なんでも雑談「懐かしの名画 (洋画編)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 懐かしの名画 (洋画編)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-03-06 20:13:16
 削除依頼 投稿する

鬼籍に入った名優たち、忘れられないシーン、夢中になって観た映画の思い出をどうぞ

[スレ作成日時]2013-08-20 10:21:14

 
注文住宅のオンライン相談

懐かしの名画 (洋画編)

101: 匿名さん 
[2013-09-12 09:44:40]
「地獄に堕ちた野郎ども」
だったかな? 題名はよく覚えてない。
退廃的だね。
二度と観ようとは思わないが、若い頃はヴィスコンティ映画も随分と見たな・・・

「夏の嵐」。 彼の監督した映画では最初だった。
オペラを見るような壮大な物語。
伯爵夫人をアリダ・ヴァリの熱演が見事だ。
102: 匿名さん 
[2013-09-12 10:16:17]
たしか「地獄に堕ちた勇者ども」じゃなかったっけ?
103: 匿名 
[2013-09-12 17:01:58]
地獄に堕ちた勇者どもですよ~
ヘルムート・バーガーのマレーネ・デートリッヒのコスプレがすごいんだよね
この人ヴィスコンティのいうことは何でもきいたそうだけど
お気に入りでいるのも大変だったろうな
104: 匿名さん 
[2013-09-13 08:30:44]
>>102
三島由紀夫が好きな映画だと書いていた。
たしかに彼の好みそうな映画。

ヘルムート・バーガーは美青年だし。全体に変態さんが好みそうだ。
105: 匿名さん 
[2013-09-13 08:35:22]
ヴィスコンティが退廃主義の変態だからね。ま、そこがいいんだが…。
106: 匿名 
[2013-09-13 09:21:51]
アラン・ドロンも綺麗だったけどヘルムート・バーガーのようには起用されてないね
素行の悪さがヴィスコンティに嫌われたみたいだけど
107: 匿名さん 
[2013-09-14 06:00:50]
ヴィスコンティから見ると素行が悪いというのは、ヴィ監督の意のままにならない
ということだ。
アラン・ドロンは独立心旺盛だから、老監督の秘蔵っ子になろうなんて思って
いなかっただろう。
108: 匿名 
[2013-09-14 14:41:39]
そういえばヘルムート・バーガーは「家族の肖像」では素直に全裸になったり、よく嫌がらずにやったものだと思ってた。
アラン・ドロンは野心家の性格が目にもあらわれていて自分的にはヴィスコンティの貴族的作品には合わない気がしたな。
「若者のすべて」は良かったが。
109: 匿名さん 
[2013-09-15 15:03:16]
フランス映画の二枚目はドロンが断トツに有名だ。
それより前の時代だとジェラール・フィリップ。
この人は若くて死んでしまった(40歳になったかどうか)

110: 匿名さん 
[2013-09-15 15:53:41]
ジェラール・フィリップ。
「夜毎の美女」「モンパルナスの灯」等々。いい映画がたくさんあった。
あれ、「肉体の悪魔」はこの人だったっけ? マルト役の女優はミシュリーヌ・プレールだったけど…。
111: 匿名さん 
[2013-09-15 16:45:19]
ニューシネマパラダイス
112: 匿名さん 
[2013-09-16 13:25:16]
>>110
ジェラール・フィリップ、著名な日本の映画評論家が「都会の詩人」と呼んだ。
そう、そんな感じ。
貴族的で、知性を感じさせます。
ジェラールに比べるとアラン・ドロンは泥臭いし、すこし下品な二枚目です。

いや、比べようがない。
113: 匿名 
[2013-09-19 20:28:10]
ドロンの時代は文芸物の映画も少なくなったころだし、時代にかなってた二枚目かも。
最近のハリウッドの二枚目は美しさ重視じゃなくて雰囲気でかっこよく見える俳優だからな~。
114: 匿名さん 
[2013-09-20 10:09:42]
今は、昔のような「ヌケヌケと二枚目」ってのは、はやらないんだね。
115: 匿名さん 
[2013-09-20 10:49:08]
テレビ放映の「逃亡者」「アンタッチャブル」毎週楽しみだった、良い時代・・・・・

116: 匿名さん 
[2013-09-20 20:43:52]
二枚目役者も消えた人、消えずに役者としてさらに幅広い役柄をこなしてスターになった人
両方ある。
30歳の前半が岐路だね。
ドロンは成功した。
ハリウッドでも成功した人と、伸びなかった人と二通りだ。
117: 匿名さん 
[2013-09-20 20:45:45]
汚れなき悪戯 だっけ? スペイン映画は良かった。
118: 匿名 
[2013-09-20 20:58:55]
ハリウッドの子役はダメだね。
若いうちに金の感覚がなくなると転落一直線。
ジョディ・フォスターはいいけど。
119: 匿名さん 
[2013-09-21 09:41:25]
>117
「汚れなき悪戯」はいい映画ですね。「マルセリーノの歌」も超有名です、小学校の教科書にも載ってたくらい。
ところで、マルセリーノにとっての「幸せ」が、納戸に遺棄されていたキリスト像に抱かれて、お母さんがいる天国に行くことだなんて、ちょっと陰惨ではないですか? たしかにキリスト教的奇跡かもしれないけれど、生より死の方が幸せという考え方は、現代ではあまり受け入れられないかも…。
ずっとあとになってイタリア?でリメイクされた映画もあったが、初代映画の圧倒的な感動には及ばなかったですね。影が薄い。

>118
子役は、元来、ある映画1本のみの出演とすべきだね。売れたとみると、次々に同じ子役が起用されるので、最初の無垢さが失われてくるのがわかり、こっちはだんだんしらけてくる。
たしかにタクシードライバーのジョディは、非常にうまく成長して大女優になったね。

ああ、映画は面白い!
120: 匿名さん 
[2013-09-21 10:22:47]
>>119
あの「汚れなき悪戯」のカルボ少年を演じた人は、後に声優になって地味に暮らして、先年
亡くなりましたね。
ま、一生の思い出にカルボ役を演じた誇りを持っていたでしょう。
有名にならなかったからよかったんじゃない?
121: 匿名さん 
[2013-09-21 13:51:36]
>120さん
119です。貴重な情報をありがとうございました。
それと、やはり子役は一回性の魅力が大切ですね。
122: お饅頭 
[2013-09-21 15:32:35]
汚れだらけの人生(笑)
123: 匿名さん 
[2013-09-23 09:35:05]
「2010年宇宙の旅」
124: 匿名さん 
[2013-09-23 09:39:00]
>>118
子役で活躍、その後も伸びた人、ナタリー・ウッドですね。
エリザベス・テーラー、ジュディ・ガーランドなど。
ジュディの人生は、やっぱり子役時代からアノ世界にいた人らしい世間知らずが
ときには禍したようです。
125: 匿名さん 
[2013-09-23 10:48:45]
「オズの魔法使い」  ジュディーが可愛い。
126: 匿名 
[2013-09-23 16:52:32]
ハリーポッターの子役はエマだけは活躍しそう。
子役あがりの男の子はどの国でもダメだなぁ。
ディカプリオがギルバートグレイプをやったとき子供かと思ってたんだけど成人に近かったんだね。
127: 匿名 
[2013-09-23 20:45:46]
ダスティン・フォフマンの「卒業」エンディングとサイモン&ガーファンクルの曲がえがった。

ロバート・デニーロの「ディアハンター」内容重いけど、これまた音楽が哀愁を誘う。
128: 匿名さん 
[2013-09-23 21:07:51]
アンタッチャブル
129: 匿名さん 
[2013-09-26 07:33:16]
ダスティン・ホフマン 最近出てないのか?
130: 匿名さん 
[2013-09-26 19:42:07]
ホフマン。名作ぞろいですね。
「卒業」「レインマン」「バピヨン」なでは大好きです。
131: 匿名さん 
[2013-09-28 21:12:39]
「真夜中のカウボーイ」
132: ご近所さん 
[2013-09-28 22:32:22]
「パピオン」この間BSで数十年振りで観た 
昔、映画館で観たけど立ち見で最初の方観てなかった
スティーブマックィーンとダステンホフマンが良かったなぁ...

「卒業」が先だったのかな...

パピオンはベネズエラの市民権を取ったとウィキに書かれているので
脱走は成功したんだね 今になって解決したわ....記憶の穴 


133: 匿名 
[2013-09-28 23:11:25]
ハリソン・フォードの「ブレード・ランナー」ハリソン・フォードかっけーえーー

あと役者さんは知らんけど「Uボート」監督さんがたしか「ネバー・エンディング・ストーリー」
作った人だと思う。

134: 匿名さん 
[2013-09-30 06:20:20]
>>132
ダスティン・ホフマンは作品をよく選んで出演しているんでしょうね。
ところでこの俳優さんの身長が168㎝と書いてありました。
ハリウッド男優にしては低いですね。
135: 匿名 
[2013-09-30 10:10:21]
トム・クルーズもジョニー・デップも小柄だから
ハリウッドでは身長は重要ではないのかな

日本人は最近の女優さんが大きいから男性俳優とのバランスがちょっと…と感じることが多い
136: 匿名さん 
[2013-10-02 16:14:21]
一番最初の「ネバーエンディング・ストーリー」が好きです。
とくにアトレイユの子がよかった。
137: 匿名 
[2013-10-03 18:22:03]
ネバーエンディング・ストーリー アーアーアーアー
ネバーエンディング・ストーリー アーアーアーアー
リマールですね。
138: 匿名さん 
[2013-10-03 22:42:01]
>>135
トム・クルーズは低いそうだね。 実際に何センチかな?
ブラビも低そうだし・・・・・
139: 匿名さん 
[2013-10-05 21:26:56]
前に出たかもしれないが「深夜の告白」Double Indemnity
保険金殺人というテーマを最初に取り上げた作品だけど、犯人が回想する形のストーリーも
この作品あたりかららしい。

ワイルダーは、この後に「サンセット大通り」という、これまた映画史に残る傑作を
生むことになる。
140: 匿名さん 
[2013-10-06 16:42:42]
「お熱いのがお好き」

モンローが可愛い
141: 匿名 
[2013-10-06 16:48:34]
10年ぐらい前にエクソシストの完全版を見た。
当時は失神者が続出してカットされたシーンが追加されてたようだが、今の時代だとさすがに笑っちゃう。
142: 匿名さん 
[2013-10-07 18:44:55]
今はもっとどぎついな、
子供には見せられへんものが多い
143: 匿名さん 
[2013-10-08 11:50:24]
>>135
ジョニー・デップはウィキと観たら、178cmと書いてあった。 そう低くないだろ?
それともウソか?
144: 匿名さん 
[2013-10-09 21:58:30]
「マルタの鷹」
145: 匿名 
[2013-10-09 22:25:36]
学校で見せられた映画。
中学「幸福の黄色いハンカチ」
高校「ひまわり」
誰、チョイス??
「ひまわり」は、いい映画でした。
146: 匿名さん 
[2013-10-09 23:00:10]
「マグノリアの花たち」感動で泣きじゃくりました。
147: 匿名さん 
[2013-10-09 23:17:32]
>>143
ジョニ・デは174、175くらいだと思います。
148: 匿名さん 
[2013-10-10 10:12:08]
173のジョニデは低いほうなのか? 
普通のハリウッドの男優は、180cmを越えてるの?
149: 匿名 
[2013-10-10 12:06:27]
いまはデジタル技術が進歩しているから男性俳優が小さくても問題ないんだろう
小雪とトム・クルーズでは小雪のほうが大きく見えたけどね
来日したときのジョニデは日本人に混じっても同じくらい?かな

150: サラリーマンさん 
[2013-10-10 14:49:10]
『夕陽の用心棒』ジュリアーノ・ジェンマが交通事故死 75歳
ローマ近郊で自動車運転中に正面衝突して、病院で亡くなった。
同乗していた息子は軽傷だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000023-flix-movi

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる