野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-07 17:55:00
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサービス


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-08-24 13:35:11

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part5

551: 匿名さん 
[2013-08-31 11:53:42]
550さん、ありがとうございます。
うちの担当が金額を教えてくれなかったのは、高かったからかな。
552: 匿名さん 
[2013-08-31 12:03:45]
>549
読みましたが、曖昧な記述で担当者に質問しても配慮しますの回答のみです。結局抽選になりそうな間取りはリクエストシートを提出してもあまり意味ないのではと思いました。
553: 買い換え検討中 
[2013-08-31 12:15:50]
547さん
モデルルームに行けば部屋タイプ別の管理費と修繕積立金一覧をもらえます。
管理費1㎡あたり\300、修繕積立金が\120です。
修繕積立金は5年ごとに倍になり、最終的に4倍の1㎡あたり\500程度になると思われます。
その他、購入時に一時修繕積立金が数十万、毎月インターネット代が\1870かかります。
554: 買い換え検討中 
[2013-08-31 12:25:14]
モデルルームに行った方、管理費修繕費の書類を貰ってないんですか。
無い方は請求した方がいいと思います。共用施設が多いため、管理費は高いです。
モデルルームに行った方、管理費修繕費の書...
555: 匿名さん 
[2013-08-31 12:54:23]
エレベーターが一番の心配。
我が家は23階ですが、低層階用エレベーターで1階まで降りるのに各階停車になったら何分ロスがあるのでしょう?
特に低層は賃貸入居者の小さい部屋が多いので非常に心配です。。
556: 匿名さん 
[2013-08-31 13:00:27]
ランニングコストがどんどん上がっていくのでリセールは難しいでしょうね。
誰が管理費と修繕費合わせて780円/m2の中古マンションを買うのでしょう?
557: 匿名さん 
[2013-08-31 14:06:47]
オリンピック来そうたけら買っておいた方が得策かな。
558: 匿名さん 
[2013-08-31 14:12:09]
オリンピック来そうだから買っておいた方が得策かな。
559: 地方在住 
[2013-08-31 15:18:36]
オリンピックが東京に決まれば
申し込み者の多く(おそらく併願)は湾岸に流れてる。

560: 地方在住 
[2013-08-31 15:20:43]
湾岸に流れることを期待してる。
561: 匿名さん 
[2013-08-31 15:38:54]
ここはオリンピックの最前列でしょ。
むしろこっちに流れるのでは?

まぁ、坪100万高いので、
気落ちはあっても予算がおいつかない人がほとんどでしょうが。
562: 匿名さん 
[2013-08-31 15:45:50]
メイン会場まで散歩できるね。
開会式チケットの区民優先枠とかあればいいのにね。
563: 匿名さん 
[2013-08-31 16:27:59]
来週、この板はオリンピックの話で盛り上がる事でしょう。
564: 匿名さん 
[2013-08-31 16:39:34]
そうだよ、ここはオリンピックがもしきたら話題沸騰だよ。
他のエリアを下げて自分をアゲるより、こういった明るい話題がポジらしくてGJ。
565: 匿名さん 
[2013-08-31 18:06:31]
メイン会場も新しくなるんですよね、確か?
素晴らしいですね。
566: 匿名さん 
[2013-08-31 18:21:46]
これですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1402U_U2A111C1000000/

これはすごい・・・
まさに都庁と並ぶ区の新しいシンボルですね。
567: 匿名さん 
[2013-08-31 19:01:59]
スカイツリーの総工費650億に対して、新国利競技場は1300億円ですか。
まさに桁違い!
568: 匿名さん 
[2013-08-31 19:19:17]
富久クロスのクロスには世界の中心地という意味もあるみたいです。
569: 購入検討中さん 
[2013-08-31 20:02:16]
もちろん、❌という意味もありますが・・・
570: 匿名さん 
[2013-08-31 20:55:28]
あの一帯、雰囲気変わって行きますかねーた
571: 匿名さん 
[2013-08-31 22:19:33]
意味の話題が出たので
『cross』 を英和辞典で調べて驚きました。
受難,苦難,試練とか不正,ペテン,いんちき、って意味までありました…
命名した方は、分かっていたのでしょうか?
575: 匿名さん 
[2013-09-01 00:19:54]
休日深夜の連続投稿か。
576: 匿名さん 
[2013-09-01 00:27:03]
来週からはオリンピックで盛り上がりましょう。
http://www.oddschecker.com/olympics/olympics/olympic-individual-specia...
577: 匿名さん 
[2013-09-01 01:32:36]
外苑ドームの開会式の花火もキレイに見えるだろうね。
外苑ドームの開会式の花火もキレイに見える...
578: 匿名さん 
[2013-09-01 01:57:33]
新競技場の施工には相当高い技術が必要という話。
このデザイナーの設計は斬新で先進的すぎて、過去には実際には建築できなかった
デザインというのもあったとそうだが、今回はきちんと工期と予算内で建つのだろうか。
579: 匿名さん 
[2013-09-01 06:25:59]
日本の建築技術は世界一ですから問題ないでしょう。
安心して新宿の、そして日本の宝の誕生を最前列から見守りましょう。
580: 匿名さん 
[2013-09-01 07:28:09]
発売まで2週間足らずなのにこの過疎は何なの?
昨日の昼から”関係者”のオリンピックネタばかり。
終いには競技場の施工技術の自慢?
肝心のマンションの自慢はどうしたの。
耐震構造で自慢は出来ないから?
581: 匿名さん 
[2013-09-01 07:35:11]
検討者はすでにマンションの情報は得てますからね。
ここはネガさんのお相手用。
582: 匿名さん 
[2013-09-01 07:37:37]
過疎?
このスレはいつも誰かが書き込んで上のほうにあるし
スレ自体Part5なんだから十分盛り上がってると思うけど。
ほとんどのマンションはPart2にすら達しない
583: 地方在住 
[2013-09-01 07:55:21]
>>580
人気のあるマンションは抽選の前になると書き込みは減るのは常識。
欲しいのに、これ以上ライバルを増やす人はいない。

これは、お受験も同じ。
このマンションを買う家庭は、お受験生と経験者が多いんじゃないかな。
これ以上、受験をしないでくれと祈りながら
結局は高倍率にがっくりですよね。

まあ、お受験の倍率は合否にそれほど影響しないが
マンションの抽選はモロです。

自分は東京オリンピックが残念になって辞退者がでるなら、
それでも良いと思っている。
584: 匿名さん 
[2013-09-01 08:03:19]
新競技場はオリンピックの結果に関係なく建設が決定してますからね。
585: カッペ 
[2013-09-01 09:27:18]
60年代から改修を重ねながら使われでぎた競技場施設の数々が、いよいよ生まれ変わる。千駄ヶ谷周辺をはずめ、東京から新しい時代が始まる。TCCTと一緒に新しい時代を作る。素晴らしいだんべや。
586: 匿名さん 
[2013-09-01 09:42:19]
そして、その素晴らしいタワーで生活し、オリンピックを近所で体感出来るなんて、こんなに素晴らしい事があるかい?
587: 匿名さん 
[2013-09-01 09:43:12]
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1210/31/l_wk_121031nnsj04....
この画像もいいね
山の手エリア圧勝、埋立地惨敗
588: 買い換え検討中 
[2013-09-01 09:51:02]
モデルルームの一般公開は今週末なので、ここは今は過疎ってますねw
先行案内の段階で希望が殺到しているようですが、実際モデルルームへ行ってみたら
週末の割には訪問者は少なかった。
きっと富裕層の奥様達が、平日に入ってるんでしょうね。
いつも思うが、あのイメージビデオの迷走ぶりにゆ笑ってしまった。
589: 匿名さん 
[2013-09-01 10:22:49]
どの間取りを検討されてますか?
590: 匿名さん 
[2013-09-01 10:35:53]
おいおい。板で探ろうとしても良い事無いぞ。
591: 匿名さん 
[2013-09-01 10:39:16]
来週からのスレッド名は、
・・・ってどうですか?+2020東京オリンピックも開催!
となります。
592: 匿名さん 
[2013-09-01 10:49:16]
安いから行灯部屋かな。
593: 匿名さん 
[2013-09-01 10:52:57]
オリンピック開催の件は、原発事故が海外では非常に問題とされてる。
なんで、どうなるかな。
594: 匿名さん 
[2013-09-01 10:57:39]
まぁ、まずは先にあるラグビーワールドカップでのこけら落としを楽しみにしましょう。
595: 匿名さん 
[2013-09-01 10:57:54]
オリンピックは正直厳しいと思うわ。
汚染水問題は致命的、放射能に対する
恐怖心は我々の想像以上。
597: 買い換え検討中 
[2013-09-01 11:49:00]
一次販売の今月中に契約すれば、消費税5%で契約できるようだね。
次回以降は、建物部分の価格が3%値上げとなるから、5,000万円の物件なら、
100万円くらい支払額が増える。検討している人は急いだほうがいい。
598: 匿名さん 
[2013-09-01 11:56:10]
けど住宅ローン減税の拡大があるから多く借り入れするなら待ちだろ。
599: 匿名さん 
[2013-09-01 12:01:25]
決まっているなら早い方が良いとは限らない難しさがここにある。
600: 匿名さん 
[2013-09-01 12:05:25]
減税対象は2014年4月から、今買っても完成は2015年だから大丈夫じゃない?
601: 匿名さん 
[2013-09-01 12:07:54]
ごめん、5%で買うと控除も前のままなんだね。
602: 買い換え検討中 
[2013-09-01 12:11:17]
住宅ローン減税は融資実行時(竣工時)の話なので、
契約時の消費税5%と減税枠の拡大、両方の恩恵を得けられる。
603: 匿名さん 
[2013-09-01 12:13:04]
あとは景気回復にともなう金利上昇の問題ですね。
今より低くなるとは考えにくい。
604: 匿名さん 
[2013-09-01 12:40:46]
金利だけじゃない。業界の冷え込みによる優遇策に期待して良い。
605: 匿名さん 
[2013-09-01 12:44:15]
金利1%上がればあっという間に数百万ですからね。
606: 匿名さん 
[2013-09-01 13:13:27]
アベノミクスで物価上昇するも、金利上昇で不動産は下落するでしょう。
607: 匿名さん 
[2013-09-01 13:17:17]
不動産もあがりそうですね。
608: 匿名さん 
[2013-09-01 13:24:53]
つまり駆け込みで買い急ぐと損するってことですね。
609: 匿名さん 
[2013-09-01 13:31:35]
逆じゃない?
610: 匿名さん 
[2013-09-01 13:37:21]
ん?根拠は?
611: 買い換え検討中 
[2013-09-01 14:36:17]
家電エコポイント時の時、制度終了間際の液晶テレビの需要が多く、価格は安定しました。

エコポイント終了後、需要が大きく減ったため液晶テレビの価格は大幅に値下がりし、
エコポイントの金額よりも値下がり幅が大きく、結果的には優遇政策終了後のほうが得でした。

マンションが同じ理論で推移するかは判りませんが、大衆心理的に消費税値上げと近い将来の金利上昇という
圧力があるため、買い急ぐ傾向があると思います。
612: 匿名さん 
[2013-09-01 15:08:03]
ローンを組む人の最大のメリットが、今の空前の低金利ですからね。
613: 匿名さん 
[2013-09-01 15:14:10]
駆け込みの買い急ぎで損したかどうか、2年後の引渡の時に分かりますね。
614: 買い換え検討中 
[2013-09-01 15:15:29]
ローン金利は、現時点の金利ではなく、竣工時の金利が適用されるのが難点。
引渡し2年後だから、消費税も10%になってるし、金利も上がっていそう。
615: 匿名さん 
[2013-09-01 15:16:33]
どれくらい得したか楽しみにしてましょう。
616: 匿名さん 
[2013-09-01 15:24:46]
プチバブルのとき、
青田買いして得した得したと竣工前に皮算用して楽しみにしてたら、
引渡時にはバブル崩壊して得が消え去ったマンションも,結構ありましたよ。
617: 匿名さん 
[2013-09-01 15:27:01]
今回の住宅ローン減税拡大は消費税増税をカバーするための措置で、消費税5%とどちらか選ばないといけないように規定されてます。消費税5%と住宅ローン減税最大400万円の両方の受けられる裏技は今回ないそうです。
住宅ローン減税提出書類に売買契約書があるから消費税5か8%かは税務署にわかってしまうからね。
618: 匿名さん 
[2013-09-01 15:27:47]
だからみんな底値の今買おうとしてるんじゃないかな。
619: 匿名さん 
[2013-09-01 15:29:41]
底値、ってのは
後からでないと分からない。
620: 匿名さん 
[2013-09-01 15:34:30]
無理なく買える、無理なく支払えるという見込みがある人が買えばいいだけです。
621: 匿名さん 
[2013-09-01 16:25:35]
低層階でプランセレクトやオーダーメイド出来ないみたいなので、間仕切りを無くしたり、扉を引き戸にするワンポイントオーダーは入居後にするしか方法は無いのでしょうか? 
622: 物件比較中さん 
[2013-09-01 16:34:23]
年収800万以上位有ってローンで買う場合は消費税が上がってもローン減税が多くなってからの方が結局有利みたいですね。
悩むところです。
623: 匿名さん 
[2013-09-01 16:41:27]
>621

そのほうがはるかに安くできますよ。
624: 匿名さん 
[2013-09-01 16:49:20]
>622

頭金が少ないなら、金利が一番の懸念材料では?
625: 匿名さん 
[2013-09-01 20:39:19]
こちらはリセール期待できますか?
626: 匿名さん 
[2013-09-01 20:44:57]
投稿のレベルが下がってきましたね。
検討者はもう調査終了で、準備万端といったところでしょうか。
627: 匿名さん 
[2013-09-01 20:46:13]
この物件で投稿のレベルが高かった記憶がないよ。ここの申し込み入れてる人は掲示板利用者層とは全然別のような気がする。
628: 匿名さん 
[2013-09-01 20:52:51]
部屋によるけどリセール割りといいと思う。相場より安いしさ。希少性あるしさ。けど完売は時間かかりそうだね。
629: 匿名さん 
[2013-09-01 21:52:53]
ここの戸数自体がとても多いのに、希少性があるとは言えないなあ。
相場より安いのは、行灯部屋2つなど間取りが悪いからだし。
リセールで買う人も間取りが悪いのを承知で買ってくれる人が対象になる。
630: 匿名さん 
[2013-09-01 22:23:28]
条件の悪い部屋が高ければおかしいし、条件の良い部屋が安くてもへん。
条件の悪い部屋がちゃんと安いんだから、なんの問題もないと思うけど。
632: 匿名さん 
[2013-09-01 22:47:02]
630
つまり
価格相応、価格なり。
633: 匿名さん 
[2013-09-01 22:47:18]
うちも人気の高そうなところは不安だから、希望のランクを下げるか思案中。
634: 匿名さん 
[2013-09-01 22:50:03]
ランクを下げたら、そこが抽選になりそうだと担当に言われたと
書いた人が過去レスにいましたね。
635: 匿名さん 
[2013-09-01 22:50:52]
>632

そうですね。
価格通りの価値がある至って良識的な物件なので、
ネガる必要なしということですね。
636: 匿名さん 
[2013-09-01 22:57:58]
価格通りの価値なら至って当たり前なので、
良識的だのポジる必要なしということですね。
637: 匿名さん 
[2013-09-01 23:47:40]
欲しい所買った方が良いよ。あとは運を天に任せましょう。
638: 匿名さん 
[2013-09-02 01:09:58]
1000戸を超える物件ですからね

腕の良い営業なら極力希望が重ならないよう、調整をかけるでしょう

一期で400は売りたいでしょうし

639: 匿名さん 
[2013-09-02 05:13:26]
坪320が一度にそんなにうれたら、それこそ奇跡だよ。
641: 匿名さん 
[2013-09-02 08:40:05]
400戸も出ないよ。坪300以上なんだから。せいぜい絶好調で300戸。
642: 匿名さん 
[2013-09-02 08:41:14]
売るときは坪400ぐらいにはなるんじゃない?
643: 匿名さん 
[2013-09-02 08:56:29]
坪250くらいのマンションとは購入できる層の人数が全然違うんだから、
300や400も売れるなんてありえない。
644: 匿名さん 
[2013-09-02 09:39:12]
この板の住人は日本時間の8日が待ち遠しいな。
645: 匿名さん 
[2013-09-02 09:52:01]
>643
新豊洲Skyzのスレが7月19日販売開始までにpart 15、
ここは未だpart 5。購買層も三分の一と見て間違いないでしょう。
Skyzと同じように売れるとは思えない。
646: 匿名さん 
[2013-09-02 10:41:06]
↑スレの数は関係ないだろ。完全にマンコミュ中毒だなw
647: 匿名さん 
[2013-09-02 10:52:58]
まぁ、値段が全く違うからね。
坪7〜80万くらい違うのかな。
648: 匿名さん 
[2013-09-02 11:00:16]
ここの購買者層は値段が高い物を買うというプライドを持っている。
ケチを付けられるものは買う気がしない。
それゆえ行燈部屋の悪名が広まっているのは非常にマイナス。
649: 匿名さん 
[2013-09-02 11:02:35]
戸数が多いから、ここの平均坪単価は参考にしかならない。
良い部屋の坪単価は高く、悪い部屋の坪単価は安い。
650: 匿名さん 
[2013-09-02 11:04:45]
>行燈部屋の悪名

悪名もなにも、間取りを見れば行燈部屋や鰻が直ぐ分かる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる