住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-20 06:52:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

テンプレは前スレを参照して下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339501/

[スレ作成日時]2013-08-18 09:35:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7

146: 匿名さん 
[2013-08-29 17:42:29]
この人かなりキテるね。笑
147: 匿名さん 
[2013-08-29 19:33:08]

東新住建 住宅・土地価格・住宅ローン金利の見通し調査を実施

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000007577.html

148: 匿名さん 
[2013-08-29 19:58:07]
米住宅市場、金利上昇で好調に陰り 関連株も不振

http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL290KC_2908201...

アメリカは長期金利上昇による住宅市場低迷が続けば緩和が遠のくとの観測が出てきてるね。
149: 匿名さん 
[2013-08-29 20:00:09]
http://ameblo.jp/hideji-ikegami/entry-11600268838.html

先日日経新聞記者の経済観念について書きましたが、先週たまたまツイッターで編集委員の方が以下の連載を紹介していたので読んでみたところ、見事なトンデモ記事でした。

失敗しない住宅ローン利用術

増税だけでなく金利上昇も考慮するというのは大切な視点なのでそれはその通りなのですが、おかしなところは以下です。
物価と金利は密接な関係にあり、原則として物価が上昇すれば金利は上昇します。つまり、物価が2年以内に2%上昇すれば、タイムラグがあるとしても金利も少なくとも2%上昇するということを意味しているのです。
物価と金利は密接な関係があることはその通りですが、物価上昇率が2%すると金利が2%以上上がるということは原則でもなんでもありません。
150: 匿名さん 
[2013-08-29 21:44:35]

>149

誰このイケガミって?あの池上?(笑)
151: 購入経験者さん 
[2013-08-29 21:46:48]
固定さんは大変だね。

また金利が下がっちゃった。
152: 匿名さん 
[2013-08-29 21:56:32]
変動金利も下がらないかな。
153: 匿名さん 
[2013-08-29 22:20:53]
変動も新規は下がってる。
FPの意見なんざまったくあてにならない。
154: 匿名さん 
[2013-08-29 22:31:51]
>>149
その理論が正しいとすると、増税で物価か2%上がった場合も金利が上がりそうだ。
でも、固定さんたちの認識ってこんなもんなのかも?
不安でFPに相談してそのFPに言われるまま、考えた気になって固定にしちゃうのかも。
155: 匿名さん 
[2013-08-29 22:34:07]

結論

変動さん達のバイブル=ド素人が、無責任に面白おかしく書いたブログ。

以上
156: 匿名さん 
[2013-08-29 22:36:08]
固定は悔しくて仕方ないんだろうなw
157: 匿名さん 
[2013-08-29 23:11:14]
どーりで支離滅裂でレベルが低い訳だ。
158: 匿名さん 
[2013-08-29 23:58:53]
>155 SAPIO以下ですな。

159: ちゃんと読もうよ 
[2013-08-30 06:42:50]
149 は、まず自分に都合の良いところを一部分だけ抜粋しないことだね

160: 購入経験者さん 
[2013-08-30 07:30:12]
156

あなたはプロなの?
161: 匿名さん 
[2013-08-30 08:06:22]
はぁ…?
162: 匿名さん 
[2013-08-30 09:02:10]
内容に反論しろよ。

それとも本気で物価が2%上がったら金利も2%上がると思ってるの?
163: 匿名さん 
[2013-08-30 10:02:54]
鬼の首でも取ったかのようだけど、タイムラグで逃げてるよ。
トーシロだね。お疲れ。
164: 匿名 
[2013-08-30 10:25:59]
固定さんて将来の金利上昇は異常に怖いのに今、高い金利を払うのは何とも思わないんですね。
今の固定金利が払える限界金利ということか。
165: 匿名さん 
[2013-08-30 10:29:24]
史上稀にみる低金利だからね。お得感満載。
ここに粘着してるギリ変さん達には、
キツイみたいだけど。(笑)
166: 匿名さん 
[2013-08-30 10:36:24]
史上稀に見る低金利…?今のフラットが?
趣味が固定さんってやっぱり頭がおかしいね
旧フラットSで35年が0.8%の時は同意だけど。
167: 匿名さん 
[2013-08-30 11:21:55]
>166
そんなに自分が低収入だってアピールしてどうすんの?
168: 匿名さん 
[2013-08-30 11:23:03]
完全にデフレ脳ですね…
169: 匿名さん 
[2013-08-30 13:19:55]
相変わらずここの固定さんは、自分の脳内以外は例外のギリ変に語りかけますね。
延々と無駄に利息を払い続けるストレスで、都合の悪い情報は頭に入らない病気になったんだろうな。
170: 匿名さん 
[2013-08-30 13:26:58]
まず、アナタがいるじゃないですか。
図星で反応しちゃうんですよね?可哀想。
171: 匿名さん 
[2013-08-30 13:37:35]
確かに。
169は反応してるってことでギリ変確定。
172: 匿名さん 
[2013-08-30 13:42:17]
>>169
くだらない煽りにいちいち反応してると
あなた低収入だと思われますよ?
173: 匿名さん 
[2013-08-30 13:43:38]
あ、煽ってる奴は低収入のギリって前提で離してるから。
174: 匿名さん 
[2013-08-30 13:44:15]
すまん、離してる⇒話してる
誤爆www
175: 匿名さん 
[2013-08-30 14:29:43]
流石は固定さん!
このスレの中でも銀行は通説では4%前後、最低でも通期固定の2%後半の金利で審査して融資の判断をしていると言う事実を指摘されているのに、自分に都合の悪い情報は頭に入らない病気だと公言する勇気がすごい。

>172
ここで煽っている固定さんはフラットでしか借りられなかったギリなんでしょうが、収入の多寡に係わらず変動で借りた人の場合、ギリの人は銀行審査の段階で落とされますから、固定さんが必死で煽っても自分が馬鹿だと公言しているだけですよ。
176: 匿名 
[2013-08-30 14:40:49]
実際、変動の破綻率は固定よりかなり少ないからね。
177: 匿名さん 
[2013-08-30 14:45:24]
>>175

そんな低収入の低レベルな煽りに反応してどうしたいんですか?
178: 匿名さん 
[2013-08-30 17:48:56]

175は反論しなければ、自分がギリ変だと認めたことになる、という脅迫観念にかられています。
反論しようとしまいと、ギリに変わりはないんですが。笑
ギリ変の典型ですね。
179: 匿名さん 
[2013-08-30 17:57:22]
固定ちゃんは今日も乞食中か〜
生まれも育ちも悪い底辺って、こんなのなんだな。
180: 匿名さん 
[2013-08-30 17:59:50]
今日もロンパされまくりの一日が終わるね。おつ。
181: 匿名 
[2013-08-30 18:07:51]
そして今日も固定は高い金利を払って一日が終わる。
182: 匿名さん 
[2013-08-30 18:43:10]
>177
だって、悔し涙を流しながら虚空に向かって必死で勝ち誇る人が居たら、ちょっとからかいたくならない?
変動ですら借りれなくてフラットで毎月無駄な利息を払い続け、収入減による破綻におびえながらぎりぎりに切り詰めた生活をしつつ、自分の選択はあっていたはずだ、自分はちゃんと考えて固定にしたんだと思い込みたい人なのかもしれないけど。
183: 匿名さん 
[2013-08-30 18:58:29]
>182
煽りにたいして、からかいたい気持ちもわかるけど
ギリで余裕のない人の煽りなんだから
からかうと、よけい自棄になって荒らし行為がエスカレートするだけですよ。

そんなの相手にしてたら、あなたも同じ余裕のない人だと思われるだけです。
184: 匿名さん 
[2013-08-30 19:17:41]
そもそもが
煽り・荒らし行為を行うことこそが
行っている人の返済に余裕がない。ということの証であり
スレに参加してる人にも、それくらい簡単にわかります。

そこに一つ一つ、からかいでも真面目にでも反論しているのは
ハタから見ていると、意外と見苦しいものですよ?
185: 匿名さん 
[2013-08-30 19:47:03]
それは失礼しました。
確かに仰る事にも一理有りますね。
186: 匿名さん 
[2013-08-30 20:04:02]
こちらこそ説教くさくて失礼しました。
187: 匿名さん 
[2013-08-30 21:21:26]
>185

長期金利が低位安定している。
それを受けて、銀行が10年固定などの金利を下げている。
これはつまり、市場が「政策金利なんて当分上がらない」、
と判断している証拠。

そのことが分かっていれば、こんなところでギリ固定の煽りなんかに
乗らなくてすむよ。
188: 匿名さん 
[2013-08-30 23:15:10]
いや、からかって遊んでただけなので…
固定は金利上昇リスクには強く、収入減リスクには弱くなるけど、変動繰り上げはどちらにも最小コストで最大のヘッジが期待出来る。
189: 匿名さん 
[2013-08-31 00:41:23]
私は変動金利ですが固定の人を馬鹿にする気は起きませんね。
それなりに考えてのことでしょうし。
余裕がある人は固定の方が煽ろうとスルーです。
人をからかうの好きな人は精神的に未熟な大人です。
少しは恥を知ってください。
190: 匿名 
[2013-08-31 01:09:01]
論破とか言ってる人さ、自分も同じレベルだってことに気付こうね
191: 匿名さん 
[2013-08-31 01:14:11]
>>189
それなりに考えて、やることが乞食って救いようがないだろ。

それもこのスレでは対象外のギリ相手。
192: 匿名さん 
[2013-08-31 01:46:04]
ムキになるギリ変さんをイジるなはヤメろ!
193: 匿名さん 
[2013-08-31 01:46:22]
ムキになるギリ変さんをイジるのはヤメろ!
194: 匿名さん 
[2013-08-31 01:56:19]
書き損じを直してまで書き込むなよ、恥ずかしい。

195: 匿名さん 
[2013-08-31 02:04:49]
またバカが釣れましたぁ!
196: 匿名さん 
[2013-08-31 07:33:21]
あんたもな。
逆釣りだよ。
197: 匿名さん 
[2013-08-31 09:52:26]
てことはアンタも?
くだらん…
198: 匿名さん 
[2013-08-31 11:01:41]
ギリ変粘着さん、しつこいね
199: 匿名さん 
[2013-08-31 11:13:14]
彼等にとっては、存亡をかけた戦いだからね。
200: 匿名さん 
[2013-08-31 14:20:58]
毎日論破される。それが変動さん。
201: 匿名さん 
[2013-08-31 14:36:39]
借り換え費用は30万とすると、
返済一年で固定に切り替えても
始めから固定にしたのと同じ。
単純に考えれば、一年以上返せば
いつ固定に切り替えてもいいよな。

今やってる駆け込み優遇にあわせて
変動から固定に切り替えるのも有りかな?
202: 匿名さん 
[2013-08-31 14:41:48]
固定さん
毎月毎月、高い利息の支払いご苦労様。
203: 匿名さん 
[2013-08-31 15:21:36]
一括で家を買うほど裕福ではないとはいえ
利息払うのってほんと無駄だよな。
204: 匿名さん 
[2013-08-31 15:32:25]
マジ貧乏人にはキツイよな。
205: 匿名さん 
[2013-08-31 16:04:10]
>>203
今ならマイナス金利で借りられるじゃないか


当分金利上がらないし引き続き変動
というか、もうゴールが見えてきてるので固定にするメリットがない

諸外国の外貨準備が減ってきているみたいだし、通貨危機になればまた円高→金利低下だね
外貨を稼げる産業がない国は大変だ
206: 匿名さん 
[2013-08-31 16:36:02]
固定で借りるなんて有り得ないってこと?
207: 匿名さん 
[2013-08-31 16:39:03]
貧乏人は変動一択。
208: 匿名さん 
[2013-08-31 16:41:47]
反対だろ。
貧乏人は固定でないと耐えられない。
まさか短期固定じゃないよね?
あれはヤバい。
209: 匿名さん 
[2013-08-31 16:42:51]
メガバンクに勤務してますが、行員は大半が変動で借りてますよ?
210: 匿名さん 
[2013-08-31 16:52:22]
超大手商社マンですが、バーナンキは固定で借りてますよ(笑)
211: 匿名さん 
[2013-08-31 17:17:23]
は?
アメリカとは長期金利が違うだろ。
バカ丸出しw
212: 匿名さん 
[2013-08-31 17:20:22]
>210
超大手って何だよ?w
213: 匿名さん 
[2013-08-31 17:20:57]
へ?

アメリカのが金利高いんだけど?
214: 匿名さん 
[2013-08-31 17:35:19]
そりゃ、アメリカは住宅ローン金利がちょっと前は上昇気味だったから当然だろ。
しかし、今は変動金利が見直されている。
それにここは日本。
215: 匿名さん 
[2013-08-31 17:47:10]
214
まるで、なってない。
216: 匿名さん 
[2013-08-31 17:48:47]
215
「超」なってない
217: 匿名さん 
[2013-08-31 17:54:10]
216
「メガ」なってないよ、自称銀行員さん。
218: 匿名さん 
[2013-08-31 17:55:24]
217
超大手なんて存在しないよ。
219: 匿名さん 
[2013-08-31 18:01:24]
バーナンキが固定に借り換えたのは、リーマン後だよ。

まさに金融緩和真っ最中。ちょっと前は上昇気味だったから、当然ではないんだよ。
220: 匿名さん 
[2013-08-31 18:05:27]
だからどうしたの?
バーナンキ議長の家なんかどうでもいい。
ここは日本。
存在しない超大手さん。
221: 匿名さん 
[2013-08-31 18:10:33]
>219
じゃあ、あんたはアメリカで家買って固定で借りれば良いだろ。
つまんない話するな。
222: 匿名さん 
[2013-08-31 18:25:34]
つまらん話して悪かったな。まあ、遥か先を見据えて行動してくれ。

じゃあね、レベルの低い自称銀行員さん。
223: 匿名さん 
[2013-08-31 18:27:35]
じゃあな、超レベルの低い存在しない超大手さん。
225: 匿名さん 
[2013-08-31 21:44:06]
あるスレでは戸建ちゃん。
このスレでは固定ちゃん。
どちらでも一日中乞食ですか(笑)
よくそんなにヒマがあることだと感心する。
226: 匿名さん 
[2013-08-31 22:04:54]
戸建ての固定!?
建て替えはどうするの?
227: 匿名さん 
[2013-09-01 06:02:50]
朝から晩までくだらないね…
228: 匿名さん 
[2013-09-01 07:31:26]
今回も金利改定はなかったですね。
229: 匿名さん 
[2013-09-01 11:47:34]
半年固定の変動金利。今回も改訂なしで0.775%かな、
次は来年3月。
230: 匿名さん 
[2013-09-01 12:21:52]
来年3月は消費税増税前。
まあ、10%になる2015年9月までは変わらないだろうね。
その辺りまで、景気がよくなり続ければ量的緩和の縮小が始まると。
更にそれでも景気がよくなり続ければ、金利上げの議論が始まると。

4年は安泰だな。
その先は景気次第。

良くなってると良いな〜
そうなってれば、余裕の全額返済だ。
231: 匿名さん 
[2013-09-01 19:52:38]
変動金利って半年固定なの?
232: 匿名さん 
[2013-09-01 23:57:38]
普通はね。
233: 教えて下さい 
[2013-09-02 10:49:02]
三菱東京UFJの金利が、最優遇幅が0.1%下がって0.775になったけど、こういうのって既に契約した人にも
対応してもらうことは無理ですか??
234: 匿名さん 
[2013-09-02 11:33:25]
借り換えをネタに交渉してみるしかないね。
235: 匿名 
[2013-09-02 12:24:38]
>233
逆に将来優遇幅が減った時は優遇減らさせていただけますね?
236: 教えて下さい 
[2013-09-02 17:52:38]
やっぱり無理なんですね。
237: 匿名さん 
[2013-09-02 19:39:53]
そうでも無いみたいよ。
ようは、あなたが銀行に取って優良な顧客ならばOKされる。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338290/

No.959

by 匿名さん 2013-08-13 20:28:50


>>958

交渉しました。
他行に借り換えるって言ったら支店長が出てきて一発でした。
238: 匿名さん 
[2013-09-02 23:34:45]
958
嘘くさい。
個人の住宅ローン程度で支店長が出てくるとは考えにくい。
239: 匿名さん 
[2013-09-03 07:04:49]
>>238

うちは支店長は出てこなかったけど、担当の人がこれは支店長決済だから即答出来ないと言われて後日決済がおりましたと連絡あリました。

話は全く違うけど、以前、ネットバンキングから振り込みをした際、振込先名を間違えて入金してしまい、トラブった時に店舗まで行ったんですが、その時出てきて対応したのがその店の支店長だった。
240: 匿名さん 
[2013-09-03 10:57:18]
実際、数年前の優遇だと手数料払ってでも借換えた方が得になるケースが有るから借換えする人は多いでしょう。

銀行も他行に持ってかれるくらいなら優遇幅見直しに応じるしかないのでは?もちろん、優良顧客で有る事が前提だけど。
241: 匿名さん 
[2013-09-03 13:40:47]
優良顧客の境い目って?
242: 匿名 
[2013-09-04 02:06:03]
0.875の人が0.775に借り換えますと言ってもさすがにハッタリバレバレ
優遇幅交渉は万一断られたら本気で借り換えるという姿勢が見えたら譲ってくれるかもってレベル

>241
今まで返済遅れてなくて、給与振り込みや各種引き落としをしてくれてる人
引き落としは一回一回は安いけどノーリスクのコスト0(既にシステム投資済みだから)で稼げる業務
このタイプが手数料負けしない借り換え先見つけてきたら真剣に検討してくれてる可能性あり
243: 匿名さん 
[2013-09-04 10:46:00]
0.875から0.775程度は微々たる差だから双方あまり意味ないでしょう。

借換えた方がメリット有る位の差が有るなら一度相談する事をお勧めします。

優良顧客とは安定した会社に長く勤めていて投信とかマイカーローン、学資ローン、リフォームなんかの見込みが有ったりする人では?

実際そんな案内が銀行から来ますし。
244: 233 
[2013-09-04 15:35:19]
233です。

三菱東京UFJ既契約。変動金利0.875
0.775の交渉をしましたが、優良顧客云々じゃなくあっさり撃沈。
245: 匿名さん 
[2013-09-04 16:50:48]
>244
普通はそうだと思います。
しかし、他スレでは支店長が出て来て即OKなんて話がありますが、それは嘘だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる