電力会社と連携しないどころか、オール電化は見捨てられた存在じゃん。
マンション市場では完全に敗北、地方都市にしか新築されず、
全国で「1割もある!」とか言っているのが虚しくならない?
ま、あんたに住んでいるド田舎のことなど知らないしね。
都心では1%未満、そんなマンションになんの価値があるの?

電気を給湯に使うなど無駄遣いするようなシステムはさっさとマンションから消えな。
906: 匿名さん 
[2013-12-01 19:12:51]
>>904
機器が何かって問題なのか?
どんな機器だろうと、オール電化自体が採用されていないのだからお前の言っていることは無知な電化ユーザーがわめいているようにしか見えないぞ?
それに、オール電化派なんてここではお前しかいないよ。
ただでさえ数が少ないのだから。
907: 匿名さん 
[2013-12-01 21:03:04]
コロナを『ガス機器メーカー』とか言っている幼稚園児にオール電化マンションの現状を理解させようとすること自体ムダなことだよ。
904が住んでいる田舎ではオール電化マンションは貴重なんでしょ。
それで満足しているならいいじゃない?
都心の現状など教えたところで、それを目にするようなこともない立地でしょうしね。
908: 匿名さん 
[2013-12-01 21:25:38]
>エコジョーズで十分

ちぃせえ話?
エコジョーズの弱点指摘されてスルーしてるだけだろ。

ガスマンションなんて、ガラストップコンロとエコジョーズしかないから、必然的に、エアコン・エコキュート・IHコンロのオール電化マンションの方がイニシャル上がるから、デベが嫌がるだけ。

デベなんて光熱費はどうでもいい。
販売価格に対して、イニシャルが安価なガスを入れときゃ、マージンでかいし、戸数大きけりゃガス会社から補填あるからなお美味しい。それだけ。

エコジョーズがエアコン・エコキュートより優れているなんてソースがどこにも無いわけだし、あってもガス会社から金を貰った某教授くらいだし。

優れていないものを採用され、数を伸ばしているのは、

・電力不安(マスゴミの煽り)
・機器の設置スペース
・金(利権)

この3つの理由だけ。

電力不安もなく、デベに金が入ればオール電化マンションも増えていくよ。デベはどっちでもいいんでね。

909: 匿名さん 
[2013-12-01 21:37:57]
>機能、性能、イニシャル・ランニング の両コストなど情報交換

スレが求めているもの。
ガスマンションは販売戸数しかまともな情報ないしな。ある意味スレチで●●はガス。

例えばエコジョーズの性能でソース貼ってみろよ。明日、経産省やガス会社にその信憑性を確認してやるから、な。

910: 匿名さん 
[2013-12-01 22:01:17]
>ちぃせえ話?
>エコジョーズの弱点指摘されてスルーしてるだけだろ。

はぁ?
デベに採用されないような根本的弱点スルーしまくってるくせに(笑
いまや寿命になったことを考慮したらまったく得とは言えないオール電化なのに
さらに電気代上がったら、今度こそ都心から消えるかもな。
あ、お前の住んでいる地方ではまだ作られるかもしれんがな。

>ガスマンションは販売戸数しかまともな情報ないしな。ある意味スレチで●●はガス。
電化派が勝手に言っているだけだ
市場での普及度で完全敗北してるから無視したいだけだろうし
だいたいバトルスレで販売戸数言われて反論できない時点で負けなんだよ。
911: 匿名さん 
[2013-12-01 22:23:59]
>>909

>ガスマンションは販売戸数しかまともな情報ないしな。ある意味スレチで●●はガス。
>例えばエコジョーズの性能でソース貼ってみろよ。
>明日、経産省やガス会社にその信憑性を確認してやるから、な。

もともとの価格も違うのに、性能で比較してどうする?

VHSだってガラケーだって、性能では上回っているのに普及しなかったから消えた。
その理由は値段と性能のバランス、そして市場競争で負けたから。
エコキュートも同じなんだよ。
機器の能力がいくら高くても、市場に受け入れられる価格と能力でなければ意味がない。
エコジョーズ最大の能力は、そのバランスが取れていること。
お前のようなカタログスペックがどうのなんて、今の時点で言っている時点で無知であること極まりないんだよ。
913: 匿名さん 
[2013-12-01 23:17:22]
市場競争でたったの1割、都心ではさらにその10分の1。
これがオール電化に対する評価のすべて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる