なんでも雑談「懐かしの名画 (洋画編)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 懐かしの名画 (洋画編)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-03-06 20:13:16
 削除依頼 投稿する

鬼籍に入った名優たち、忘れられないシーン、夢中になって観た映画の思い出をどうぞ

[スレ作成日時]2013-08-20 10:21:14

 
注文住宅のオンライン相談

懐かしの名画 (洋画編)

201: 匿名さん 
[2013-10-30 11:52:58]
なんで、そっちの話しになるん?
美人はくめいって、美人は、もてすぎて
バンツはく暇ないって意味かな?
202: 匿名さん 
[2013-10-30 14:07:13]
↑洋画のスレッドです。
203: 匿名さん 
[2013-10-31 21:18:46]
オードリーがユダヤとは何処にもかかれていない。
これはガセネタでしょう。
204: 匿名さん 
[2013-11-01 21:19:21]
ユダヤ人だったらがっかり
205: 匿名 
[2013-11-01 21:41:31]
↑なんで?
206: 匿名さん 
[2013-11-02 02:40:56]
「フレンチ・コネクション」
ジーン・ハックマンがカッコいいね。

俳優・声優の石田太郎さんがお亡くなりになって残念です。
「羊たちの沈黙」でアンソニー・ホプキンスの声もやっていたね。
207: いつか買いたいさん 
[2013-11-02 07:21:00]
「猿の惑星」 チャールトン・ヘストン  人間猿?


後日談で....

>>
第二次世界大戦当時、ブールが仏領インドシナにて有色人種の現地人を使役していたところ、同じ有色人種である
日本人の軍の捕虜となり、1年半の収容所生活を送ったという「立場の逆転」した苦い経験を基に描かれたと
される[1]。しかし、実際にはブールを捕虜にしたのはヴィシー政権下のフランス軍である[2]。
>>

ブールというのは原作者.... 猿は日本人だったか  ロボコップとか 日本人馬鹿にされ...
 
208: 周辺住民さん 
[2013-11-03 08:31:29]
オードリー・ヘップバーンの件 

>>199 >>203 検索すれば出てきますよ.... 
209: 住まいに詳しい人 
[2013-11-03 10:23:47]
オードリーがユダヤ人とは!
エリザベス・テーラーやモンローみたいに旦那がユダヤ人だから改宗したスターもいるけど、
家系がユダヤ人ですか!
210: 匿名さん 
[2013-11-03 10:31:05]
やっぱり・・
211: 匿名さん 
[2013-11-04 20:53:21]
「アンネの日記」

ユダヤ系の俳優が出演していたな。
母親役もそうだった。
212: 匿名さん 
[2013-11-04 21:42:31]
アンネのミリー・パーキンスもユダヤ人だったのだろうか?
213: 匿名さん 
[2013-11-05 07:53:14]
>>212
どうだろう?
その可能性は高いだろうね。 ユダヤ人が作った映画となると、やっぱりヒロインは
ユダヤ系でないと格好がつかなかろう。
214: 匿名さん 
[2013-11-05 14:25:47]
それなら話が分かる。あの映画は「ほんとうにこうだったのだろう」と思わせるような迫力があった。
ユダヤ人がユダヤ人を使って世界に問うつもりで製作したのだな。
215: 匿名さん 
[2013-11-14 19:45:26]
そういうことだ。

ユダヤ人に関しては、それでも、この映画とか他にもホロコーストの恐ろしさを
描いた作品が多数ある。

しかし、南北アメリカの原住民のインディオたち、オーストラリアやタスマニア島の
原住民たち、アフリカで奴隷として売られた多数の原住民の悲しい歴史的事実を
告発した映画は、まだ少ない。

これから、こういう被圧迫民族の歴史を彼らの目線で訴えた映画がどんどん登場
しなければならない。
216: 匿名さん 
[2013-11-15 15:29:33]
>>208-209
オードリーが国連の職を得たのもユダヤ人だったからだろうな。
やっぱりという感じだ。
217: 匿名さん 
[2013-11-16 19:12:33]
「サムソンとデリラ」

最後に神殿が崩れる。あの当時はすごいトリックシーンだった。
デリラの妖艶、サムソンの筋肉、
最高娯楽映画だった
218: 匿名さん 
[2013-11-17 11:22:16]
妖艶なデリラを演じた へディー・ラマー、

ユダヤ系オーストラリア出身の女優で、戦前にチェコで製作された『春の調べ』で
衝撃的なデビュー。
その後、ハリウッドに渡って数々の映画に出演したが、「サムソンとデリラ」は
カラー映画でもあり、キャラクター的にも最も適役で彼女の代表作になった。

戦時中は反ナチ活動をかなり積極的に行なった。
この辺りの逸話も多い人。
http://1.bp.blogspot.com/_3q6aIGSHirQ/S8Oiz254NtI/AAAAAAAADTI/nn7mbWG3...
219: 匿名さん 
[2013-11-18 09:36:58]
「荒野の決闘」

ヘンリー・フォンダもヴィクター・マチュアも若かった
220: 匿名さん 
[2013-11-19 09:58:18]
「荒野の決闘」

悪党に射殺されてしまう酒場の女 チワワ役を演じた リンダ・ダーネル
スペイン系的風貌で「血と砂」の妻の役がきれいだった。
http://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22861001356.jpg
221: 匿名さん 
[2013-11-19 10:43:05]
「スタンドバイミー」
あの楽曲も良かったし今でも時々どこからか流れてくる度にあの少年達を思い出します。

222: 匿名さん 
[2013-11-19 12:36:15]
あの お友達役の少年やった人は死んじゃったわね
223: 匿名さん 
[2013-11-19 14:43:45]
内容はハードなものだったけど、なぜか詩情豊かだった。ああいうのを名作というのだろう。
早世したあの子役はリバー・フエニックスとか言ったっけ。
224: 匿名さん 
[2013-11-19 17:10:14]
「ワイルドバンチ」

ラストシーンの壮絶な射ち合いで、
双方のほぼ全員がおっ死ちぬのが、小気味良かった。
225: 匿名さん 
[2013-11-19 18:59:58]
リバー・フェニックス君か・・・・・
226: 匿名さん 
[2013-11-20 13:10:30]
>>223
詩情のある映画が名画、そうだろう。

「第三の男」あのヴァリとジョセフ・コットンのラストシーン、 ウィーンの夜の光と影、

「草原の輝き」 この作品も見終って、なんとも言えない余韻があった。
エリア・カザン監督、
ナタリー・ウッド、 ウォーレン・ビューティ
227: 匿名さん 
[2013-11-21 19:21:01]
228: 匿名さん 
[2013-11-25 22:01:08]
「ウェストサイド物語」
229: ママさん 
[2013-11-27 10:14:00]
エリア・カザンの作品は好きでしたね。
「エデンの東」「波止場」・・・など
230: 匿名さん 
[2013-11-27 22:39:42]
エリア・カザン監督、マーロン・ブランド主演でもう一本、
「革命児サパタ」
231: 匿名さん 
[2013-11-28 10:09:30]
ラストシーンなら
「俺たちに明日はない」の二人の男女の凄惨な死にざま。
232: 匿名さん 
[2013-12-03 11:24:43]
裏窓
233: 匿名さん 
[2013-12-03 12:56:53]
どなたか「忘れな草」というイタリア映画をご存知ですか?
50年以上前の映画です。往年の名テノール歌手フルッチョ・タリアビーニが出演したもので、役柄もオペラ歌手。
設定は、奥さんが死んだ?らしく、小さな男の子(美少年!)との二人暮らしで、世界を飛び回っている。そこに、あるわけありの女性と知り合って…。

小学生の時にとても感動して、いまでもDVDなどを探しているのですが、見つかりません。
どなたかご存知でしたら、情報をお願いいたします。
234: 匿名さん 
[2013-12-03 19:27:41]
↑ドイツ、スイス、イタリアの合作でした。
235: 匿名さん 
[2013-12-06 11:18:47]
なんかあったような・・・・・でも記憶がうすくなってしまった
236: 匿名 
[2013-12-06 11:45:33]
>233
ネット上に、ある程度の情報はあるが、DVD は出てないようだ。
237: 匿名 
[2013-12-06 12:28:45]
燃えよドラゴン
238: 匿名さん 
[2013-12-11 20:46:56]
どうでもいいわな、
239: 匿名 
[2013-12-11 20:55:44]
「ニッキー タイラー」
240: 匿名さん 
[2013-12-11 21:04:48]
タワーリングインフェルノ?
241: 匿名さん 
[2013-12-12 11:17:54]
「タワーリングインフェルノ 」の出演者。
フェイ・ダナウェイ以外で生きているのはロバート・ワグナーだけ?
242: 匿名さん 
[2013-12-12 11:23:07]
>>233
タリアヴィーニ主演の「忘れな草」はDVDはない。
243: 匿名さん 
[2013-12-13 11:46:32]
エレノア・パーカーが亡くなった。91歳、
と言ってもこの女優を知っている人も多くはないだろう。 1950年、60年頃に活躍した
美人女優。
「サウンド・オブ・ミュージック」の脇役が記憶にある人もあるだろう。

「探偵物語」や「黄金の腕」、「スカラムッシュ」「黒い絨毯」など今でもDVDで見られる
名作に出演しているが、3度のオスカーにノミネートされた演技派女優でもあった。
正統派の美人女優で、知的な女優な感じの人だった。

244: 匿名さん 
[2013-12-16 18:49:07]
今年鬼籍に入った人というと
エスター・ウィリアムス
245: 匿名さん 
[2013-12-17 09:33:34]
「旅愁」 「哀愁」
246: 匿名さん 
[2013-12-19 21:06:37]
247: 匿名さん 
[2013-12-20 11:37:32]
”SOUND OF MUSIC”
エレノア・パーカー
http://cdn.ndtv.com/movies/images/eleanor-soundofmusci.jpg
 良い女優さんでしたね。
248: 匿名 
[2013-12-20 11:56:12]
エマニエル夫人☆
249: ご近所の奥さま 
[2013-12-20 12:29:03]
シルビアクリステルは、最高だったわ☆
あの透き通るような白い肌に薄ビンクのチクビ☆
あたしも昔はクリちゃんと呼ばれてたわ☆えっ、そうよ別の意味よ。笑
250: 匿名さん 
[2013-12-21 10:52:54]
「クリスタル殺人事件」 エリザベス・テーラー主演、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる