近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-20 18:02:28
 

千里中央エアヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.51平米~99.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.senri256.jp
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/19管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-14 21:56:22

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3

390: 匿名さん 
[2014-01-16 01:19:03]
人生で一番高い買い物だからこそ、色々な情報が欲しいのです。他人の意見に流される訳ではないですが、ある程度参考になります。人生で一番高い買い物なので、後悔したくありませんから。
391: 購入検討中さん 
[2014-01-16 01:41:07]
363です。

364さん、情報ありがとうございました。
ジェイグラン(J)も見てきました。エアヒルズと価格帯も同じくらいですしまよいますね。見学したところ、Jの方が仕様は上の様に感じました。Low-Eガラスを使用していたり、防犯システムもJの方がイイものをつかっています。畳も良さそうだったなぁ…
エアヒルズの低層階の金額で、Jでは上層階を買えちゃうんですよね…。

ウチは将来的に、売却も検討しているのですが、エアヒルズの低層とJの上層とではどちらの方が資産価値があるのでしょうか?

あと、予算は5千万円~6千万円で北急沿線で良い物件あったら、教えて下さい。
392: 働くママさん 
[2014-01-16 09:21:42]
駅から徒歩10分はきつい。
賃貸に出す時借りて見つからない。
393: 匿名さん 
[2014-01-16 11:26:47]
賃貸では厳しいですが、売却なら駅から15分でも大丈夫ですよ。
学校が近い物件なら、必ず売れます。
394: 匿名さん 
[2014-01-16 12:08:51]
安くなら売れるね。
395: 匿名さん 
[2014-01-16 18:10:13]
新築マンションでも完売していないエリアでは?
396: 匿名さん 
[2014-01-16 19:15:49]
完売しないのは、やはり価格が高いせい?駅から徒歩10分がキツイから?
その他に原因ありますか?
環境は良いと思うのですが…
397: ご近所さん 
[2014-01-17 08:16:25]
398: 匿名さん 
[2014-01-17 09:45:55]
397さん
このマンションは13階建てなので違いますね…
西町20階建てで中庭があるとなると…
399: 匿名さん 
[2014-01-17 11:20:19]
昨日、日経夕刊でも見ました。
ここのマンションではないですが。
理由はわかりませんが、あのマンション、このマンション競争ばかりして大切なものが置き去りになっていませんか?
緑丘でも西町でも、住環境だけでは人は幸せになれず、まさか住環境が災いしてないことを祈るのみです
子どもさんが可哀想
ご冥福をお祈り致します。
400: 匿名さん 
[2014-01-17 19:35:21]
1月、2月がヤマ場なのでしょうか。となると、この土日も検討する方もいるんでしょうね。最終になってました。
401: 購入検討中さん 
[2014-01-18 22:01:09]
事故(?)どこのマンションですか?
びっくりしています
402: 匿名さん 
[2014-01-18 22:25:58]
西町一丁目で20階は、あそこでしょうね。。近いです。
エアヒルズは、環境もいいし、素敵だとは思うのですが、もう低層階しかないですし、せっかく坂を上って、景色がよくないのもちょっと、、ひとそれぞれだと思いますし、何を重視するかでは?
403: 匿名さん 
[2014-01-18 22:43:07]
年をとっても坂が許容出来るか、坂をのぼってもこの価格に妥協出来るか。
ただ、同じ府営近しのランドプランとしては東町よりこちらが良さそうですが、内容はあちらが良さそうですね。
でも、今は究極物件ばかりで、決め手に欠けますね…
404: 匿名さん 
[2014-01-19 06:08:12]
消費税増税とか気にならないのなら、じっくり待てばまた団地再開発で新築マンションができます。それまで待ちましょう。千里中央はリバー、ジオの後はしばらく新築ないか…。西町に限るとエアヒルズしかなさそう。
405: 匿名さん 
[2014-01-19 23:45:58]
エアヒルズは小学校や幼稚園の騒音?は大丈夫ですか?
大丈夫なら、私はこちらがイイですね。

Jの南向きは府営13階建てが立ちはだかり、景色が抜けません。南西向きは八中グラウンドで抜けますが、私個人的には南西向きはナシです。西日が気になります。
それに比べて、こちらは低層階でも、そこそこ景色が抜けてるのでは?
406: 匿名さん 
[2014-01-20 00:52:14]
東町近隣センタ再開発?も 駅前の読売文化センター再開発?タワマンも次々に出てくるね・・・
なんせ需要があるから物件も次々に出てくる・・・
407: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-21 15:12:45]
需要が続いている間は資産価値もそんなに下がらないんじゃないでしょうか。
408: 匿名さん 
[2014-01-26 23:35:43]
今は残何邸ぐらいなんでしょうか。
409: 匿名さん 
[2014-01-27 00:35:55]
一桁になったらしいよ。
410: 匿名さん 
[2014-01-27 13:53:19]
ホームページで最終期とでましたからいよいよラストスパートですね。
411: 匿名さん 
[2014-01-27 19:33:03]
今、出ている千里物件の中ではココが一番良さそう。
412: 匿名さん 
[2014-01-27 20:00:49]
一桁ならラストスパートですね、価格交渉の駆け引きも見極めが大事そうだわ。
413: 匿名さん 
[2014-01-29 15:30:12]
>価格交渉

ここから値下げってあるんでしょうか、しかも交渉次第となれば人によっては激安。人によってはあまり安くならずといった感じになるんですよね・・。

しかも、先に買った方達は値下げを知ってしまった時は果たしてどう思うのか。
これが私は気になるところです。

ですが私がもし先に買った立場なら、値下げでも何でもいいから完売して欲しいと思うかもしれません。
414: 匿名さん 
[2014-01-29 19:12:09]
早くに買う人はオプション変更無料や好きな間取りが選べます。ただし、値引きなし。
竣工後に時間が経ってから買う人は値引きや家具プレゼントとかがあります。ただし、間取りは限られる。
これが通常ですから、早期に購入した方も多少の値引きはわかっているでしょう。
415: 匿名さん 
[2014-01-29 22:22:16]
実際は、大概の間取りを選べますけどね。
416: 匿名さん 
[2014-01-29 23:14:38]
完売難しいな。
417: 匿名さん 
[2014-02-03 15:05:22]
結局はあと9戸なんでしょうか。
なんか、あともうちょっと・・・という感じなのですがゆっくりですね。
販売もゆっくりという感じですが。
もうちょい駅が近かったら心理的に良いなぁと思ったりもします。
みなさん、駅までは歩いていかれてらっしゃるのかな?
418: 匿名さん 
[2014-02-03 15:20:11]
上に残6戸と標示されていますよ。
こちらにお住まいの方はほとんど徒歩と聞きました。
目の前にバス停あるんで、雨の日などはバスも便利だと思います。
419: 匿名さん 
[2014-02-06 09:20:45]
NO417さんは販売の方に焦らされたいってことですか?

真剣に考えてるように見えなかったから相手にされなかったんじゃない!?

あなたが言っておられることはよくわかりません。
もうちょい駅に近かったらと思うのであればリバーガーデンで良いのでは?
420: 匿名さん 
[2014-02-06 11:39:29]
リバーガーデンも近くはないしなぁ〜。
421: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 23:00:59]
駅までは歩いています。公園の横を通って行くので、朝は爽やかで気持ちいいですよ。小学生の体育の様子をかわいいな〜と見ながら行くのも楽しいです。帰りは公園の横は暗くてなんとなく怖いので、バス道を歩きます。坂も慣れてきて思ったより嫌じゃないです。これは人によりますかね。雨の日、疲れた日、荷物の多い日はバスで帰ります。バスという選択肢もあるのがいいですよね!バス停目の前で嬉しいです!
静かで日当たりが良く、とても気に入っています。
が、なかなか完売しませんね〜やっぱり駅近マンション希望の人が多いですもんね☆
422: 周辺住民さん 
[2014-02-11 06:59:40]
完売まで残9戸からどれぐらいになったかはわかりませんが、おかげで地域の子供の数も増えてきましたね。
423: 匿名さん 
[2014-02-16 22:42:07]
子どもがいると駅近い所よりもこちらの方が良いかな~とは思いますが
単身者やDINKSだと駅に近い方がいいのかしら?
でもこの辺り、確かに子供の人数が明らかに増えた感がありますよね。
雰囲気も明るくなったような感じがします。
424: 匿名さん 
[2014-02-18 00:30:25]
広さから言うと夫婦二人だけでちょうどぐらい、もしくは少し広いぐらいのも多そうだから、二人暮らしはありなんじゃないでしょうか。独身ひとり住まいでこのような環境で買うより、大阪市内のタワマンの方がいいように思います。
425: 匿名さん 
[2014-02-18 13:09:57]
入居予定の者です。検討版で失礼します。
入居済みの方で、インテリアオプションの窓ガラスフィルムとフッ素コーティングのラクリーナを施工された方いらっしゃいますか。お値段張るのものなので迷っています。
効果のほどはいかがなものでしょうか…。
426: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 19:25:37]
フローリングのコーティングみたいなのはしましたが、ガラスには何もしませんでした。
どれほど効果があり持続するかですね〜。
ホームセンターのものとはだいぶ違うのでしょうか。
427: 匿名さん 
[2014-02-23 21:55:33]
完売間近になってきてますかね〜?
ラストは値下げしないと難しいか。
428: 匿名さん 
[2014-02-24 17:02:53]
425です。
426さん、ありがとうございます!しばらく閲覧できず、お礼が遅くなりました。
426さんのお宅はフローリングのコーティングされたのですね。我が家でもフローリングも良さそうだねと、話していました。窓ガラスのフィルムは入居後でも施工できるそうなのでゆっくり検討することにしました。
お家をきれいにするオプションは、どれも標準でついてたら良いのにね〜と冗談まじりに話しています。
429: 匿名さん 
[2014-02-25 19:04:08]
私はオーダー家具にするか悩みました。結局、価格面から断念しました…。
430: 匿名さん 
[2014-02-27 17:56:10]
オーダー家具は高いですよ。

新築の内装はとてもオシャレで上品ですから普通の家具でも映えて見えるだろうなと私は自分に言い聞かせたことがあります。これも慣れ、最初は新築に合わせようとして家具なども張り切ろうとしてしまうと思うのですが。少し長い目で考えてみて、「そのうち新鮮さも薄れてくるよね」ということを良い意味で捉えると諦めはつくと思います。でも予算がおありでしたら後悔のないように全部揃えたほうが良いと思います。
431: 匿名さん 
[2014-02-27 23:58:52]
すみません、エコカラットって効果を実感できるものでしょうか。もしご存知でしたら、教えてください。
432: 匿名さん 
[2014-03-02 16:06:47]
気づけば、残りわずかになってるやん。
433: 匿名さん 
[2014-03-03 08:09:31]
8戸ですね。
434: 匿名さん 
[2014-03-03 19:12:43]
いやいや2戸ですぞ
435: 匿名さん 
[2014-03-03 21:21:26]
残2戸なら、確かにわずかですね〜。
最後の最後なら、値下げあるんだろうか。
売り切りたいだろうし。
437: 匿名さん 
[2014-03-03 21:44:36]
そうですね。
439: 匿名さん 
[2014-03-05 23:07:40]
WとYだけが空きありなんですかね。これは東向きかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる