大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-29 00:44:29
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-08-17 20:12:42

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ行徳ってどうですか?part 2

478: 匿名 
[2014-01-21 10:29:33]
ここの前のトラック置き場が商業施設だったら即決めていたのですが残念です。
479: 匿名さん 
[2014-01-22 11:00:51]
公式ホームページに、週刊ダイヤモンドの1月19日号にこちらのマンションの取材記事が掲載されたと出ていましたが、どなたがご覧になりました?
よろしければ詳細を教えていただければと思います。
そう言えばマンション前にバス停が新設される予定だという事ですが、確実に行政機関から許可は下りるのでしょうか。
480: 匿名さん 
[2014-01-22 21:36:53]
確実では無いですね。単なる購入者の願望です。近くにバス停あるし、できないんじゃないですかね。
駅に行く機会が多い人はここを買わないでしょう。
電車通勤者は皆無だろうな。
481: 契約済みさん 
[2014-01-27 12:00:39]
>479
私はよく覚えていませんが、掲載雑誌はモデルルームに1冊ぐらい置いてあると思いますが。
週刊ダイヤモンドの雑誌掲載PDFです。
http://diamond.jp/go/pb/sumai131219/pdf/11.pdf

販売戸数と残り戸数は一緒なのでしょうか?
ついこの間まで、27戸あったので信じられません。
本当に残り戸数が2戸なら、こちらの物件は抽選みたいですし、入居までに完売ということもありそう!?
それなら、すごく嬉しいです。
482: 匿名さん 
[2014-01-27 19:18:54]
それ記事じゃなく、広告でしょ。 広告鵜呑みして、意味があるのですか。
483: 匿名さん 
[2014-01-27 21:57:15]
自分が買ったマンションがどんな形でも雑誌に載れば、
うれしい訳よ。
さっしてやれよ。
ほかにほめられる事がないのだから。
484: 匿名さん 
[2014-01-28 23:51:13]
ネガ派の皆様、残念ながら完売は間違いないです。

※個人的には無理物件ですけど、、、
485: 匿名さん 
[2014-01-30 11:06:45]
【最終】駐車場抽選会締切迫る!(抽選日:2/6)!?
駐車場は100%ではないんですよね。車が必要な立地でしょうから、
契約を考えているなら駐車場だけは早めに行動した方がよさそうです。
コンシェルジュサービスは宅配便と備品貸出以外は利用しない気がしますね。
486: 匿名さん 
[2014-02-06 11:10:57]
コンシェルジュさんはサービスのためというよりは、エントランスの人の目という役割が大きいでしょうからね…。
仮に住んでいって必要がなければ、
管理組合で話し合っていけばいいだけの話ですし。
でも私は人の目が入口にあるって防犯効果が高いと思います。
サービスはあまり使う事はないかなぁ。
488: 匿名さん 
[2014-02-27 14:45:19]
コンシェルジュがいるから備品の管理とかできるかとは思いますが、
でも必須かと言われると難しいところなので
必要かどうかは臨機応変に、柔軟に対応していけばいいのでは?
私はとりあえずは現状で行って、管理組合の財政状況を診つつ考えていくといいと思いました。
489: 匿名さん 
[2014-03-06 18:12:00]
I街区は完売したんですね。
Ⅱ街区のほうが広いので値段も高めでしょうか。
フォルテ行徳ができると生活の利便性がぐっとあがりますね。
それがないとちょっとここを検討するのは厳しいですが、開発されるということなら検討してみたいと思っています。

490: 匿名さん 
[2014-03-07 10:11:16]
フォルテには、しまむら、サンドラッグ、クリーニング、パン屋が入ってますね。
来年春にはフォルテの隣に行徳総合病院(小児病棟、ICU、2次救急)オープン予定です。

駅遠&この辺りの販売状況からすれば、まぁ善戦してますね。
492: 匿名さん 
[2014-03-07 14:19:42]
診療科目をまたがなければ、街のクリニックでいいね。
493: 匿名さん 
[2014-03-09 08:32:59]
もしかしてバス停作ってる?
495: 匿名さん 
[2014-03-10 07:44:02]
バス停作ってますね。
今月20日から運行開始。

現地に京成トランジットからの案内掲示されてたよ。
496: 匿名さん 
[2014-03-11 10:41:23]
バス停は確定ですか?
公式ホームページで時刻表なども公開していただけると嬉しいですね。
総合病院がマイナスだとおっしゃる方は何故ですか?
初診には紹介状が必要ですが、持病を持っている方にとってはいざと言う時安心だと思いますよ。
497: 匿名さん 
[2014-03-11 11:54:44]
京成トランジットの名前が入った現地の案内文が嘘でなければ確定だと思います。
流石に許認可が降りてない路線に対して運行開始日は明記しないでしょう。

病院は大人の風邪くらいだと自己診断でおおよそ大丈夫ですが、子供や高齢者の総合診療や救急受け入れは診療科が限定されるクリニックでは難しいです。
検査設備の充実度、医師・看護師の数も比較になりませんし、オペが必要になればどのみち転院させられますしね。

確かに普段使いのクリニックは便利で待ち時間も短いのはメリットですが、完結できる処置の幅という意味で総合病院にも大きなメリットはあると思いますよ。
498: 契約済みさん 
[2014-03-12 10:34:56]
京成トランジットのHPに時刻表公表されましたよ。
1時間に2~3本ですが、できて良かったです。
499: 匿名さん 
[2014-03-13 11:55:15]
入院施設のある病院が近い事は大きなメリットですね。
以前子供が入院した経験がありますが、遠方だった為入院準備に一時帰宅するにも大変苦労しました。
家族に着替えを持って来てもらうにも、付き添いを交代するにも自宅に近いと何かと助かりますよ。
それから近くにバス停ができてよかったです。時刻表はあとで確認して見ます。
500: 匿名 
[2014-03-17 11:14:44]
ここは安過ぎて購入後も値崩れしなそうですね。完売するのがわかりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる