住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-08 16:32:43
 

前スレが1000レスを超えたのでPart26をたてました。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-27 20:15:02

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part26

829: 匿名さん 
[2013-11-04 17:17:15]
誰もが深刻な問題だと認識していると思うが?
830: 匿名さん 
[2013-11-04 17:30:43]
829は原発に関してです。
831: 匿名さん 
[2013-11-04 21:03:08]
また北風の季節が来るな
832: 匿名さん 
[2013-11-04 21:09:15]
原発の方が大きな問題ではある。だからと言ってガス漏洩の問題が軽減されはしない。
833: 匿名さん 
[2013-11-04 23:26:46]
ガス漏洩問題があるからオール電化の勝ち?
バカじゃない?
834: 匿名さん 
[2013-11-04 23:38:11]
いや。
機能、性能、安全性、コスト、災害時対応力の全ての面でオール電化の勝ちという話だが。
835: 匿名さん 
[2013-11-04 23:39:55]
なんだその脈絡の無い短絡的な結論は。
バカというよりは、思考破綻だな。
836: 匿名さん 
[2013-11-04 23:40:50]
835は、833向けね。
837: 匿名さん 
[2013-11-04 23:41:41]

否定できないガス派の苦悩。
838: 匿名さん 
[2013-11-04 23:49:12]
もしガス管をメンテナンスするお金が無いのであれば、ガス会社は値上げをしてでもきちんとやってくれないと困りますよね。危険なんだから。
839: 匿名さん 
[2013-11-05 06:05:27]
深夜までくだらない連投してるバカがいるな
840: 匿名 
[2013-11-05 10:23:41]
すでに買ってしまっている人はいいかもしれないが

これから購入しようとしている検討者にとっては

ほとんど販売されていないオール電化マンションがいいと言われても

埋立地か郊外にしか物件がないのでは検討のしようがない。
841: 匿名さん 
[2013-11-05 12:30:55]
ガス併用は電気を使っていないのかい。
842: 匿名さん 
[2013-11-05 16:23:59]
オール電化の光熱費って、もうそんなにお得っていうレベルではないよね。
物件自体が高めだし、それがペイできたころには機器の更新時期迎えてまた出費。
これでまた電気代は大幅値上げするのも目に見えているし・・・

光熱費でペイできるのがメリットなのにそれが難しくなったら
オール電化マンションってほとんど魅力なくなくない?
843: 匿名さん 
[2013-11-05 18:47:53]
>オール電化マンションってほとんど魅力なくなくない?

ここだけの話だけど、住むまでは実は不安だった。
実際に住み始めてみて、
最初はエコキュートの設定や使い方に少し戸惑った。
IHの火加減(?)も慣れてしまえばなんてことは無い。
台所周辺の壁の汚れ方が明らかに少ない。
光熱費も確かに下がった。

ようするに、住んでみたら何の不便も無いどころか、快適なので設備更新で多少費用が余計に掛かって削減した光熱費の分が相殺になってしまっても問題なし。
844: 匿名さん 
[2013-11-05 21:16:24]
貧乏臭くて笑えるね
845: 匿名さん 
[2013-11-05 21:23:02]
今となっては、旧世代のガスコンロを使っていると貧乏臭く感じるほど、ガスコンロも進化したね。
846: 匿名さん 
[2013-11-05 22:23:50]
可燃性ガスを家庭まで運んで燃焼させることに変わりはないけどね。
847: 匿名さん 
[2013-11-05 22:53:04]
ねぇねぇ、オール電化マンションって私がほしい港区や目黒区に全然ないんだけど?
っていうか、都内の好立地にぜんぜん見当たらないんだけど?

あったとしても商業地のタワーしかないんだけど?
そんなマンションになんの価値があるの?
立地で選べないマンションカテゴリーなんて、商品価値ないよ。
848: 匿名さん 
[2013-11-05 23:07:07]
住んでみたら良かった、のみ根拠だから答えようがないでしょう。

貧乏臭く電気代比べたり、ガスと電化の安全性とかそんなもん普通のマンション購入に当たって動機にもならん事を必死になって伝えてるだけ。

安全性言うなら、子供の通学に対しての土地柄であったり、津波や地震のリスクの方を根拠にするのが普通じゃね?

ガスの火災より、地域の事件の方がよっぽど確率高いやろうに。

世間一般家庭が、電化の有利な部分を購入動機の上位にしているってソース見せてよ。それが無ければ、電化派の極小の妄想にしか過ぎないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる