山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. ユーカリが丘
  6. 4丁目
  7. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-01-26 20:40:31
 削除依頼 投稿する

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーのその2です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233761/

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社


[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2013-08-27 16:53:14

現在の物件
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー
ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩6分 (グランドエントランス)
総戸数: 411戸

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー その2

22: 匿名さん 
[2013-08-31 16:08:36]
カフェとイタリアンが入るのでは?
23: 契約済みさん 
[2013-08-31 17:23:48]
徒歩で行ける距離に飲食店が少ないので、一階に人気店が出来ると嬉しいです。
できればカフェよりも和食が欲しいです
24: 匿名さん 
[2013-08-31 18:17:37]
和食なら南ユーカリが丘のマンションの下にありますね。
結構混んでます。
南ユーカリが丘には、オシャレなイタリアンもありますね。
歩いていける範囲ですので楽しみです。
26: 匿名さん 
[2013-08-31 18:40:02]
>>25
現在ユーカリが丘で人気のお店らしいですよ。
27: 匿名 
[2013-08-31 19:55:36]
ウィッシュトンホテルの上の方の階で、年末だったか懐石料理を食べたことがあります。
29: 匿名さん 
[2013-08-31 20:41:11]
>>28
ご存知なんですか?
30: 匿名さん 
[2013-08-31 20:59:01]
夏休みだからスルーがよろしいかと
31: 匿名さん 
[2013-09-02 13:00:06]
食べログを見てもユーカリ近辺は他のエリアに比べて洋食で評価が高い店多いですね。
32: by 匿名さん 
[2013-09-03 13:44:55]
ユーカリ近辺は洋食で評価が高い店も多いですが北口駅下にある居酒屋などもチェーン店
ですがお料理のレベルが高く美味しい刺身料理など食べられます。
お昼はランチで先着20人の500円ランチもボリュームがあり人気です。
車があれば296沿いに多くの飲食店があるので飽きることはありません
33: 土地勘無しさん 
[2013-09-04 23:55:39]
会社が大手町にあるのですが(大手の部類に入る会社です)、
同僚は、千葉側ではなく、山手線の先の西側エリアに住んでいるもの
が多いです。

私も西側エリアでマンションを探していました。
(小田急、東急田園都市、東横線など)

通勤時間は、1時間30分くらいまでならOKです。

なので、ユーカリが丘も候補に入れそうです。

千葉寄りは気持ち的には、正直???って感じでしたが、
ユーカリが丘の街づくりをネットで知り、興味を持ちました。

まだ、一度もユーカリが丘を訪れたことはないです。

いままで、調布、大倉山、たまプラーザ、あざみ野、センター南、
武蔵境 あたりの物件を見てきました。

区画整理されて、並木道があって、雰囲気が良い「特別」な
街に住みたいと思っています。

千葉県内だけでなく、広いエリアで他の街と
比較して、ここに住みたいと住んだ方多いですか?

何年住んでも、この街は、他の街よりもきれいな街だなって
思えますか?


34: 匿名さん 
[2013-09-05 07:14:58]
街並みはわからないけれど、駅前に保育園があったり、老人福祉施設が充実していたり、赤ちゃんから高齢者までが安心して住めるところではないでしょうか?
保育園も老人福祉施設も山万系列だし、今後も老人福祉施設が増えるという事ですよ。
35: 匿名さん 
[2013-09-05 11:48:35]
ユーカリが丘の街並みなどのハードは「特別」ではないと思います。
商業施設の駐車場は不足してるし、電柱の地中化は中途半端だし、モノレールはエアコンないし…
ミライアタワー単体は特別レベルの設備だと思いますが。

ただ、ソフトは「特別」かもしれないですね。
売り手であるデベロッパーが街の管理もやってるし、最近無料バスが走り出したり交通インフラも売り手がやってる。
そして、デベロッパーの従業員がほとんどがユーカリに住んでる(笑)
マンションを売って終わりのような下手な事は出来ませんよね。

個人的にはハードを求めるなら間違いなく西側エリアが良いと思いますが、
住み心地などを求めるならユーカリが丘は良いと思います。

36: 匿名さん 
[2013-09-05 12:17:32]
南ユーカリが丘はどうですか?
37: 匿名 
[2013-09-05 19:19:17]
南ユーカリが丘は、街並みが綺麗ですが、自転車にはきついくらいの坂があって、スーパーは駅の反対側になります。

ユーカリが丘自体は、区画整理されて、並木道があって、雰囲気は良い街だと思いますが、ブランド的には、たまプラーザや調布のほうが上だと思います。

ミライアタワーから駅まで、早朝でイオンが開いてなくても、大雨の時など、モノレールを利用すれば、雨に濡れずに行けます。

センター南等の例外?はありますが、東京の西部と比較して、交通費が高い点はデメリットかと思います。

38: 土地勘無しさん 
[2013-09-06 21:58:53]
>NO35 37

いろいろとお詳しいですね。

ソフト面が優れてるんですね。

で、人口も順調に増えているみたいです、、
こちらの住人の方は元々地元周辺の方が多いのでしょうか?

それとも、全然別の地域からの方が多いのでしょうか?


39: 周辺住民さん(昔の人) 
[2013-09-06 23:36:46]
隣の井野地区、村八分が横行している土地柄です。ユーカリが丘(昔は田んぼ、雑木林)を開発するにあたり、
各不動産業者がグルになり特定の(個性的、天才)人物を排除、駅ホームから落とされそうになったり、、、
また、バカなガキが多いことでも有名です。市民一丸となり嘘をつきます、夜の公園が危険、八千代市の中坊がたむろしたり、住む理由がない所!!!!それが佐倉市、ユーカリが丘、井野。

1 北総線が静かで雰囲気もよく、人柄もいいです。さらに街が綺麗、ミライアタワークラスならいくらでもあります。
 
40: 匿名さん 
[2013-09-07 06:09:00]

受けるんですけど~~~~~~~
41: 匿名さん 
[2013-09-07 06:31:37]
白井市教育委員会から犯罪の情報提供がありました。学校でも子どもたちに指導しましたが、ご家庭でも指導お願いします。
概要 1人で歩いていた女子中学生が、後ろから近づいてきた男に電気ショックを与えるスタンガンのような凶器を首に当てられ、熱傷とみられる軽傷を負った。近くに止まっていた黒っぽいワンボックスカーの方へ中学生の腕を引っ張ったという。中学生の叫び声を聞いた通行人が署へ通報した。男は車で逃げた。
男は20~30歳でTシャツにハーフパンツ姿 以上です。


これってユーカリ?
42: 周辺住民さん(昔の人) 
[2013-09-07 10:01:02]
千葉県佐倉市ユーカリ、雑木林地区(ユーカリの木は生えてませーん、名前だけ(笑))遠い、

通勤1時間30分~2時間かくごしてくれさい、もち座れません。ミライアタワーはさらに遠い(EVで下がる時間が加わるんで)

ぎゅーぎゅーです//// ←痴漢注意してね…………(´///ω///`)キャ

人口もふえてませ~ん、井野を 西ユーカリ と地名変更してごまかしてますの、40年で約15000人←少なっ!
43: 匿名さま 
[2013-09-07 10:18:41]
治安が悪い、それがユーカリが丘。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる