なんでも雑談「懐かしの名画 (洋画編)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 懐かしの名画 (洋画編)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-03-06 20:13:16
 削除依頼 投稿する

鬼籍に入った名優たち、忘れられないシーン、夢中になって観た映画の思い出をどうぞ

[スレ作成日時]2013-08-20 10:21:14

 
注文住宅のオンライン相談

懐かしの名画 (洋画編)

No.151  
by 匿名さん 2013-10-10 19:07:36
ジュリアーノ・ジェンマ。一世を風靡したねェ。そうですか、事故で…。
もう75歳だったんだね。
No.152  
by 社宅住まいさん 2013-10-11 08:25:13
「哀愁」
No.153  
by 匿名さん 2013-10-11 08:30:45
ジェンマ  残念です。
せっかく長生きしてくれていると思っていたのに。
もう、イタリアのスターでも思い出せる人がいなくなった。

フランスのダニエル・ダリュー、ミシェル・モルガンが
存命ですね。 長生きしてほしい。
No.154  
by 匿名さん 2013-10-11 19:47:50
>153フランスのダニエル・ダリュー、ミシェル・モルガンが
存命ですね。 長生きしてほしい。

そうなんだー。まだ存命なんですねー。往年の知的美人。相当な高齢でしょうね~。
No.155  
by 匿名 2013-10-11 20:24:52
ジェンマ
事故でしたか。残念です。
もとは体操の選手ですね。
同じ体操の国体の選手だった
千葉真一さんと重ね合わせてみてました。
No.156  
by 匿名 2013-10-11 20:28:23
かの淀川長冶さん、死の前日に日曜洋画劇場の

解説収録してますね。

映画がまだ豪華な香りを漂わせた頃です。
No.157  
by 匿名さん 2013-10-12 12:00:11
>>155
ジェンマの最近の写真を見ても、髪の毛は白髪だが、まだまだ元気だなと思った。
残念だよ
No.158  
by 匿名さん 2013-10-12 20:41:05
まぁ・・
No.159  
by 匿名さん 2013-10-12 20:46:46
>>154
ミシェル・モルガンが1920年生まれで92歳、
ダニエル・ダリューはその4歳上だから96歳、

フランスの女優はみな長生きしているよ。
アルレッティは100歳を越えてから亡くなった。シモーヌ・シモンもたしか90歳を
かなり越えて亡くなったよ。
No.160  
by 匿名さん 2013-10-12 21:53:18
「慕情」
No.161  
by 匿名さん 2013-10-13 11:22:05
>159さん。
>154です。情報ありがとうございます。
アルレッティもすっかり忘れていました。
「天井桟敷の人々」でガランスを演じた脚線美の女優さんでしたっけ?

なんか、京橋のフィルムセンターで学生時代に見た映画の記憶が、薄紙をはがすように、少しずつよみがえってきます。
No.162  
by 賃貸住まいさん 2013-10-17 09:56:55
京橋のフィルムセンターは10月に新装開店じゃなかったか?
No.163  
by 匿名 2013-10-17 11:00:38
「羊たちの沈黙」
アンソニー・ホプキンス、ジョディー・フォスター
とても名演だったなぁー。

この後このシリーズ、レンタル借りて全部見たよ。
No.164  
by 匿名さん 2013-10-18 07:44:59
>>159
アルレッティは「天井桟敷・・・」のほかには、出演した映画は日本に来ていないから。
ガランスのイメージだけだ。 一本でも名作に出たのは女優として満足だろう。
No.165  
by 匿名さん 2013-10-20 14:32:47
最近の映画で、心から感動し、何度でも観たくなる映画がほとんどない。
No.166  
by ご近所さん 2013-10-20 15:50:07
「悲しみは星影とともに」 

  高校生の頃、学校で観た記憶がある イタリア映画か
  白黒だったと思う....

「西部戦線異状なし」 

  これも高校で観た記憶がある 今観ると反戦の映画だったかな
  悪い映画ではないが....記憶に残った映画だ

小学生の頃は
「路傍の石」 、「にあんちゃん」 、「つづり方兄妹」 

  なんか暗い映画が多かったな 

「日本誕生」 三船敏郎.. 小学生かな

小学校か中学で 「次郎物語」


No.167  
by ご近所さん 2013-10-20 15:50:38
洋画でしたね 失礼
No.168  
by 匿名さん 2013-10-20 23:09:22
邦画を書いてもいいでしょうけど、邦画編もありますよ。
あまり書かれていないんですがね。
No.169  
by ご近所さん 2013-10-20 23:35:34
二十歳頃の邦画は酷かった ***映画とロマンポルノ...
洋画は大作が多かったが....

観るのは洋画が多かったな 池袋文芸座とか新宿とか錦糸町.....
明大前とか府中でも場末の映画館で観た

府中だと思ったが休憩中にハーモニカを吹く観客がいた

みんな文句も言わず聴いていたよ 曲は忘れた.... 
No.170  
by ご近所さん 2013-10-20 23:36:47
***は YA KU ZA です 伏せ字になるんだね 
No.171  
by 匿名さん 2013-10-21 00:04:54
池袋文芸坐にはよく行ったな。懐かしい。
No.172  
by 匿名さん 2013-10-21 00:07:59
「眼下の敵」緊迫感があったなあ。
ロバートミッチャムとクルトユルゲンス。駆逐艦とUボートの戦い。
後は「007は二度死ぬ」当時は9歳位だった。勿論、その頃は興味が無く
東宝のゴジラ映画の方に。
でも当時の日本は大騒ぎだと思う。音楽も良かったし今でもsショーンコネリーしか
ボンドに思えない。
あの時、日本で撮影中、BOACの旅客機が富士山の上空で空中分解する事故があり
全員が犠牲になったがこの便に監督のルイス・ギルバート、アルバート・ブロッコリ等
5人が登場予定であったが予定外の忍者の実演が見れると言う事で登場をキャンセルしていた。
富士市に住んでいた嫁さんの親父{故人}がパラパラとアルミ箔のように落ちる機体を見た
と話していた。
話は脇道のそれたが制作費{900万ドル}を11倍も上回る興行収入をたたき出した。
今でもショーン・コネリーしかボンドに見えず困っとります。
No.173  
by 匿名さん 2013-10-21 00:10:01
ボンドはショーン・コネリーだけに同意。
No.174  
by 匿名さん 2013-10-21 13:11:34
>>171
恵比寿に本庄映画ってあったのよ。 知らないでしょ?
No.175  
by 匿名さん 2013-10-21 13:15:54
うん、知らない
No.176  
by 匿名さん 2013-10-23 20:48:25
古い洋物専門の名画座だっけ?
No.177  
by 匿名さん 2013-10-25 08:02:46
古い映画館ではスルメを売っていたんだって?
上映中にスルメの臭いがイヤだったって年寄りから聞いた話。
No.178  
by 匿名さん 2013-10-25 15:00:56
>>170
なんで YAKUZA を***にするんですか? 無意味に神経質だよ。
No.179  
by 匿名さん 2013-10-25 15:01:57
そういえばそうだった。スルメ齧ってワンカップ飲んでるやつもいた。
それから、信じられないハナシだが、タバコ吸ってるやつもいたよ。
さすがに、禁止はされていたが、注意をする人はいなかった。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-27 21:20:56
うちの近くの三流映画館だったけど、スクリーンに一番近い左右の両側の扉が開けて

上映中に出入りする人がいるんだ。 すると外の明かりが入って画面が白くなって、映像が
消えて見えなくなる。
そうすっと、すぐオヤジどもやあんちゃんが大声で、「ごらぁ! 何そっから入ってくんだ!
 バカ野郎」とか怒鳴るんだよ。

いやぁぁ・・・柄の悪い客が多くて、ひでぇ映画館だったな。
No.181  
by ご近所さん 2013-10-28 00:07:10
007のショーンコネリー 2,3年後「赤いテント」と言う映画に出ていた 1970年だね

その映画の予告でショーンコネリーが映ったが、禿頭だったんで場内爆笑....

人生そんなもの.....ショーン君、俺はロマンスグレーになったよ 


http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id2919/
No.182  
by 匿名さん 2013-10-28 07:55:54
ショーン・コネリーは007に出たときでも、髪の毛は薄かった。
欧米の人って90%は禿げるんだね。
日本人は白髪になるw  しかし白髪の奇麗な老人ってあまり見ないな。昔はもっと
いたような気がした。

昔さ、床屋のオヤジから聞いた話だが、韓国の人は老人でも真っ黒の毛髪だって。
ところがさ、俺の親父も80歳になっても真っ黒で、じゃ、うちはそっちの家系か?
と思ったね。 調べたかぎりでは違っていたがね。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-28 19:41:47
「ロシアより愛をこめて」
http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/007-ca76.html

007シリーズではベストでしたね。 あの女優なんて言ったっけ?
主題歌も良かった。
No.184  
by 匿名 2013-10-28 19:46:06
麗しのサブリナ☆
No.185  
by 匿名さん 2013-10-28 21:48:43
「ロシアより愛をこめて」に1票。007の傑作です。
サブリナもかわいかったね!
No.186  
by 匿名さん 2013-10-28 22:20:41
>>181
ロマンスグレイ  懐かしい言葉ですねぇ 

No.187  
by マンコミュファンさん 2013-10-29 08:37:17
オードリー・ヘップバーンは世界中の男性の永遠の憧れやね。
「人生は自分で掴むもの。恋も同じ」って父親に宛てた手紙が
印象的、ちゅうかあの抜群のスタイル・・・、理想や。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-29 08:56:17
ヘップバーンは女性からみても憧れの的。リバイバルで何度観ても素敵な女性。絶世の美女はヘップバーンかもしれない。女優としても大成を遂げていて恰好良く生きたと思う。

No.189  
by 匿名さん 2013-10-29 13:27:00
ティファニーもよかったね。
あのアンニュイな雰囲気がとても好き。
ムーン・リヴァーも名曲でいうことなし。
その他「昼下がりの情事」「おしやれ泥棒」「シャレード」…。
オードリーの映画は、脇役とその他のスタッフたちが粒ぞろいなんだねー。
わけても音楽がたいてい素晴らしい。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-29 16:14:24
今後、オードリーのような女優は出てこないだろうね。
日本では吉永小百合か?
No.191  
by ご近所さん 2013-10-29 17:19:30
オードリー・ヘップバーンはユダヤ系でナチに迫害されて若いとき苦労したんですね

それなのに映画の、あの笑顔 凄いよね そういう苦労を微塵も感じさせない....

吉永小百合はどうなんだろう? あまり笑わないのかな 顔に皺がないような.......
女優でも歳を取ったら皺やたるみがあるのが普通.....

吉永小百合はどういう美しさを望んでいたのかな......

私は年齢に応じた顔つきが良いなぁ~....

No.192  
by 匿名 2013-10-29 17:52:02
ナチスはあまり悪いことをしていない。
No.193  
by 匿名さん 2013-10-29 19:02:38
↑その心は?
No.194  
by 匿名 2013-10-29 19:05:22
スレチ!
No.195  
by 匿名さん 2013-10-29 19:12:39
ナチスと言えば、
戦場のピアニストですね。
あの映画を見て思ったのは、芸は身を助けるかな?(笑)
No.196  
by 匿名さん 2013-10-29 19:54:03
>195
でも、よく考えるとあのシュピールマンってピアニスト、ちょっと情けなくない?
ま、だから生き残ったんだが…。
No.197  
by 匿名さん 2013-10-29 19:55:07
しかし、あのショパンの「バラード第1番」の全曲演奏は圧巻だった!
No.198  
by 195 2013-10-29 20:05:20
196さん
確かにおっしゃるように、情けないですけどあの演技は旨かったですよね。

197さん
そうそう、あれは圧巻でしたね。
ショパンは天才だね。
No.199  
by OLさん 2013-10-30 10:53:41
>>191
オードリーはユダヤ人だったの? 信じられない。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-30 11:14:45
>>191
キューポラの街で吉永小百合が演じたのは在日の娘か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる